ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

予感

2017/09/16 06:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

近々4k60pモデルでも出てきそうかな?iphone8が4k60pになりましたね。ならば出るでしょう!

書込番号:21200544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/16 07:43(1年以上前)

>返品大魔王111さん
私見ですが、たぶん、でません、、
SONYはこのクラスでは、後数年は、だしません!

書込番号:21200652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件

2017/09/16 08:08(1年以上前)

>K_wingさん
ですよね!以外とパナソニックのほうが早く出すパターンですよね。

書込番号:21200701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2017/09/16 17:07(1年以上前)

最近アナウンスあった、ひとつ上のクラスも4K30P止まりでしたからね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1081176.html

書込番号:21202146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/17 00:03(1年以上前)

だからキャノンの4K60P機の予約に人が殺到して、今は打ち止め状態となったというわけですね。

こつこつとほかには目もくれず4K60P実現のために開発していたキャノンは、立派の一言に尽きます !!!
中核エンジンをダブルにして発熱対策 消費電力の増加を避ける対策 手に入りやすいSDカードへの4K記録などなど 実売されている4K機の弱点を徹底的に研究したんだろうと感じ入ります。

ソニーの新型が60P対応ではないとはねぇー。驚いてしまいました。新型素子と60P切っても切れないストロングなステイタスではないですかね。

AX55の改良版は1型AX100の素子の流用版かもですね。そんなことはしないか。新型積層型の現行サイズ素子の搭載程度でしょうか。

書込番号:21203297

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/17 23:30(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1081176.html

Proは60P欲しいですが、このクラスには60Pは求めません。
さすがSONY、毅然とした、実を取る性能、スペックの今回の機種。
SONYこの クラスの市場を良く読んでます。
Proカメラマン狙いではなく、バカちょんディレターズカメラ、ADカメラです。
Canonは、スペック重視なのは、ハイアマチュア頼りの結果、4K60Pになったんでしょうね。
同価格ラインですが、狙い目はCanonとSONYとは、全く違います。
ガチンコ勝負しませんよ。やはり、圧倒的に売れる数は、SONYに軍配です。
まあ、分かる人には分かる。(笑)

書込番号:21206601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/09/18 00:07(1年以上前)

素人さんの編集環境は4K30pですら、まともに編集できないのです。こんな環境で60pなんか編集したらストレスたまりまくりで、ベランダからパソコン放り投げますよ。

書込番号:21206710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/09/18 00:11(1年以上前)

民生機のソニーユーザーの方は、あと3年は4K30pで乗り切らなければいけませんね。プロの方にご好評なキヤノンがようやく実現したって感じですかね。これでソニー離れも必至かなぁ。

書込番号:21206722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/01/03 18:22(1年以上前)

4K60Pはだしてこないでしょう。cmosセンサーにかだいがあり、無理に60Pに拘る必要がないとおもいます。それよりもさらにこのセンサーサイズでダイナミックレンジを拡大して欲しい。

書込番号:21481150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:410件

ソースはデジカメinfo(軒下デジカメ情報局(ツイッター)
http://digicame-info.com/2017/09/fdr-ax70034k.html

クラスは違いますがパナもEU-EVA1(5.7K)も出すし、今年の秋は4Kムービー祭りですな!
XF400に気持ちが傾きましたが、X70の後継のZ90に大いに期待です!

書込番号:21198141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:410件

2017/09/15 08:27(1年以上前)

あ、AU-EVA1でした
テンション上がって間違えました

書込番号:21198143

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/16 07:34(1年以上前)

このクラスに、Slogあるのはいいですね!
4Kは30Pで60Pじゃないんだろうな〜
最近、1インチセンサー使い回し、しまくり?
業務機と民生機の垣根を外したんでしょうね〜
レンズなども共通か?自動車産業的に、、

4K60Pのα9Sとかでないかと、、思っているのですが、、

書込番号:21200635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/09/17 22:48(1年以上前)

>リュシータさん
>K_wingさん

こんばんは。残念ながらFDR−AX700は4K30P仕様となってしまいましたね。
これでは前モデルとほとんど変わらないし、空間工学手ぶれ補正も無い。
既にFDR−AX100を持ってる人は買い換えは微妙です。壊れているのなら別ですが。

書込番号:21206463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

ようやく

2017/09/15 05:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X70

クチコミ投稿数:122件

後継機登場ですかね。型落ちになってさらに安くなるかどうか。

http://digicame-info.com/2017/09/fdr-ax70034k.html

書込番号:21197901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/17 13:27(1年以上前)

はじめまして。
PXW-Z90 HXR-NX80かどちらかで迷ってます。
素人なのでよくわからないのですが、
こってり編集?する用途ではxavc とxavc sでは画質に差が出てきたりするものでしょうか?

書込番号:21204665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/18 02:48(1年以上前)

色をいじるのであれば422と420の違いは大きいと思います。
グリーンバック合成などをやるなら、なおさら。

かくいう僕も90と80で悩んでいるひとりです。

書込番号:21206918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2017/09/19 12:51(1年以上前)

8bit420と10bit422では、たしかにグレーディング(カラーコレクション)のときに差がでますね。確か、色情報で4倍らしいですから。こってり編集するならlogで撮影してグレーディングで好みの色にする方法をおすすめします。編集が重くなりますが。

書込番号:21210758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/04 00:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
結構調べたのですがやはり素人ではわからないことだらけで、
全然わからないことだらけなので大変参考になりました。

書込番号:21249903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/23 13:31(1年以上前)

>なめくじねこさん
お使いの編集ソフトでMXFファイルが読み込めるかどうかが、一番大きな違いでは無いかと。

NX80との違いはFHDで、4:2:2 10bitが本体だけで収録できる、のが一番大きいと思います。(3D-SDI出力もありますが)
S-LOG3を多用して、シネマライクな画づくりをしたい人にはz90はいいんじゃないかな、と思います。
特に、α7S2やα6500を使って、4:2:0 8bitの限界を感じている人には。
私もその一人なのでAX700では無くz90にしてみようかな、と妄想してます。

書込番号:21301192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/23 14:33(1年以上前)

まだ売っていないのでわかりませんが 8bitと10bitでは 暗部の情報量が4倍
違うわけですが それだけの情報量の差つまりダイナミックレンジが1型の撮像素子の
性能としてあるのでしょうか?
差があるとするならなんとしてもZ90を購入する意味があると思いますが
log記録のダイナミックレンジと撮像素子のダイナミックレンジは大方の場合
前者の方が大きいと推測しますので。

書込番号:21301281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/23 18:49(1年以上前)

>W_Melon_2さん
X70が既に10bit422を実現して実績がありますし、1インチはビデオの世界では大判センサーですから、効果は大きいでしょう。
ソニー自体、RX10/100ら1インチ機に、積極的にLOGを搭載して手応えを感じているのでしょうね。

書込番号:21301683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/27 00:06(1年以上前)

Z90ですが仕様がまだ公開されていないようですが ソニーのサイトには
このように書かれていました

>XAVC、MPEG2 HD対応
>記録フォーマットは、4:2:2 10bit(HD)および 4:2:0 8bit(QFHD) による高画質記録が可能なXAVC(R)を採用。放送局で十分な実績を持つMPEG2 HDにも対応(*)しています。

FHDは10bitのようですが 4Kは8bitなのでは・・・
XAVCは4Kの10bitは無いのでしょうか?
これだったらPXW-X1x0 PMW200,300,320などが既にあるのでは このクラスの製品に比べ撮像素子の
ダイナミックレンジは狭いと思いますがそれでもLogの意味があるのでしょうか?
実際に手にしていないので記録性能のダイナミックレンジと撮像素子のダイナミックレンジの実態が
不明でよくわかりません。納得するにはかなりの費用が掛かりそうです。

書込番号:21310057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信67

お気に入りに追加

標準

FDR-AX700

2017/09/14 23:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:329件

後継機種が出るようです。
何がどのように進化しているのか4K60pは積んでいるのか。
楽しみです。
http://digicame-info.com/2017/09/fdr-ax70034k.html

書込番号:21197485

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/09/17 12:22(1年以上前)

canonとsony 両方購入された方は両方いろいろ検証してくれる人がいてネットにUPしてくれる人がいたらなっておもっていたりします。

書込番号:21204503

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/17 23:42(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1081176.html

Proは4K60P欲しいですが、このクラスには4K60Pは求めません。
さすがSONY、毅然とした、実を取る性能、スペックの今回の機種。
SONYこの クラスの市場を良く読んでます。
Proカメラマン狙いではなく、バカちょんディレターズカメラ、ADカメラです。
Canonは、スペック重視なのは、ハイアマチュア市場頼りの結果、4K60Pになったんでしょうね。
同価格ラインですが、CanonとSONYとは、狙い目、ターゲット層が全く違うと思います。
ガチンコ勝負しませんよ。個人的見解としては、やはり、圧倒的に売れる数では、SONYでしょね!
まあ、分かる人には分かる。(笑)

書込番号:21206638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/09/18 01:52(1年以上前)

 センサーも同じ1型でも詰め込まれている技術も違うわけですし、
カタログスペックがすべてではないと思います。

PXW-Z90 か HXR-NX80にしようと思います。xlr端子は外部マイクでは必須ですので。ハンドルユニットを外せば軽くなりそうですし。

書込番号:21206868

ナイスクチコミ!2


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/09/18 10:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

本体右側

本体右側

>ガダルカナルナダルさん

グリップ部分を映した画像が少ないので誤解されやすいのですが、
実はグリップ部分自体は結構スマートに出来ていて、親指でボタン操作する部分
だけが出っ張っています。
海外での実機レポートの映像などをみるとよくわるのでいくつか画像を載せました。
ソニーとしてはサイズアップしてる部分なのであまり見せたくないのかもしれません。

書込番号:21207413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/09/18 15:01(1年以上前)

Z0MINu9fさん
大変重要な情報ありがとうございます。真後ろからの写真しか知らなかったので、かなり太るのかなと思ってみたら、
そうでもないのですね。これを見る限り重量UPも最小限っぽそうなので、購入意欲がわいてきました。

書込番号:21208144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2017/09/19 12:53(1年以上前)

ax700の発売日はいつなのでしょうか?

書込番号:21210764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/09/19 21:24(1年以上前)

>ax700の発売日はいつなのでしょうか?

予想ですが、2018年の2月、または3月頃と見ています。まだまだ半年ぐらいは先でしょう。
こうやってつぶやきあってる内にすぐに発売されますよ。まだ慌てることは無いです。カメラは逃げないですよ。

書込番号:21211906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/09/20 11:18(1年以上前)

10月13日発売予定ですね。
メーカーHPが更新されています。

書込番号:21213122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/20 13:26(1年以上前)

横から失礼します。
3兄弟のどれかの購入を検討しているものです。
レンズ周りはAX100と同じであろうとふんで、AX100オーナー様に質問があります。

当機は光学12倍、超解像で24倍までいけるのですが、光学から超解像へ移る時に引っかかりのようなものはありますか?

現在、α7S、6500を所有しているのですが、いずれもワイド→テレの時はスムーズにズーミングするのですが、テレ→ワイドの時は切り替わる際にズーミングの速度が変わり、また状況によっては明るさも変わります。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導のほどよろしくお願い致します。




書込番号:21213407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/09/20 17:06(1年以上前)

ふくしや様

情報早いですね。
有り難うございます。
やっぱり、つぶやきあってる内というか、意外と早かったですね。
ただFDR−AX100を手放してまで買い換える人は少数派では無いでしょうか?
4K60p対応であれば大半の人が乗り換えそうですし、ただただ今回ばかりは残念な気持ちです。
ソニーには結構期待してたんですが、3年半近くもビデオカメラ部門のスタッフは一体何やっていたのと小一時間、問い詰めてやりたいくらいです。
ソニーのやる気のなさが伺える駄作ですね。結局、ネーミングとシステム周りをちょこっと変更だけ加えて、新たなユーザーを再確保しようとする魂胆が見え見えです。

書込番号:21213844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2017/09/24 18:38(1年以上前)

機種不明

世界初たち

>Push Ejectさん

AX100は光学からデジタルズームに移行する際に一旦カクッとなります。ズーム速度は変わりませんが、連続ズームではシリアスな作品には使えないというのが私の印象です。

ちなみにFEマウントでスムーズにズームするレンズとはどれのことでしょうか?

AX100は、DCR-VX1000やHDR-FX1と同様に我が家の殿堂入りが決まっているので、AX700は買い足しにしようと思っています。

書込番号:21225220

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/09/24 18:50(1年以上前)

>3年半近くもビデオカメラ部門のスタッフは一体何やっていたのと小一時間、問い詰めてやりたいくらいです。

もの凄く人数が減っているかも?

収益性を考慮すれば、カメラ事業ならばミラーレスも含めたデジイチに集中するでしょう。

多くの公務員みたいに、同じ仕事をずーっと続けられる研究開発は少数派ですので。


ちなみに、何となくエネルギー関連のリンクを辿っていて、何となくある特許の発明者のリンクをクリックすると、過去の出願リストが表示されました。

前は半導体関連を長くやっていたようですが、その企業の業態変化と共に研究開発内容も変わったのでしょう。

諸行無常

書込番号:21225242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/09/25 22:34(1年以上前)

今の時代、こういう高級機を出してくれるsonyに感謝ですね。

書込番号:21228740

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/09/26 07:02(1年以上前)

今度のシリーズはFHDでの業務使用での購入が多いように思います。
AX700にはPP搭載ですし サンプル動画は以前の動画に比べて暗さが
少なく 暗部上げ しているように見えます。

AX100の画質の問題点として
〇故意にダイナミックレンジを狭くしているファームウエア
〇低輝度部分の彩度の低さ
がPP搭載でどこまで改善されているか

これで60PだったらGX10に完全勝利だったかもしれません。

書込番号:21229386

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/09/26 11:00(1年以上前)

直販サイトにログインすると 2万円引きの模様

書込番号:21229791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/26 13:22(1年以上前)

暗所性能はどうでしょうね。
AX100では、もうちょいと思うことが結構あります。
色の厚みも欲しいし、しばらく皆さんのレビュー待ちかな。

書込番号:21230077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/09/26 17:26(1年以上前)

ソニーストアで値引きされて安く見えますが、Amazonやビックカメラ、キタムラなどの実売価格と同じ値段になります。

書込番号:21230514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/26 18:45(1年以上前)

ソニーストアを利用したことがある人は保証が無料になりますから
市場価格が高いうちは新製品はソニーストアでって人も多いですね。

カートまでいれて値段をみてみましたが
2500円(だったかな?)引きクーポンなんてものも知らないうちに持っていたようで
びっくりしました。

AX100の時は確か5年ワイド保証が無料でしたが、
AX700は3年ワイド保証が無料になってました。
ちょっと残念。

書込番号:21230690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/09/26 21:21(1年以上前)

後からXLRユニットを追加するより最初からセットのほうがいいので自分はHXR-NX80かPXW-90にします。

書込番号:21231178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/05 16:04(1年以上前)

ユーチューブあたりに比較した投稿が出るだろうからそれからだね。来ましたAX700なんてのは論外だね。

さすがにマグネシュウム合金躯体って作らないんだね。作れる業者さんがいないって言うことか。殿堂入りカメラはみんなこの躯体製でした。AX100だけはプラだ。

書込番号:21253648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

出たー!

2017/09/14 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS GX10

現在AX100を使っていてキャンプではもう少し広角が、運動会ではパラパラが・・・・。

観光地に気軽に持ち出すには少し勇気がいりますが魅力的です!

4K60PはGH5が既にあるので、それほど「待ってました!」ではないのですかね、皆さん??

書込番号:21197453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/09/14 23:34(1年以上前)

たぶん、4Kの【ありがたみ】が既に乏しくなっているのかと。

発熱により短時間だけだったりしますが、スマホやタブレットで一応4K動画撮影可能になった時点で積極的な欲求は消失し、
「スマホでも4Kなのに・・・」と、技術的背景を気にしない方々から不満を持たれ続けただけかも?

かといって、8Kは光学的にも小型軽量は(実質を重視するならば)論外ですし。


また、保存や再生における【家電のインフラ】が周知レベルでは無いに等しいので、
最も購買層がハズのメカ音痴未満からメカ音痴は必然的に敬遠することになったままかと。

書込番号:21197502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/15 08:06(1年以上前)

4K60fps待ってました!
iPhone8/Xで対応したので、ビデオカメラは
どうなんだろうと思って検索したら同じ日に
Canonからリリースされてたんですね。
4K60fpsが出るまでは待とうと思って、運動会等イベントの際はSonyの AX100をレンタルしてました。
また、EOS1DX mark IIとEF70-200 F2.8L IIで撮影した4K60fps動画は感動ものですが、素人には使いにくいので。
ところでCanonオンラインショップでモニター販売してますが、これは発売日前に手に入るのでしょうか?

書込番号:21198090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/15 08:37(1年以上前)

キヤノンも気合いが入っていますね。

書込番号:21198166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2017/09/15 11:10(1年以上前)

AX100の後継機も出ますね!

悩ましいですね。
でも同じような性能、価格だったらキヤノンにしようかな

書込番号:21198493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/09/15 17:49(1年以上前)

この機種の仕様を見て音声がmpeg4 AAC-LC(16bit 2ch)と記載されていてLPCMでないようでモニター販売の応募を保留しました。
XA20の電池が流用できるので良いと思いましたが 、LPCMにこだわりがありAX1、AX100、AX55を使い分け行こうと思います。

書込番号:21199257

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/09/15 18:07(1年以上前)

AVCHDは無いし 被写体最低照度は3.4lux/ 1/60sec (39db)

未だに FHD 1/3型3板 で撮っていた場合の4K化はやはり困難
最低被写体照度は 1ルクス以下が普通で肉眼より夜間は見える時も
ありますが3.4ルクスでは肉眼以下だと思います。

このモデルはFHDの撮影は不向きです

書込番号:21199302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2017/09/15 19:41(1年以上前)

詳しい人達からみると、やはり未完成なのですね。

私などは「簡単、キレイ」に撮れればありがたいです。

色々な問題を苦労して解決していくのがメーカーの技術者で私は買うのに苦労すれば良いと思っています。


モニター販売、終了になりましたね。

これで少しは冷静になれそうです。

書込番号:21199500

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/09/16 00:21(1年以上前)

有効面対角は約14.1mmですから、有効0.88型ですね。
AX100も同程度なんですが(^^;

撮像素子自体は 4:3の画面比のようですから、計算上は上下カットで対角線は元の91.8%ぐらい、
それと比較すると当然の有効面サイズだけれども(^^;


>被写体最低照度は3.4lux/ 1/60sec (39db)

4画素加算ができれば、1ルクスを切っていたでしょうけれど・・・(^^;

画素ピッチは約3.2ミクロン(面積で約10.2平方ミクロン→FHDとすれば対角約7mm→およそ1/2.56型)
ですから、
画素面積で感度を稼ぐことを期待するには、画素面積が足りませんね(^^;


書込番号:21200246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに出ました !

2017/09/14 10:05(1年以上前)


ビデオカメラ

キャノンから新しいビデオカメラの発表がありました。4K 60P撮影のできる25万円の機種も発売されます。ソニパナの4K60pビデオカメラよりも安いです。他のメーカーからも発売されそうな感じも滲んできますが(特にAX100の後継機は、必修の予感です)
普通の2kカメラにもG21という機種も発売されるようです。
オンラインショップだけの販売がなんとも残念です。せめてキャノンの指定量販店でよいからそこで実物を試すことができてそこからの購入できる粋な計らいを作ってくれたら、キャノンファンもうれしいのではと思います。

書込番号:21195435

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/14 10:12(1年以上前)

今回のシリーズもXA30(G40)のコストダウン版ではないでしょか?ビデオカメラはソニパナの独断場ですのでキヤノンはいまいち性能アップした製品を出しませんね。今はXA20を使ってますがXA30(G40)も大したことが無かったので見送っています。

書込番号:21195448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング