
このページのスレッド一覧(全4502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2019年1月23日 05:47 |
![]() |
1 | 1 | 2019年1月17日 22:49 |
![]() |
7 | 0 | 2019年1月17日 20:50 |
![]() |
4 | 2 | 2019年1月12日 23:44 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2019年1月10日 12:55 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月31日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
デジカメに付けて、写真と動画の小旅行 最小キット |
ポケット単体を持ち歩いていつも撮り 最近コレばかり |
広角とアクティブトラッキングの同時撮り でもスマホ二つは少し重い(^^ゞ |
スマホとドッキングしてガッツリ撮り |
イイですね pocket 写りもなかなかイイ
重いイチガンとカムコーダー持ってイベントに出かけて、
どうやって同時に撮ろうかと悩んでいたのがウソの様です(^^ゞ
欲しいワイヤレスや3.5mmアダプターがまだないですが、
いくつかの撮影スタイルを紹介させていただきます。
5点

>isop2400さん
こんにちは!
素晴らしいものをご紹介頂きましてありがとうございます。
デジカメとOsmo pocketのドッキング方法を詳しく教えて頂けませんか?
書込番号:22411222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が子の専属カメラマンさん
お褒めいただきありがとうございます(^O^)
購入パーツはアマゾンさんで売られているここでも紹介されていたちょろずやさんの
naimonoLabo Osmo Pocket用 アクセサリー 三脚/アルカスイス 2-wayマウントアダプターを使ってます。
充分にジャストフィットでひっくり返しても外れませんが、念のため内側に両面テープを貼ってます(^^ゞ
ドッキングと言ってもホームセンターで売っているステーで繋いだだけでして(^^ゞ
ねじ穴とtype-Cの穴が近く、ステーが掛かってしまったのでグラインダーで少し加工しました。
頭の小さな1/4インチねじは使わなくなった何かのパーツです(^^ゞ
いくつか写真を撮りましたので、参考になれば…
書込番号:22412336
2点

>isop2400さん
写真と詳しいご説明ありがとうございます。
RX100と一緒に持っても腕の負担は少なそうで良いですね。
この設置スタイルでosmoの映像にRX100のフードとか映らないですか?
書込番号:22412578
0点

>我が子の専属カメラマンさん
勿論、OSMO POCKETのピッチを向きすればRX100の銅鏡まで写りますし、
アクティブトラッキングでも写り込む事はあると思いますが、
このスタイルではOSMO POCKETの撮影もRX100を持って
フォローモードで撮影しているので、レンズ正面方向が変わらない限り、
ジンバルの遅れがあっても写り込みません(^^ゞ
RX100と同時に動画を撮ってるサンプルですが…(^^ゞ
https://www.youtube.com/watch?v=MSbR3MuqS2I
書込番号:22412713
1点

>isop2400さん
動画までご紹介頂きまして有難うございます!
こんなこと言ったら失礼ですが、、、
RX100の動画は見れたものではないですね。
それだけOsmo Pocketが素晴らしいです。
コンなん見たらいつも持ち歩きたくなります笑
書込番号:22412805
1点

>我が子の専属カメラマンさん
そうですね〜(いつもポケットに入れて持ち歩き、気になったらスッと出してサクッと撮る。
起動も早くて、本当に良い時代になりました(^O^)
書込番号:22413102
1点



予約していたOsmo Pocket wireless moduleが、やっと届いたので、早速設定して動作テストをしてみました。
https://youtu.be/7r5h5sKsnGU
設定方法は、外国のユーチューバーの設定動画を参考に。
でも、BluetoothとWi-Fiをどう使い分けてるのかわからない。
ワイヤレスモジュールが欲しかったのは、高所撮影とステージ上遠隔撮影をしたかったから。
Osmo Pocketは超小型軽量なので、ヤワイ釣竿のようなロッドにも付けることができます。
アマゾンで入手した2.7mのカーボンロッドは、220gと超軽量で2899円と超格安!!
Osmo Pocketと共にカメラバッグの片隅に放り込んでおけば、ロケでのカメラアングルが拡がります。
前のOsmoは、Wi-Fiが50mほど届いたので、ステージ上に仕込カメラとして置いて、客席後方から操作することができたので、Pocketもそんな用途に使えないかと期待していました。
取り急ぎ試した段階では、確実には20m位が実用域みたいです。
ステージ上に置いても目立たないOsmo Pocket、Wi-Fiの到達距離を伸ばすには・・・いいアイデアないかなぁ?
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
先日スロー表現のテストを行いました。
ウェアラブルカメラのジャンルではGOPRO HERO5以降
FHD(1920×1080)で唯一 240fpsの設定ができます。
等倍速では 視聴する一般的なモニターのリフレッシュレートが対応しないため ほとんど意味をなしませんが、
編集時スロー表現することで肉眼では視認できなかった一瞬を滑らかな映像で確認することができます。
4Kの高精細な映像も魅力的ではありますが、
一方で このスロー表現による肉眼で得られにくい一瞬に魅力も感じます。
映像テストでは 30fps / 60fps / 120fps / 240fpsをベース60Hzのシーケンスで編集
それぞれ4倍、8倍、16倍、32倍に時間軸を伸ばして違いを比べてみました。
HERO7の240fpsは 32倍の超スローでもそれほど違和感なく滑らかな映像になりますね。
Slow motion High frame rate shooting test
https://youtu.be/zAN4rCbw1pk
7点



FDR-AX1のユーザーです。今まで、ほとんど使ったことがなかったのですが、今回、Cinematoneでの撮影を行ってみました。
設定は、Ganma: cinematone1 および cinematone2、Matorix: cinema です。
4K 60p で撮影し、4K 30pに変換して、YouTubeにアップロードしたものが、こちらです。
とてもよい感じに思うのは、私だけでしょうか?
YouTubeサンプル映像 撮影場所は伊丹空港
https://www.youtube.com/watch?v=BcE6K3k9MXY
3点

>T.Hoshiさん
拝見しました。今までというかご苦労されているようです。
今回のシネマトーンですが フィルムライクなガンマで平均輝度が低く、コントラストを強く
感じられると思います。今まで貴殿の映像を拝見していて 私好みの平均輝度の
高い映像でしたがコントラスト感が多少低く感じられていましたからそう思われるのでは
ないかと思います。
コントラスト感は被写体のコントラストが変化しても一定になる方向に調整した
方が一般受けは良いと思います
書込番号:22388873
1点

>W_Melon_2さん
コメント、ありがとうございます。
確かに、私のように遠距離かつ超望遠中心の撮影だと、被写体までの空気の層のおかげで、必然的にコントラストが低い絵になりがちです。撮影時または編集時に適宜調整すべきなのだと思います。
別の観点として、業務用途ではない趣味の世界の場合、テレビ/ビデオ的な絵がいいのか、映画/フィルム的な絵がいいのか、最終的には好き嫌いの話になるのかもしれませんね。
書込番号:22389438
0点



撮影条件によっては、4Kより画質いいんじゃない?と思うくらい、ヌケ感のあるXAVC S HD:1920x1080/60pモード。やはり画質はセンサーのサイズだけでは決まらない。この1/2.5センサーは優秀だと思う。
だいぶ価格下がってきたようなので、買い増しするか、新製品待つか悩みどころ
3点

FDR-AX700 の FHDモードは もっと素晴らしいと思います。
以前のFDR-AX100のFHDモードはかなり悲惨でしたが 大きく変わりました
FHD MP4 最大画質で撮ってますが 髪の毛が真っ黒に撮れても後からいじると
髪の毛が一本一本分離できたりします。Z90と同じで10bit,logで撮るだけの潜在力が
あるのかも。
価格差が2倍ですが性能も2倍あるかもしれません
でも相変わらず調整しない初期状態の絵は悲惨ですが。
書込番号:22361197
1点

>VIDEOCAMERAFREAKさん
>W_Melon_2さん
実はAX-60の購入を検討していたので、とても参考になりました。
店頭で触って確かめたい所なのですが、あいにく私の住む地域の家電店では高級なビデオカメラは置いておらず・・・。
1型センサーのAX-100も魅力的なのですが、妻も使うことを考えると重さ大きさを考えてAX60が限界かなと思っています。
ファインダー撮影もできて、ある程度手軽に持ち出すにはこのクラスが限界ですよね。
年明けにでも購入に向けて考えたいと思います。
書込番号:22361335
2点

ファインダーは晴天野外で液晶モニターが使い物にならないときはとても重宝しますね。ただFDR-AX60のファインダーは、ないよりはいいといったくらいの性能。せめてサイバ−ショットDSC-HX99に搭載の0.2型OLEDくらいは欲しいところ。
書込番号:22361650
1点

>9464649さん
Panasonc HC-VX990M なんていかが?
書込番号:22383839
1点

レンズ センサー エンジン トータルバランスが良いカメラだと思う。ほんと、HDで十分 て思わせるくらいの画質(40インチFHD液晶TVでの再生)。一般的なビデオカメラにはこの 16:9 1/2.5型センサーがベストなのではとボク的には思う。より暗所性能もとめるなら、センサーの大型化よりF値1.6以下のレンズ搭載のほうが良いのでは?と思ったりもする(実際に比較したことないのでどうかは分からないが^^;)
マイナス点はライバルのPanasonic HC-WX1M/WZX1Mに携帯性で差をつけらてるところかな
書込番号:22384038
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
サードパーティー製のパーツを密林さんに注文してましたが、
間に合わなかったのであり合わせで組んでみました。
書込番号:22351865の頭のパーツが丁度Goproパーツの外側に嵌りましたので、
まずは欲しかった三脚座とストラップを(^O^)
OSMO POCKETはコンパクトなのはイイのですが、
少々おじさんの手には小さ過ぎて外を持ちまわるのにビクビクしておりました。
これで少しは安心して年末・年始の雑踏の中 持ち出せそうです(^O^)
1点

本日DJIのアクセサリーマウントが届きましたが説明書を読んでいると・・・
LightningやUSBCのアダプターは外して使用するようです。
外さないといけないのは少しめんどくさいですね・・・
書込番号:22361742
0点

>零児 さん
もう純正が届いたのですか〜? イイですね(^O^)
ボクは単体で使いたいので欲しいと思ってましたが、
いつ発売されるかわからない様でしたので、
予約もしてませんでした(^^ゞ
3.5mmアダプターがとても気になってます(^O^)
書込番号:22361896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
