
このページのスレッド一覧(全4504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2016年3月9日 21:27 |
![]() |
1 | 0 | 2016年2月12日 00:35 |
![]() |
4 | 0 | 2016年2月6日 03:37 |
![]() |
7 | 0 | 2016年2月5日 00:16 |
![]() |
2 | 1 | 2016年2月4日 00:48 |
![]() |
14 | 10 | 2016年2月15日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF990M
さっき店頭でちょっといじくってきました。基本的にWX970Mと使い勝手はほぼ同じ。胴回りはちょっと太くなった感じです。ファインダーは接眼レンズの収差もそれほど感じず、アイポイントの調整も可能で、印象は悪くなかったですね。ファインダーの画質もそこそこで、軽量級のモデルということを考えれば良くまとまっていると思いました。
4K Photoモードができ、メニューではなくボタンで選択できるのは良く使う人には便利かも。
ただ、WX970Mから買い替えるくらいのインパクトがあるかというと、画質が基本的に同じということもあり、どうかな。。。ソニーのAX55が出てきたら比較して悩もうと思います。
9点

すぐ下機を作らずこの機器とすぐ下のその下機に絞って、990Mを大量に作ってコストを安くしてくれた方が多くの人が喜んだであろうと思います。ソニーよりもかなり優位に立てかもしれません。独走的にです。すぐ下機の存在価値が何ともちぐはぐ機的に思えます。なんで、こういう資源の無駄使いをするのですかね。デザインは、ファインダーがつくことできりっと引き締まった感じにみえます。末端機まで普及してもらいたいと思います !!
書込番号:19583857
6点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
で、4Kカメラは何か買ったんですか?
書込番号:19675823
2点



株式会社JVCケンウッドは、同社の業務用メモリーカードカメラレコーダー「GY‐HM600」「GY‐HM650」対応のファームウェアVersion0404、「GY-HM850」対応のファームウェアVersion0203を2月4日に公開した。
今回のアップデートには、タイムコード関連性能改善、FTPメタデータインポート機能不具合修正(GY-HM650/850)などの機能改善が含まれている。
書込番号:19580753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



株式会社JVCケンウッドは、同社の業務用メモリーカードカメラレコーダー「GY‐HM600」「GY‐HM650」対応のファームウェアVersion0404、「GY-HM850」対応のファームウェアVersion0203を2月4日に公開した。
今回のアップデートには、タイムコード関連性能改善、FTPメタデータインポート機能不具合修正(GY-HM650/850)などの機能改善が含まれている。
書込番号:19560722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



皆さんのアドバイスを得てXA30を購入しました。
さて、一応はマニュアルを読んで・・・と思い一通り目を通しました。
パナやソニーのような気の利いた機能はありません。でも、業務用というだけあって、
想像以上に「映像を撮るための基本機能」が充実していることに感心しました。
プリセットボタンが5個あって、これを上手くセットするのがカギでしょうね。
やっぱりハンドルはあった方が使い易そうですが「お仕事モード」が引っかかるので、、当面はハンドルなしで使う努力をすることにします。
分からないことがいくつもありますが、トライアンドエラーで覚えるしかありませんね。
コンパクトな図体にも関わらず、「基本機能」の充実に感心したので報告します。
(他のメーカーも同じなのでしょうかね??)
今は4Kにしなくて良かったと思っています。
7点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
いつものダウンロード場所でアプリをダウンロードしてバージョンアップください。v2.0.1.0になっています。
「PIXPRO APP DOWNLOADS - FOR WINDOWS / MAC」※ソフトは今までと同じで2台用の"Stitch"ソフトではありません
http://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/support/downloads.php
Windows版で確認しましたがMacも同じバージョンなのでどちらもいけると思います。
アプリでYouTube変換時の"YouTube"ボタンを押したあとに解像度選択できるようになっています。
・3840×1920 (デフォルト)
・2880×1440
・1920×960
ただし、変換にはかなり時間かかりますので短い時間のファイルでテストされることをおすすめします。
それからもう一つ。2台カメラ用のステッチソフトWindows版もバージョンアップされて、カメラのつなぎ目が調整可能な"位置調整2機能が追加されました!(Mac版は前から利用可能な機能のようでしたけど)
やった〜普通に"4K"になった〜感じ(^^)。
これならみなさんに普通におすすめできます。処理時間がかかるのはご勘弁を・・・
2点

やっと本来の画質で、簡単にYoutubeにアップできるようになりましたね。
書込番号:19554260
0点



XA30が現状の選択肢ではベストだと確信しています。
4Kはまだ早い、いらない派ならベストチョイスです。
複数のビデオカメラを所有している中でも満足出来る
画像が撮れます。
ハンドルユニットは、同時購入された方が何かと便利
です。
書込番号:19542042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XA30は業務機だと思うので書かせてもらいますが画質的にはXF205の方が上だと
思います。価格なり ベストというのはどういう意味でしょうか?
書込番号:19542176
1点

虎とフクロウ好きさん、ありがとうございます。
皆さんのアドバイスでも、私の目的にはベストの機材のように思えます。
目的に合わせた機材選びは難しいですし、知らない分野ではつい量販店の新製品に惹かれてしまいそうですが、ここはしっかり選びたいと考えています。
書込番号:19543320
2点

>Out focusさん
そうです。
現在のベストビデオカメラを購入してください。
4Kはまだ早すぎます。
数年先に4Kかなり普及していれば、その時に再検討すべきです。
書込番号:19543470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

205から必要なキーデバイスのみを取り出して凝縮させたようなカメラなので、値段的には、いいんじゃないですかね。仰々しくもなく手軽にさっと使えるだろうし携帯性もいい感じです。HG20の後継機が本命かもしれないけど、発売されないので選択肢としてはこの機種が最右翼ですね。
色再現は、裏面と比べるとどんな具合なのでしょうね。
書込番号:19543710
1点

XA30 とXF205の一番の違いは色の再現性だと思います。
色の正確さと価格はかなり相関を感じます
書込番号:19544038
1点

皆さん、色々と参考になるアドバイスありがとうございました。
XA30は現物を見ていないのですが、、、ポチしました。
使ってみて分からない事が出てきたらまた質問しますので、その節は宜しくお願いします。
当面は録画のスペックで悩みそうです。。。
ところで、nikonのソフト ViewNXに動画のアイコンがあるのでこれが使えるかどうか、どの程度の機能なのか試してみます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:19545426
1点

昨日ポチしたのに、今日届きました。。。
ハンドルは買いませんでした。持った印象は「軽い!」です。デジイチの半分ですね。 大げさな格好でないので好感が持てます。
これなら日常使いで「お仕事ですか?」なんて聞かれることもなく、さりげなく使えそうです。
取りあえず充電して、添付のソフトをPCにインストールして、さて、これからマニュアルを一読します。
当面はMP4形式を使ってみるつもりです。
ファインダーを覗いた印象は、広角側が26ミリ相当となっていますがそんなに広くない。何となく35ミリに近い感じです。
また皆さんのお知恵を拝借することが多々あると思います。 その節は宜しくお願いします。
書込番号:19550323
3点

>Out focusさん
XA30ご購入おめでとうございます。
これからもマニュアル含めて、難しい面がありましたら情報交換を宜しくお願いします。
書込番号:19550627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ファインダーを覗いた印象は、広角側が26ミリ相当となっていますがそんなに広くない。何となく35ミリに近い感じです。
ファインダーの視野率はどうですか?
(特にメガネ着用の場合は、その実態)
他に、アクティヴモードになっていると、電子式併用エリアの分だけ狭くなりますので。
また、アクティヴモード以外でしたら、
画面比(アスペクト比)が関係しているかもしれません。
16:9の垂直→短辺は狭いですから。
16:9で換算f=26mmの垂直→短辺は、
3:2なら換算f≒29.4mm相当、
4:3なら換算f≒31.8mm相当、
そんな感じですので(^^;
書込番号:19550931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの良きアドバイスを得てXA30を購入し、2〜3回使ってみました。
画質は敢えて(基本の?)MP4にセットしPCのモニターで見たところ予想以上にクリアで自然な色調だったので驚いています。
(私の期待が低かっただけ・・)
付属のソフトはカメラからデータを取り込むだけの機能しかないようなので、やはり専用のソフトを買わなくてはと思い散々ネットで調べた挙句に、
1.動作が軽く、早そう
2.取りあえずこれ一つでこれからも使い続けられそう
3.ユーザーサポートが充実、出来れば電話でも
4.ユーザーが多い
という判断基準で Power Director14 ultimate suite を購入しました。
まだ、カメラのことも編集ソフトのこともよく分かりませんが、ともかく「写る」「何とかなりそう」の2点で良い買い物になったように思います。
皆さんのご助言に重ねて感謝しております。
書込番号:19593721
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
