ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

有効画素について

2016/11/13 10:34(1年以上前)


ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 170

スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

有効画素数が829万画素。
総画素数が1271万画素なのに、有効画素が少ないですね。
一眼レフだとそんなに差がない気がしますが・・・。
動画だと2160/30Pであれば、確かに800万画素なので、その通りなのですが・・・。
せめて静止画で1200万画素の画像を吐き出してくれる仕様なのかと想ったら、8Mと記載があってそうでもなさそう。
アウトドアには面白いカメラだなぁと想いつつスペックだけを見てしまい踏みとどまってしまっています。
静止画撮影ボタンがあるくらいなんで、1200万画素まで頑張ってもらいたかったのですが・・・。
アクションカメラとはこういうものなんですよと言われればそれまでですね。
もう少し値が落ちれば逝きそうです。

書込番号:20388824

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/11/13 10:56(1年以上前)

電子式手ぶれ補正ですから、400万画素分は、手ぶれ補正の為に使ってるんだと思いますよー
光学式とか、センサーシフト方式ならもっと大きくなると思いますが、そうするとカメラの大きさも大きくなるし故障も多くなりそうです。
アクションカメラとしては電子式の方が小型化できて故障も少なくなるという考え方で、画素数物量作戦でこういう風にしているのだと思います^_^

書込番号:20388899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/11/13 11:16(1年以上前)

>せめて静止画で1200万画素の画像を---

今もマニアの多いD40は6M機です。愛用していますし、良い写真を残してくれています。
8Mあれば十分でしょう。

書込番号:20388955

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/11/13 11:42(1年以上前)

>Paris7000さん
なるほど。手振れの為なんですね。えらい勿体ない使い方をしているなぁと想っていたのですが、そういう事ですか。

書込番号:20389026

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/11/13 11:50(1年以上前)

>うさらネットさん
A4プリントでも800万画素で十分ですしね。
普段、高画素の物を使っているので、ついつい単純にスペックだけ見て判断しています。
D40・・・名機ですねぇ。いまはカメラを始めたいと言っていた友人に貸し出しています。
親友にほぼ新品2000ショットくらいのものを1万で売ってもらい使っていましたが、良い仕事してくれます。
600万画素とはいえ侮れませんね。久々にD40で撮影をしてみたくなりましたよ。
未だに根強いファンがいますしね。


KeyMission 170の動画はよく見かけるのですが、静止画はどんなもんか・・・。
レビューが少なく静観しています。

書込番号:20389048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2016/11/13 12:02(1年以上前)

>ikazuti-dさん
元々の立ち位置がムービーカメラなので 
スチルはそれほど求められていないのではないでしょうか?
Paris7000さんのおっしゃる通り 手ぶれ補正の補正枠のためだと思われます

このKeyMission 170はまだ未購入ですが 私も価格が落ち着けば手に入れてみたいと思っています
現状ではスペックと価格が見合ってないと思っています
GOPRO HERO5の方がはるかに勝っているような・・・

スチル品質は他社アクションカムも800万画素程度が一つの目安になっています
手元にあるSONY X3000もスチルは約800万画素です
GOPRO HERO5は 4000*3000ピクセル 1200万画素ありました 
比べると多少優位さは感じますが 魚眼故歪曲が気になるかな

ただ 一眼レフやミラーレス系カメラとの比較は 土俵が違いすぎて比べるまでもないくらいです
アクションカムのスチルは日中 照度の高い場面ではそこそこ健闘しますが 
夕暮れ以降 照度の低い室内では破たんが目立ちます
よって私はアクションカムでのスチルはまず使っておりません
しいて言えば タイムラプスのスチルはたまに使っていますが
それでも一眼レフ等のタイムラプスとは比較レベルではないですね

KeyMission 170はアクションカムというジャンルのカメラ故 
タフさと臨場感のある動画撮影がお得意と見るべきでしょう

書込番号:20389087

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/13 14:41(1年以上前)

SONYのX1000も同じような仕様だったりします。(静止画は8Mもないですけど)
今年のX3000からは余分な400万画素を無くしたセンサーに変わっていますから、
発売が遅れて設計の古いKeyMissionはX1000世代のセンサーなのでしょう。
手振れ補正は元の画角より狭くする事で対応しますしね。
元の画角を維持しようとするとイメージサークルを大きくしないといけませんから、
レンズが大きくなってしまいますし。

静止画を4:3の1200万画素にしようとするとフレアカッターをそれ用にしなければいけなくなり、
本来の動画撮影時にフレアが出やすくなるので、できないのは16:9に最適化した結果、という見方もできるのでは。

書込番号:20389472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/12/19 07:15(1年以上前)

これは動画専用機で 静止画も撮れますよ的なものだと思いますので、4K(3840×2160)でのドットbyドットで
有効画素数が829万画素は正解じゃあないですか。
静止画で1200万画素の画像を撮りたければ違うものが いくらでもあります。

書込番号:20495907

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2016/12/19 21:41(1年以上前)

>HD_Meisterさん
そのようですね。ずっと写真ばかりでしたので、考え方が『なぜ有効画素いっぱいまで使わないのか?』と言う一点ばかりの考えでした。比較的小型で、広角で、アウトドア向けで、ザックにも取り付けれて・・・。なかなか面白いかなと想いつつも、評判を見てみると酷評ですし、今は静観しているという所です。

書込番号:20497781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヨドバシ秋葉原店は素晴らしい

2016/11/12 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します。
池袋のカメラ量販店で予約していました。
しかし、いつまでたっても連絡がなく明日からの沖縄旅行に間に合わないと落ち込んでいたところ
嫁さんとの買い物帰りに、ヨドバシ秋葉原店をのぞいて見たら、まさかの予約なしで買えました!
しかも店員さんの、素晴らしい接客に感動しました。
一緒に買ったらメモリーカードを安くしてくれるということで3枚買ってしまいました。

書込番号:20384522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ109

返信82

お気に入りに追加

標準

マーク2 キター!

2016/11/11 08:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS7

クチコミ投稿数:1274件

と思ったらマイナーチェンジっぽいですね。マウントが頑丈になった。電子NDフィルターが付いた...とか。あ、BT2020対応になった...というのは今のところ自分には関係ないか。

実売価格は120万前後と思われ、これは間違いなくスルーでいいでしょう。

書込番号:20381839

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:1274件

2016/11/15 22:47(1年以上前)

>2石レフレックスさん

「FS7は雰囲気も記録も両方向きというか、そういうカメラです。」であれば、もっと安いカメラありますよね。たとえばNEX-EA50JHとか。ブライダルの業者をねらった商品だったと記憶しています。

でもSONYが考えるFS7の購買層は実際には違うでしょ。公式のサンプル見ればわかりますが、ほんとはPVなんかを撮ってもらいたいはずです。なので、今回の発言はとても意外でした。「私もFS7でPV撮りたいけどあいにく長回し系しか仕事がない」とおっしゃるかと思っていたので。

書込番号:20397204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 PXW-FS7の満足度5

2016/11/15 23:53(1年以上前)

>bluesman777さん
こんばんわ
確かにそういう層に売ろうとしている気配はありますね。それは感じます。
しかしカメラを何に使うのかはカメラマンの考え方でどうにでもなると思うのです。
絶対に無理な現場には勿論無理ですけど。笑
私なんかだと、所謂ところが地方の街のビデオ屋さんの範囲ですし。PVなんてそれこそブライダルの冒頭とエンドに挿入する
ちょっとしたせいぜいが合計5分程度のエンドロール風PVしかなく、テレビCMなんかは大昔のバブルの頃にお零れでやったくらいで、
ソニーが売りたい常時ハイパークリエイター層では確実にないでしょうね。大笑

でもいいんですよ。FS7はバックアップもできるし、4k60pもあるから動きのある舞台やダンス教室とかでも
撮れるし、後から1/4クリップ抽出して寄りの絵なんかも使える。
そしてその品質は1/4でもHDCAM並みでまったくユーザーさんに画質の劣化や変化がないから安心して撮れる。
感度も凄く高いから暗い場所でもバッチリ高品質。
インタビューも会社紹介な系のも使える。
カメラのその性能は必要と考えるカメラマンが居れば使えばいいだけなのでと思います。

FS7では無理だなと思うジャンルはニュース、移動撮影(大掛かりなら出来るけど今は小型とブラシレスでいいし)
、超望遠が必要な動物物なんかには使えないと思います。バラエティのロケなんかも無理なので
大半の番組なんかでは使えないと思います。

単なる記録メインの爺ですが、しかし記録というのは本当に責任が重く、大変な仕事だと自負してやってます。
やり直しができないから記録を求められているわけですので、撮影に失敗することは絶対に許されず、
今のテイク、撮り直したいという事は出来ませんしね。
被写体がカメラマンの為には動いておらず、勝手に動くものをその場で臨機にフォローするのは疲れるものです。

まぁ、結局、夫々でがんばりましょう。それしか言えないですが。笑

それから私、20代から30代は自動車の営業マンをやってた時期がありかなり販売してました。
それで保険の資格を持っているので、外資系の損保の仕事も空いた日には今でもやってます。
妻と子供3人と自宅ローンあって、
ビデオ業だけでHDCAMシステムやらを揃えられたり、今はFS7やらでやって行けるような映像の仕事がある地場ではありません。
同業者さんとは機材が違うのはこの辺りがあります。
今まで言ってませんでしたが、、、笑。。そういう事なのでどうぞご安心してください。

書込番号:20397433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/11/16 07:00(1年以上前)

SONY公式サンプル映像 BTS見ると、「ここをアピールしたい」ってSONY企画側の思いがテンコ盛りだな

冒頭にシネマロックスタイルのマウント構造のイメージカット入れてる、仮想ライバルがC300markIiだとすると
C300MarkIiは、シネマロックに換装するのに、追加費用が30万弱(マウント、シムセット、工賃),,
それに対してFS7 IIは 最初からシネマロックで安い! ってアピールかいな...

18秒ぐらいから 可変NDのAEをイメージしたカット、アイリス変えて明るさが追従する.. これFS5の途中から実装されてる。
大判センサーでこれできるのは、世界でもSONYの2兄弟ぐらいかな?
先行したREDの可変NDフィルター装着のMountモジュールは、収録中は動かないようになってる。(初期型の場合ね、後期型は知らんけど)
 
この2点は、一番アピールしたいところだろうな...

49秒ぐらいかな? XQDの抜き差し改善しましたってポイント
1:14秒ぐらい? グリップアームが扱いやすくなった.ってのも「不自然な演出」と言えなくもないけど..入ってるわな..

SONYの公式サンプルのBTSは正直に作るから(^^;;  弱みもちゃんと映像に入れてくれてる。
こういうところはSONYの業務系潔くて 好感度大だわ..

書込番号:20397888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 PXW-FS7の満足度5

2016/11/16 07:27(1年以上前)

>東風西野凪さん
こんにちは。
アームの付け替えして、ハンドヘルド運用時の
右手の距離がカメラの直前で収まるようになってますよね。
これ、アームだけ付け替えたら初代でも出来ると思います。
右腕伸びきって辛かったから。
あとコインが要らなくなったのもうれしい。
第一はやはり可変NDですけど、他の部分も地味に良くなってますよね。
それにしてもキヤノン1880も手配済みとは
ドンだけですか(///∇///)
笑っちゃいました。届いたら感想宜しくお願い致します

書込番号:20397925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2016/11/16 09:13(1年以上前)

>2石レフレックスさん

移動撮影はFS7の得意とするところかと思っていました。肩にかついで各テーブルを映して回る...できませんか。私はDJIのRoninを使ってますが腕が疲れます。映像はすばらしいですけどね。

書込番号:20398150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/11/16 10:07(1年以上前)

>2石レフレックスさん

パワーズームで手頃なのが1本必要で、さりとてサーボ立てが必要な本格的なのは値段もさることながら、小回りが聞かず..
ちょうど良さげということで CN-E18-80mm T4.4 L ISを手配してます。

ただ、経費節減でPXW-FS5、α6300以下、大半のEマウントレンズを下取りに出したので、財布からの出費は「ほぼほぼ0円」で済みました。
FS5もα6300(6500発表前で良かったですが)..人気機種で高値で下取りしてもらえて、助かりました。

FS5始めSONY機が悪いってことじゃないんですが、メインになるREDとの組み合わせの運用を考えると
実績ベースでSONYよりCanonの方が現場で扱いやすいのと、編集での調整が楽なんで 
CANONを存続させてます。

書込番号:20398273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 PXW-FS7の満足度5

2016/11/16 11:26(1年以上前)

別機種

>bluesman777さん
>東風西野凪さん
全然関係ないけど、今日はロードバイクで120キロほどのプチロング程度の軽めサイクリングにきてます。
綺麗ですー。
スマホですみません(*´ω`*)
また、レスしますね。

書込番号:20398417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 PXW-FS7の満足度5

2016/11/16 15:11(1年以上前)

>bluesman777さん
こんにちは
テーブル廻りインタビューくらいは
普通にできます。
それはやらないと仕事にならないので(^^)
しかし中座の歩きながらはかなり注意が必要ですね。

書込番号:20398891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 PXW-FS7の満足度5

2016/11/16 15:14(1年以上前)

>東風西野凪さん
こんにちは
シネマイオスはブライダル写真業者がレンズ使い回しできるんで、選択する人が増えてます。
C100mark2ですね。こっちはまだまだですが、
大阪あたりに応援行くと多いですね。
イオスの方が画調好きなんだという、のは
ちょこちょこ聞きます(///∇///)

書込番号:20398903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 PXW-FS7の満足度5

2016/11/16 17:09(1年以上前)

>ゆーけさん
超カメレスでもうしわけないです。
今日、初めてクロームをインストしてみたのですが、クロームで見ると統計データにちゃんとアップされたデータの詳細が
表示されるんですね。いまさら知りました。いやいや、面倒だけどユーチューブはクロームで見ないとこりゃダメですな。
ずっとIE(私のは良く見る某ページの相性で10のままですが)だったのですが、
これだと詳細でも視聴フレーム数がリアルタイムで表示されるだけなんですよね。

ガッテンしました。

書込番号:20399143

ナイスクチコミ!2


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/16 19:20(1年以上前)

>2石レフレックスさん

いえいえ、恐縮です。
それにしても2石レフレックスさんは懐が深いですね。感心します。
明日、InterBEEで一足先に、FS7 II を見てきます。
私はこの手のカメラがすぐすぐ必要なわけでもありませんし、導入するとしても価格面から初期型にするかもしれませんけど。笑

書込番号:20399500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/11/16 20:29(1年以上前)

>2石レフレックスさん

今日、InterBEEでFS7mII見てきましたよ...

ロック部はちゃんとバヨネット爪を押さえ込む構造で、ガタはなく. CanonのC700, C500,C300MarkII(オプション)のシネロックと同じ感じでした。

あと、液晶装着できる、折りたたみフードがいい感じですね。

SELP18110Gについては、市販前ということで まだ未調整の可能性もあるとか...
サンプル動画の30秒、38秒近辺の状況は、対応してくれたカウンターの人(ビジネスソリューションか、開発側かはわかりませんけど)は確認してみると言ってましたね..

そういえば、α7SIIとα7RIIは放送業界でも使われてるということで、展示ありでしたが、A99MarkIIは持ってきてないとのことでしたわ..

書込番号:20399747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 PXW-FS7の満足度5

2016/11/17 07:16(1年以上前)

>ゆーけさん
来年早い時期には4k60pの世界にGH5という爆弾が投下されますし、楽しみですね。
展示会、楽しんで下さいー

書込番号:20400951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 PXW-FS7の満足度5

2016/11/17 07:19(1年以上前)

>bluesman777さん
お疲れ様でした
18110はまだ調整中ですか、、、
なんか、、、、怖いな(´д`|||)
レポートありがとうございます。
SONY、デジカメ系でbodyやレンズを乱発してて
人的リソース足りてない感じしますね(>_<)

書込番号:20400958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/11/17 07:55(1年以上前)

>2石レフレックスさん

FS7markIIで、好感触だったのがモニターを支えるロッド! 角形になって、しっかり固定できる..
XQDの抜き差しは、混んでいてい試してないですが(^^

レンズで気になったのは..電動ズームの出だしの反応が極端に遅い時が..チラホラ...
レンズ側面ズームレバーを押しても反応がワンテンポ以上遅れることがあるんですよ..もちろん違和感なくちゃんと動くときもある..
数分試した時でもそれが出たりってあって.レンズの制御ソフトがまだまだ、完成してないんじゃないかと..
手ブレもしかりです、肩当てして試させてもらって..あれ?手ブレ補正じゃなくて「手ブレ加算」って感じがするときもあって..
OSSの制御も<調整が終わってない>そんな感じします。

試したのは1台だけなんで、他の組み合わせがどうだったかはわかりませんが...
本音、実機触って  FS7markIiは 文句なしでGood!と思いますが...

SEL18110Gは 半年は待ったほうが無難かな.... ってのが昨日の感触です。

書込番号:20401021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 PXW-FS7の満足度5

2016/11/17 08:57(1年以上前)

>東風西野凪さん
おおおおあ
ますます怖くなってきた(>_<)

書込番号:20401147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/17 18:30(1年以上前)

>bluesman777さん

ああ… 悪かったよ。ゴメンね。

HPと制作実績を見せてもらったけど… かなり厳しいね…
まさかここまでとは思っていなかったもんで。。何だか、いたたまれない気持ちになったよ。
下手に仕事にするより趣味のままの方が幸せだよ。


「他社は大きいだけで時代遅れのカメラです。うちのは小型ですが高画質です」
こういうの書かない方が良いよ。見ている人に響かないんだ。あと愚痴っぽいのは論外。
それに詳しい人が見たらカメラのグレードって分かるから。
「小型で高画質なカメラってそれ?」なんて話になったら信頼失うよ。

WEB媒体で集客するなら、作品で惹きつけて、実績で安心させる。
価格を売りにするなら、具体的なフローや明確な価格設定。
クオリティで勝負するなら、ブランディングできるような作品作りとデザイン。
(ただ、ま、そういうの以前の問題だけど。。)

あーそれと、ここでもHPでも「大板カメラ」って言ってるけど、「大判カメラ」ってのが正しいと思うよ。
多分、ソニーがsuper35mm以上のことを「大判センサー、大判カメラ」って勝手に言ってるのを、勘違いして使ってるんだと思うけど。
「大判カメラ」も通常はシノゴやバイテンとかを指すんで、「大判センサーカメラ」の方がいいじゃない?


とりあえず、もう絡まないようにするよ。
今まで悪かったね。大変だと思うけど、いろいろ頑張って。
でも、「プロ」語って上から目線で相手をバカにするのは止めようね。

書込番号:20402377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/11/18 15:32(1年以上前)

>2石レフレックスさん

今日、もう一度 確認したんですが...
やはり..SELP18110Gは..しばし様子見とします。

ハンドグリップのズームボタン操作で一呼吸遅れるのは.LANCで接続してる以上,シーケンスの関係で致し方ないということで説明を受けて
それは「納得」できるところではあるんですが...

レンズサイドのズームレバー(ズームSW )を押し込んでも「反応が一呼吸遅れる」時と「スー」と来る時と 出てきましたね..
気にしすぎなのかも知らんですが..

FS7やFS5専用レンズなら、もっとキビキビとした動きにできるのでしょうが..
α7系でも運用も展示内容とか見ると出てるので,技術的にもっとキビキビした動きにSONYできるところを、あえてα7のバッテリでも動かせるように「バランス」をとってる可能性があるのかな??と...

量産機の評判とか、吟味してからの発注の方が「吉」かなって感じです

書込番号:20405029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 PXW-FS7の満足度5

2016/11/18 16:23(1年以上前)

>東風西野凪さん
ありがとうございます。
私も、当初とは違って、かなり慎重に考え初めております。
ENG時代のHJレンズとかの操作性までは望んでいませんが、それに近いものを欲しいと思っていますので、
実際に物を触ってからでないと判断しないようにしようと思ってます。

こうなると、キヤノンとかのC300マーク2にキヤノンシネマ1880レンズのほうが確実ですね。
安心して買えるんじゃないかと思います。

ソニーはキヤノンと中が悪くなってしまったので、EX1あたりまではフジノンに作ってもらってて、
あれはあれで価格からすると非常に良い感じのレンズでしたが、
フジノンとも切れてしまってからはスチール用はミノルタのあれで良いのですが、ビデオ用のレンズは悪くなりましたよね。

難しい。。。

書込番号:20405124

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2017/01/14 22:05(1年以上前)

今日のAlphaRumorsに「可変NDフィルター組み込みのアダプター」が出ています。
キヤノンEFからソニーEへのアダプターです。
  http://www.sonyalpharumors.com/sony-a6500-fotodiox-nd-throttle-variable-nd-filter-canon-ef-sony-lens-adapter/

もしかしたら使えるかもしれません。
このビデオではα6500で撮っています。

書込番号:20569482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 今更ながら購入

2016/11/08 10:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GY-HM600

クチコミ投稿数:4件

吹奏楽舞台撮影の為、今更ながら使用35hの新古品を18万で購入しました。
素人ですし、団員へ配るのに4kは未だ早いかなと。
23倍ズームで2階からアップも余裕で暗いシーンも余裕でした。マンフロットのリモコンパンもキチンと動作しました。
ただカメラのフロントが重く、マンフロット504HDでバランスは後ろへ2/3ほど引いてます。
あとバッテリーの持ちは残念ですね。2時間30分では舞台AC必須でした。
128GSD、AVCHD録画で10h可能でした。250Gカードは認識しませんでした。
世の中4kになるまで数年は主役になりそうです。

書込番号:20373049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

買い替え時期かな

2016/11/07 22:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件 HC-V600MのオーナーHC-V600Mの満足度4
別機種

買い換え検討中

先日、息子の幼稚園の遊戯会の撮影に使用しましたが…
※カメラ席からステージまで30メートル位の距離で、ステージのみライトup

1:息子の顔にピントが合わない
2:明るさが充分でない為か、画質が粗い
※晴天屋外の運動会では、特に問題は無いが…

…そんな訳でHC-W870M辺りに買換えを検討中です
※ただ、Y!オクで売るのは厳しいかな

どなたか買い換えた方って居ます(・・?)

書込番号:20371712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2016/11/08 01:10(1年以上前)

望遠端で使ったのでしょうか?

その距離ならドアップにできますが、望遠端になるほどレンズが暗くてノイズがで易くて汚くなり、
望遠端では光学望遠と言えども光学解像力が乏しいので、
ノイズの増加との悪い意味の相乗効果で結果的にピントが合わなくなったとも思いますが、
先に書いた通り、元々解像力があまりあませんのでピンぼけでなく「素」かもしれません。

ご自宅の照明と大差無いと思うので、一度自宅で試写してみてください。
壁時計などを被写体にしてみてください。


なお、有効1/6型ぐらいの超々高倍率ズームの安価なビデオカメラは、基本的なところは似たような感じですので、
同じような使い方では結果は大差無いかもしれません。

では、超々高倍率ズームは何のために?
運動会などの日中屋外用で、レンズの暗さが問題になる屋内では、あまり望遠側にしないほうが良いですし、
ピンぼけだけでしたら、応急処置のつもりでマニュアルフォーカスを覚えておくほうがよいかもしれません。

※量販店内の照明は、日本の一般家庭の夜間室内照度の数倍〜十数倍も明るいので、量販店内で試用しても「性能」が露見しません。
(サングラスのような減光フィルターを使えば露見させることができます)

書込番号:20372398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2016/11/08 07:19(1年以上前)

>望遠端では光学望遠と言えども光学解像力が乏しいので、

この部分ほか、実質1/6型のような記述の部分は(紛らわしいので)取り消しとさせていただきます。


ちなみに、V600Mの有効面を計算すると、
広角端対角線長≒4.36mm≒1/4.1型
光学望遠端対角線長≒3.57mm≒1/5.0型

書込番号:20372708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件 HC-V600MのオーナーHC-V600Mの満足度4

2016/11/12 22:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

今日、ヤマダ電機でHC-VX980Mの展示機を触ってみましたが、「5軸ハイブリッド手ブレ補正」の効果なのでしょうかV600Mとは比べ物にならない程手持ち撮影がやり易そうです

店員に聞くと、「新製品が発表された辺りで処分品狙いも良いですよ」との事でした

欲しくなりますね…
※4k撮影はテレビとレコーダーが対応していないので画質を変更して使いますが
※HC-W870Mも、「5軸ハイブリッド手ブレ補正」装備なので、やっぱり欲しい

懸念事項としては、V600Mが幾らで売れるかですな…

書込番号:20387533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2016/11/13 12:56(1年以上前)

>※4k撮影はテレビとレコーダーが対応していないので画質を変更して使いますが

4K撮影後にビデオカメラ内でFHD変換できませんか?

ただし、30pのコマ数は実態として変わりませんが。

※HC-W870Mも、「5軸ハイブリッド手ブレ補正」装備なので、やっぱり欲しい


>懸念事項としては、V600Mが幾らで売れるかですな…

中古を扱う店で、殆ど使っていない新品同様の完動美品で備品も箱ごとあっても1000円単位程度かと。
(万には届かず? 上記条件クリアでしたら買い取り後の販売価格は 1万数千円ぐらい? それでも中古事業なんて売れ残りを考慮すれば儲からないと思いますけど(^^;)

オークションでマシになるかもしれませんが、異常な買い手だったら関わったことを後悔するリスクもあるので勧めません(^^;

重要な撮影の場合のバックアップ用に置いておくほうが有効かと。

書込番号:20389222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件 HC-V600MのオーナーHC-V600Mの満足度4

2016/11/13 15:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

土地のヤマダ電機グループのマツヤデンキで展示品が残っていましたが¥69800!
現行のVX980Mが税別とはいえ¥62800で売られている事を考慮すると、幾らなんでも高価すぎるので聞いてみたら「¥56800税込で決めて下さい」との事…
カミさんに交渉を今夜しますが、どうかなぁ( ̄-  ̄ ) ンー

>4K撮影後にビデオカメラ内でFHD変換できませんか?
↑説明書を読んでみたのですが、そうした記述が無かったですね…

カメラのキタムラでは下取り上限が¥8000でした
そんな訳でY!オク辺りで¥12000程度(予備バッテリあり)で売れないか期待している訳ですが、巧くはいかないかな…

書込番号:20389586

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件 HC-V600MのオーナーHC-V600Mの満足度4

2016/11/21 21:29(1年以上前)

別機種

>ありがとう、世界さん
HC-V600Mがバッテリーを付けてですが、¥16000で売れたのでHC-W870Mに買い換えました
※展示品¥47800でした

書込番号:20415188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2016/11/21 22:35(1年以上前)

その後のご報告、ありがとうございます(^^)

普通の下取りより高く売れたようで、よかったですね。

870は展示品のようですが、昔ほどビデオカメラは弄られないでしょうから、以前よりも損傷などは(確率は)少ないかも?

書込番号:20415470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件 HC-V600MのオーナーHC-V600Mの満足度4

2016/11/22 19:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

「昔ほどビデオカメラは弄られないでしょうから」
↑ひどいのになると、子供が家電店のカメラ展示品を弄っているのに、傍で監督しない・レンズを触っても注意もしない馬鹿親が多かったですが、最近は、あまり弄っている人を見かけません

買換えの動機は、「HC-V600Mを使い続けて、価値が無くなったら、買換えに丸々費用が掛かる」という事でした
前任機に値段が付くうちに買い換えれば、差額で済みますし、画質や重量バランスからくる手ぶれという不満を今、解決できます

書込番号:20417654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

2万台

2016/11/05 12:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:19件

2万台で売ってるショップあるけど、本当にこの価格で売ってるのでしょうか??

書込番号:20363407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/11/05 13:31(1年以上前)

お店側の登録ミスだそうで、今注文してもキャンセル扱いとなります。

書込番号:20363553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/11/05 13:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。
何度も価格ミスるとはひどいショップですね。

書込番号:20363559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/11/08 23:39(1年以上前)

2万台のメールが有ったので、クリックしたところ、5万台に変わったのですが、翌日またあったので、クリックしたところ、注文画面になり、情報書き入れカード情報書き入れ、注文確定のところで、有りませんになりました。 
結局個人情報、カード情報を取られただけでした。 悪質なやり方です。

書込番号:20375262

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング