
このページのスレッド一覧(全5225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月9日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月28日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月28日 15:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月27日 15:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月27日 03:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月27日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、ビッグカメラ立川店でDZ-MV380を税別108,000円+ポイント15%(16,200円分)で購入しました。これって安いですよね?(マクセルの8cm両面DVD-RAMメディア1枚と某社のバッグもオマケでもらいました。)
下のスレを参考にVW-VBD210もポイント(13,600円)で購入しました。
すぺふ2さん、情報どうもありがとうございました。
参考までDZ-MV350が税別118,000円+ポイント15%(16,200円分)でした。
DZ-MV350の方が1万円高い逆転現象で、思わず???
(店員に聞くと、近所の競合店の兼ね合いらしい・・・。)
0点


2003/05/31 05:02(1年以上前)
それはお買い得でしたね。
私が買ったときはそれより2万円ほど高かったです(札幌ヨドバシカメラ…しかもポイントは10%)。
札幌は、競合するのを止めたのか、どこも同じような値段で売っています。
競合店もっとがんばってほしいものです。
書込番号:1625183
0点

8cmメディアは いくらで売られていましたか?
書込番号:1627586
0点

すぺふ2さん>
早速のレスありがとうございました。
おかげさまで、安く購入できたようです。
また、VW-VBD210の情報も大変役に立ちました。
ビックの店員も既に承知していたようで、すぐにVW-VBD210を出してきました。それで、実際VW-VBD210を付けると、ファインダーよりバッテリーが出っ張るのでファインダーは少し見づらくなりますね。でも、電池はかなり持つようになりました。
(実際、どの位かはまだ細切れに使っているので、わかりませんが・・・)
Panasonicfanさん>
8cmDVD-RAMメディアは日立マクセルのDRMH60.1Pですが、ビックカメラで1,980円+10%ポイントでした。
近所の電機店ではたしか、1,680円(ポイント不明)で、別の店では1,800円(こちらもポイントは付くようです。)で売ってました。
このメディアも千円ぐらいになるといいのですが・・・
書込番号:1628466
0点


2003/06/07 11:56(1年以上前)
私は、結局\105000-で買いました
ポイントはないですが、現金主義なのでこれでも満足してます
メディアはエフ商会で\1480-でしたので、それを2枚買いました
バッテリーは必要に迫られてから買おうと思っています。(^^;;
書込番号:1648176
0点


2003/06/08 01:01(1年以上前)
8cmDVD-RAMメディアが高いのは殻が特殊なためでしょうか?PC専門店の閉店セールで「smartbuy」という殻なしメディア(720円)を見つけ購入し、ケース(MZ-100用タイプ」に入れて試すと問題なく使えました。長時間撮る場合、入れ替えの手間はかかりますが、ケース入りメディアを複数枚所持するよりがさばらなくて良いです。
書込番号:1650447
0点


2003/06/09 10:08(1年以上前)
外国産メディアは安いですが、粗悪品も多いので注意してくださいね
4.7Gタイプでも、いきなり読めなくなったりすることもありました。
ある程度割り切って使うようにしたほうがいいです。
Radius とかも売ってますよね<8cm
書込番号:1654285
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


新宿のヨドバシカメラにて、本体¥62,400で20%ポイント還元でした。このサイトのおかげでイロイロ勉強させていただきました。キットは買わずに大バッテリーを2個、ACアダプター、充電器をGET!5%の保険も入りましたので、税込み総額¥93,000弱でした。でもその際に20,000ポイントほど発生してます。
以前はビューカムを使用していましたがあの形は片手での長時間撮影はきつかったので、「縦型」「小ささ」を最優先に探していました。
まだ室内でしか使用していませんが、とにかく軽くてFeel so goodです!
「夜の室内はヤバ目」とのご意見もありましたが4年前のビューカムと比べればゼンゼン気になりません。
現行の他機種と比べればスペックは見劣りするかもしれませんが、今のところのファーストインプレッションはかなりよさげです。
「このクラスの寿命は5年ほど」との書き込みもあり、このくらい安いとガンガン使って壊れたらまた安いのをというサイクルでもいいなと思います。
25(日)からこの価格のようなので購入を考えてらっしゃる方は急いだほうがいいですよ!
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K




2003/05/28 15:52(1年以上前)
50000円!!!! そりゃー安いな〜
ビデオカメラって使いたい時に買うから仕方ないけど、安いねー
書込番号:1617381
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)


こんにちわ
先日、本体と60分ビデオテープ2本、アクセサリーキット、予備バッテリー
を購入しました。地元名古屋のヤ○ダ電気で157,000円(税込)で少し考え、
出張先の横浜ヤ○ダ電気で144,400円(税込・カード使用)だったので、即購
入しました。
0点





SONYの4年くらい前の機種が壊れ、修理の時間も待てないので、パナNV-GS70Kを9,88万、新品で、メカ(ハード)の破損3年保障つきで買いました。このあたりで決めました。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


ついに6万円代に突入か・・いつものことながら、購入済みの自分としいては
こんなに価格が下がってくると 頭に来るっていうより悲しくなってきますね
でも新機種の105Kまで着実に値段が下がってるのはなぜ?
0点


2003/05/27 02:32(1年以上前)
まあ、それまでに撮れた映像は重要な記録なわけで
別に気にすることないと思います。
書込番号:1613414
0点


2003/05/27 08:55(1年以上前)
それはたしかに頭にきますね〜。
自分が購入した品は値が下がらないでほしい気持ちはありますね
書込番号:1613692
0点


2003/05/27 12:51(1年以上前)
ビデオカメラは需要が頭打ちでマイナス成長市場らしいです。
次世代フォーマット(DVD?半導体メモリ?)が登場するまで
ビデオカメラはこのまま低価格化へ一直線かも・・・。
書込番号:1614146
0点


2003/05/27 22:28(1年以上前)
↑
動画ケイタイとか出てきていますからねぇ〜(^^;
現行規格のDVDカムでは、マトモなモードでの収録時間の短さ、大きさや重さの限界などがありますから、MDぐらいの大きさのBlu-ray以上の規格こそが、ディスクカムの本命になるでしょう。その登場が遅ければ、現行miniDVカムとメモリーカムが共存するような状態になりそう・・・そのとき、現行8cmDVDカムは現在の8mmビデオのような存在になっている?・・・・MDぐらいの大きさのBlu-ray以上の規格は話にもなっていないので、気が付いたらメモリーカムが幅を利かすような気がします。
あるいは、もうボチボチ「本当の中級機〜上級機」を出さないとダメなような・・・重くて大きいので買いたくても買えないような人の多い高級機じゃなくって、動画重視で高級機の直系にあたるような・・・低照度で画質が明らかに落ちるような機種では、その時点で高級機と呼べないと思うので(^^;
書込番号:1615473
0点

↑確かに最近ビデオカメラの新製品も”煮詰まった”商品ばかりな気がしますね。
ポイントは、サイズ・価格・色だけみたいな〜。
メモリーカムもさることながらHDD記録カメラが出てきそうな違うような。
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030526/ivdr.htm
>まちゃごんさん
私が使っているカメラはとうの昔に市場から無くなったものです。
PC9、買ったときは15万円で101k出たら7万円台で終了。
しようがないですよ。その分使いまくりです!!
書込番号:1615712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
