
このページのスレッド一覧(全5224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年6月22日 19:36 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年6月23日 20:12 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年6月2日 22:12 |
![]() |
1 | 4 | 2013年7月27日 10:47 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月29日 08:59 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月20日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
9年前のDVDハンディカムからの買い替えです。
9月上旬ぐらいまでに本体+長期5年保証+クラス10のSDHCカード32G(安めの東芝で)を50000円の予定で購入出来たらと思っていました。
昨日、ケーズデンキ高槻店に行きノジマオンライン(49800円)に対抗して頂き50000円で5年保証込み
その後ヤマダ電機高槻店に交渉するもケーズと同条件
ダメ元でコジマ高槻店に行って交渉すると49000円で5年保証込みに
50000円で東芝の32GのSDHCカードを付けてと言うと無理ですが52000円なら可能との事で悩みましたが、東芝が欠品でサンディスクで同価格でOKとなったので購入しました。 液晶保護シートも頂けました。
内訳)本体・・46667円
長期5年保証・・2333円
サンディスクSDHCカード32G(SDSDU032GJ35)・・2740円
エレコム液晶保護シート・・260円
合計52000円
郊外店にしてはかなり頑張ってくれたと思います。
ケーズは50000円より下がると保証が3年になるのがネックでしたのでキタムラかコジマで考えてました。
最終的には気の良い店員さんでしたので予定より2000円オーバーしましたが購入と至りました。
8月の子供の誕生日・10月の運動会・11月のディズニーと使用します。
特に空間光学手ぶれ補正が楽しみです。
2点

似たような内容で私も決めました。
カメラのキタムラで担当者とうまく話が合わず、あきらめケーズ新習志野店にて
長期五年保証で¥50,000スタートから
KENKOのPRO1Dフィルター¥2,480とKENKOの3”モニターフィルム¥1,000??をつけて
¥51,000にて成約しました。
おっしゃる通り、ケーズは¥50,000以下は長期保証が3年になる為、レシート上
HDR-CX430V ¥50,000
フィルター ¥500
フィルム ¥500
として長期5年保証にしてもらいました。
早速、持ち帰り試し撮りしましたが、最高画質での映像のきめ細かさと、空間手ぶれ補正のすごさを
実感しました。
書込番号:16267656
0点

グルグルジムさんご購入おめでとうございます。
私が購入して1週間でネット系ではえらい値下げされてます(笑)
気休めですが、カード払いしたのがせめてもの救いかな?
量販店のネットでも週末にはキタムラ・ノジマ
ビックやJoshin(タイムセール)でも47800円ですか‥
5%で5年保証で50000円弱ですね。
ゲーズのネットは5年保証込みで52800円ですので、実店舗でも5年保証込みで50000円は出しやすくなってますよね。
ヤマダもプラス5%出せばこの機種は5年保証を付けれるみたいですが、テックランド高槻大塚本店は何せ頑張らない‥
他店の見積り(名刺裏に価格を書いてもらう)を見せても同価格とヤル気の無い店舗になってます。
それに今の次期は新人に客の対応をさせてるのでそれ以上の価格交渉は難しいです。
幸いコジマにて頑張ってくれる店員さんに出会えて満足してます。
量販店では現時点で5年保証込みで50000円以下は少し難しいみたいですね。
後は付属品を頑張って貰うしか無いと思います。
実店舗ならではの交渉特権?ですよね。
アクセサリーキットはネットが安かったので、私はSDHCカードを交渉材料にしました。
*アクセサリーキットはネットのJoshinで10440円に更にWebクーポン500円引きで9940円にポイント1%で購入出来ます。
時期早々かな?と思いましたが購入して良かったですね。
書込番号:16268027
0点

両氏の書込みを参考に交渉し、購入させていただきました。ありがとうございます。
兵庫県の大手量販店です。SANDISK SDSDX-032G-J35 [32GB]、5年保証、本体で総額51000円で購入してきまました。交渉時には確認しませんでしたが、購入手続き待ち時間で保証内容を確認すると5万円以上でないと5年保証とならないようでしたので、本体を5万円にしていだだき購入させていただきました。アクセサリーキットも合わせて交渉しようと考えていたのですが、まるで忘れていました。帰宅後問い合わせたところ本体と同時購入なら1万円とのことでしたので、ネット購入するか思案してます。バッテリー単体よりアクセサリーキットの方がチャージャーも付いているので便利かと考えていますが、バッテリー単体でも間に合うか・・・と迷っています。皆さんは予備バッテリーはどうしているのでしょうか。
書込番号:16283215
0点

チルパワーさんご購入おめでとうございます。
50000円以上の縛りがあると言う事はケーズさんですね。
東の総本山ではエライ価格が出ましたが、西の郊外店では中々あの価格は出てこないですね‥
て言うか無理(笑)
アクセサリーキットですが私は11月に旅行を控えているのでJoshin Webにて購入しました。
旅行にACアダプターを持って行くのは邪魔だしコンパクトな充電器は魅力です。それにバッテリーMが付いててお買い得と言えばお買い得です。
*現在Joshinなら10500円に更にWebクーポン500円引きで10000円にポイント1%で購入出来るみたいです。
旅行のご予定や数年内に旅行に行かれるのであればアクセサリーキットは有りかと思います。
ケーズさんも付属品を付けて交渉して購入時に本体を50000円にして貰えるとは初耳でした。
今後の交渉時の参考にさせて貰います。
SDHCカードも私よりワンランク上のカードですし、1000円も安く購入出来たのでお買い得だったのでは無いでしょうか?
書込番号:16283455
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V
当方、はじめはPJ630を検討していましたがCMOSの大きさ等からこの790にしようと思っています。
PJ630の価格はだいぶこなれてきていますがPJ790についてはまだまだのようですね。
こう言うものっていつくらいから価格が下がってくるものなのでしょうか?
特価情報ご存知の方お教え下さい。
書込番号:16213399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前の機種の760Vは、この時期にすでに8万台でしたが、790Vは、何故か
なかなか値段が落ちないですね。ここ1−2ヶ月でもう少し、下がりそうな気もするのですが?
書込番号:16226143
1点

candypapa2000さん、有難うございます。
せめて9万円代くらいにならないかなぁと思っています。
もうしばらく待ってみようと思います。
書込番号:16226562
0点

この機種の購入を検討後久しぶりに電機屋さんめぐりをしました。最寄りのジョーシンで118000円ポイント5%でした。最初の頃から比べるとだいぶ下がってきました。交渉次第で希望の9万円代にならないものでしょうか。出来ればネットでは無く近くの量販店で購入したいもので。
現在使用の機種がテープタイプだと言う理由で買い替えを考えています。8年くらい前のモデルでパナソニックのGS150と言うやつです。コレに比べるといろんな部分で性能アップしてると思うので楽しみです。
早く購入出来れば…と思います。
書込番号:16272937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安くないかもしれませんが先週末K〇デンキで電池パック+で115000円でした。
書込番号:16274321
0点

販売価格12位のQoo10 EVENTさんで、木曜の晩に購入、金曜日に発送の連絡があり、今日届きました。
価格は98,995円ですが、クレジット決済可能な店舗としては最も安い価格のためここで購入しました。
購入の際、スマホアプリ経由だと雨の日特価2000円引きというクーポンが使用できるようだったので、
アプリをダウンロード・インストールの上、96,995円で購入しました。最安価格より1000円以上安いですね。
いろいろわかりにくいサイトの構成(楽天ぽいのに実際の販売業者がわかりにくい)になっているなど、
やや不安もありましたが、とりあえずまともに手元に届いたということで、ご参考まで掲載しておきます。
書込番号:16287856
0点



自分で使わないけど、孫の為にと購入しました。どの機種がいいか解らないので、このサイトで売れ筋ランキング1.2.3
位のものをメモしてヤマタ゛電気へ。夫婦でその機種をみていたら店員さんが丁寧に説明してくれました。2.3位のものと
の比較になり軽さと値段でHV-V520Mに決定しました。購入はネットと決めていたので、店員さんに「今この値段でネット
で売っているよ」と伝えたら手に持った端末で「その値段ならできます」というではありませんか。それならここで買う
かということになり、色はピンクを指定し購入しました。
家に帰ってもう一度このサイトを検索したら、ピンクは値段が高かったんですね。
ネット購入の時はいつも代引きにするので代引き手数料も得した気分になりました。
ヤマタ゛電気はいままで展示場にしていたのですが、今回考え方が変わりました。
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GS-TD1
ケーズさんで32800円から5%値引き、三年保障付きですから底値だと思ったのですが。
その値段をビックカメラさん→ヤマダ電機さんと経由していったら最終的に25000円になりました。
1点

すごいですね!
どの地域ですか?
池袋とかですか?
書込番号:16223537
0点

>x_tetsuさん
お店に迷惑かかるかも知れないので店名は言いませんがビックカメラさんとヤマダ電機さんが隣接する茨城の一番の激戦区です。 しかしどう考えても赤字ですよね、競争社会って凄いわ。
書込番号:16230137
0点

大阪では、ケーズ電気で、59800円です、いくら粘っても25000円無理でしょう、東京は電気製品が安いですね!
書込番号:16407706
0点

大阪でもまだ在庫あるのなら3万ジャストは楽勝ですよ。
この商品の値切りのコツは買う気を見せると同時に安くしないと買わない気を見せることです。
書込番号:16407903
0点



ショップで、Zunow THC-19C予約受付中。 Zunow WCX-90 0.7倍 ワイドコンバージョンレンズ「レンズラバーフードHU-85」も同時予約。※価格は安め
1点


商品の詳細が分かりませんが、ビデオカメラ側の仕様を見ると、対応機種はすべてフィルター系がφ58mmでした。
と言うことは、このテレコン(&ワイコン)も、取り付け径=φ58mmでしょうか。
φ58mmなら、ビデオに限らず、静止画用レンズにも装着できそうです。
ただ、ビデオ用レンズ(テレコン)と静止画用レンズ(テレコン)とは、要求される光学性能が違うため、装着できても、使い物になるかどうかは分かりませんが…。
(ソニーのビデオ用テレコン(VCL-2046)は物理的に装着できても、画質的には使い物になりませんでした。)
書込番号:16194269
0点




ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E220
ビックカメラのアウトレット店で、在庫が数個ありました。
最新型より画素数では劣りますが、ライトユーザーなら十分なスペックと思います。
その他機種もいくつかあり、東京近郊で興味ある方は覗いてみるといいかもです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
