
このページのスレッド一覧(全4508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2014年2月6日 19:46 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月31日 08:32 |
![]() |
2 | 1 | 2014年1月7日 20:46 |
![]() |
21 | 6 | 2013年12月31日 09:38 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月25日 09:20 |
![]() |
3 | 6 | 2014年2月9日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サンプル映像と画像を投稿します。購入の際の参考にしていただければと思います。
HDR-GW66 サンプル映像 スキーで片手に持って撮影
http://www.youtube.com/watch?v=k-FvI2sJeJs
手振れ補正アクティブで、ズームを広角いっぱいにセット。
シーンモードはスキーに設定。
片手にGW66をもってそれなりのスピードでスキーで滑って時の様子です。
それなりに振動しますが、そこそこ安定した映像です。
2014元旦の富士山の映像
http://www.youtube.com/watch?v=bxWM9VOcU1Y
三脚に固定して山中湖から富士山を撮影。
手振れ補正なし、デジタルズーム切に設定。
ズーム時の映像は編集で再生スピードを落としています。
2点

静止画も結構きれいに撮れますね。アスペクト比になじめませんが。。。
書込番号:17023287
0点

1234qazさん
Youtubeの動画サンプル見せてもらいました。
ずいぶん綺麗に撮影できていますね。
私が購入したPJ630Vより明らかに鮮明です。
PJ630Vは12倍の光学ズームの段階ですでに劣化があり映像は白く濁りモヤモヤとし、他社製品と比べてもかなり劣る状態でした。
PJ630Vは空間手振れ補正目当てで購入したのですがその手振れ補正も大した事が無くがっかりしています。
こんな事ならPJ630Vより望遠映像が良好で小さく軽いGW66Vを購入すればよかったと後悔しています。
書込番号:17154659
0点

富士山の映像に関しては画質を少しでもよくするために、手ぶれ補正を解除しています。PJ630Vとは映像素子が同様のものなので手ぶれ補正なしで風景など撮影した場合は同様の映像が得られるのではないでしょうか。
手ぶれ補正ありの場合、ぼやける感じが出るので風景撮影の場合は解除することがおおいです。
書込番号:17155330
0点

1234qazさん
素子は同じようですがレンズに差があるようです。
PJ630Vは27mmからの12倍ズームでレンズ設計に無理が出ているようです。
望遠になると周辺はぼやけ途端に解像度が落ちます。
添付したサンプルでは手振れ補正はOFFにしてあります。
空間手振れ補正機の場合レンズユニットごと動いてブレを補正するので補正レンズの類は無いようです。
映像を見る限りGW66Vのほうがレンズがシャープで望遠を撮るには適した設計のようですね。
書込番号:17155886
0点

なるほど。空間手ぶれ補正のものを検討していたので参考になります。今度のアクションカムのAs100が
なかなかのできのようですので、このモデルの素子等の流用でGWの後継がリリースされたら良さそうなので空間手ぶれ補正のモデルはもう少しようすをみようとおもいます。
書込番号:17156298
1点

このシリーズですが彩度が高くまるでcanonかpanaの製品かと思いました
雨の日もかなり明るく撮れるようで やっとソニーも絵づくりが変わった
ように思います。CX900のサンプルも似たようなものを感じました
書込番号:17157574
1点

GW66Vはサンプルを見る限り綺麗で華やかな画質傾向ですね。
レンズも収差などが感じられず良い光学設計のようです。
実際に自分で色々と撮り比べてみないと判らないかもしれないですが一定水準以上は間違いないようです。
値段が安いにも関わらず良い製品ですね。
書込番号:17159484
0点



HDR-AS30Vを購入し、バイクに装備して撮影しました。
この商品にはGPS機能が装備されており、ログデータが同時に記録されています。
マルチビュー等、撮影後に楽しめる機能がこの商品には満載ですね。
SONYが薦める、サイクルシュミュレーションマップに投稿してみました。
http://www.kinomap.com/watch/3stxh2
愛知県の三ヶ根山です。ちょっとマップとずれていますが、面白い機能です。
2点

NATOO 様へ
アップありがとうございますヾ(@゜▽゜@)ノ
なかなか臨場感ありますね(*´ω`*)
私も、やってみたいなぁヾ(@゜▽゜@)ノ
早く、ネット申込みしないと行けませんね(*・x・)ノ~~~♪
書込番号:17046329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この商品を初めて知った時にビビッと来ました。価格もイイ感じだしとりあえず買ってみようかなと。
実際使ってみると予想以上に使えるやつでした(笑
音についてですが、今まではデジイチに外部マイクを付けて撮影してたので当然比べ物にならないくらいに音質が良くなりました♪ (当たり前ですがw)
まぁ音についてはもともとこいつの売りなのでレビューするまでもないですねw
で、僕の予想以上の部分はここからです。
映像機器としての使い勝手が非常にいいと思いました。
軽いことはもちろんですが、広角120度のおかげで
手持ちで撮影しても手ぶれがほとんどわからないので簡単に撮影ができます。
より撮影しやすいようにキング カメラボトムグリップを購入して付けてます。
また、ポケットにも入る大きさなので持ち歩きにも最適です。
僕は買ってから毎日持ち歩いてます(笑
マイクについては外での撮影では風切り音が入ってしまうので
手作りの風防(100円ショップで購入したイス用の靴下を利用)を付けてます。
見栄えはよくないですが、効果ありです。
レンズは単焦点なのでズームはできませんが、広角の歪みも少なくイイ感じです♪
さすがに周辺はボヤッと流れてしまいますが、それ以上に撮れる映像に目がいくので
ほとんど気になりません。
デジイチと比べるともちろん映像の質は落ちますが、それ以上に手軽さや音質が魅力的で
普段の何気ないことまで撮影したくなるような商品です。
使い道はホントにたくさんあると思います。
これで写真撮影もできてたら完璧でしたw
最後にちょっと面白い使い方を。
上記のようにMV1は映像撮影にも優れてると思います。
そこでその軽さ、広角を活かしてデジイチに載せて撮影をしてます。
自由雲台になってるので同じ方向だけではなく、別の方向にあるものを
同時に撮影ができたりもするわけです。
僕の場合ズームは使わず単焦点ばかりなので、レンズ交換が大変な部分がありましたが、
広角と音声記録をMV1に任せてデジイチは標準から望遠を使って撮影をしてます。
これでますます映像撮影が楽しくなりました♪
※写真のMV1には風防がついてません。室内での撮影だったので外してます。
10点

単なる2カメでなく、本気の音声録音にもなっているところが更にいいですね。
書込番号:17000443
2点

gem78さん、こんにちは
こちらの機種、興味ありです。
音楽だけでなく、一般撮影でも威力を発揮しそうなので、価格次第で買いだと思っています。
> 手作りの風防(100円ショップで購入したイス用の靴下を利用)を付けてます。
> 見栄えはよくないですが、効果ありです。
残念ながら、添付のサンプルは屋内で録りつけられていないということなんですが、画像があれば見たいなぁ!
お願いできませんか?
書込番号:17011783
2点

>カメラマンAさん
デジイチ用はオーディオテクニカのAT9941、AT9942を所有しているのですが、やはりデジイチでの録音には限界があるなと感じていました。映像にとって音もすごく大切な要素ですのでMV1を購入してホントに良かったなと思いました♪
書込番号:17015342
2点

>ぷりずな?6号さん
風防の写真を添付しますね。
ホントに見栄えは良くないですよ(笑
ちなみにこれは元の靴下を少し切って長さを調節し4重に折った状態で使ってます。
2重だとまだ少し風切り音が気になったので。
参考になればいいですが。
書込番号:17015359
3点

>ぷりずな〜6号さん
名前がちゃんと表示されてませんでした。
すみません。
書込番号:17015498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gem78さん、ありがとうございました。
> ホントに見栄えは良くないですよ(笑
いえいえ、見栄えより実質が重要です。
音質向上のために、見た目は犠牲にするというポリシーは大事です(笑)
> ちなみにこれは元の靴下を少し切って長さを調節し4重に折った状態で使ってます。
> 2重だとまだ少し風切り音が気になったので。
この画像を見るまでは「イス用の靴下」はウレタン系のものかと勘違いしておりました。
ニットの素材のものだったんですね。
風防というと、なんとなくウレタン系のスポンジ状のものか、起毛した人工毛皮のもののどちらかという固定観念があったので画像を見ることで理解できました。
「風防 ビデオ 自作」でググると、このような画像が山ほど出てくるのですが、ニット系は私にとっては初めてでした。ニット系でOKなら素材の入手は楽ですよね。
重ね重ね、ありがとうございます。
書込番号:17018611
2点



なかなかいい映像のアップがなく、スキー場でうまく撮影できるかどうか不安はありましたが、GOPROが壊れたので買ってしまいました。
初めてスキー場で使ってみましたが、白トビはあまりしていません。ただ、買って初めて分かったのですが、傾き補正・手振れ補正が1080の60Pでは効かないと書いてありました。
私の場合、ビデオカメラと併用して編集しますのであまり差が出ると困ります。
これから見比べてみますので何とも言えませんが、小ささを優先したらしょうがないのですね。
ただ、GOPROみたいにヘルメットの頭上に出っ張らないので、いい感じだと思います。スキーの映像をアップしましたので、参考にしてみてください。
http://youtu.be/lLNJnz0FdsM
1点

おはようございます。
スキーは良いですね。
私は、1/4.5.6と11.12.13と行きます。
スキーに関しては、ボーゲンしか出来ない初心者なので
スレ主さん見たいに上手く滑れません。
youtubeを見ると細かい振動が出ているようです。
カメラとヘルメットに付けているマウントががっちり
付いていないのではないかと思いますが。
書込番号:16996340
0点

カメラの固定は、ゴーグルのゴムバンドに付けています。ゴムが伸び縮みしますので、滑走の振動で動くと思います。ヘルメットに基台を接着すれば解消されるかもしれません。ヘルメットはあまりかぶりたくないので、こんなものでしょうか。
パウダースノーを滑れば、少しは振動が出ないような気もします。
画質とか、スローモーション撮影とか設定のことで「これがいい」というものがあったら教えていただけると助かります。
書込番号:16996620
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR
初めてアクションカムを購入しました。長文ですが参考になれば幸いです。
ハンディカムはもう5台を数えるくらい買いました。しかし、珍しい映像が撮れるアクションカムに興味深々で、定番のGOPROと悩みましたが、デジカメRX100のバッテリーが共通で使えるとのことでSONYを選びました。家電店でも気になっているお客がたくさん見本を触っていました。
今年の30Vになって、ライブビューリモコンがセットになったのが、購入ポイントでした。いままでの15Vでは、画角調整はスマホに頼るしかなく、専用ライブビューリモコンで簡単に接続でき、水平も取りやすくなりました。当方の撮影目的はオートバイでの車載映像です。バイクのボディ左側と後方、ヘルメットへ、台座を付けて撮影しています。バイク運転中の撮影ですので、リモコン操作の録画ができ、とても便利です。
先日ツーリングに行ったビデオを編集、アップしましたので、見て頂けると幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=WMVNo7i2fwI
改善要望点は、ある一定の速度域を超えると、たぶん手振れ補正の影響か、映像が波打つときがあります。ライブビューリモコンにハンディカムのように、撮影時間が表示されると便利だと思いました。
バッテリーもスタンバイ1時間 録画は20分程度でしょうか、コンパクトなのでしかたないです。やはり冬だと気温差があるので、ハウジング内が曇ります。お菓子の乾燥剤で対処しています。
良い点は、このようなサイズなのに高画質の映像と、強力な手振れ補正のおかげで、安定した映像が撮れます。去年から今年にかけて、取付用アタッチメントの種類が豊富に発売され、多くのシュチュエーションで装着可能となったように思います。
総じて、この価格帯でこの性能はびっくりです。気軽に買える価格ですので、迫力のある映像を撮影してみたいと思います。
2点

参考になりましたです( ^∀^)
ありがとうございました
映像綺麗ですね(σ≧▽≦)σ
ちなみに編集ソフトは、何をお使いですか?(゜▽゜*)
書込番号:16997258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイクバカです様へ
返信並びに動画視聴ありがとうございます。
ユーチューブでもきれいに見れますか?
編集アプリはiPadのimovieです。本格的ではないアプリでも、
フォームに張り付けるだけで簡単にできました。
気軽に編集できて、アップルとソニーカムが連携できて楽しいです。
次回は、ツーリング先で編集して、仲間をびっくりさせたいと思います。
書込番号:16997662
1点

NATOO様へ
Au スマホにて、動画視聴させて頂きました(≧∇≦)
とても綺麗に撮影されていました(σ≧▽≦)σ
私も、早く買って撮影したくなりました(≧∇≦)
やはり、バイク撮影にはライブビューリモコン必須ですね\( ̄0 ̄)/
グローブはめてるからスマホでは撮影スタート、ストップ出来ないですね\( ̄0 ̄)
iPadで、こんなに良い編集出来るのですね(*´ω`*)
良いなぁ(*´ω`*)
正月休みにカメラ買いに行ってきます(σ≧▽≦)σ
書込番号:16998092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ぶれ補正なしの、広角のほうがぶれが少ない映像が撮れるようですよ。
これの手ぶれ補正は完全にいらない子です。
書込番号:17169106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャライダーZ様へ
コメントありがとうございます。170°の広角は面白い映像撮れますよね。手ぶれ補正必要ないくらい、広角ですね。120°での手ブレ補正は、他のコメントで指摘報告されていますが、時々誤動作のようで映像が波打ちます。
(どうもある一定の、速度か、周波数が影響すると、波打つようです)
自転車や自動車程度の微振動では効果が目に見えてわかりますよ。3月発売の正常進化モデルのAS100Vを楽しみにしています。
書込番号:17169494
0点

NATOO様へ
ぇ!Σ( ̄□ ̄;)
そうなんですか?(。-∀-)
たから、車体取り付けると、こんにゃく現象出るんですね( TДT)
不良品かなぁ(´・ω・`)と、思ってましたです( ´△`)
書込番号:17170061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
