
このページのスレッド一覧(全7295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月12日 00:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月2日 16:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月2日 12:25 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月9日 16:21 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月31日 19:07 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月2日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




手ブレ補正の効果が全然感じられなくて、こんなものなのかな?と
疑問に思ってたんだけど、今日、電気屋で展示されているのを
いじってみたら、こっちはちゃんと手ブレ補正が効いていて、
ズームでも大丈夫だった。明らかに補正が効いてるったのがわかる。
ってことは、俺のは初期不良??
手ブレ補正ONにしてもしなくても、全然変化が無いのよね。
ちょっと修理に出そうっかなぁ。
0点



2001/09/12 00:59(1年以上前)
自己レスです。
ヨドバシカメラに持っていったら、その場で本体だけ交換してくれました!
「メーカーに送りますんで」っていう対応を想像していただけに、これは
嬉しい対応でした。(^-^)
そういえば、ヨドバシでは私が買ったときより
値上がっていましたね。今は108,000円になってました。
あのときだけ特別だったのでしょうか。
いい時期に買ったのかな。
書込番号:286686
0点





ビクターのGR-DVX7と比較する機会がありました。これは1世代前の機種です。画質(荒さ)は明らかにGR-DVX7がいいです。ただ色合いはFV100 KITのほうが自然な感じです。暗いところに撮影はGR-DVX7に軍配です。
まあ販売価格は1/2ですから比較に対象にはならないでしょうけど。。。。
報告まで
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

2001/08/31 22:28(1年以上前)
そんなに安いんですか!どこで買われましたか?参考までに教えてください。私の方では178000円くらいが相場です。
書込番号:272589
0点


2001/09/01 16:39(1年以上前)
また同じ値段に戻りましたねえ
書込番号:273352
0点


2001/09/01 18:39(1年以上前)
価格・COMに載ってますよ。
私としては、MX2000と2500の価格がどのように動くか 今後の参考のために 見ていこうと思います。
きっと、どちらを購入するか迷われる方がおられるでしょうね。
価格や・値動き・値ごろ感を見てやすいほうにすればいいと思います。
ここいらで、質問です!!
バッテリーの時間は、MX2500では、長くなったのかな?
ちなみに私は、MX2000を購入しました。そして、テレビで映したときの画面の綺麗さはすばらしかった。あそこまで 綺麗に映るとは思っても
みませんでした。
書込番号:273461
0点


2001/09/06 16:09(1年以上前)
近日発売ということで、VW−VBD55がカタログにありました。 連続8時間40分! 液晶使用断続撮影でも3時間35分とのことです。 これでソニーと肩を並べたわけですよね!
書込番号:279228
0点


2001/09/09 16:20(1年以上前)
返信、おおきに。
連続撮影8時間以上ですか。ずいぶん、長くなったなあー
では、また
書込番号:283145
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


DCR-TRV30を購入するかDCR-PC120にするか迷っています。
価格が5万円近く差があるのに100g軽量の小型化とレーザでのピント合わせ機能程度の差はどんなもんでしょうか
2〜3万程度ならPC120の価格も納得できると思うのですか・・・・
0点


2001/08/30 15:57(1年以上前)
PC110はいかがでしょう?カメラとしては120と同等だと思いますが。
書込番号:271171
0点


2001/08/31 00:43(1年以上前)
私はDCR-PC120を予約しました。
理由は田舎でお付き合いしている電気屋さんから購入するため、TRV30もPC120も金額の差はあまりないし、やっぱりTスターレンズがどうしても良いのでPC120に決めました。
通販で買うならやっぱり悩んじゃうかも・・・。
でもやっぱ、MX-erさんの言うとおりPC110もいいかも、カールツァイスレンズはやっぱりTスターでしょう。
PC120が出た今、値段はPC110、性能はPC120と言う選択肢が良いと思います。
書込番号:271748
0点



2001/08/31 12:11(1年以上前)
お返事有難うございます。
使用目的は、静止画撮り中心の使用方法を考えております。
従って、PC110も価格的には問題ないのですが・・・・
書込番号:272122
0点


2001/08/31 13:27(1年以上前)
>PC120が出た今、値段はPC110、性能はPC120と言う選択肢が良いと思います。
この性能というのはカメラとしての性能ではなくて、付加価値といった感じだと思います。BlueToothなどを使わないのなら、PC110で充分だと思いますが。
書込番号:272192
0点


2001/08/31 15:33(1年以上前)
私もCONTAXマニアですので、Tスターコーティングじゃないとバリオゾナ−とは認めません。
PC110と120では 画ちら質とかはどちらがいいですか?
書込番号:272278
0点


2001/08/31 23:37(1年以上前)
本当は詳しいわけじゃないです。
kandさんと同じように(TRV30とPC110で)悩んでたから、つい・・・。
MX-erさんのご指摘のとおり、付加価値が良いと言う点で決めました。
動画は画素数が少ない方が良いと聞いた事がありましたが、自分で目聞き出来る自信がないし、ついカタログデーターや値段で品質や性能を評価してしまいます。
97万画素よりも155万画素のカメラの値段がが高ければそっちの方が良いと思ってしまいます。
だから静止画中心に撮影ならやはり画素数もある程度あった方が良いと思うし、Tスターも捨てがたいと思っていたところにPC120が出たのですぐに決めました。
それに発売と同時に買うと高くても人より先に手に入れた満足感あるし、ある程度経ってから買うと一週間だけで一万円値落ちしたら(先月TRV30がそうだった)、かなり悔しいですよね?
書込番号:272662
0点


2001/09/01 04:47(1年以上前)
私もPC120にとても興味があります。
HPを見ると今回の機種は三脚を付けたままカセットを替えられるようですね。PC110とTRV30は出来ない様なので便利ですね。
基本的なスペックはTRV30と同じなのでTスターコーティングが
どれだけ画質に影響するか知りたいですね。
ただ、スポーツパックが無いのがちょっと残念です・・・・。
書込番号:272929
0点


2001/09/01 14:50(1年以上前)
微妙なMTF値が...
書込番号:273278
0点



2001/09/02 13:35(1年以上前)
多くの書き込み有難うございます。
昨日、米兵(名古屋)へ行って、いろいろ触ってきました。
たしかに MX-er さん の言われるとおり PC110は価格も納得できる価格で大きさもV30と比べ小型でいいですね
でも、120が欲しいのですが価格差があまりに大きいので・・・・
14ビットDXPは、静止画中心の使用方法でも効果はあるのでしょうか
またPANASONIC NV-MX2500の価格も13万円台になってきていて、大きさ的にもV30とあまり変わらないように思いますが 迷う所です。
120が13万円台に早く落ち着いてくれればいいのですが・・・・
書込番号:274378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
