このページのスレッド一覧(全4508スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 9 | 2019年2月15日 17:23 | |
| 4 | 3 | 2019年2月15日 07:56 | |
| 14 | 23 | 2019年2月10日 22:53 | |
| 7 | 4 | 2019年1月31日 09:10 | |
| 4 | 3 | 2019年1月24日 23:01 | |
| 9 | 11 | 2019年1月24日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
ビックカメラ渋谷店で税込48000円で購入しました。
もちろんポイント10%付きます。
実質43200円です。
ヤマダとかは300円値引きとか笑ってしまう値引きなのでビックカメラで即座に買いしました。
6点
横から失礼します。
すでに十分魅力ある価格でお買い求めされていると思いますよ。
フルに使って体験談をお聞きしたいと思います。
その上で購入ルートについて少々思いがあり
失礼承知で書き込みさせていただきました。
検討項目に価格以外にサポート体制も考慮された方がいいと思います
VallVillさんのおっしる公式サイトが現在2ルートあり注意が必要です。
日本国内においては「タジマモータース」が総代理店
他にGOPRO本体の海外ルートも公式として存在します。
ビッグカメラはおそらく「タジマモータース」経由のものだと思います。
2ルートの大きく違うのが価格とは別にサポート体制
タジマの保証書があれば国内では比較的スムーズに対応いただけますが
(それでも国内メーカーとは比べ物にならないくらい手間がかかります)
海外ルートのものは手続きや送料 掛かる費用 時間的ロス
勘案すると少々お勧めしかねます。
過去に苦労している友人を見ているので
日本国内であれば「タジマ」の保証書があるかご確認を。
私はGOPRO製品10台以上使い分けているのですが
過去何度もサポートで修理や交換していることから
少し気になり書き込みました。
過去スレッドも参考にリンクしておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092292/Page=13/SortRule=2/ResView=all/#22143197
書込番号:22415168
5点
SDカード付きなら安いですね。
私はカードは秋葉原でサンディスク32GBを1080円で買いました。
書込番号:22415263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あおあおちゃんさん
お買い得でしたね!最近のヤマダは値引きに渋いと言うか値引きする気配がまるで無いので大きい買い物はしてないです。
タジマは時間がかかるので、不具合の際は店頭含めて早めのアフターサポートを受けた方がいいですよ!
書込番号:22426089
2点
撮らぬ狸さん
確かに安過ぎる小さな店はタジマ経由でないとアフターで困りますね。
ですので量販店で買いました。
早速海外旅行で使ってみての感想は・・・・
とっても面白い!
ですがバッテリーが持たなすぎ。
予備のバッテリーがたくさん必用になりそうです。
書込番号:22429501
2点
kings001さん
アドバイスありがとうございます。
週末の海外旅行で早速撮影しました。
手には一眼、頭にGOPRO7を付けて撮影しました。
画像を確認するのが楽しみです。
バッテリーさえもっと長時間もってくれれば言う事無いのですが・・・・
書込番号:22429508
0点
国内正規保証書(タジマモーター)品のGoPro 7Black求め量販店を回った結果、ケーズデンキで 7Black が¥40,400(税抜)且つ2/10〜15日クーポンで¥3,000引きを見つけ価格com最安を下回り在庫有ったので即購入しました。
他の方も、6Black ¥36,800(クーポン使用)見ておられましたが7との値差があまりにもないので新型を購入していました。
ちなみにヤマダ電機は6Black ¥39,800でポイントもなし。
書込番号:22467532
1点
情報ありがとうございます。
わたしもこれからケーズデンキに行ってみようかと思います。店頭の価格表示が40,400円(税抜)だったのでしょうか?それもと価格交渉後のお値段ですか?
また、3,000円クーポンはどちらで取得できるクーポンですか?
教えていただけると大変ありがたいです。
書込番号:22468082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カカアコさん
ケーズデンキのチラシにはないですが¥40,400広告の品と表示された店頭価格です。
クーポンは緊急号外・特別な9日間と題して店頭入口にもチラシのクーポン券置いてあります。
今日もGoProを気にされている方が結構注目して品定めされていました。
書込番号:22468358
1点
カン太です さん、ありがとうございます。
先ほど、千葉県内のケーズデンキに行ってきました。
クーポンのついたチラシは店頭で入手できました。
しかし、表示価格は47800円(税抜)で、店員さんに相談しましたが46800円(税抜)が限界で、3000円引きクーポンも使用不可という結果でした。
差し支えありませんでしたらどちらのケーズデンキでご購入されたかお教えいただけませんでしょうか。
書込番号:22468437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
Insta360 Studio for ONE X が長らくbeta版でしたが、
2019年2月4日、やっとbetaがとれて完成版でました!!!!
よって、これまでの「PC版アプリでコレができないアレができない」は過去の情報かもしれません!
マジで待ち望んでたよ完成版!ありがとう!
2点
情報ありがとうございます。
ところで、それはどこにありますか?
探してみたけど見つかりません。
よろしければ、リンクを貼っていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22463331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
ちょっとだけためしました。
これまでできなかったことができるようになりました!
悩みはほぼ解決です!
ありがとうございます!
書込番号:22467502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AX700 超解像ズーム テレ端 vs RX10M3 20倍光学ズーム テレ端
画質比較検証してみた。
結果 ほぼ互角、ほとんど見わけのつない映像であった
撮影データ
両機とも XAVC S HD:1920x1080/60p 露出フルオート
2019.01 野外 晴れ
40インチFHD液晶TVでモニター
2点
動画はビデオカメラの方が使い勝手も良いし良いですよね。
RXはあくまでもスチルカメラなので、静止画メインで分があるかと。
無印のRX10は持っていますがなかなか使い勝手の良いデジカメです。
子供たちが小さかった頃はビデオカメラも重宝したのですが、一人でウロつく分にはデジカメが都合が良いのでビデオカメラは使いません。
動画画質が同等とのことですが、静止画画質はいかがでしょうか?
静止画も同等であればいっそのことビデオカメラの導入もありのような気がしてきました。(^ ^)
書込番号:22438576
3点
マイクの差
書込番号:22438674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もちろん結果は撮影条件によって若干変わってくるでしょう
さらに4Kでは
AX700 光学12倍/デジタル18倍
RX10M3 光学25倍
現時点では望遠性能において、RX10M3/M4は動画専用機をも凌ぐビデオカメラであると言える。さすが「ネオ一眼」
書込番号:22438798
0点
>Super Movie Creatorさん
FDR-AX700のユーザーにとって、静止画はおまけ機能でしかありませんから、
もし静止画をメインに使うならば、RX10M3の方が遥かにいいと思います。
自分は、ニコンのフルサイズデジイチを持っていますが、静止画はそちらの方が遥かに綺麗です。
FDR-AX700の方が優れるところは、
・長時間録画
・大容量バッテリー
・手持ちのしやすさ、撮影中の画像の視認性、1h〜2hくらいもっても疲れにくい。
(手持ちのデジイチは、画像を見ながら手持ち撮影すると、10〜20秒で手が震えだす。。)
・マイク
・NDフィルター
・HDR録画
ぐらい。
HDR録画は、非常に綺麗です。
専用TVがないと見えないことと、
デフォルトのPP設定(PP10)はいまいちなので、
自分でPPのチューニングが必要なことが欠点です。
※質問です。
AX700 超解像ズーム テレ端 vs RX10M3 20倍光学ズーム テレ端
の比較で、画質はほぼ互角だったとのことですが、本当でしょうか。
RX10M3 20倍光学ズーム テレ端の方が、画質が上ではないかと思いました。
書込番号:22439053
2点
>画質はほぼ互角だったとのことですが、本当でしょうか。
スレのとうりです。偽りのクチコミしてもなんのメリットもありません。自分でも予想外の結果です。AX700の全画素超解像ズームの画質劣化の少なさに感心です。
もちろん厳密には、1コマを切り出して拡大して検証したり、メーカーの開発テスト並みにいろいろなシーンで撮り比べたりすれば、その差も露出するかも ですが。そもそもテレ端の焦点距離も違いますけどね。
テスト撮影程度にユル〜く普通に撮って普通にTVで観たときハッキリとした差は感じないですね。少なくともボクは。
ビデオカメラとして総合的な使い勝手の比較検証ではなく、あくまでズーム画質対決です
書込番号:22439635
0点
>RX10M3 20倍光学ズーム テレ端の方が、画質が上ではないかと思いました。
じゃがじゃが♪さん もこの2台を所有されていて、実際に比較されたのですか?
書込番号:22439646
0点
>じゃがじゃが♪さん
もし異なる見解をお持ちであれば、是非とも、徹底比較映像つきのスレを立てて頂ければ、と思います(もちろんこのスレでもOKです)。
時間があれば、研究のため参考までに拝見させていただきます。
書込番号:22439698
0点
>ダンニャバードさん
>動画画質が同等とのことですが、静止画画質はいかがでしょうか?
>静止画ではおそらく
RX10M3 のビクトリー
実際に比較してませんし、自分は動画オンリーなので興味もないので、する気もありません。
書込番号:22439780
0点
>はなまがりさん
>マイクの差
論点が違う
このスレは >ビデオカメラとして総合的な使い勝手の比較検証ではなく、あくまでズーム画質対決
RX10M3のみならず、デジカメの内蔵マイクは動画では使い物にならない(風音、レバーのタッチ音、ズームモーター音 etc)
そんなの常識
外部マイクは必須アイテム。ちなみにボクはこれ愛用 ↓
XLR-K2M https://www.sony.jp/ichigan/products/XLR-K2M/
書込番号:22439867
0点
>Super Movie Creatorさん
はじめまして。
ax700 は望遠が光学12倍ズームしかないため、購入を見送って、
現在ax55を使用しています。
20倍のズームの画質はちょっと残念な感じです。
ax700が超解像ズームでも十分な画質が得られるならもう一度検討したいと思いました。
比較検証はax700が超解像ズームテレ端
24倍 696mmに対して
rx10m3 の光学ズーム20倍の480mmですか?
それともrx10m3 光学ズーム25倍の600mmの比較ですか??
書込番号:22440019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dona0609さん
>rx10m3 の光学ズーム20倍の480mmですか?
それともrx10m3 光学ズーム25倍の600mmの比較ですか??
AX700 全画素超解像24倍(HD)テレ端 vs RX10M3 25倍光学ズーム 600mm テレ端
の比較です。 ×20倍 〇25倍 ←入力ミス
実はAX55も所有していて、今回もついでに撮っておりました。
結果は、今回のシーンではAX55の光学20倍ズーム536.0mmも大健闘していて、ほとんど見劣りしない感じでした。光量が十分なベストな撮影条件だったからだと思います。AX55/60の20倍ズームは落差が大きくて、曇天や光量不足だと野外でも、とたんに残念な映像になりますよね。それは同感です。
書込番号:22440125
0点
>Super Movie Creatorさん
>じゃがじゃが♪さん もこの2台を所有されていて、実際に比較されたのですか?
自分は、RX100M3は持っていますが、
RX10M3は持っていませんので、比較はできません。
ですから、質問をさせていただきました。
ちなみに、ニコンのデジイチとの比較ならば、
レンズの性能差が如実にでます。
(ただし、レンズだけでFDR-AX700より値段が高く、参考にはならないです。)
書込番号:22440147
2点
>Super Movie Creatorさん
ご返信ありがとうございます。
ax55も見劣りしない感じだったのですね。
確かに残念だと感じたのは、暗い室内で望遠テレ端〔光学20倍)の撮影でした。
同じ条件で撮影されたax700 超解像24倍とax55光学20倍ではax700の方が画質は上なのでしょうか?また低照度でテレ端で撮影された場合はやはりax700の方が劣化は少ないですか?
手持ちを前提すると、ax700で24倍はかなり厳しいですか?
ax50では20倍手持ちでギリギリ許容できる範囲で手振れなく撮影可能です。
大変お手数おかけしますが、
ご返答よろしくお願い致します。
書込番号:22440258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dona0609さん
>低照度でテレ端で撮影された場合はやはりax700の方が劣化は少ないですか?
予想ですがAX700のほうが劣化が少ないと思います。
まだ実際に映像で比較してないので、机上の論理ですが、スペック的にもAX700は大型センサー+大口径レンズ。
そして今回の、常識を覆すカタログスペックだけでは解らなかった、超解像ズーム性能からしても。
いずれ検証してみます。
>手持ちを前提すると、ax700で24倍はかなり厳しいですか?
はい。
AX55を所有されているので、空間光学手振れ補正の実力は十分承知だと思います。
手ブレも「動画としての画質」としてとらえるならば、よりクオリティーの高い映像のためには、AX700のデジタルズーム域は、エマージェンシー用とした方がよいと思います。
「気合のハンドヘルド」でカバーできる人は別ですが。
書込番号:22440446
1点
>Super Movie Creatorさん
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます!
とても参考になりました。
また投稿楽しみにしています(^ ^)
書込番号:22440523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dona0609さん
>低照度でテレ端で撮影された場合はやはりax700の方が劣化は少ないですか?
>いずれ検証してみます。
検証しました!(笑) 自分でも気になったので。
結果はイーブンです。
室内で照明をだいぶ落としたうす暗い状況で
ノイズの発生量も大差はないです。ブレに関してもAX700はウェイトがある分手持ちでもなんとかいけると思いますよ。
自宅で実験なのでプライバシーの関係上、映像をお見せできないのが残念です。
書込番号:22440592
1点
>Super Movie Creatorさん
ありがとうございます(^ ^)
ax55の光学ズームテレ端 と
ax700超解像ズームテレ端 がイーブンということですと、
ax700で超解像20倍程にしておけば、
ax700の方が有利と推測できますね。
子供の発表会、運動会などでしかそういった使用はしないのですが、とても参考になります。
ご丁寧にありがとうございました(^ ^)
書込番号:22440798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
話がスレとは少し外れますが、
手ブレ防止性能を考慮しないのであれば、選択肢はたくさんありますので >dona0609さん の用途であれば
NIKON COOLPIX P1000
なども良いかと思います。
書込番号:22440885
0点
>Super Movie Creatorさん
ありがとうございます(^ ^)
こんな機種もあるんですね!
書込番号:22441088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
オズモポケット の4K動画のiPhone への取り込みに苦労している方に朗報です、私も散々トライしましたが、やっと解決法が見つかりましたので、此処に 後悔します。
それは、GOPRO7と同時購入した、GOPROのカードリーダーでした、これで オズモポケット のMicro SDカードを指して、GOPROアプリで読み込めます、ファイルは ローカルの写真に入ります。
お試しください。
4点
iPhoneにゴープロカードリーダー接続、オズポmicroSDをさしたらiPhoneに4K動画をコピーできる。という事ですネ。
カードリーダー買う!
iPadにもコピー出来るのかな。
書込番号:22416791
1点
情報ありがとうございます。
GoProのアクセサリのページを見ると、MicroUSBのタイプとUSB-Cのタイプしか出ていないんですが、
Lightning接続できるものもあるんでしょうか?
https://jp.shop.gopro.com/APAC/mounts-accessories/
書込番号:22416860
1点
今日DJI Mimoがアップデートされてアップデート内容に
「素晴らしい動画エフェクトを作成するため、編集やローカルミュージック用4Kトランスコーディングに対応」
これって4K対応ってですか?
出先なのでどなたかー!
書込番号:22432354
1点
本体のファームウェアも新しいのが来てたので両方アップデートして試してみましたが、4K60Pのデータは相変わらずダウンロード出来ないようです。
書込番号:22432416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発売直後に購入してすぐに手放したカメラです。使用回数は数回ほどで確か4K60PでそのままSDカードへ記録できるカメラが購入の決め手でした。いざ、公園などで風景を撮影してるとかなりの頻度でテレビ局の人かと勘違いする人が多く、私には扱いにくく、抵抗がありました。極めつけは中学生ぐらいの子にTBSですか?と名指しで聞かれたこと。これにはさすがに参りました。人と会うたびに個人的な撮影と何度も説明してたのですが、やはりすれ違いざまに行く人々からの熱い視線が凄かったです。やっぱり、静かな場所で三脚建てて風景画を撮りたかったのですが、当時はそんな余裕も無く、今となっては良い思い出になりました。このカメラを構えると周りの視線がひと味変わります。興味のある方は是非!
2点
テレビ局のロケなんかが多い場所なのかなと思いました。出なければ、そう指摘されないと思います。
このカメラの記録モードは、大変多くて感心します。
書込番号:21257889
2点
上位モデルであるはずのAG-UX180よりシアワセがあったのかもしれません。
デザインはそっくり
書込番号:21257990
0点
2019/01/24時点より\-17,112(-6%)↓ ディーライズ \259,800 ■価格.com売れ筋ランキング:123位 (1224製品中) !!
書込番号:22417263
0点
発売と同時に購入し(PJ790からの買い替え)、ふつうに旅行などで風景とか撮ってるけど、最高だね。
4・5年前かな?ハンディカムのラインナップが、CX700がフラッグシップでAX2000がハイエンドモデルだったころ、その中間をいくモデルが欲しかった。CX700では物足りない、かと言ってAX2000では大げさで買うのを躊躇していた。価格の面でも。そこにきてようやく理想的なモデルが出たなといった感じ。 マイナス面では、レンズキャップはいただけないのと、業務用と同じ操作メニューが使いずらい、5軸手振れ補正がほしいといったくらいかな あと欲言うなら光学20倍ズームかな。 携帯性を求めるなら、そもそも選択肢からはずしたほうがいいと思う。4K30P時代の区切りモデルでしょう ※個人の感想ですw
2点
私の場合、4K30P部門では前モデルのFDR−AX100で、ほぼ完成形かなと感じました。
FDR−AX700で大幅に画質アップしたとか実感が無かったので、買い換えするに値しませんでしたよ。
最近はパソコンが古いまま使い続けているので、4K動画の撮影はしていません。
Windows7のサポート期間終了が迫ってきたら全てのパソコンを入れ替える予定です。
その時にホテルの取材などでまた活躍して貰おうかと思っています。
書込番号:22027613
4点
>videocamera freekさん
空間手ぶれ補正が搭載されての完成形ではないですかね?
書込番号:22288552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4K60Pを搭載したら
型番は、AX-777
にせよというCEOだといいですね。
家庭用ビデオカメラにはなかった型番ですし 777
書込番号:22339667
1点
AX100.AX700って横に動かした時とか人が画面を横切った時に引きずれ感がありますよね。
最初は4Kだからと思っていましたがサンプルを見ていて例えばGX10とかは引きずれないですよね?
専門用語がわからないので変な表現ですみません。
先日AX100でシャッター速度を落として子供のマラソン大会を撮りましたが、やはり30Pではキビシかったです。
早く家庭用で運動会を撮れる機種が出て欲しいです(4K60P)
書込番号:22340940
0点
超気に入ってます SONYはいいカメラを作ってくれました!個人的には名機の称号をあたえたいw 価格に見合った満足度
書込番号:22399859
0点
家庭用のビデオカメラは機種も限られてきているし、なんだか絶滅危惧部門化一直線化なのかな ? レンズ交換のできるミラーレスいいんだけれど内蔵収納バッテリー800ミリアンペアーの容量じゃ1時間なんて言う撮影は無理だし........
躯体だけビデオカメラ風でバッテリー外付けの中身はミラーレス一眼機を出してくだされ !!!
書込番号:22400317
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>躯体だけビデオカメラ風でバッテリー外付けの中身はミラーレス一眼機を出してくだされ !!!
切にお願いします もう 4k以上で旧来のスタイルのビデオカメラは画素の質が
悪くて 毎日苦痛です。ここへ来て新製品に買い替える度に絶望がやってきます
可搬性と画素の質が両立するデザインの製品を希望 リグなんて用語を使わない
製品を
書込番号:22400376
1点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
NEX-VG30Hがあるじゃないですか!w
書込番号:22400384
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>型番は、AX-777
カッコいいですね!w 7がつくモデルは名機が多いですね、HXR-NX70Jもそうだし
書込番号:22400394
0点
HXR-NX70Jを名機というひとはかなりマイノリティーだろうなw
ボク的には、このクラス(業務用ローエンド〜家庭用ハイエンド)、サイズ・スペック、価格帯がストライクなのです。
でも実際、防水・防塵仕様だし、なによりカッコいい。買いそびれて実際に撮ったことないけど(^^;、ファインダーやフードなどの装備も本格的(当然か)だし、素晴らしいモデルだったと思いますけど。中古で買うかな。
まぁ今はFDR-AX700が販売されたからよかった
書込番号:22403075
0点
>becchi@さん
空間手振れ補正が搭載されたら、今よりポッチャリしちゃうだろうし、けっこうワイド端でクセあるから個人的にあまり好きでない。
それにTUBEで空間vs5軸のコンテンツがあって、空間が完敗するコンテンツ観た。それ依頼・・
書込番号:22417230
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




