
このページのスレッド一覧(全7293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年3月24日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月24日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月22日 07:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月20日 10:31 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月18日 17:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月19日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TRV8、17、20、30で迷いました。
静止画はデジカメに比べちゃうと、とても使う気になれないし、MPEG動画も使用頻度は少ないだろうし、TRV17は作り込みや大きさ(30よりどうして大きいの?)に違和感と割高感を感じて・・・。
TRV17付属ののバッテリが50か70で、筐体がせめてTRV8なみで液晶がもうちょっと良くて、値段がそのままだったらなあ!なんて思うと、ありゃりゃTRV30になっちゃう。だめだこりゃ高い。
で、最後まで液晶の荒いのに悩んだのですが、動画はそれほどかわらなさそうだし、やっぱり最後は値段の安さでTRV8に決定!
ということで、この掲示板を見てたいへん参考になりましたので、お礼と私的報告でした。
0点





ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


TRV30出荷開始、会社の帰りに取りに行きます。
MX2000との比較ですが、家には小さな子供がいるので
ナイトショット付きで長時間が必要です。
ディズニーランドで、パレードなどいろいろを取るには長時間が必要だし
アトラクションの中で子供を取るには暗いので必要です。
周りの迷惑になるので、ライトは使えないから、ナイトショット付ですね。
0点


2001/03/21 16:24(1年以上前)
こんにちは!
ようやく手に入れることが出来そうですね。うちのTRV30も明日届きます。
楽しみですね。今回の出荷は予定の10分の1とのこと。ラッキーでした。今まで8mmしか使ったことがないのでちょっと不安です...
もしよろしかったら相談にのって下さいねm(_ _)m
書込番号:128106
0点


2001/03/22 07:04(1年以上前)
昨夜TRV30を近所の量販店で買いました。アクセサリー込みで186k¥でした。TRV20は本体125k¥、MX2000はアクセサリー込みで192k¥でした。MX2000もここまで価格が近いと迷います。結局は標準バッテリー動作が実働1hしかない事で断念しました。低消費電力化のため各社駆動系のパワーMOS 化を検討してはいるのですが、価格がネックで今すぐとはいかないようです。
書込番号:128535
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


早期解決を! さんレスありがとう御座いました。
私はYAMADA電気テックランド横浜本店の店員さんにお聞きしました。
1つご質問させて頂きたいのです。
このノイズが発生するという現象は、今一番優秀とされるMX2000かMX3000でも
仕方がない領域の現象なのでしょうか。
ご教示下さい。
前回のメールを記載させて頂きます。
> 同一の件かわかりませんが私は以下の障害で困っております。
>
> 障害内容:
> MX2000にて撮影したテープを据え置き型デッキ(ソニー製WV−DR7)
> にて再生すると60分テープで3〜6ヶ所でブロックノイズの発生や画像の一部が
> 乱れる現象が発生する。ノイズの発生する場所は決まってなく、ランダムに発生。
> 撮影はすべてSPモードで新品テープを使用。
>
>
> 障害経緯:
>
> *ビクター製60分テープ2本(新品)を使用し撮影。
> 据え置き型デッキにて再生。両テープにてノイズが発生。
> ビクター製ビデオカメラにて以前撮影したテープを同据え置き型
> デッキにて再生(2本)。いずれもノイズ発生せず。
>
> *販売店にてMX2000本体を新品に交換。
> パナソニック製テープ(新品)を使用し撮影し同据え置き型
> デッキにて再生。ノイズ発生。
> 販売店にて同型の据え置きデッキを用意してもらい、13日に
> 撮影したテープを持ち込み再生。ノイズ発生。
> MX2000本体で同テープを再生したがノイズ発生せず。
>
> *ビクター製ビデオカメラにて13日に撮影したテープを再生。
> ノイズ発生。
>
> 販売店にてMX3000を使用して60分テープを1本撮影。
> 同テープを据え置き型デッキにて再生。ノイズ発生。
>
> 現在は販売店経由でメーカーに現象をみてもらっています。
>
> ちなみに私はYAMADA電気で購入したので実はこの件を耳にしたのでは?
0点


2001/03/19 14:53(1年以上前)
「4月にパパになります」さん、やはり同一のお店でしたか。。。私はその店で購入し、障害対応をお願いしています。あなたが店員さんから聞かれた件はこの障害の件だと思います。
ところで修理に出して約3週間になりますが未解決です。正式な回答が返って来ていないので以下のコメントはあくまでも私的なものである事をご留意願います。
>このノイズが発生するという現象は今一番優秀とされるMX2000かMX3000でも
>仕方がない領域の現象なのでしょうか。
私は仕方ないとは思いません。MiniDVのSPモードは1つの規格であるため、他のメーカーと互換がある必要があると思います。色々テスト(障害経緯を参照)を行った結果、MX2000、MX3000でのデザインミスの可能性が現時点では高いと思っています。現在、松下のサービスセンターでは手に負えずメーカーのXX事業部の方で調査をしていると聞いています。
製品は良いだけに非常に残念です。(低価格化へのしわ寄せなのでしょうか?)
書込番号:126553
0点


2001/03/19 19:33(1年以上前)
この障害はホンマなんでしょうか?
小生テレビ画面で見るだけですので、(据え置き型デッキで見られるような準備はしていない)
まだわかりませんが、将来このようなこともやって見ろうとは思っていましたが、
これが事実なら、ゆゆしき問題ですねえ。
ああ買ったばかりなのに・・・・・・
この障害は、全てのMX−3000か2000で撮影した場合になるのでしょうか?
機種のせいなら、リコールということに短絡的に考えて良いのでしょうか?
ウーンまいった。
書込番号:126686
0点


2001/03/20 10:31(1年以上前)
本当なら困りものです。早く結果が知りたいです。
書込番号:127163
0点





1月5日に価格コムのかか1月に、大黒屋から中古のビデオカメラを新品と偽って購入させられたと、書き込みをしたノブオです。
結局、大黒屋は返品に応じず、裁判となりました。
裁判の期日は、3月28日。大黒屋からの主張が届きました。
以下がその内容ですが、皆さんはどう思われますか。
その前に簡単に経過を説明します。
1月9日に価格コムに掲示された価格表を見て、大黒屋からビデオカメラを購入しました。
その時の説明では、
「流通経路の関係で自社の印が保証書に押せず、他社の印を押すことになるが(この時、保証書に記載されているお買い上げ年月日が12月28日であることの説明はなし)、それでよければ、表示していた価格より2000円引きで販売します。新品に間違い有りません。」
この様な説明を受け購入したのですが、品物が届いてから10日ぐらいしてから保証書をよく見たら、保証書に記載されている買い上げ日が、購入した日より10日ぐらい前の日付だったのです。
そこで大黒屋にこれでは新品とはいえない、私は新品を購入するつもりで、この品物を買ったのだから、返品するから代金を返してほしい、と連絡しました。ところが大黒屋は
「この品物は、新品に間違い無い。すでに1回使っているのだから、代金の返還はできない。」との対応でした。
品物が届いたときに保証書に押印されている社印が大黒屋のものでないことは確認していたのですが、買い上げの日付は確認せず、一回使用していたのです。
この様な説明では、新品と信ずることはできないので、返品と代金の返還に応じてほしいと何度か交渉したのですが、返品には応じられないと繰り返すばかりでした。
仕方なく他の方法も無く裁判と言うことになったのです。
当方の主張に対して、大黒屋からの反論があったのですが、それが以下のとおりです。
「当社(大黒屋)は古物商の免許を持っており、私(ノブオ)に販売したビデオカメラは買い取りをしたものです。ただこの時に、買い取りをした客からは新品だと聞いていますし、保証書に記載されている日に買い取りをした品物であり、当社の従業員も包装から新品と判断しました。したがって販売したものは新品に間違いなく、返品には応じられません。保証書の買い上げ年月日が、販売(ノブオに対して)した日以前であることは説明していませんが、新品に間違いなく、この様な訴えをされることは、迷惑です」。
皆さんはどう思われますか。
売りにきた客が一回も使っていない保証がどこに有るのでしょう。午前中に他の店から購入して、気に入らず売りにきたかもしれないではないですか。包装なんて丁寧に剥がして元に戻せば、わからないと思うんですが。
新古品だと言われれば、それなりの値段で購入したかもしれませんが、この品物を新品と説明されて購入し、この様な事情から、その説明は信用できず、新品とは思われないないから、返品したいと言っているだけなのですが。
ここまで返品に応じないと最初から騙すつもりで販売したのではないかと疑いたくなります。
0点


2001/03/16 20:55(1年以上前)
裁判にしたとの事、その勇気と行動力賞賛します。
双方の新品とは何か、というところが論点になるのでしょうか?
とても興味があります、また報告してください。
書込番号:124782
0点

法的にそれを新品と言うのかどうかが問題ですね。
でも、開封して保証書に押印しているのですから、中古ですね。
新品としての市場価値は絶対に無いのですから。
そんな事を言う店の商品の保証書に片っ端からハンコ押させてもらったら、腹立ちも紛れるんじゃないかと思います。笑
古物商免許を持ち出したということ自体、古物であると認めてるようにも取れますしねぇ。
書込番号:124792
0点


2001/03/17 18:23(1年以上前)
がんばってください。私は応援しております。
メールのやりとりなどの記録は残ってないですか?
一度他店の保証書が押してあるのは中古だと思いますが、、、
だから、安くなる訳だし、、、
お店の人は早くその商品をさばきたいので、新品を言ったのかな?
あくまで、推測ですが。
書込番号:125352
0点


2001/03/18 17:14(1年以上前)
保証書に印が押されているというのは少なくとも一回は第三者に販売された品物ということですから、新品という言葉は馴染まないでしょうね。
店側がニュアンスを正確に伝えるなら、「未使用品」と言うべきだったでしょう。(本当に未使用かどうかは別として。)法的に「新品」という言葉の定義が問題になるのでしょうね。ノブオさんの件が良き結果となりますよう、お祈り致します。
また、結果が出ましたら是非教えてください。 「前例」として良き判断材料となりますから。
書込番号:125911
0点





どこかの掲示板で見たんですけど、ビデオカメラをレンタルしているレンタルカメラショップというネットショップがあるらしいのですが、どなたか知りませんか?
なんでも、MX2000やTRV-30などもレンタルしているとのことで購入を検討している私としては、購入前にやっぱり使ってみたいのです。
アドレスを教えていただければ、見てみたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。
0点


2001/03/18 21:35(1年以上前)



2001/03/19 19:02(1年以上前)
ふぁいすさんありがとうございました。早速いってみました。TRV-30を5日間レンタルしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:126670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
