ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

マイナス露出で雑木林の撮影

2017/07/08 19:38(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

再生するマイナス補正で雑木林を撮影

製品紹介・使用例
マイナス補正で雑木林を撮影

当機種
当機種
当機種
当機種

オオクワガタ?

いつもプラス補正で白飛び映像が多かったので、今回はマイナス補正(−1.0補正)に挑戦してみました。

価格コムモード(容量100MB以下)に収めましたので、参考にしてみて下さい。

オオクワガタのオス、メスのペアの撮影に成功しました。

樹液に群がるカナブン達がクワガタのメスにここぞと言わんばかりにちょっかいを出してる所が意外と面白かった。

書込番号:21028172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2017/07/08 21:03(1年以上前)

ざっと簡単に機材のご紹介です。

今回は最軽量機材と言う事で、自分の体に負担を掛けずに、撮影出来るスタイルを考えてみました。

照明機材はヨンヌオのバイカラー対応YN300Air(96灯式)、バッテリーは最小のNP−F550、毎度毎度、雨天時撮影対応最軽量ビデオカメラ、JVC Everio GZ−RX500です。

最近、YN300Airを導入したのですが、かなり軽くて持ち運びが便利でしたよ。

この組み合わせは最強ですね。

真夏のクソ暑い時に流石にAX100やG40を持って撮影する事は止めたほうが良いと判断、全く持って正解でした。タオルを首に巻いて撮影してるくらいなので、当然と言えば当然なことですが。

書込番号:21028369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2017/07/20 10:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光の入り方が超グッドでした!

竹やぶ鑑賞も♪

今度はスローシャッターで撮影してみました。

書込番号:21056882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2017/07/20 11:10(1年以上前)

追記です。

写真は一眼レフで撮影したほうがノイズレスで綺麗です。画質に拘るならビデオカメラでの撮影は避けたほうが良いです。ビデオカメラで写真を撮るのは、あくまでもその時の記録や、スナップ撮り用途で気軽に撮影する時ですね。

私はビデオを回しながら、一眼レフを操作出来ないので、どちらか片方にする必要があります。今はビデオカメラ(動画撮影)のほうが面白いのでビデオカメラを選びました。

書込番号:21056901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2017/07/23 12:02(1年以上前)

当機種
当機種

ノコギリクワガタを見つけました

別角度から

今日の午前1時頃の探索です。

ノコギリクワガタ(オス)2匹、カブトムシ(ペア)に出会うことが出来ました。

書込番号:21064363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2017/07/23 12:31(1年以上前)

再生する300灯式(YONGNUO YN300V)を使った夜間撮影例

製品紹介・使用例
300灯式(YONGNUO YN300V)を使った夜間撮影例

通称、「価格コムモード」で投稿差せて頂きます。


価格コムモード

・映像の部分で最も重視してご覧頂きたい部分の映像の切り出し
・100MB以下という厳しい制限下をクリアした映像


※ちなみにこちらはプラマイゼロの露出補正で撮影しています。マイナス補正ではありません。

書込番号:21064421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

アナログスタビなら雨の中でも、使用できました、白いアザミを羽染て撮影、マクロレンズとのコラボです。

https://www.youtube.com/watch?v=0WuelreYvCw

書込番号:21019702

ナイスクチコミ!5


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2017/07/05 07:51(1年以上前)

>ishidan1368さん

いつも拝見してます。見せていただき感謝です。
やはりソニーのビデオカメラは平均輝度が低く、ダイナミックレンジが狭い
という問題があると思いますが彩度の高さがそれを補っていると思います
昔 高校の時に同じように雨の中を上った事を思い出しました

一路順風

書込番号:21020059

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/05 08:30(1年以上前)

こんにちは。

いつも楽しみしております。
雨の中、登山&撮影お疲れ様でした。
山に行きたくなりました(^^)

書込番号:21020135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2017/07/05 10:43(1年以上前)

W_Melon_2さん
いつも詳しい説明を有難うございます、小さな躯体に良くこれだけの機能を入れられたものだと、感心しています。
スマホメーカーが、ノートPCを発売して、話題になっていますが、スマホメーカーがきっと、この分野も狙っている
と思います、

>昔 高校の時に同じように雨の中を上った事を思い出しました
私もこの山に青春時代に登っています、体力的に今登山できる友人はいなくなりました。

書込番号:21020341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2017/07/05 13:22(1年以上前)

BAJA人さん 御覧くださいまして有難うございます。

>山に行きたくなりました(^^)

そうなんです、しんどい思いをして登っているのに、帰ってきて、編集が終わるころ次の登山先を考えています。
標高差1000mを後何年登れるか分かりませんが、若い人に迷惑をかけないよう日常のトレーニングに励みます。


書込番号:21020641

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/10 10:35(1年以上前)

素晴らしい映像をありがとうございます。スタビライザも良く効いているので臨場感があり、まるで自分で歩いているようです。

こちら九州が目の前に見える瀬戸内沿いですが、昨日今日と断続的に降る雨の勢いが半端ではなく、この休日は山に近づくのが怖かったです。

来週天候が落ち着いたら行ってみたいですが、このカメラがあると後の楽しみが膨らみますね。

書込番号:21032179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2017/07/11 13:56(1年以上前)

Gendarmeさん 御覧くださいまして有難うございます。

>来週天候が落ち着いたら行ってみたいですが、このカメラがあると後の楽しみが膨らみますね。

雨上がりの空は綺麗に撮れますので、緑が冴えます、山の風景はこのカメラの広角レンズでも撮りきれません、
一眼レフはトリミングばかり考えていましたが、fdr-x3000はトリミング不要です、その反動で、マクロレンズと
コラボしました。

書込番号:21035140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

お安く。

2017/06/14 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

クチコミ投稿数:163件

アマゾン5000offクーポン配布中で買いました。

書込番号:20968129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPのオーナーHERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2017/06/15 11:37(1年以上前)


情報どうも!間に合いました。
この時期5000円は大きい!

注文内容
商品の小計:¥ 41,076
配送料・手数料:¥ 350
注文合計:¥ 41,426
割引:-¥ 5,350
Amazonギフト券・Amazonショッピングカードの金額:-¥ 36,076
ご請求額:¥ 0

書込番号:20969109

ナイスクチコミ!1


Shaw848さん
クチコミ投稿数:1件

2017/06/23 22:14(1年以上前)

>タイタンMANさん

情報ありがとうございます!
お陰様で安く手に入れることができました(^^)

書込番号:20990549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

4KVR、使ってみました。

2017/06/13 15:41(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO 4KVR360

スレ主 FOX GONさん
クチコミ投稿数:3件

PIXPRO SP360 4K×2と併用しています。
色調/画質はSP360よりも若干くっきりしていて派手めでした。
アクションカメラとしては24fpsはやや不安です。
30fpsと併用しているので、編集がどうなるか…

カメラ内スティッチは非常に便利です。
撮影時に、余計な写り込みをチェックして対処することができます。
今まで「スティッチ時に確認」するしかなかったことが解決されました。

実際に書き出してみると、半球の動画が並んだ、
THETA Sの動画書き出し画像と同じです。
前後で大きさが異なるのがTHETA S との違いでしょうか。
編集するにはPC用アプリで3840×1920の展開画像に変換する必要があります。
スティッチほどではないですが、そこそこ時間がかかります。

この変換する際のアプリは非常によくてきています。
トーンを調整するのはSP360 4Kのスティッチソフトと同じですが
前後カメラのうち、どこを画像のセンターにするか自由に選択できるのは、
SP360 4Kのスティッチアプリにはなかったことです。
ただし、スティッチについては手動での微調整が効きません。
(レンズがそもそも固定されているので、その必要なしということでしょうか)
例えば、画像に一脚が写り込んでしまっていた場合、SP360 4Kだと
前後のカメラアングルを調整し、隠すこともできますが、そうしたことはできません。
せっかく事前確認できるのですから、そちらで対処、ということになります。

全天周映像、日に日に広がってきていますね。
余談ですが、あの原発事故被害の飯舘村がドキュメンタリーを作っていました。
https://www.youtube.com/watch?v=_Fp4TlesiNA&t=55s
https://www.youtube.com/channel/UCOwMSvvKNp82o-8mgbPz26Q

書込番号:20964676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

軽い。安い

2017/06/02 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R800

クチコミ投稿数:2件

非常に軽く値段も安い。性能も及第点。コストパフォーマンスとしては高いです。しかし!
キャノンオンラインショップの対応が悪い。質問をしても返信が遅い。または返信がない。
誤って注文し、すぐ連絡を入れたのにも関わらず発送しましたのみの連絡が来る。
今時のサービスとは思えない質でした。そこのところは覚悟して正しく注文すればOK

書込番号:20936816

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 17:57(1年以上前)

>今時のサービスとは思えない質でした。

コストパフォーマンスが良い事のしわ寄せなのでは?
トータルで考えれば同じなのだと思う。

コストをケチるところを間違えると奈落に落ちそうですね。

書込番号:20936831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/22 21:31(1年以上前)

>ゴレムスさん

メールじゃ無くて、急ぎならすぐ電話した方が良いよ。
話を聞いているとそれぞれ担当部署が違うようで、それぞれの部署内で上手く連携が取れてないように見えるのですが。
値段が安いのでそういった所にも妥協が必要かも知れません。
誰しもが満足できるようなお店は何もかもが高いのですよ。

書込番号:21299845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/22 21:32(1年以上前)

それで誤って注文したこのカメラはちゃんと返品できたんですか?
この場合、送料は差し引いて返金が当然ですけど。

書込番号:21299848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

とりあえず及第点

2017/05/29 22:39(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO 4KVR360

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

早速車載してみました。
3840x1920 24fps(Global)でPC編集がメインの使い方かと思います。
(3840x1920 15fps カメラ内ステッチ はオマケ機能と考えています。)
https://youtu.be/CW9OpLhnX9E
https://youtu.be/4fpQVpQ1eHo
https://youtu.be/xdg9lpcBCoY

動画はアップしていませんが、SP360より夜道が明るく映るようになりました。
バッテリの持ちは1.5時間程でした。走行会には十分だと思います。

機能面の不満
・VEGAS Proを使っているのですが、「PIXPRO 360 VR Suite」で描きだした動画が取り込めないです。
 なので、テロップやモザを入れるのが不便。
・タイムラプス動画生成モードが無いのが残念です。

書込番号:20927887

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2017/05/31 02:26(1年以上前)

見させて頂きました。
やはり解像度が1920*960とは段違いですね。
THETAの初期型とSの差を思い出すくらい画質に差を感じます。

でも結構カクカクした動きに見えるんですが、アップロードした動画は15fpsなのでしょうか?


安物で撮った1920*960/30fpsはこんな感じです。
https://youtu.be/5L9oJT77hH0

書込番号:20930832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2017/05/31 09:38(1年以上前)

3点とも、3840x1920 24fps(Global)をPIXPRO 360 VR Suiteで書きだしたものです。

SP360の半球と比較しても、ざっと2倍ですから随分解像感が高まっています。
別の方の云う通り、解像とFPSは、SP360 4K 2台合成に分があると思います。

2年前のSP360作例
https://youtu.be/ocaDoQ96CDo
https://youtu.be/UPcOxHTpu34

書込番号:20931304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2017/05/31 15:45(1年以上前)

Youtubeにアップした動画とオリジナルは同じように見えるって事ですか?

SP360 4Kの動画2つからステッチで作った3840x1920/30fpsの擬似VRはスムーズに見えるから、PCの性能が足りないって事はないだろうし。
もし「24fpsだからカクカクして見える」なら、現状の最新機種の4KVRは全て同じって事になるのかぁ。

書込番号:20931976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2017/05/31 20:13(1年以上前)

>やすゆーさん
もし3つ目の天井マウントの動画でカクカクが酷く感じているというのであれば、それは振動でブレているのが要因かもしれません。
1、2つ目の動画は順当に24fpsの滑らかさだと感じますが、3つ目は風景がブレているので、本人から見ても滑らかさが欠けていると思います。

もっと根本的なところでは、動画再生デバイスのモニターリフレッシュレートと動画のフレームレートが合っていないとか?

書込番号:20932517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2017/05/31 22:16(1年以上前)

全部の動画がカクカクなんです。
3つ目の動画で序盤の白い対向車が近寄って来るのも、何と言うか「ク、ク、ク」と拡大する感じ。

モニターのリフレッシュレートが24fpsに合ってないってあるんでしょうか?
H:67kHz、V:60Hzは普通だと思うんですけど。
30fpsや60fpsは問題ないし。

うーん?

書込番号:20932903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 PIXPRO 4KVR360の満足度4

2017/05/31 23:24(1年以上前)

レビューに書きましたが、バイク走行動画を載せてます。

VR動画テスト
https://youtu.be/NsVE701Qt3g

私はPCやスマホ、iPadなどで見てますが普通に見れるので問題ないと思ってます。

専用ソフトのPIXPRO 360 VR Suiteを使用し、3840×2160で出力。
そのデータをPowerDirector15を使用して加工編集しております。

Youtubeで見る場合、2160 4Kで見る場合はそれなりの性能がないと厳しいかもですね。
1440 HDで見る場合、iPadなどでも問題なく見れます。

3840x1920 24fps(Global)でのデータになります。

Keymission360もあまり変わりませんでした。

書込番号:20933072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2017/06/01 07:59(1年以上前)

あれ?
先日、紫の雨蛙さんの動画を見た時は明らかにカクカクして見えたんだけど、今はそんな事ないですね。
眠りねずみさんの動画も問題なし。
お二人の動画4つすべて、24fps特有の「微妙にコマ少ないように感じる」そのままで、カクカクしてる感じがなかったです。

もしかしたら丁度Win10が裏で自動バックアップしてたのかもしれません。(^^;)
すいません。

使ってるPCのスペックはこんな感じで、視聴でスペック不足を感じた事ないんですけど。
CPU :i7-3770S(@3.1GHz 3.9GHz)
メモリ:8GB
SSD :120GB(データ用にHDDが2台で合計5TB)
OS  :Win10Home-64bit

書込番号:20933526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2017/06/01 08:06(1年以上前)

って書き込んだ後に、改めて見たらカクカクして見える・・・何ぞ、これ。Σ(゜д゜)
再読み込みさせたり、一度ブラウザのタブを閉じて新たなタブで再生させたり、でまた普通に見れたり見れなかったり。
Youtubeの読込は再生より完全に先を行ってるから通信速度の問題じゃないし。
再生・停止を繰り返しても、大丈夫な時は大丈夫だし、カクカクしてる時はカクカクしてるし。

やはりモニターなのかも?
そのうち新しいモニターにしたいと思います。_ノ乙(、ン、)_

書込番号:20933534

ナイスクチコミ!0


FOX GONさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/15 13:10(1年以上前)

PIXPRO 360 Suiteで取り込んだ動画は最初大小二つの半球動画のままです。
これを編集用に3840×1920の長方形動画に書き換えなければ編集はできません。
動画を一つ選んだのちに、次画面で左上に並んだ三つボタンのうち真ん中をクリックします。
4つの書き出し動画スタイルが示されますので、このうち左上の[Eq]を選びます。
すると編集でよく見かける開き画像になります。
この状態で画面にポインタを乗せると画像を左右に動かせます。
つまり、センター位置を自由に変えられるのです。
センター位置を決めたら、RECボタンをクリック。
撮影したデュレーションと同じ時間がかかりますが、1:2の動画が書き出されます。
どこに書き出されるかはWindows/Macで異なると思いますが、
Macの場合は「書類」の中のPIXPRO 360 VR Suiteフォルダの中に入っています。

書込番号:20969293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2017/07/18 21:30(1年以上前)

モニター買い替えたら、まったくカクカクしなくなりました。
すいませんでした。_ノ乙(、ン、)_

こうして見直すと24fpsでも、ほとんど違和感ないですね。
30fpsにこだわるの止めても良いかも。

書込番号:21053378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング