ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機は4K60pか

2016/09/20 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

4K60p対応のデジタルカメラGH5が2017年前半に発売予定というニュースを見て・・・

コンシューマー向けデジタルカメラに4K60pが載るのがその時期なら、
ビデオ本家のこのシリーズに載るのは、このシリーズの通常の後継機発売
時期である年初(2017年1〜2月)の可能性があるかも、と思いました。
センサーサイズが小さい分、発熱も制御しやすいでしょうし。

でも技術やカテゴリーの問題よりも、営業的な面からデジタルカメラを
意図的に優先するかもしれませんね。
 
でもそうなると、おそらく次の次の後継機(2018年?)まで待たないと
いけないのでちょっと辛いです。
 

書込番号:20221778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/21 18:37(1年以上前)

GH5ですら来年ですから、
民生用ビデオカメラではまだ無理ではないでしょうか。

AG-UX180を無理矢理民生機に仕立て直せば可能でしょうが。

なお、自分のこういう予測はよくはずれます。

書込番号:20223722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

買おうか悩み中

2016/09/20 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

CP+で見たときに、凄いなあ欲しいなあ、と思って待っていましたが、やっと出ました。

マウンテンバイクやってるので、前々からアクションカメラが欲しかったのですが、どれも同じようなものばかりでどれがいいのかもわからず踏ん切りがつきませんでした。

サンプル画像を見てると凄く楽しそうなのですが、360°なので使いどころが難しいかも、同じような映像ばかりにならないか、とも思い躊躇しています。なかなかお高いですし。

D7200後継とか、新型ミラーレスとか、出たら欲しいものばかりですが、今のところ何もアナウンスないので思い切って買おうかな。

Nikonではモニターキャンペーンやってますね(;・∀・)

書込番号:20221483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/09/21 05:45(1年以上前)

全天球画像が必要ですか?って事じゃないのかな?
頭の上に付けるのでない限り、半分は自分が写っているのですから。
170を2台とか170+80の方が面白かったりして。

書込番号:20222117

ナイスクチコミ!1


UOKa2さん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 08:26(1年以上前)

「RICOH theta」での動画画質に限界を感じている者です。
他のメーカーからもどんどん360°カメラが出てますけど、やっぱり「Nikon」ってブランドには惹かれますねー。
アイデアが浮かんだら360°はオモシロイと思います!

書込番号:20222383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2016/09/21 14:00(1年以上前)

これってthetaのタフ&防水&高画質&高ブランド版ってことでいいですよね?私もthetaに限界感じていましたので買い換え濃厚です。

書込番号:20223138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/21 14:14(1年以上前)

昨日早速予約しました。
単車でVR動画を作りたくての購入です。
リコーのは静止画メインですし、コダックSP360 2台よりも安く小さいのが決め手でした。

不明な点は
タイムラプスに星空モードがあるのでスローシャッター設定もできるのか?
給電しながらの撮影は可能か?
の2点が気になりますけど・・・。

書込番号:20223168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件 KeyMission 360の満足度3

2016/09/21 20:53(1年以上前)

私も予約しましたが…
他社アクションカムに比べ、バッテリーだけってのはどうなのかなぁ…
keymissionのバッテリーはCoolpixで使用のEN-EL12なので、
純正バッテリーではなく、互換性バッテリー使えますけどね。
1400mAhなど容量大きいのを選ぶこともぇきますが…
自転車やバイクなど、給電しながらの撮影ができないのはどうかなと。
メーカーに確認済みです。

書込番号:20224146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ2000/2500登場だけど

2016/09/20 11:29(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5376件   

α99II、G80登場、GH5開発発表など、賑やかなフォトキナですが
FZ2000/2500が出ましたね。
http://shop.panasonic.com/cameras-and-camcorders/cameras/lumix-point-and-shoot-cameras/DMC-FZ2500.html#start=1&cgid=cameras

NDフィルターが1/4、1/16、1/64とできるなど、ビデオカメラなの?と思わせるような
動画への力の入れ方でびっくりしますが
4Kだと相変わらずクロップなんですね。

残念だなぁ。

書込番号:20219293

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2016/09/20 13:36(1年以上前)

むしろ「日本製として論外の音声ノイズ」がどうなっているのか気になります(^^;

※日本の大手メーカー製に対して、あまりにも情けない要望ですが・・・。

書込番号:20219678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2016/09/20 13:43(1年以上前)

FZ1000はいろいろ言われていましたね。

FZ300から?静音モードなるものがあるようで、
動画撮影にも配慮した設計になっているようですが
今度のはどうなのでしょう。

RX10M2も普通は静かですが、ズーム駆動音が大きく耳障りです。
そーっとそーっとズームするように心掛けています。

こういうところが動画専用のビデオカメラと違うところで
使っているうちに嫌になってしまう部分です。

書込番号:20219700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2016/09/21 18:46(1年以上前)

日本ではFZH1という名前でした。何だかわかりにくい。FZ2000でいいのに。

LX9(これは海外ではLX10?)も出ましたが
こちらも4K撮影時はクロップですか。

ううむ…。

書込番号:20223745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO

スレ主 sam&lindaさん
クチコミ投稿数:38件

気付かなかったのですが、「Osmo - インテリジェントバッテリー(大容量)」がストアで販売していました。
容量1225mAhだそうです。今までは、容量980mAhだったので、1.25倍となっています。

書込番号:20211781

ナイスクチコミ!2


返信する
1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/25 10:22(1年以上前)

>sam&lindaさん
充電器も4本同時充電出来る物が発売されていますよ。
これはかなりありがたいです。

書込番号:20235985

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam&lindaさん
クチコミ投稿数:38件

2016/09/25 10:28(1年以上前)

>1234!さん
そうですね、4本充電できる物もでてる見たいですね。
専用のACアダプタを繋いで充電出来るような感じでしょうか。
また、バッテリーチェッカーも出ていて、
今回、電源関係を強化してきたみたいですね。

書込番号:20236003

ナイスクチコミ!1


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/02 18:29(1年以上前)

DJI OSMOのバッテリーの撮影可能時間が短いのは実際使ってみて思います。

私はDJI Phantom 3 Professionalのバッテリーを使えるようにオプションを購入して使用しているので、
電源に関しては問題なくむしろ余裕で使用しています。

が、手軽に撮影しようと思えば邪魔くさいです^^
標準バッテリーでの撮影時間が伸びるのは良いことですよね!!

書込番号:20258730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが、FWアップデートとか

2016/09/18 09:16(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:2750件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

FBへのアップロード不具合は、先月のアップデートで直ってたんですね。

あと、Wマウントベースの仕様変更・・・誰もが「最初っからそうしろよ」と言いたかった部分でしょうね。
これを理由に買ってない人もいたんじゃないでしょうか。(値段もアレですが)

http://www.maspro.co.jp/products/pixpro/blog/

書込番号:20211586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

拾っていた雑音

2016/09/17 21:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

車に付けた台座に、クイックシュー等でFDR-AX55を固定し
撮影していて拾っていた雑音の原因が分かりました。
「 シュッ 」と聞こえるのはハンドルと手の平が擦れる音ですが
時々「 カチッ 」と聞こえるのはカメラ底部がキシム音でした。
今後は2m位のコードで外部ステレオマイクECM-DS70Pをつないで撮影してみます。

https://youtu.be/ARgcdTI9JzA

書込番号:20210114

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/21 09:17(1年以上前)

RODE Video Microもお薦めですよ。

完全なモノラルタイプですが、ナレーションを入れる場合、通常のステレオタイプ(内蔵マイクを含む)だと、ナレーションの音声がどちらかに音が偏ってしまう場合がありますので、ご注意下さい。

私は過去にステレオマイクを使ってナレーションしていましたが、結果、モノラルを使用することで問題解決となりました。

書込番号:20222508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/21 09:28(1年以上前)

あと荒技ですが、甘茶のフリー素材などをつかってBGMを被せて目立たなくする方法もあります。

http://amachamusic.chagasi.com/


動画にBGMなどを加えると、雰囲気がガラリと変わりますよ。

私も最近、本格的に動画編集を始めたのですが、やっぱり編集作業は必要かなと思うようになりました。

手を加えた分だけ綺麗な動画、見てて面白くなるようになりますからね。

書込番号:20222531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

2016/09/22 10:50(1年以上前)

みやびチャンネルさん アドバイスありがとうございます。
外部マイクの使用でキシム音は消えました。
マイクをつないだオーディオ延長コードが擦れると雑音を
発生させてしまうので宙吊りにしてみました。

書込番号:20225999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/22 19:47(1年以上前)

>ドットのハム次郎さん


ちょっと視点を変えて、シートに強力なクリップなどでカメラを固定する方法もありますよ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UNP-5626-UN-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E9%9B%B2%E5%8F%B0/dp/B00CXNRQ90

但し、悪路などの走行はNGで、なるべく振動を与えないようにするのがコツです。

スポーツシートなど、背もたれが薄いシートに使用可能です。

このクリップを使えば車内の様子も同時収録が可能です。

※万が一の落下に備え、周囲にクッションを予め敷き詰めておくなどの、対策も必要です。(余程、乱暴な運転をしない限りは大丈夫だと思うのですが)

あと最低でも手ブレ補正は「アクティブモード」以上の設定が望ましいです。

書込番号:20227523

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング