
このページのスレッド一覧(全7296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2018年7月16日 05:31 |
![]() |
45 | 22 | 2018年7月16日 14:12 |
![]() |
7 | 2 | 2018年7月13日 21:48 |
![]() |
5 | 0 | 2018年6月25日 10:45 |
![]() |
5 | 4 | 2018年6月23日 23:42 |
![]() |
3 | 0 | 2018年6月15日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


知っている人は知っているのでしょうけど怖いなと思い
注意喚起の為書かせてもらいます。
MXF fileですが このファィルの中に画像のようなデータ
が入っていました。これは Catalyst Browserで見られますが
この中に撮影したビデオカメラのシリアルナンバーも入っているようです
管理する側は都合が良いと思いますが 特定されたくない人も
いると思いますので自衛が必要だと思います。
はっきりしませんが MXFを動画サイトにアップロードして
そのままダウンロードして残っていたら怖いなと・・・・
確認してません。
1点


スゴい、よく見つけましたね。
でも考えようによっては、購入したユーザーはちゃんと知っておくべきことかも。盗難に遭った時などに役立ちませんかね?
書込番号:21961719
0点

>Gendarmeさん
やはりこれは知っておいたほうがよいと思います
デジカメも撮影モデルは記録されていると思います。jpeg
ただcatalyst で変換したMP4は撮影モデルも含めて消えていました。
やはり一度は変換したほうが良いかも
書込番号:21961991
1点

>W_Melon_2さん
へぇ、そういうものなのかと思って、自分のPXW-Z90のファイルを見てみました。確かにCatalyst Browseで確認してみるとUMIDという項目があって長ったらしいASCII文字が羅列されているのが見えます。そこで、GoogleでUMIDをキーにして検索してヒットした(例として)下記の様な資料を参照したところ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/70/1/70_J47/_supplement/_.../70_J47_1.pdf
UMIDというのは素材そのものを特定する固有の識別子であり、作成された素材の内容や使われた機器については別のXMLファイルで提供され、このXMLファイルに紐づけされる形でUMIDが使用されている旨の説明があります。実際に、自分のPXW-Z90のXMLファイルを確認したところ、確かにUMIDとカメラのシリアルが記録されていました。よって素人考えですが、MXFファイルのみをアップロードされる場合はシリアルが漏れることは無い様に思えますが、如何でしょうか?
書込番号:21963295
0点

>ココアの父さん
ビデオカメラのシリアルナンバーは 確認の為 MXFだけにしてcatalyst Browserに
読み込ませてみましたがやはり MXFファィルだけでもシリアルナンバーは出て
きますからMXFの中にあると思います。
UMIDは念の為に消させてもらいました。
シリアルナンバーは最初の画像のデバイスのシリアルナンバーと出ているのが
そうです。
Z90は異なっているのかもしれませんが持っていないので不明です。
他社の製品は全くわかりません canonもMXFだったような
書込番号:21963441
0点

>W_Melon_2さん
コメント有難うございます。W_Melonさんがご覧になっているそのMXFファイルですが、対になっているXMLファイルは同じフォルダー内にありますか?うちのZ90のMXFの場合、参照しているMXFの対になっているXMLファイルをリネームしてやるとCatalyst Browseは機器のメーカー名であるSonyという表示は残るものの、シリアルや機器名は表示しなくなりますね。なのでCatalyst BrowseはXMLを含めて情報を読み取っているのかと思いました。
書込番号:21963762
0点

>ココアの父さん
念の為 こちらにある3台のビデオカメラでやってみましたが フォルダーに一つだけ
MXFを入れても全て シリアルナンバーが表示されます。ちょっと怖いですね
撮影したメモリーカードからHDDにコピーして探索されないようにメモリーカードも
抜いてやってみましたが同じでした。
よくわかりませんが私の所では読めてしまいます。
勝手にHDDの別フォルダーを探索しているとか・・・ 汗
書込番号:21963877
0点

念の為 書いておきますが コピーしたのはMXF 一つだけで その他の拡張子の
ファイルはコピーしてません。何度も書きますが誤解されているのかと。
書込番号:21963890
0点

>W_Melon_2さん
そうなんですね。デバイスが作成するMXFの違いにより書き込まれる情報が違うのかな。因みに、当方のCatalyst Browse(ver2018.1.0.257英語版)のZ90のMXFの見え方です。最初の方が同じフォルダーにある対のXMLに何もしないで表示させた場合、2番目はXMLのファイル名をリネームした場合のデバイス情報の見え方です。
書込番号:21964111
0点

>ココアの父さん
よくわからないのでMXFをダンプしてみましたら 何のことはなく ASCIIで
全て書かれていました。位置はその都度変わるかもしれませんが
シリアルは 3D74 hex
一連のテキストは 33C7から3E60辺りに書かれてました。結局Catalyst
Browserはここのテキストを綺麗に表示しているだけなんではと思います
結局 シリアルナンバーはビデオカメラのファームウエアが書くか書かないか
決めていて どちらかは決まっていないようですし 他社との互換は無いと
思います。
でも ソニーのユーザーは知っておかないとまずいと思います
書込番号:21964350
0点

結論としてはデバイスによるという事なんですね。検証戴き有難うございました。
書込番号:21964438
0点

で 実際にバイナリーエデッターでここを書き直したらそのとうりに
Catalyst Browserで表示されましたのでここで間違いないと思います。
後は自己責任でお願いします。汗
で位置はやはりバラバラですが 一連の文字テキストが沢山ある場所の
なかにありますので探すのは容易です。
書込番号:21964653
0点



7/16(月)12:00〜のAmazonプライムデー タイムセールに出品予定のようです。
この商品は現在Amazonで\22,980なので、最安値をつける可能性が有ります。
検討されてる方はチェックしてみて下さい。
※現段階ではセール価格が分からないので【特価】スレにはしてません。
書込番号:21959578 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちワン!
以前やってた大型カラーTVが100円とか
驚きの目玉品Getしたいですね〜 (^_^)
今日から4連休だが わっしめもボーナスが欲しいわw
書込番号:21959648
4点

会員じゃないッす(。・`з・)ノ
書込番号:21959654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

是非とも100円でゲットしたいっす!
書込番号:21959698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリエントブルーさんなら普通に買えるでしょw(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:21959801
2点


注)プライムデーはプライム会員限定のセールなので、参加するにはプライム会員に登録する必要があります。
詳しくはAmazonサイトをご覧下さい。
書込番号:21960025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

◇☆M6☆ MarkUさん
>これは?( ;´・ω・`)
まだ分かりません!
本当に欲しいならセール中チェックしてみて下さい(`・ω・´)ゞ
書込番号:21960027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でも、会員じゃねぇ〜し(。・`з・)ノ
書込番号:21960090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違ってプライムお試し会員になってしまいました。どうしよう!?
書込番号:21960240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
でも、会員になれば問題ねぇ〜し(。・`з・)ノ
>ファンタスティック・ナイトさん
ご入会おめでとうございます。
書込番号:21960287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見せてもらおうか、アマゾンのプライムの性能とやらを!!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21960297
3点

>アマゾンのプライムの性能とやらを!!!!(。・`з・)ノ
ガンダムシリーズの最新作がアマゾンビデオで無料で見れますw
THE ORIGINシリーズも最終話以外は無料ですw
書込番号:21960317
4点

こんにちわ。
狙っていて注視しているのですがが消えてしまいましたね。
突然また出てくるのでしょうか?
書込番号:21965060
1点

>るびおさん
PCでは見れませんか?(Amazonスマートフォンサイトからだと見れますけど)
[もうすぐ開始]のスクロールの途中に「ちょっと見せますプライムデー・・・」って言うのが有りませんか?
書込番号:21965184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
ありました。
「ちょっと見せます…」の所にありました。
時間がまだ載ってませんが狙ってみようと思います。
書込番号:21965271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るびおさん
前回、目玉商品のデジタル一眼レフカメラ(確かペンタックスだったかな)は真夜中にセールを開始されたみたいで、出品されるのは知ってても、いつセールが開始されたか知らない人も多かったです。(私も頻繁にセール予定時刻はチェックしてたんですけど全然気付かなかったです)
なので予告無しでセールを開始する可能性が有るので、こまめにチェックしてみて下さい。
書込番号:21965371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>逃げろレオン2さん
とりあえず割引率が高いホワイトをカートに
入れましたが微妙な価格でしょうか?
カートもエラーになって決済も出来ない状態ですね(^^;)
書込番号:21966926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るびおさん
価格.comでの最安値も2〜3日前に比べると下がってますが、価格推移を見ると過去に2万を切った事はなさそうなので、\19,500は今までの最安値だと思います。
後はこの価格で納得されるかどうかは、るびおさん次第です。
>カートもエラーになって決済も出来ない状態ですね(^^;)
自分はスマートフォンサイトからですけど、Amazonトップページは頻繁にエラーになりますが、何とか注文は出来ました(^ ^)
(このカメラではなく、他の商品3点ほど)
多分在庫(セール予定数量?)が無くなったら終了になると思うので、買われるなら早めに注文を確定させた方が良いと思います。
書込番号:21966984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
色々アドバイスありがとうございました。
今、決済しました♪
水曜日楽しみに待ちたいと思います^^
書込番号:21967139
1点

>るびおさん
購入おめでとうございます(^ ^)/
到着が待ち遠しいですね!
書込番号:21967167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



発売日に購入しました。
4月に三脚(ストーンバックに重しを乗せる)に付けて撮影中、それでも強風で倒れ修理。
戻ってきて4日目に、同じ撮影現場で、ストーンバックの重しをかなり増やしたのに、前回よりもっと強い風が吹いて倒れる。
破損箇所は液晶の蝶番部分と液晶カバーで、約35,000円づつ。
2回目の修理で、部品の在庫が無かったのと、GWの連休のため戻って来る前に、撮影旅行に間にあわないので、AX700の2台目購入になりました。
5月はほとんど新しい2台目のAX700を使っていたので、1台目も使わないといけないと思い使いました。
撮影場所は1台目を壊した場所。
三脚をパイプ径の太い物に買い増しし、重しも増やして録りました。
設置後、録りたい物に方向を決めると、スポットフォーカスで、「スポットフォーカス」の点滅が中々おさまらない。
位相差でも緑の枠にならない。
被写体が150m前後先の人物。
定置録画で帰宅後画像確認すると、ボケていた。
それ以降、何回か持ち出し撮影。
近い物や10〜20mくらいは位相差でも、スポットフォーカスも問題なく録れました。
翌週、また同じ所で試しましたが、駄目でした。
翌々週でも失敗。
最後の時の画像を家で見ていると、スポットフォーカスなのに、録り始めのピントのズレと2時間後のピント位置が変化していた。
スポットフォーカスは合わした後に、メニューボタンでフォーカスロックするので、ピント位置が変化するはずがないのに。
これは奇怪しいと、SONYに修理に出すことに。
昨日連絡がありました。
やはり、近い所はいいのですが、150mのような遠くはピントが合っていないので、調整しましたと。
前回の事もあるので、金額はかかりませんでした。
ところが底面の部品にヒビがあるようなので、どうしますかと。
修理代は1万円ちょっと。
転倒という液晶破損の時は、修理後の動作確認では、もしかしてAFチェックは細かくていないのでは。
とくにテレ側やっていなかったのでは、と思っています。
ヒビも前回はわからなかったけど、徐々に広がったと思っています。
ま、失敗した動画は戻ってこないが、直ってよかったです。
3点

治ってよかったですね。
個人的には
実際に長時間テストしないと難しい面は、さすがにその値段で1から10まで細かいチェックはなかなか難しかったのかと思います。
35,000円+10000円で治ったのは格安だと思います。
人にお願いして特注の作業をしてもらうということはとてもお金かかることだと思います。
たしかに失敗した動画が戻ってこないのは残念だったと思います。
書込番号:21960619
2点

なめくじねこさん、コメント有り難うございます。
ピントのズレって、全域で出るもんだと思っていました。
一眼の交換レンズでは、今まで点検に出しても、問題がありませんでした。
今回が初めてのズレを経験しました。
今回のは少しのズレでなかったり、スポットフォーカスが効かなかったりと使えませんでした。
100mくらいの物までは、ピッタと合うのが不思議でした。
まだ戻ってきませんが、原因個所がわかり、直るようなので良かったです。
書込番号:21960816
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
海外の認証機関にGoPro Hero 7 Blackが登録されたということです。
発売間近? 気になりますね!!
情報よると、Hero 7 はマイナーアップデートようです。
https://www.dmaniax.com/2018/06/13/gopro-hero7-black-regist/
5点



AX100のスレでローリングシャッターについて質問があったので、AX700と勘違いして撮影しちゃいました。せっかくなのでここで上げておきます。
XAVC S, 1980*1080 120p 100m : F5.6 ISOオート、SS 1/250で撮ってみたところ、故意にカメラを振り回してもローリングシャッター歪みは比較的抑えられていました。
なお動画はサイズの関係でFHD 60pにしてアップロードしてあります。
電車内から車外を撮ったりするとまた違うのかもしれませんが、この程度の歪み具合なら私はOKかなと思いました。むしろ手ブレ補正とノイズ(撮影時ISO3200〜ISO5000位でした)が気になりました。
3点

支那虎と思ってしまった^ - ^
>Babi Yarさん
もっと高速で移動する物でないと
ローリングサンダー
歪みは出ないのでは?
書込番号:21914509
0点

AX100のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613504/SortID=21756672/
に上がっていたCX900の作例をみたところ、おそらく屋外でオートで撮ったことによりSSが上がり、そのため手ブレがローリングシャッターの原因になっていたと考えました。このスレではFHD撮影時についての内容だったので、FHDの通常撮影で一番速い120pを想定し、SS1/250で故意にカメラを振って撮影しました。
なお、私は普段4K 30p、SS1/60固定でかつ、ほぼほぼ三脚に載せての撮影なので手ブレを考慮して撮影することはないです。
電車、やスポーツ撮影、高速で回転している被写体等を撮ってみたらまた結果も変わる可能性がありますが、そういった趣旨で撮影してはいませんでした。
書込番号:21914693
0点

サンプルありがとうございます
これを多いと見るか少ないと見るかは
人それぞれですね。
FHDとしては多いと思いますが4Kならしょうがないかなと思いました。
書込番号:21915235
1点

SONY Z150/X70、Panasonic DVX200 ローリングシャッターTest
ttps://www.youtube.com/watch?v=hCreziv9gLY
と言うのを見たことがあります。
自分で試した限りでは、
AX100では4KモードとフルHD(XAVC AVCHD)ではローリングシャッターのゆがみは4Kのほうがかなり大きくなりました。
書込番号:21917443
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
最近価格が一気に落ちてるなと思ったらなんかHERO7の情報がきてるみたいですね
https://www.dmaniax.com/2018/06/13/gopro-hero7-black-regist/
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
