
このページのスレッド一覧(全4503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月27日 00:16 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月17日 14:46 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月19日 22:12 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月15日 08:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月6日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月13日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


錦糸町のWinkDigitalで108,800円で購入しました。
購入前に、色んな機種を触ってみようと思い、ヨドバシカメラの
店頭展示品でしばらくいじってみました。最初お目当てにしていた
VictorのGR-DVP7(世界最小)は、ズーム操作が親指の部分になる
のが気に入らずパス。他の機種も、機能的には優れたものが多い
ものの、持ち具合がどうもしっくりこない。IXY-DV2に決めたのは、
ズームボタンの位置と持ち心地です。
早速自宅に持ち帰って試してみたところ、確かに蛍光灯の下で撮ると
ノイズというか、暗さが気になりますね。でも、自分の想定している
用途では、室内や暗い所で撮る可能性が殆どないので、「写るだけで
十分」と割り切りました。逆に、室内で撮る必要が出てきたら、
そういう機種を買い足せばいいわけですし。
メニュー等、操作は非常に分かりやすく、気に入りました。
そして何と言っても軽さ、小ささが最高! 以前Hi8の機種を使って
いたので、画期的なサイズに感じます。手ぶれ防止もかなりよく効いて
くれて、10倍ズームにしても映像がブルブルしないのには感動
しました(笑)。
実は今度、沖縄とカナダへ行くのですが、原色フィルターで青空の
映像が綺麗と聞いているので、どんな風に撮れるのか楽しみです。
帰ってきたらまた使用レポートをしたいと思います。
0点


2002/04/22 22:14(1年以上前)
↑安くなりましたね(^^)
>沖縄とカナダへ行くのですが
もしかしたら、NDフィルターとか円偏光フィルターがあった方が良いかも知れません。この「IXY-DV2」の次の掲示に対してレスしておりますし、他の方の過去ログもあるかも知れません。よろしければ御覧ください(^^)
書込番号:670824
0点



2002/04/26 07:20(1年以上前)
レスありがとうございます。
早速、ヨドバシカメラへ行き、偏光フィルターと保護フィルターを
購入しました。NDフィルターも買おうと思ったのですが、店員さん
曰く「この機種なら、夏場のもっと強い日差しでない限り大丈夫」
とのことで、とりあえず保留しました。
GW明けに戻ってまいりますので、その際追って使用感をレポート
させていただきます。
書込番号:676787
0点


2002/04/27 00:16(1年以上前)
↑使用感のレポート、よろしくお願い致します(^^)
(私もキレイな景色の所で撮って見たいです(^^; 今までに一番色映えした場所はUSJでした(^^;)
書込番号:678066
0点



ビデオカメラ > JVC > GR-DVP7 +(VU-P7KIT)


DVP7買いました。
思ったとおりというか、やはりというか、ピントが甘いですね。
まあ、わかってて買ったのでいいんですが。
ソニーはピントがメチャクチャ速いし画質もいいんですが、
どうにもあのソニーらしからぬカッチョワリーデザインがイヤ!でやめましたね。でかいし。
バッテリのもち具合は容量でかいやつで一時間テープ撮りきれるのでOKです。
でも、なぜか以前所有していたDVLのテープを再生すると画質落ちるんですがね。
あ、画質はDVLの方がいい感じです。あれはF1.2なんていう明るいレンズなので当然ですが。
あれの後継機種でDVXくらいの大きさで出してくれかなぁなんて
思ってたんですが、DVP7のカッコよさと機能に惚れて買ってしまいました。
ビデオ画像から静止画を取れるのは、WEB用に割り切ればかなり使えますし。
デジカメとしてもなかなかいいです。ズーム10倍のデジカメってないし。
個人的にはかなり気に入りましたね。
それと、エレコムのハードケース買ったんですが、デジカメ用の小さい奴が
あつらえたようにぴったりです。参考までに。
0点


2002/04/15 21:40(1年以上前)
さんざん迷いましたが、貴殿の書き込みを見て
私もDVP7を買おうと決心しました。(特に理由はありませんが...直感)
やっぱ小さい方がいいんですよね。
店頭で確認する限り画質も良いみたいだし。
書込番号:658213
0点


2002/04/16 00:38(1年以上前)
私も1ヶ月前に買いましたが、やはり同様のことを感じました。
とにかくピントが甘く感じましたね。dvp3をはじめ伝統的に
ピントが甘いので、dvp7では少しはよくなったかと思いましたが。
victorの技術者もここを読んで考えてほしいですね。
でもデザイン、小ささはさすがで買って後悔してはいません。
すくなくともdvp3よりは画質も十分よいですし。
ぜひ次機種ではSONYにフォーカス技術で追いついてほしいものです。
書込番号:658692
0点


2002/04/16 08:57(1年以上前)
質問なんですがピントが甘いと言われていますがマニュアルフォーカスだと
合うのでしょうか?TTL(CCDからの映像)の情報でピントを常時探しているのだったらよっぽどひどいムービーで無い限りピント位は合いそうに思うのですが、、
以前JVCのムービーを使ったときに解像感(メリハリ感)が甘いように感じました。
ピントなんでしょうか?解像感なんでしょうか?教えてください。
書込番号:659098
0点



2002/04/16 14:10(1年以上前)
甘いというのは、あいまいな表現でしたね。
暗いところで遅かったり迷走したりすることを、甘いと表現しました。
ソニーのは多少暗くてもピタっつと素早く合いますから。
この点は暗いところではマニュアルで操作で解決できますし、
Mにあわせて撮映して、ピントが合った時点でフォーカスボタンを押せばAFロック的に使えます。
このあたりは工夫次第でなんとかなるので私はこれにしました。
私にとってデザインや大きさはかなり重要です、自分でなんとかできる範囲ではありませんので。
書込番号:659476
0点



2002/04/16 14:13(1年以上前)
追加です。
PC9や、IXY-DV2はレンズカバーがプラプラするのもイヤ。
書込番号:659481
0点


2002/04/16 21:48(1年以上前)
事情通より。
暗いところでピントが合わないとき適当なところで(ピントが合ってなくても)レンズを止めてしまうのはSONYの特許です。他のメーカーは、止めてしまうと特許を侵害してしまうので、わざとレンズを動かし続けるらしいです。どっちがいいって? どーせちゃんと写ってないんだから気にしてもしょうがないっす。明るいところで撮影するか、ナイトショット(SONY)またはナイトアイ(VICTOR)使いましょ!
書込番号:660108
0点



2002/04/16 22:39(1年以上前)
なるほど!それであんな押しやすい場所にフォーカスボタンが・・・
書込番号:660222
0点


2002/04/17 07:37(1年以上前)
昨日、DVP7が届きました。
私も緑煉瓦さんと同じく割り切って選びました。
これからは携帯性が必要だー、なんて自分だけかもしれませんが思っています。 ソニーの物も小さいタイプありますが、PC120でも大きいし重い、他のはスマートさに欠けている。
それでは、いろいろ教えてくださいね。
書込番号:660887
0点



2002/04/17 14:46(1年以上前)
そうですね。
私はバイクに乗っているのですが革ジャンの内ポケットに入る大きさは、
チョイ乗りツーリングでも気軽に持っていけるのでかなり使用頻度上がりそうです。
今まで購入した物はサイズで後悔することが多かったので今回は一番小さい物を選びました。
PC9やIXYは厚みがあるので、買っていたらやはり同じように後悔してたと思いますね。
書込番号:661335
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


ずっとROMさせて頂いておりました。
が、やっと決心がついたのでDV2を購入しました。
今までの感謝の意を込めて、感想を書かせて頂きます。
当初、Victorを考えていましたが、このHPに出会い多くのみなさんの
意見と最終的には電気屋さんで遊んでみた感触で決めました。
DV2の新型が出る噂で、ちょっと揺らぎましたが・・・。
ちなみに判断基準は「サイズ>画質>値段」です。
使用感ですが、始めて購入したので、あまり当てになりません。
ただ、最初に使ったのが室内でしたが、言われているほど明るさも
気にならず、思った以上に映っていたので、逆に嬉しい誤算でした。
まあ、屋外に出るとパワー倍増なので、そうなると室内が若干
気になり出したりもしますが、その辺は欲張りでしょうね。
電池の持ちも、まだスナップ程度で使っているだけですので、
標準のものでも十分でした。まだ子供が居ません(未婚)ので長時間
撮り続けることもないのですが、保険のために中型を1つ買いました。
取り付けた感じは、噂通り気になりませんね。相棒に見せてみたら
「標準じゃないの?」と言われたぐらいです。
弱点は使い込んでいないので、今のところまだ分かりません。
もうちょっと使ってからでしょうね。
強いて挙げれば、長野ではあまりメジャーではないのか
アクセサリが一切売っていませんでした。SONYやPanaは結構
置いてあったりしましたが・・・。ちなみにバッテリは
秋葉で買いました。(本体は「トマト」の通販です)
あとは個人的に丁度良いサイズのバックを探しています。希望は
本体とバッテリ、予備のテープが1本ぐらい入り、クッション性が
あるものです。なかなか手頃なものが見つからないのですが、
大きめのデジカメ用などを標的に散策中です。
実は、来月グァムで挙式をするのですが、今回そのために購入を
検討してきました。グァムの青い空、青い海で使うのが、今から
楽しみでしょうがありません。
直接的に意見を頂いたわけではありませんが、みなさんの議論が
非常に参考になり感謝しております。最近話題に上がっていた
テレコン(?)、ワイコン(?)、フィルタ(?)も、普通のカメラも
素人である私には「何の事やら」ですが、きっと今後必要になって
くるかと思いますので、また勉強していきたいと思います。
長くなりましたが、以上感謝の意を込めて。
ではでは。
0点


2002/04/16 00:22(1年以上前)
ご結婚(間近)おめでとうございます(^^)/
>グァムの青い空、青い海で
小さいだけで無く、↑そういう原色系の被写体を撮らせれば発色の「キレイさ」では上位から数えた方が早いぐらいで、天気が良ければそれを実感できると思います。もっとも、ホテルの室内は暗いのが普通でしょうから、ちょっとしたライトを持っていかれる方が良いかも知れません(光の模様が出ないものがあればいいのですが)。
保護フィルターは、ハクバのモノを買いました。外がシルバー、内側が黒で、フィルターの内面反射を抑える上でも良いです。内外全てシルバーのモノもV社品でありますが、内面反射の懸念でお奨めしません。
あちらは緯度の関係や、日本と違って空気が澄んでいて太陽光が強いかも知れませんので、ND(減光)フィルターがあった方が良いかも知れません。
海面の反射を抑えるなら、コレもハクバの円偏光フィルターを使うという手もあります。コレを付けると少し暗くなるので効果の少ないNDフィルターとしても使える場合もあります。偏光フィルターを使うとコントラストが上がり、色も濃くなりますので、海や空などの発色はスゴクなりますが、人の肌も濃くなりますので、女性を撮る時には向かない場合もあります。また、海の色が緑みを帯びる事もあります。
それら27mm用は扱いが少ないので、注文しないと買えないかも知れません。
テレコンやワイコンについては、昨年秋頃のスレッドに詳しくありましたので、検索してみてください。面倒な場合は、レイノックスのテレ&ワイドのセットモノが安いし変換リングが初めからついているので便利です。私の場合、 0.5倍のワイコンを買いたかったのですが、外径がかなり大きく(50mm以上)になるので、0.6倍程度にしようかどうか悩んでいる最中です。出来るだけ小型の方が旅行には向いているかも知れませんね。(小型のブロアーをお忘れなく。結構ホコリが付きます)
尚、ワンタッチ型は外れやすいので止めておいた方が良いと思いますが、室内で使う場合は重宝します。
あと、老婆心ながら、変圧器や変換コネクターは大丈夫ですか?
また、盗難にはご注意ください。お幸せに(^o^)/
書込番号:658645
0点



2002/04/16 18:36(1年以上前)
ROM男を決め込んでいたのですが、祝福を受けましたのでもうちょっと。
親切なレス、ありがとうございます。
>保護フィルターは、ハクバのモノを買いました。
>27mm用は扱いが少ないので、注文しないと買えないかも知れません。
ハクバというメーカさえ知らない身ですが、非常に参考になります。
今は薦められるがままです。
で、ちらっとHPを見てみましたが27mmというのがないのですが、
掲載されているのは一部で、実は他にもあると解釈してよろしいの
でしょうか?
レスを頂ければ幸いです。
>テレコンやワイコンについては、〜 出来るだけ小型の方が旅行には
>向いているかも知れませんね。
テレコン、ワイコンも意味を必死で調べました。テレコンは必要性を
あまり感じませんが、ワイコンはちょっと欲しいですね。近いと顔が
ドアップになってしまうので。
ただやはりカメラ本体が小さいので、どうしてもゴテゴテするのは
避けたいとこですね。とりあえずは後回しかも。
>変圧器や変換コネクターは大丈夫ですか?
うっ!!
マニュアルによるとアメリカ(含むグァム)はコンセント形状が同じで、
かつワールドボールテージのアダプタとのことで大丈夫と踏んで
いました。必要でしょうか?
こっちもレスを頂ければ幸いです。
祝福感謝です。
ではでは。
書込番号:659810
0点


2002/04/16 20:22(1年以上前)
グアム島なら120Vの60Hzでプラグの形状も日本と同じですので大丈夫です。
ちなみに一番ややこしいのが中国です地域によってプラグの形状はバラバラです。世界中のプラグ寄せ集めです(はっきり言って余談です)
では、きおつけて〜
書込番号:659950
0点


2002/04/16 22:20(1年以上前)
>プロテクター
失礼しました! 大違いでした(^^; 買ったのはレイノックス(吉田産業)の「PFR−027」です、ご迷惑をお掛けしました(^^; (地元に売っていないようでしたので、大阪のヨドバシで買いました。それでも種類が無く、ブランドは指定できませんでした)
他に、大阪フォトエキスポで貰ったカタログからですが、27mm用は
・MARUMI
・Kenko(新発売のようです)
それぞれ円偏光フィルターも有ります。
尚、ハクバは、カメラ関係でわりと知られているほうのメーカーです。
ところで、海岸で使う場合はよ〜〜く注意してください。画質はイマイチでも防水型のレンズ付きフィルムを複数持って行っています。潮風の腐食性は結構イタイです。ポリ袋やラップで包んで、「熱がこもらない」程度の息抜きを設けて使った方がいいかも知れません。ビデオバッグ代わりに、ユニクロのポーチ(比較的に外装が厚い)も使っています。底にタオル地のハンカチを置いたり、雨天に備えてポリ袋を入れていたりもします。
>変圧器や変換コネクター
いえ、何となく必要かもと思っただけです。
>ソニ爺 さん
フォロー、ありがとうございますm(__)m
中国といえば、かのメロンさんが最近見当たりませんね? また撮影旅行に行かれているのならいいのですが。
書込番号:660188
0点

そうですね。お元気でいるならいいですが・・・。
チョット心配です。
書込番号:660818
0点


2002/04/17 22:29(1年以上前)
(横レス失礼します〜(^^;)
↑そうなんです、あの「TRV950ショック」の書き込み以後はプッツリ消息なしですからね。
書込番号:662079
0点


2002/04/19 16:05(1年以上前)
本日、メロンさんの書き込み発見!お元気なようです。
書込番号:664963
0点


2002/04/19 22:12(1年以上前)
↑ご連絡ありがとうございます(^^)/
先ほど別のスレにレスしました(^^)
書込番号:665427
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


TRV-18K(とNP-QM91のセット)、一昨日届きました!
(当はTRV27と、あとシャープのVL-AX1とこれとで迷ったんですけど、
価格で妥協してしまいました(^^;))
で、昨日は一日いろんなアクセサリーを買いあさりに…
結局キャリングケースと偏光フィルターとインタビューマイク及び1934のボードを購入。
うっかりセミソフトケース(縦型のヤツ)まで買っちゃって、ちょっと後悔中です(^^;)
ところで、操作感ですが・・・価格を考えると、かなり良いと思います。
まだ、室内を遊びで撮ってるだけなんですけど、
画像も思ったよりきれいだし、
メニュー項目も会社で使ってるVX2000の簡略化みたいで馴染み深いし、サイズも程々だし。
店頭で触ったときから気になってた
・ズームがちょっと使いにくい&すぐ壊れそう
・録音レベルが調整できて欲しかった・・・
も、欲を言えばキリがないのでまぁガマンできるかな、と。
DV取り込みも問題なく動作してます(ボードはI/O DATAの1394-PCI3/DVCです)し、
キャプチャした画像もまぁ満足できるレベルではないかと。
(当面はWEBに載せる方が多いので。DVDオーサリングを始めてしまうとちょっと不満になるかな? ここについてはまだ不明。)
あとの問題は、現在のボードがビデオ編集用じゃないから、
編集するとフルレンダリングになってめんどくさいことかな(^^;)
そのため、次の購入目標は、MATROXのRT2500(会社がMATROX使ってるため慣れてる)と単体120GのHDD(現在40Gと80Gの2台積み、80GがDATA領域)です(^^;)
0点



2002/04/14 21:46(1年以上前)
何箇所かボケたトコがありますので、自己ツッコミです。
>(当は
「(当初は」 です。
>1934
1394ですね、はい(>.<)
読みにくい書き込みですいませんm(_ _)m
書込番号:656659
0点

編集オペレーターの卵さん。
やっぱり、プロの方の機材は凄いですね。
リアルタイム編集も何とか手が届くとこまで価格が下がってますが、私にはまだまだ・・・。
今度は、編集について相談に乗ってください。(是非)
お願いします。
書込番号:656664
0点



2002/04/15 00:24(1年以上前)
がんばり屋のエドワード2さん
>プロの方の機材は凄いですね。
あう(>_<)。誤解させてすいません。
プロには程遠いレベルのオペレーターです。
会社も映像専門というわけではなく、事業の一環としての映像製作部門です。
ですから、結局アマチュアですね。
機材だけはAvidだのなんだのとそこそこ揃ってますけど…
(でも、古いAvidだから、使ってると遅くて気が狂いそうになる(x_x))
>今度は、編集について相談に乗ってください。(是非)
まだまだ修行中の卵(いつになったらヒヨコになれるかな?)ですので、
そんなんでよろしければ、わかる範囲で。
とゆーか、私の方からもご相談させていただけるとありがたいです(^^;)
書込番号:657002
0点


2002/04/15 06:49(1年以上前)
おはようございます
僕もTRV18KプラスNPQM91のセット購入考えているのですが
おいくらくらいで買えましたか良かったら教えて下さい
書込番号:657228
0点


2002/04/15 08:13(1年以上前)
編集オペレーターの卵さん。
ありがとうございました。
ココで編集に関する質問するかと思いますので、宜しくお願いいたします。
書込番号:657250
0点



2002/04/15 08:34(1年以上前)
今日は出勤がちょっと遅いのでこんな時間に書き込んでます。
ZZZZZZZZZ さん
TRV-18KとNP-QM91のセット購入ですが、
私は\88,000(本体+バッテリ)+\1,000(送料)の消費税で、
\93,450でした。
こちらの最安に一時期のってたP-PRICEってお店でしたが、
どうも時期モノ特価だったらしく、今ではもっと高くなってます(>_<)
あと、ネットで買う場合は、アクセサリー類は価格が出てないことが多いので、
一度見積もりを取ってみることをオススメします。
ただ、レンズ系アクセサリーは、カメラ屋系量販店(ビックカメラとかヨドバシとか)の方が、
安い印象がありますね(違ったらごめんなさい。あくまで私の印象です)。
がんばり屋のエドワードさん
了解です。まめにチェックすることにします(^^)
私の方でも色々質問すると思いますので、よろしくですm(_ _)m
書込番号:657271
0点





今日、大阪のセイカさんからついにGS5kが届きました!75500円バック三脚付!!対応も良くて保証もあり安心して購入出来ました。この値段でこれほど小さく機能ももうしぶんないです。今日から生まれたての息子を撮りまくります。
0点


2002/04/23 18:14(1年以上前)
navel さん 2002年 4月 13日 土曜日 15:08
のメールを拝見致しまして、すぐ予約に入れましたが、欠品中と言われ、やっと先週入荷された情報を入り、早速振り込みました、navel さん の情報に感謝いたします。
今日、大阪のセイカさんからついにGS5kが届きました!75500円バック三脚付!!予約当初の値段してくれましたので、とても嬉しいです、対応も良くて保証もあり安心して購入出来ました。この値段でこれほど小さく機能ももうしぶんないです。早速今日から生まれたて2ヶ月の娘を撮りたいと思います。
書込番号:672118
0点


2002/05/02 10:45(1年以上前)
大阪のセイカさんってどこにあるのですか?HPがあるのなら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:688941
0点


2002/05/02 10:49(1年以上前)
↑男の間違いです
書込番号:688948
0点


2002/05/02 14:04(1年以上前)
セイカは、以下のアドレスで、私もここの情報で4月20日に手に入れました。
ただ入荷量が僅かみたいで、購入申し込み直後、すぐ品切れになってまして価格も以前は、75500円とはっきり書かれていたのが、オープン価格になってました。もうこの価格では、手に入らないのかもしれませんね。
http://www.seica.co.jp/page/seica_categoly.htm
書込番号:689205
0点


2002/05/06 18:31(1年以上前)
miku_y さん、情報提供ありがとうござました!
書込番号:697618
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
