- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
家の近くだ!
書込番号:22798553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > GoPro > Fusion CHDHZ-103-FW
米国では低プライス改定版が発売されていましたが、既に日本でも発売されているようです。
メモリーカード2枚セットで、従来の約半額と攻めた価格設定になっています。
型番は「CHDHZ-103-FW2」に変更して、¥39,960(税込)
・ヨドバシカメラ
https://www.yodobashi.com/product/100000001004666742/
・ビックカメラ
https://www.biccamera.com/bc/item/6932557/
・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/B07V3FMTVM/
ヨドバシカメラとビックカメラは既に入荷済み。アマゾンはまだ入荷していないようですが、注文は受け付けています。
アマゾンは15日・16日はプライムデーなので、その2日間ならポイント的に同等ですね。
3点
たまたまSNSで見てビックリでした。
2017年末に出る出るといいながら延期になり、
2018年4月に発売。
GoPro正規で安くなってないのに予約し購入。
しかも2台。
まさかの値段改定。
まぁ360°カメラで性能良いのが多くなり、
メモリ2枚必要、編集もPCスペック高くないとダメなのに定価89,800円ってのがおかしかったんですよね。
GARMINなんで9万ちょいですし。
当時はそれでもいけると思ったんでしょうけど、1年経って色々出始めましたからね。
GoProさんも必死なのかもw
書込番号:22812570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>眠りねずみさん
GoProは確か、過去にHEROシリーズでも高価格化戦略が裏目に出てシェアを落としかけた際、価格改定(低価格化)によって一気に息を吹き返して大成功した経験があるので、Fusionでもそれを狙っていると思います。
実際に価格改定後は米国では製品としての評価が高まり、売れ筋商品(360度カメラとしては)の地位を確立しつつあるようです。
私は、「ガーミン VIRB 360」と「Insta360 ONE X」を持っていて、どちらがメイン・サブというわけでもなく、ケースバイケースで使い分けているのですが、さらにFusionを予備機として入手すべきか、この価格だとそれも有りかなと思いだして迷っています。
私はガーミンVIRBはレンズカバーだけを交換できるという点において、必ずしも価格が高すぎるとは思っていません。(360度カメラを使っている人は誰でも1度は、うっかり転倒させてレンズにヒビを入れてしまうという前提。今のところVIRBでレンズ破損事故をおこしていませんが、予備のレンズカバーがあると取り扱う際の安心感が違います。)
書込番号:22815506
0点
>GoProは確か、過去にHEROシリーズでも高価格化戦略が裏目に出てシェアを落としかけた際、
>価格改定(低価格化)によって一気に息を吹き返して大成功した経験があるので、
>Fusionでもそれを狙っていると思います。
メーカー自らがそのように舵を切り
しかも、直近に高い価格で購入した人へのケアが何も無い場合
反感を持たれたりはしないんでしょうかね。
今までこのジャンルに手を出すことを躊躇っていた人に
決断させる力にはなるでしょうね。
いずれにしても、高い注目度に実売が追いついて
使用経験、実体験に基づいて「あそこが良い、ここが悪い」と論評できる人が増えることは
ジャンル全体が活性化して良いと思います。
(THETA Z1 も、そう成っても良いのだが…)
書込番号:22818046
0点
【ショップ名】
YAMADAホールセール武蔵村山店
【価格】
94500円(税込)
【確認日時】
7月7日
【その他・コメント】
JCBギフト券が1万円つくので、差引84500円に実質なります。最安値とまではいきませんが、保証がついてこの値段なので、良いかなと思いました。
自分は更に延長補償(物損保証付)5年間を+10%(8750円+税)で入って買いました。
1年目(メーカー補償)2年目〜4年目(物損保証付)5年目(自然破損対応)とのこと。
書込番号:22783922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
【ショップ名】
ノジマ AEONモール武蔵村山店
【価格】
112424円(税込)
【確認日時】
7月6日
【その他・コメント】
更にお安くしますと書いてあったので値段を聞いたら上記の値段でした。土曜日に値段が変わるらしく、次の土曜日までとの事でした。
写真の内容(本体+キット)+3脚(3000円相当)を付けてくれると言われました。現金で購入時はポイント10%と言われましたが、カードだとポイントは減ると言われ、カード払いでもポイントしっかり付けるなり、もう少し頑張っても良い気がしました。
書込番号:22783898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
【ショップ名】NOJIMA online
【価格】実質28,500弱
【確認日時】2019/07/06
【その他・コメント】
DJIの割引5,000円分が商品ページからのクーポンで引かれ、
D払いというドコモのキャッシュレス決済で25%キャッシュバックになり、実質28,500円を切ってます。
※7月中の20%キャッシュバックに加え金曜土曜の+5%が加算されます。
https://online.nojima.co.jp/DJI-OSMACT-%E2%97%86%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%8COsmo-Action%E3%80%8D/6958265186899/1/cd/
3点
本日の価格が42,994円
DJIクーポンで-5,000円で37,994円 【3年保証が別途3,996円で付けられます】
D払いで-25%(9,498.5円分)で28,495.5円
※D払いの今回のキャンペーン上限が1万円ですのでご注意を。
3年保証をつけるとDJIのクーポン適用後で25%が1万円超えます。(保証付けて実質31,990円になります)
書込番号:22780997
0点
【ショップ名】
東京都武蔵村山市ヤマダホールセール
【価格】
53000円ポイント7%(3710円分)実質49290円、延長保証込み
【確認日時】
6月29日
【その他・コメント】
良い買い物出来たと思いますが、あとポイント1%上乗せ出来ると思います。
残りは1台のみ、色はブラウンです。
1点
ヤマダは税別価格にポイントが付くから、税別って事かな?
書込番号:22771543
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



