
このページのスレッド一覧(全4504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年9月26日 12:28 |
![]() |
19 | 6 | 2015年10月8日 09:06 |
![]() |
2 | 0 | 2015年9月20日 22:33 |
![]() |
4 | 1 | 2015年9月6日 12:41 |
![]() |
5 | 8 | 2015年9月4日 09:21 |
![]() |
4 | 2 | 2015年9月3日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500
シルバーウィーク中に買いどきかなーとか思って3万6千円台の時にポチりました。
R300と迷ったんですが、どーせならとWiFi機能があるRX500(ブラック)にしました。
小学生と中学生の子供がいて、動画はもっぱら僕がデジタル一眼で撮ってて、サブ的に
妻がサンヨーのxactiを使ってたんです。
だけどバッテリーがすぐなくなるんですよね。いーとこで撮れなくなるんです、、、
今年は僕が仕事で運動会に行けないので妻メインの撮影なのでバッテリーを気にせずに
撮れそうなこれにしました。試し撮りした感じ悪くないです。本番の映像が楽しみです!!
1点



皆さん、こんばんは。
静止画は色いろいろスレに時々UPしてますが、すぐに流れてしまうので今回はこちらに上げます。
最近のPCモニタは16:9が主流なので、撮影時もこのモードで撮ってモニタ一杯に表示させると3:2より臨場感が増します。
静止画はα6000メインでさすがにそれには及びませんが、最近は在庫処分?で安くなってきてるみたいなので、旅行用にこれ1台で済ませらねないかと思案中の方のためにスレ立てしてみました。
6点

追加です。
静止画だたα6000と比べるのはさすがに酷ですが、4K動画+静止画を1台でこなそうと(動画優先)いう目的なら、最近増えてきた4K動画付きデジカメの強力なライバルになり得る実力を持っていると思います。
書込番号:19162130
5点

チェルーさん、何時もゴロゴロさん
はじめまして。
そうです、上高地です。SWに行ってきました。
朝5時台でも一番手前のバス停付近の駐車場は満車で、2番目の停留所から乗りました。
スチルで撮影した写真を「写真作例 色いろいろ Part195 夏と秋の架け橋」に載せているので
興味があったら見てみて下さい&参加も歓迎です。
せっかくなので白馬・黒部の写真も追加します。
書込番号:19178318
4点



以前使っていたものSo○y制のビデオカメラが突然のクラッシュ。運動会があるので即検索。とにかく価格は抑えたい。
まず近隣のヤマダへ行き物色。当品が特価とのこと。税別29800円。サービス等聴きとりいったん帰宅。価格を調べ家族会議でOK。再度店舗へ行く。残り3台とのこと(本当か?)。ネット販売では2000弱安い。(運動会で使うことは内緒、時間ないことも)。店員上司に交渉してくるとのこと。価格は無理→SDカード8Gとケースと+5%のポイント(計15%)でどうでしょうとのこと。合計32184円。ポイント4827P。実質27357円。カードとケース購入する予定がもらえたので良しとしました。
2点



この機種で花火撮影している動画を見つけました!
やっぱりMFでNDフィルターは必須ですね。結構白飛びしていました。
https://www.youtube.com/watch?v=HnOEs2KkMAo
2点

この手のは絞り解放でゲインUPしているのが普通だからNDは要らないんじゃないかな
書込番号:19115646
2点



4kビデオカメラを購入したのですが、4K画像が録画できるブルーレイレコーダーの発売時期や価格等の情報をお持ちの方、是非教えていただけませんか?4k放送は開始されていないのですが4kカメラで撮影した画像の保存、また、DVDソフトもよりよい画質で視聴したいからです。よろしくお願いいたします。
1点

過去スレから考えると、BDへ保存したいということでしょうか。
普通に考えるとUHD BD対応BDレコの登場を待つということになりそうですが
パナが先行しそうですね。
今年中なのか来年なのかはわかりませんが。
ソニーはずっと遅れそう、あるいは出さない?みたいです。
どうなるかわからない規格に振り回されるよりも、HDD保存、PC運用の方が確実だとは思いますけれど。
書込番号:19101588
0点

なぜかSDさん
情報のご提供ありがとうございます。4kBDの発売を待つのは、第一には、4kカメラの画像をブルーレイレコーダーに保存したいこと、二番目にはDVDソフトを4kBDとの接続により4kテレビで視聴したいことです。やはり、パナが先行ですか?
今年の2月頃だと思いますが家電量販店でパナのBDで4k画像が保存できるとの説明を受け購入しましたが、1シーン単位でしか再生できませんでした。パナにクレームをいれたことがあります。4kテレビがソニーなので、できればソニーから発売されることを期待していますが・・・・・購入する側にも問題がありますが、製品を発売する側も、将来を見据えたある程度の情報は開示してほしいと願っています。
書込番号:19101752
1点

当方、BRW1000でAX100の4k動画をハードディスクレコーダーに転送して楽しんでいます。
スレ主様も同様のレコーダーをお持ちなのに1シーン単位でしか再生できないという原因は
以下の事からと思います。
1)カメラで書き込んだSDカードをディーガに挿入して取り込んだ場所には、残念ながらそうなりますね。
2)カメラとPCを付属のUSBケーブルで繋ぎ、PLAY MEMORIS HOME(SONYの無料アプリ)で取り込む。
3)このアプリの編集機能で、繋ぎたいシーンを選択して1本のファイルを作成する。
4)1本に繋がったファイルをSDカードにコピーしてディーガに挿入して取り込む。
これで全てのシーンが連続して再生できます。
SDカードからのディーガへの取り込みですと、ファイル名を任意につける事はできません。
(現状もそうですよね)
PCからネットワーク経由でディーガのハードディスクにコピーしてやれば、
2015-9-1動物園、等の様に任意のファイル名に変更できて便利です。
書込番号:19101909
2点

tavisukiさん。さかのぼって調べてみましたら、以前に同じアドバイスをさせて頂いていたかもです。
何故かその時のアイコンは男性になっていましたが。。
ブルーレイディスクにはディーガからはダビング出来ませんので、念のため。
書込番号:19101935
0点

ご参考まで。
実際の発売時期は全く知りませんし、本当に発売するのかどうかさえ多少気になっています。
(また、もし多層記録タイプのみ対応であれば、保存性の面で買う気が滅殺されそう(^^)
4K対応BD「Ultra HD Blu-ray」ライセンス開始へ。年末商戦には製品発表
(2015/8/6 02:01)
http://s.kakaku.com/auth/bbs/input.asp?SortID=19101450&BBSID=19101935
※スマホの「スマートニュース」にさえ出ていない(出てても直ぐに別のネタに替わった)ようで、今のところ世間が薄すぎるので、もう少しアピールしては?と心肺になってしまうぐらいです(^^;
書込番号:19103360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
ひっそりと「スマートニュース」にでていました(^^;
(さっきまで気づきませんでした)
・引用元
【本田雅一のAVTrends】静かに立ち上がる4K BD「UHD BD」。揃わぬ各社の思惑
(2015/9/1 09:30)
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20150901_718753.html
書込番号:19103372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルおたくさんには、以前にもアドバイスいただきました。ありがとうございます。今回は単純に4k録画BDの発売があるのかという質問をさせていただきました、[ありがとう世界]さんの情報も参考になりました。ありがとうごさいます。8Kが既にスタンバイしておりますので4kBDにはあまり期待ができないようですね。失礼しました。私は男性です。入力ミスです。
ありがとう世界さんのコメントで解決済みにさせていただきます。今後、具体的にメーカーから4KBDの発売情報のリーク等キャッチされた場合は、是非、教えていただきたくよろしくお願いいたします。
書込番号:19106519
0点

〉8Kが既にスタンバイしておりますので4kBDにはあまり期待ができないようですね。
8Kは技術課題とコスト難題はさておき、光学的にフルサイズ撮像素子であってもズームレンズでは光学解像に難あり、単焦点でも絞れば絞るほど8K解像力から落ちていきます。
そして、添付画像の計算表のように「ヒトの目の解像力」自体が、すでに4Kでも「TV視聴条件」としてはオーバースペックになっています。
加えて、下記のリンク先は私的には殆どの賛同する内容ですので、
「一般家庭における8K」とは、また電機メーカーが1つ2つ以上消える結果になるだけかもしれません。
〉実際問題として「3H」が大き過ぎると感じる訳
〉新常識、3.9H〜5.9H
http://bylines.news.yahoo.co.jp/konoikekenzo/20140124-00031876/
※2K→3H、4K→1.5H、8K→0.75Kとすると、
3.9H→1.5K、 5.9H→1.0K ・・・(^^;
書込番号:19109389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



良い点
@付属品が充実
付属品が付いているため、カメラを使う上では買い足しなどする必要がなく助かる。
A充電が速い
他の製品よりも速く感じる。
B軽量
軽いので邪魔にならない。
C画質がかなり綺麗
これはmade in japanにしかできない素晴らさ。
Dリモート機能やその他
あまり必要ないが生放送などする人間には嬉しいオプションだろう。
悪い点
@バッテリー交換が出来ない
長時間撮る場合は外付けバッテリーが必要。
Aminisdが付いていない
無ければ何も出来ない、なら注意書きで目につくようにするべきだ。
Bファームウェア
今時pcに本機を直接繋いでアップデート出来ないなんて時代遅れ。
C本体充電
充電するのにACアダプタがなく、USBでpc関連からしか充電できない。
500円ぐらいアップしてアダプタ入れない事が理解できない。
D本体がやけにデカイ
本体がデカイが中身はスッカラカンな感じがする。
書込番号:19099480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HX-A500 オレンジ、ブラックの2台を使用中ですが
私の所見としては反論になってしまいますが。
@付属品について
1/4インチネジのマウントが別売なのが痛い
トライポッドマウントVW-CTA100-Kは最低つけておいてほしい
逆にヘッドマウントは私は全く使っておりません(オプションでよかったかも)
A充電速度について
可もなく不可もなく やはりバッテリー交換は望みたいですね
B軽量について
HX-A1Hが出た今 コードはやっぱ邪魔
C画質について
これについては同感 アクションカムとして破たんなく解像度的にも優秀でしょうか
ただ 海外勢GOPROには及ばないと感じています
Dリモート機能について
昨今のアクションカムのWIFIアプリから必要最小限は網羅しているものの
GOPROには遠く及ばないと感じてます
なおマイクロSD等メディアの付属に関して
他のアクションカムはもとより デジタルカメラ関連でメディア付属はほとんど無かったように思います
販売店でのサービスならあるかもしれませんが メーカーとしては付属してなくて当たりまえと思います
本体充電も今時スマホ等のUSB充電アダプタが氾濫しており 特段価格上昇してまで付属する必要は無いと思います
レコーダー部本体はアクションカムとして大柄ですね
今時スマホが バッテリー、通信機能、高精細画面を厚さ5ミリ以下で出来る時代です
もっと薄くできると思いますが 実際中身を解体したところ大きなバッテリーが鎮座しておりタイトに詰まってました
書込番号:19100205
4点

良い点
モニター付属
悪い点
ねじマウントなし
レンズフードなし
60iが選べないので、60iのビデオとのマルチカム編集が一発でできない
書込番号:19108631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
