ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイコンテスト。

2017/04/16 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-UX180

クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明
機種不明

AG-UX180 広角端 (UHD)

AG-UX180 + Raynox HDP-5072EX広角端 (UHD)

AG-UX180+Raynox HDP-6000EX広角端 (UHD)

AG-UX180のワイコン対応状態を手持ち機材で確認してみました。

新規にワイコンを購入される場合は、Zunowから商品化されたUX180対応のワイコン(WFK-95X)が良いと思われます。
http://www.videkin.com/user_data/report/

UX180はワイド寄りのズームレンズを採用しているので、後玉がかなり大きなワイコンでないとケラレが発生します。
手持ちワイコンでは、Raynox HDP-5072EXとCenury Optics WA-8XIF-20がぎりぎりケラレていない状態です。

書込番号:20821912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件

2017/04/16 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AG-UX180+WA-8XIF-00広角端 (UHD)

AG-UX180+WA-8XIF-00ケラレが無い状態までズーム (UHD)

AG-UX180+WA-8XIF-20広角端 (UHD)

AG-UX180+WA-8XIF-00望遠端 (UHD)

Century Optics製のSD放送用のワイコンを使用した場合の画像です。

書込番号:20821926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/04/16 13:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AG-UX180+WA-8XIF-20

DC-GH5+7-14mm広角端

DC-GH5+7-14mm望遠端

ワイコンで遊んでみましたが、ズーム操作を伴う引き絵が欲しい時以外は、UX180にワイコンを付けることはないと思います。

DC-GH5が4K60p対応しましたので、GH5に広角レンズを付けた方が画質も良く、機動性があります。

書込番号:20821952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/04/16 14:30(1年以上前)

望遠端の画像はWA-8XIF-00ではなく、20倍ズーム対応のWA-8WIF-20の組み合わせになります。

書込番号:20822111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

広角で撮ってみました

2017/04/12 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:1337件

前回は標準画角で撮って狙っていた対象物が映像に入ってなかったというお粗末な結果でしたので、今回は広角で少し低めの取り付け角度で撮ってみました。結果はなかなか良好でした(^^) ラインの先の方にあるマーカーで魚信を取るルースニングというフライフィッシングのテクニックですが、そのマーカーがほとんど写っていない(見えない)のは広角では致し方なしですかね。撮影中に瞬時に切り替えられたら便利なんですけどね。

https://youtu.be/dB-qr7dalGM
https://youtu.be/e0f3SM7Ants

書込番号:20812584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY NEWモデル発表!

2017/04/11 17:00(1年以上前)


ビデオカメラ

SONY NEWモデルの発表がありましたね。

CX470
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX470/

CX485のさらに廉価版??

やはり予想通り、新会社スタートによる発表時期が遅くなってたようですね。
今回はボトム製品の1機種のみの発表ですが、4月下旬には4Kカメラの発表があるといいですね。。

まー、新会社スタートで売る商品が無いなんて常識的にあり得ないので、
デジカメか4KカムコーダーのNEWモデル発表は期待したいところです。

書込番号:20809331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/04/11 18:45(1年以上前)

CX470

>約215gに軽量化
>付属バッテリー『NP-BX1』

そうきましたか。
エントリークラスって、本体は小さいのに
バッテリーが出っ張って、邪魔だなーと思っていたので(JVCは除く)
これはいいかもしれませんね。

撮影時間が短くなるのはトレードオフでどうしようもないですね。

>デジカメか4KカムコーダーのNEWモデル発表は期待したいところです。

今のところEマウントとRX1(4K対応)が噂になっていますね。
あ、FS5IIってのもあるか。

書込番号:20809555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

G20との違いについて

2017/04/09 11:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40


現在、CanonのG20を使用しています。

基本的にプログラム自動モードで30Pで撮影していますが
YouTubeなどの作例を見るととても素晴らしい作品が多くて
びっくりしています。
私自身、また使いこなせていない部分は大きいと思いますが
マニュアル必須ですか?

それと、Premiereでいつも編集しているのですが、
カラコレをすると、所々色が潰れています。

これは撮影する際の問題だとは、思いますが
G20の30P/24Pは一眼レフの解像度などとは違うのでしょうか?

またG40の60Pの画質は一眼レフと同等でしょうか?

書込番号:20803691

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/09 12:33(1年以上前)

ビデオカメラですのでデジタル一眼カメラとの比較は無理があります。当然デジイチのほうが高画質です。G40は業務用のXA30の民生版ですので前機種XA20が民生版のG20にあたります。ちなみに私はG20からXA20に買い替えました。XA30も考えましたが暗部の感度が上がったくらいなので次の機種になったら買い替えようかなと思っています。G20とG40を比較すると暗部での感度向上と望遠における焦点距離が少し増えるくらいでそれほど大きなメリットはないと思いますよ。

XA30のWeb↓
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa30/

蛇足ながら私は動画と静止画はそれぞれ別の機材で撮るものと思っていますので静止画を撮影するならデジタル一眼カメラを別に購入されることをお勧めします。※ビデオカメラでも静止画は撮影できるが見れたものではない。

書込番号:20803760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2017/04/09 22:58(1年以上前)

はじめまして。

G20とG40、違いは少なからずあると私は思います。

まず、レンズが35mm換算26.8〜576mm となって、
広角、望遠ともに撮影領域が拡がっています。(G20は30.4〜304mm)

また、G40は1080/60Pで記録可能です、しかも35MbpsMP4で。

>カラコレをすると、所々色が潰れています。

カラコレをされるということなら、
G40に搭載された「ワイドDR」のモードが使えるように思います。

解像度、一眼レフがどの程度か存知ませんが、
G40は水平解像度900本程度のようで、
フルハイビジョンの上限1080本には及ばないようです。

それから、G20のバッテリーが使えなくなっています。
G40用のバッテリーはG20で使えるのですが…

書込番号:20805364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 iVIS HF G40の満足度4

2017/07/13 21:00(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん


それは純正バッテリーの事ですか?

BP-820 互換バッテリーならG20、G40共に使えますよ?実際に私が使っています。

ウェブマートエイトと言う店舗から購入しましたが、すこぶる調子は良いです。これは純正バッテリーですと言われても私は互換品と気付かないくらいの品質レベルに仕上がっていますよ。

書込番号:21041009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 iVIS HF G40の満足度4

2017/07/13 21:12(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん


Canon iVIS HF G10と少し混同されていませんか?

G10は「BP-808D」という異なったバッテリーなのでG40では使用出来ないです。でも何故かG20には使用出来る型番なんですよね。

こっちが混乱しそうだわ。(笑)

書込番号:21041046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 iVIS HF G40の満足度4

2017/07/13 21:22(1年以上前)

何度もすみません。G20に付属のバッテリーは「BP-808D」でしたね。

と言う事はG20にはBP-820も共通で使えるって事か。何かややこしいな。

書込番号:21041073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2017/08/30 18:21(1年以上前)

みやびチャンネルさん

お尋ねの投稿に気付きませんでした。

バッテリーの件ですが、
CanonはXA20の世代からバッテリーが変わりました。
お役所の指導によるもののようです。

それで、それ以前のバッテリーはXA20以降の機種には使えなくなりました。
一方、XA20以降のバッテリーは、それ以前の機種にも使用可能なのです。

書込番号:21156794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

田舎のヤマダ電機で実物を見ることができるようになりました。アクセサリーも展示してありました。ただ、盗難防止のようでカメラも含めケース内にありました。人気があるということですね。
観た感じ、ソニーのものよりもこちらのほうが撮影しやすいという感じがしました。理にかなったデザインだと思います。
買う買わないは別問題です。

書込番号:20799047

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10588件

2017/05/02 08:31(1年以上前)

ユーチューブの動画を見ると真っすぐなものが広角の湾曲で曲がった感じに撮影されてしまうのにはなじめません。ビデオカメラでワイコンレスカメラではあり得ないのでなおさらです。サブ的に撮るっていう使い方かな。用途次第というのは言うまでもありません。
このカメラ、ビクターのNの光学ズームには到底かなわないですね。

書込番号:20861021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2017/05/02 10:50(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
歪曲(魚眼)は アクションカムという用途では一般的というか
プレイヤー(競技者)目線で超広角を捕らえるには 歪曲を補正するよりは自然な描写になります
一般的なホームビデオとは全く用途/目的が違うので 使い分けが必要でしょう

なおGOPRO HERO5になり やや歪曲は控えめにもなりましたし 設定で歪曲補正(魚眼無効)の記録も可能になりました
他社アクションカムも程度の差はあれどすべて魚眼レンズで これがスタンダードだと思います

書込番号:20861264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 
機種不明

Feiyu Tech Gimbal G5 + Kodak PIXPRO SP360 4K

Feiyu Tech Gimbal G5 + Kodak PIXPRO SP360 4K

KODAK PIXPROに手ぶれ補正は装備されているのですが
その効き目は弱く 安定した映像にはなりません
今回Feiyu Tech Gimbal G5を利用して どれだけ安定する映像が得られるかテストしてみました
Feiyu Tech G5の GOPRO用背面ステーを取り外し
PIXPROがある程度自在に動く範囲を確保しつつ 重量バランスと合わせてセットしてみました
固定方法は超強力両面テープ(3M製)を使用しています

結果は完ぺきではないものの 比較的安定した映像が得られていると思います
ジンバルのグリップ部にある1/4インチ三脚座に 70センチほどの1脚をつないでの撮影でしたが ブレは適度に抑えられています
一般的な撮影であれば十分対応できそうです
ただし ジンバルのモーターが写界に入るのは致し方ないところ
持ち方にもより多少の改善はありますがもう少し創意工夫が必要かもしれません

なお 海岸での撮影でしたので カメラ/ジンバルともスプラッシュ対応なので そのままシャワーにて流してみました 
自己責任ではありますが シャワー程度であれば問題なく機能しているようです

Feiyu Tech Gimbal G5 + Kodak PIXPRO SP360 4K
https://youtu.be/Jd1KIsjyR0k

書込番号:20797793

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2017/04/16 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

自転車走行シーン

ウォーキング編

360°パノラマ映像は安定した場面でないと 水平線が乱れかえって醜くなるように感じます

つい先日Feiyu Tech より新しいジンバルがアナウンスされています
Kodak PIXPRO SP360 4KやSAMSUNG Gear 360といった 天球カメラも対象です

Feiyu Tech オフィシャルサイト
http://www.feiyu-tech.com/index.php/Product/detail/pr_id/82.html

オフィシャルサンプルYOUTUBE
https://www.youtube.com/watch?v=mSyC5a43eEg

ただ ジンバル形状にやっつけ感満載
もう少しスマートにならなかったのかなー

で 私は通常のFeiyu Tech G5 にKodak PIXPRO SP360 4Kを載せて今一度試してみました
先のジンバルテストを元に もう少し調整したものの ウォーキングではやはり安定性に欠けます
ウォーキング編
https://youtu.be/0tV1kDL7QLk

でも 自転車走行シーンはアクセントとして使えそう
自転車編
https://youtu.be/TVZiz5Sh0gw

どちらもちょっと不思議な映像になります

書込番号:20822963

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング