ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

まさか善かれと思って買ったのに

2019/03/29 18:26(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:27264件

PlayMemories Homeで動画編集をしています。
編集もかなりの頻度でしています。
ビデオはAX40やAX700で、最近は液晶の不具合が出てきたので、AX700のみの撮影になりました。
PCはLet's note のi5の4世代と6世代。
メモリはどちらも8GB。
4世代の方はコマ落ちも多いのでやっていません。
6世代でもやれますが時間がかかります。
今回奮発してMSI P65。
スペックはCPU i7-8750H メモリ16GB グラフックGe Force GTX 1060 Max-Q。
始めは問題なかったが数時間経って、音の途切れがあることが。
同じ箇所でも出ないときもあります。
音の途切れは結合部分でなく、動画の途中で出始めると数秒おきに出ます。
同じデータをLet's noteでは問題ありませんでした。
動画ソフトのSONYに聞いても明確な回答はありませんでした。
MSIに聞くと、サウンドのソフトの一つを抜くことを提案されて、実行しても改善されなく、販売店を通してMSIに送ることに。
デバイスマネイジャのサウンドもいじりましたがかわりません。
ソフトの問題で解決出来ないなら、編集のために買ったP65の購入意味がありません。
解決出来ないなら、手放すことにになるでしょう。
音を考えないなら、編集速度はLet's noteに比べたら激速です、当たり前ですが。(笑)

書込番号:22566313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/29 18:49(1年以上前)

そんなの動画の編集するならば無料のソニーのソフトよりも有料のソフトを購入するのが良いと思いますよ。

個人的に安くてオススメは「フィモーラ」というソフトで一般利用ならば1万円もしません。

ちなみに使うと無料ソフトを今まで使っていたことを後悔すると思います。

手放す位なら一度体験版で使ってみる事をオススメします。

書込番号:22566352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件

2019/03/29 18:55(1年以上前)

ま、それもそうですが。
普段は切り出しと結合ぐらいしかしないので、多機能の有料ソフトには考えていませんでした。
しかし、今回不具合を経験してから調べたら、「音の途切れ」は有料ソフトでも一杯ありました。
ま、どうなるやら。

書込番号:22566359

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/29 19:26(1年以上前)

更新できるドライバやファームウェアがあるようなら当ててみましょう。

CPUに負荷がかかって、オンボードのサウンド機能に支障が出るのであれば、
USB接続のヘッドフォンも試してみてはどうでしょうか?
製品にもよりますが、オンボードで音飛びが起きようなソフトでも、
USB接続だと問題ない事もあります。

書込番号:22566407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件

2019/03/29 19:33(1年以上前)

ありがとうございます。
アップデートは試しました。
ノートなので後半のは出来ないかと。

書込番号:22566421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/29 19:50(1年以上前)

>今回不具合を経験してから調べたら、「音の途切れ」は有料ソフトでも一杯ありました。

とりあえず有料ソフトを無料で使ってみたら如何ですか。

無料だと書き出した映像にメーカーのロゴが中心に入りますが十分テストは出来ると思います。

パソコンを手放す差額よりも全然安いですから。

書込番号:22566459

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/29 19:59(1年以上前)

USB接続のヘッドフォンは少ないですが、ヘッドセットなら結構な種類がでてます。
USBで接続するだけですから、もちろんノートPCでも使えます。
音質まではわかりませんが、プラグ→USBに変換するコネクターも売ってます。
(あまり安すぎるものはノイズが入ったりすることがあるみたいです)

書込番号:22566475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件

2019/03/29 20:13(1年以上前)

餃子定食さん、ありがとうございます。
体験版は考えてみます。
MSIはよく購入キャンペーンで、ゲームソフトや動画ソフトのプレゼントがあります。
自分のモデルは今年末までやっているようです。
https://jp.msi.com/Promotion/msixcyberlink
推奨モデルなので、戻ってから試してみようと思います。

書込番号:22566496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/29 21:01(1年以上前)

>ゲームソフトや動画ソフトのプレゼントがあります。

プレゼントされるソフトって微妙なんですよねー。

現在「フィモーラ」というソフトでアーティストの音楽PVの編集している真っ只中です。

ユーロビード系なので飽きさせないために4分少々の動画ですがカット割は500以上。
音楽のユーロビート系のPVって1秒間以上同じ動画だと間延びして見えるのでかなり大変です。
極端な場面だと1秒間に4パターンの編集をします。
特に歌を歌っている口元合わせとか大変です。

そんな編集も一般利用価格が1万円以下の「フィモーラ」で行っていたりします。

ほぼ編集は終わって残りはテキストを入れ込むだけなので終わりが見えました。

今回はプランディング及び撮影、編集まで一人でやってみたので普段見えない部分が見えてきました。

一番痛いのが一回だけのステージ撮りで3台の三脚固定カメラの1台のRECボタンが何故か押されていなかた。汗

それとライブステージだとショートバージョンだったのとDJが局のテンポをほんの少し速くしていなかったので実際の局とダンスのタイミングが違う。

こうゆう時って本当にフレームレート1コマ単位の編集をします。

騙されたと思って一度使ってみてください。

メーカー純正の無料ソフトとは雲泥の差がありますから。

しかも安い。

書込番号:22566573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件

2019/03/29 21:37(1年以上前)

餃子定食さん、コメントありがとうございます。
MSIのプレゼントを見ていくと、限定版とあります。
やはりただなので、機能が制限されているようです。
これはこれとして、30日制限ですが全機能が使える体験版に興味が出てきました。
戻ってから試したいと思います。

書込番号:22566658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/30 12:15(1年以上前)

>MiEVさん

パワーディレクターは全機能使えるバージョンだと2万円程しますから個人的には8000円程度で全機能が使える「フィモーラ9」をオススメします。

書込番号:22567779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件

2019/03/30 13:14(1年以上前)

商品のHPで確認しました。
このメーカーは知りませんでした。
参考にさせて貰います。

書込番号:22567933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

画面が真っ暗。FPC断線→修理でにんまり。

2019/03/26 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM570

スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件

本機種を利用していましたが、3年ほど前に画面が映らなくなりました。 修理より買い替えの方が安いと判断して、GZ-RX500を購入。その後本機は棚の奥で眠っておりました。先週末、棚掃除の際に発見し、HDMIケーブルを接続したところ、機能は生きていることがわかり、ネットで調べたところ、本症状はFPC(画面と本体をつないでいるフレキシブルケーブル)の断線が原因と思われ、一度JVCに見積もりを取ってみようと、東西線木場駅より歩いて約30分。東京のJVCサービスセンターを訪問。見積依頼を致しました。なんと、当日夕方には見積もり(スペアFPC込みで約1.1万円)と迅速丁寧な対応に感激致しました。そして翌日なんと修理完了のお知らせ。もっと早く修理に出せばよかったと後悔。今後の断線時に備えて約1800円のスペアFPCを別途購入しましたが、それがなければ1万円以下で部品代+修理可能です。もし同じ症状の方がおられましたらJVCホームページより最寄りのサービスへ是非訪問ください。新しいビデオ買うよりは安いと思います。参考までに共有致します。JVCさんの対応、すごくいいです。JVCさん、日本の伝統と技術を維持頂き、本当にうれしい限りです。この場を借りて感謝と応援をさせて頂きます。と、共に断線しないFPCの設計、品質強化もぜひ。

書込番号:22560813

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件

2023/02/23 19:37(1年以上前)

本日現在、HPを見る限り、東京のサービスセンターがなくなっているようです。悲しい。

書込番号:25155784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 
別機種
別機種
別機種

DJIさんの戦略にまんまと乗ってしまった感はありますが…(^^ゞ
なにせこれが無いと今まで準備していた普段撮りのスタイルが完成しないので…(-_-;)
粗方期待通りですが何も設定しないと入力レベルが小さい気がします、少し研究します。

イベント撮影で使うwifiユニットが外れて雑踏の中で失わない様に、
下からステーで支える様にしました。

後はコントローラーホイルが気になりますが、今は我慢します(^^ゞ

書込番号:22548145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2019/03/21 19:57(1年以上前)


もう少し待てば、Osmo Pocket専用の対策された3.5mmアダプターが出てくるとは思いますが・・・入手おめでとうございます。

書込番号:22548482

ナイスクチコミ!0


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2019/03/21 20:19(1年以上前)

>ピノキッスさん
コメントありがとうございます。

多分 そうでしょうね〜思考を凝らしたものやお安いものなど、
いっぱい出てくると盛り上がってイイなと思います。 

ただ もう今を撮りたくて、待ちきれず(^^ゞ

書込番号:22548541

ナイスクチコミ!0


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2019/03/21 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

USB L字コネクタ併用

USB L字コネクタなし

ETM-001のサイズ感

>isop2400さん
こんばんは。
DJIのアクセサリーは全般的に高いですよね。
このマイクアダプターも個人的には想像していた1.5倍くらいの値段です。

私も昨日、3.5mmマイクアダプターが届いたので、
だいぶ前に用意しておいたDJIのFM-15フレキシブルマイクロフォンと
最近youtubeで見かけて気になって入手したEDUTIGEのデュアルモノマイク ETM-001の2つを
家でテレビの音声をとってテストしてみました。
ETM-001のほうが音が大きくとれます。感度が高いので音が大きくとれるのは当然ですが、
FM-15と比べて大きさがだいぶ小さいので取り回しがいいです。

本日ETM-001を取り付けて外で撮ってきました。
桜を撮っていましたが、小鳥のさえずりや遠くで電車の通る音もきれいにとれていました。
動画初心者の意見ですが、ETM-001はなかなか良い印象です。
DJIのFM-15では外でのテストをしていませんが、このマイクも評判がいいみたいなので
FM-15でも問題ないかもしれませんが私はosmo pocketと比べると大きさが気になったので、
コンパクトなETM-001を使っていこうかと思っています。
ETM-001をosmo pocketに取り付けた画像を貼り付けておきます。

なお、ケースはPolarproのTripod Mountというケースを使っています。
ケース下部にストラップ穴が左右にそれぞれあるので、ピークデザインのアンカーを付けて
落下防止をしています。
落下防止や三脚の取り付けなどを考えると、自分の用途ではこれがベストかなと思っています。
色々思うようにやってお金がが掛かってしまいましたが(笑
ご参考まで。

・OSMO DJI FM-15フレキシブルマイクロフォン
スペック
感度: -32 ±3 dB (0 dB=1 V/Pa)
周波数応答: 100 -10000 Hz
SN比: 60 dBA
ピン径: 3.5 mm
長さ: 88 mm
重量: 4 g
値段:1300円(DJIサイト)

・EDUTIGE ETM-001
マイクタイプ: エレクトレット コンデンサー
指向性: 全指向性 (360 degrees)
感度:-23dB (1 kHz at 1Pa)
周波数特性: 50 - 18000Hz
S/N比: 58dB +
コネクター: 3.5 mm 3極 金メッキプラグ
大きさ: 9.3 x 19.8mm (プラグを除く)
重さ: 5.9g
電源方式: プラグインパワー方式
適応温度: 0 ° C - 40 °
値段:3800円(Amazon購入時)

>粗方期待通りですが何も設定しないと入力レベルが小さい気がします、少し研究します。

ちなみにマイクは何をお使いですか?
youtubeを見ていると「音量増幅レベル」の設定が高よりAUTOのほうが大きく録音されている
といっている人もいるのでよくわかりませんね。
(感覚的には高のほうがAUTOより大きく録音されてもいいような気がします)

書込番号:22548934

ナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2019/03/22 05:54(1年以上前)

>☆M42☆さん
コメントありがとうございます。

ボクはハンディカム用をそのままオズポケにも使おうと思っています。
デュアルモノラルタイプはRODEのVideoMicroでステレオタイプはTASCAM TM-2X
もう随分と長く使っているのでマイクとして信頼してます。

指向性のないモノラルでとしてやんわり周囲を録る、お散歩用?(^^ゞ
にコンパクトなマイクとしてFM-15も愛用してます。
(スポンジは買ってすぐに破れたのでボアを付けてます)

上の写真は写真その3つです、用途に合わせて使い分けようかと。

マイクとしてはしっかりとした三脚で撮るものとして、
オーディオテクニカのAT9941も愛用してますが、これはオズポケにはサイズ的に…(^^ゞ
ただ最も古くから使っていますし、低音もしっかり録れるので一番のお気に入りです。

ボクからするとFM-15も十分にコンパクトかなと思ってますが、性能は今一つと感じています。
ご紹介のETM-001は更にコンパクトで性能も良さそうですね。
FM-15の様なコードがない分 手持ちの振動とか拾いませんか?

オート設定は接触不良があったのか?ノイズキャンセリングが働くのか? 
今一つレベルが安定していない気がして感覚が合いません、今の所"中"設定で行こうかと思ってます。


やはりコントローラーホイルをつけてますね〜操作性はどうですか〜?
小さなモニターでチルトさせる時、下メニューが表示されたり、スピーディーにチルトしなかったりと…
う〜んっDJI戦略に負けないぞ〜(^^ゞ

書込番号:22549375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2019/03/22 12:33(1年以上前)

別機種
別機種

純正マイクアダプターが¥3,369円にて入手可能です。

前購入でAli Expressを利用しましたが、さすがアリババの海外版だけあって、値段が安いです。ただし早い者順なので、欲しい方はお早めに。
私はアマゾンで2千円程度のulanziのワイドコンバージョンレンズを858円で手に入れました。・・・ただし、この後は売り切れになってしまいました。


書込番号:22549905

ナイスクチコミ!0


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2019/03/22 19:42(1年以上前)

>isop2400さん
>デュアルモノラルタイプはRODEのVideoMicroでステレオタイプはTASCAM TM-2X
マイクの情報ありがとうございます。
DJIのFM-15はゴムバンドでコードを折りたたんでいる感じですか。
この状態だとETM-001とのサイズ感の差はあまりないかもしれませんね。
RODEのVideoMicroも気になっているマイクです。
自撮りやイベントなどで撮りたい対象がはっきりしているときによさそうですね。

>ご紹介のETM-001は更にコンパクトで性能も良さそうですね。
>FM-15の様なコードがない分 手持ちの振動とか拾いませんか?
確かにそうかもしれませんね。
撮った動画をじっくりヘッドホンで聞いた訳でもないので何とも言えませんが、
パッと聞いてみた感じでは気になりませんでした。

>やはりコントローラーホイルをつけてますね〜操作性はどうですか〜?
>小さなモニターでチルトさせる時、下メニューが表示されたり、スピーディーにチルトしなかったりと…
>う〜んっDJI戦略に負けないぞ〜(^^ゞ
オズモポケット単体使用でのチルト動作にストレスを感じてコントローラーホイールを購入しました。
まんまとDJIの戦略にはまっているかもしれません(笑
コントローラーホイールの操作性はいいと思います。チルト、パンの操作も十分速くできると思います。
ホイールにばねが付いているような操作感で、上下に動かしたときにホイールが回りっぱなしではなく
センターに戻ろうとする抵抗を感じるので、操作の微調整もやりやすいと思います。
ホイールではなくジョイスティックのようなものだとよかったのですが、
それはスマホを使ってねということなんでしょうかね。

書込番号:22550653

ナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2019/03/22 20:38(1年以上前)

>ピノキッスさん
ulanziはなかなか質感が高くて気の利いたイイものを出しますよね
このワイコンはボク的にはパスですが(^^ゞレポに期待しております。

>☆M42☆さん
>DJIのFM-15はゴムバンドでコードを折りたたんでいる感じですか。
はい お察しの通りてす(^^ゞ

>RODEのVideoMicroも気になっているマイクです。
>自撮りやイベントなどで撮りたい対象がはっきりしているときによさそうですね。
そうですね、被写体を中心に周囲の音も煩くない程度に拾ってくれますので、
被写体を追いかけてカメラを振り回す時に使ってます。


コントローラーホイル…う〜んっイイですね〜DJI戦略に嵌ってしまいそうです(^^ゞ
スマホのパンティルトは良く出来てますよね〜気にいってます。

書込番号:22550788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件

今更ですが AX700のXAVC S で撮られた MP4ファイル自体にも
撮影したビデオカメラのシリアルナンバーが入っていました。
心配な人は バイナリエディターで修正すればOKなんだとは思います。

XAVCもXAVC Sも同じでした。
やっぱりね

書込番号:22547268

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件

2019/03/28 07:16(1年以上前)

Catalyst Browse 2019.1 updated on 2019 年3 月21 日
https://www.sonycreativesoftware.com/jp/download/catalystbrowse

これでシリアルナンバーは見る事ができます

書込番号:22563260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

iVIS GX10の後継機はどうあるべきか

2019/03/18 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS GX10

クチコミ投稿数:593件

発売から1年程度で販売終了。
計画通りなのか販売不振のためか、理由はわかりません。

後継機が出るのかどうかも不明ですが、もし出るとしたら
どうあるべきなのか。一にも二にも、一般消費者にとって
もっと手の届きやすい価格であるべきです。

上限は税込15万円、理想的には10万前後。

つまり、今まで一般消費者向けハイエンドを買っていた人達が
無理なく買い換える事ができる価格設定にするべきです。

今までの性能をさらに磨き上げても、新しい機能をつぎ込んでも、
価格設定を間違えばまた短期で販売終了になる気がしています。

買った買わなかった関わらず、iVIS GX10に注目していた人達が
後継機についてどうお考えなのかお聞かせ頂けたら幸いです。
 

書込番号:22540579

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/18 10:34(1年以上前)

在庫パーツの処分で出された機材ですので短命は当然ですよ。私はXA20で十分です。4Kなんて不要です。

書込番号:22540626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件

2019/03/18 11:01(1年以上前)

JTB48さん

なるほど、JTB48さんは

「iVIS GX10の後継機は、在庫パーツではなく新規パーツで
作って、4KではなくフルHDであるべき」

というご意見ですね。

在庫パーツでうんぬんという情報の正確性は不明ですが、
ご意見ありがとうございます。

書込番号:22540674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/18 20:01(1年以上前)

XFシリーズと差別化して、センサーを2/3型か1/2型にして小型化 低価格化を望みます。

4k60Pは継続してほしいです。

書込番号:22541564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:593件

2019/03/18 22:07(1年以上前)

>へら平パパさん

>小型化 低価格化を望みます。

どの程度の小型化と、上限いくらなら買いますか?

書込番号:22541888

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/03/18 22:08(1年以上前)

店頭売りしなくなった段階で終了の気分でした。

やはり試用しないと買う気に到らないし、
長期保証オプションが無いというのは私として論外ですので(^^;

後継機についても無いモノとしています(TT)

書込番号:22541893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件

2019/03/18 22:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

iVIS GX10の後継機は店頭売りなどして試用できる機会を作り、
長期保証オプションも用意するべき、という事ですね。

確かに高額な商品にも関わらず一度も使い勝手を確かめる機会を
与えずに販売するというのも変な話ですね。

デジタル機器と言っても完成系に近い商品であればそれなりに
使用期間も長くなるでしょうから、確かに長期保証も必要ですね。

キヤノンもGX10でいろいろ学んだでしょうから、後継機に期待しましょう。

書込番号:22541916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/19 08:30(1年以上前)

>地球の神さまさん
希望としては、1/2型600g前後 価格10万円前後を望みます。
ソニーAX45よりも少し上のクラスという感じですかね。
ファインダーありなら、700g 12万円ぐらいになればと。

4K 60Pでこのスペックと価格なら魅力的です。高倍率は要りません。
換算25-250mmF2.0-3.5ぐらいで、フルHDでは500mmまでシームレスズームで撮れるように。

書込番号:22542628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/03/19 08:55(1年以上前)

ちなみに、海外ではCanonの家庭用ビデオカメラの一般売りが続いているようですね。

amazon usなどから日本への発送も可能なようです(^^;

書込番号:22542662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2019/03/19 10:10(1年以上前)

残念ですが 出来の悪い4K60P機を続けて購入した体験からは期待
出来る製品を期待出来る価格で販売されるような事は今後無いように
思います。キャノンも国内での売れ行きが悪いから小売店での販売
を止めてしまったのでしょう。
もう悲観的にならざるをえません。価格帯性能比(満足度)はここへ
きて急激、劇的に悪化しているように思います。

今のママ AX700が4K60P化してそれほど価格も上がらなければ
独占に近くなるのではと思います。4K60P化したAX700に到底 canonは
対抗出来ないと思います。

予想がハズれれば良い事だと思います。
この頃撮影が楽しくありません

書込番号:22542784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件

2019/03/19 11:27(1年以上前)

>W_Melon_2さん

という事は、iVIS GX10の後継機が
「AX700を4k60p化したような内容で実売17万前後で発売」
されればテンションマックスになるという事ですね。

書込番号:22542914

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2019/03/19 13:38(1年以上前)

>地球の神さまさん

そうなれば夢のようです
でも・・・・・

書込番号:22543132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/03/19 19:06(1年以上前)

GX10の後継機と言うからには
センサーは1型あるいはそれ以上でないとダメなのではないかと思います。
(サプライズで3板とか)

価格はやっぱり軽く20万超えじゃないかと。
安物にして大事な機能(性能)を落とされたら
元も子もありません。

でも、もう日本じゃ売らないでしょうね。

書込番号:22543627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件

2019/03/20 08:54(1年以上前)

>へら平パパさん

ありがとうございます。
やはり、一般消費者的には10万円前後というのが
重要である気がしますね。

書込番号:22544825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件

2019/03/20 09:08(1年以上前)

>なぜかSDさん

確かにiVIS GX10のユーザーであれば、後継機のセンサーサイズが
小さくなったら買い換えづらいかもしれませんね。

逆にセンサーが1インチより大きくなったら今のボディサイズに
収めるとすると発熱対策がさらに大変になりそうです。
当然XFシリーズもアップデートするなどして関係性を維持する
必要がありそうです。

なぜかSDさん的にはiVIS GX10の後継機は
「センサーは1インチ以上で性能を落とさず20万以上」であるべき、
というご意見ですね。ありがとうございます。

書込番号:22544845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/21 15:59(1年以上前)

「高倍率ズームにセンサーとグリップをくっつけた」
横型ビデオカメラはいったん役目を終えます。
コンシューマ向けの後継機はなし。

一眼動画とスマホ、あとは
意外なことに縦型ビデオカメラが復権するでしょう。
といってもそれはOSMO系の発展です。
現在はまだ、見た目がダサすぎるという欠点を克服できていませんが
もう少ししたら解決するはずです。

書込番号:22547934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件

2019/03/21 19:56(1年以上前)

>はなまがりさん

せっかく書いて頂いてすみませんが、
iVIS GX10の後継機はどうあるべきか、というスレッドですので、
ビデオカメラ業界全体の話は他のスレッドでお願いします。

書込番号:22548480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/21 20:15(1年以上前)

後継機はもうやめたら?というのが見解です。

書込番号:22548531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件

2019/03/21 22:18(1年以上前)

>はなまがりさん

そうですか。ご苦労様です。心痛お察しいたします。
どうぞゆっくりお休みください。

書込番号:22548886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/21 22:51(1年以上前)

お気遣いありがとうございます
お望みの後継機が出る事をお祈り申し上げます

書込番号:22548973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/29 14:30(1年以上前)

XAとGは出るけどGXは出ないもよう

書込番号:22565996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/04/02 22:09(1年以上前)

でた
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/camcorders/consumer/vixia/vixia-hf-g60

書込番号:22575844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件

2019/04/02 22:28(1年以上前)

>はなまがりさん

すみませんが、このスレッドは「iVIS GX10の後継機はどうあるべきか」
という内容ですので、関係のない書き込みはここにはしないでください。

もし何か情報共有されたい事があるのでしたら、ご自身で新規スレッドを
立ててそちらでお願いします。

書込番号:22575893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/15 21:17(1年以上前)

>地球の神さまさん
これで4K60Pというのは夢がたまたま実現してしまった(メーカーサービス?マーケティング?)ということだと受け止めています。私の場合買わずに我慢していたら発売終了になっていてたまたま在庫処分を発見し購入出来た者ですからこれ以上望んではと・・・(笑)

センサーサイズと値段と性能のバランスの問題かと思いますが、機能削ぎ落とし、撮影条件良い時はめちゃくちゃ綺麗に写るけど的な感じで我慢すれば実現しそうな気がします。現実的にはセンサーサイズを小さくするか、他機種からの流用で安くまとめるかするかで実現出来たら嬉しいですね。

書込番号:23968936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET

スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 
別機種

3.5mmアダプターの発売があまりに遅く、ボクとしてはどうしても広角の抑えが欲しく、
またスチルもできるだけしっかり撮りたいと悩んで写真の構成でスタートする様にしました。
(これでもハンディカムとデジイチの重さからずいぶんと解放されます)

HERO7のこのケースならスマートに音が録れるかなと思って、今シーズン中の何処かでX3000をHERO7に置き換えるかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P6L721B/?coliid=I2NGX1S1863181&colid=2KMKUDB30C6QG&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

OSMOPOCKET単体で十分に動画が撮れるとなれば3.5mmアダプターを購入したいと思いますし、
ワイコンの動向も厚さと画質とで難しいかな?とあまり期待せずに(^^ゞ見守ります。

書込番号:22540414

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 OSMO POCKETのオーナーOSMO POCKETの満足度5 まろん 

2019/03/18 08:24(1年以上前)

NHK紅白歌合戦の小林幸子さんの衣装のように豪華絢爛ですネ♪

オズポ単体だとシンプルなんですが(笑)

書込番号:22540441

ナイスクチコミ!4


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2019/03/18 08:54(1年以上前)

>おりこーさん

そうなんですょ〜(^^ゞ

ボクもオズポケ単体撮りに期待して、この冬ずっと練習してきたのですが、
画角が狭い上モニターが小さくて見辛く、動き廻る被写体をロストしてしまう。
イベントは各地1回キリなんで失敗はしたくなく…(^^ゞ

まぁ〜これでスタートしてオズポケにもっと慣れれば、
シーズン中にもっと機材もシンプルになると期待しています(^O^)

書込番号:22540470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る