
このページのスレッド一覧(全7298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2016年8月13日 15:41 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年8月13日 12:39 |
![]() |
2 | 1 | 2016年9月5日 19:19 |
![]() |
1 | 2 | 2016年8月13日 21:14 |
![]() |
4 | 3 | 2016年8月13日 18:45 |
![]() |
6 | 0 | 2016年8月11日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO Session CHDHS-102-JP2
みなさんこんにちわ。質問というか、ご報告なのですが、最近自分のGoPro sessionが、フリーズというか、一切電源が入らない事案があったのですが、SDカードを交換したところ、無事もとに戻りました。
今まで普通に1年くらい使用していたTranscendの64ギガのカードだったのですが、なんでかな〜といろいろテストしてみた結果、どうも他のカメラでフォーマットしたカードを使ったのが原因のようでした。ちなみに僕はKODAK SP360 4Kというビデオカメラでフォーマットしていました。症状は電源入らない、充電できない、充電ランプがついたり消えたりするという、絶望感さえ感じる最悪の状況だったのですが、今は普通に動いています。
同じ症状おきた方の為に、ご報告でした。
6点

SDカードは長い間使用していると、不具合を発生することがあります。
一度、カメラ内でフォーマットしてみてください。
書込番号:20111901
3点





この噂を検証すべく、SONYのカスタマーセンターに問い合わせしましたが
全く教えてくれませんでした。
教えてくれてもいいのに…
で、どことは言いませんが、色々と話を聞いていくと販売終了は本当なんですね。
次はこのクラスでまさか4K出すんですかね。
このクラスの4Kとか失敗しかないので
3CMOSのSDI付きのHDカメラをお願いですから出してください。
スムースゲインも
フォーカスアシストも復活させてほしいです。
今まであった機能をなぜ削除していくのか。
この辺は内部のプログラムを追加するだけだと思うのですが…
変なボタン位置変更とかいらないですから!
0点

次はHXR-NX5Rが発売になりますね
ビューファが有機ELなって、内蔵ビデオライトに調光機能が付いたのが大きな違いかな
書込番号:20173820
2点



内蔵マイクの音ってどうなの?と、ふと疑問に思いやってみました。
4Kでの音録りです。
著作権の関係で音源はYouTube Audio Libraryから落としました。
なるべく音質が良いものを選びましたが、残念ながら高音質音源というわけではありません。
AX55はフルオートで録りましたが、
WXF990はフルオートだと録音レベルが低く、音が小さかったので手動でレベル調整しました。
(それでも少し小さかった)
WXF990はサウンドシーンセレクトなる機能があるので、せっかくなので「音楽」にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=0a4ugDVquG0
YouTubeは動画解像度が高い方が音も良い、という噂を耳にしたことがあるので
4Kでアップしてあります(テロップのみですが)。
真剣に観る(聴く)ような代物ではございませんが、
お盆休みで暇な人はご笑覧下さい。
0点

>なぜかSDさん
それよりも、なぜかSDさんの「ピュアオーディオシステム」のほうが気になってしまった。アンプはDENONですか?
書込番号:20110960
1点

>みやびチャンネルさん
駄スレにお付き合いいただきありがとうございます。
>「ピュアオーディオシステム」のほうが気になってしまった
カメラでなくてそっちですかw。
アンプはマランツのショップチューンモデルで、
スピーカーはフォーカルです。
フォーカル(Focal)は不思議なことに日本では知名度が低いので
ここで宣伝しておきます。
書込番号:20112623
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
amazon検索してて今頃になって知りました。
こういう二番煎じというかパチモンが出るって事は、それだけ認知されてるという事なんでしょうか。
それとも簡単に劣化コピれるような商品という事なんだろうか・・・。(ーー;)
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=Andoer%E3%80%80360%E5%BA%A6&rh=n%3A3210981%2Ck%3AAndoer%E3%80%80360%E5%BA%A6
Andoer製品は、性能的にSP360(not4K)同等品のようです。
1万円以下の製品もあり、360度アクションカメラの入門的な製品と言えるかもしれません。
この値段なら、セカンド用とかちょっと無茶する用(風船で飛ばすとか海に流すとか)のに買ってみたくなります。
3点

>やすゆーさん
こんなの紹介されたら 手が伸びてしまいそう
ギミック好きな私としてはたまらない
しかし これだけアクションカムも低価格で出てくると
KODAKはもとよりGOPROも厳しいですね
書込番号:20110417
0点

>やすゆーさん
このメーカーの他のアクションカメラはアマゾン上では画質が悪いなど評価が低いですが、この価格!思わずポチッてしまいそう(^^;
防水ケース標準装備とか、他のオプションも安いし。
入門には最適かも。
しかし機械はどんどん出てきても、簡単に取ったデータをSDカード経由でスマホやタブレットでの再生環境、なんとかならないもんでしょうか。
書込番号:20112091
1点

>撮らぬ狸さん
かなり前から単なる低価格アクションカメラ(画質は720p以下)はありましたが・・・360度撮影できる製品が出てくるようになると、再生環境にも影響あるんじゃないかと期待してます。
自分で撮影した半天球・全天球の写真や動画を、スマホでVR再生できるアプリとか。
>hilo31さん
以前、メーカーの問い合わせ窓口にメールして「他からも要望あるので検討する」みたいな返事をもらいましたが、その後は何の進展もなさそう。
編集アプリの再生機能だけ抜き出せば良いと思うんですが、難しいんですかねぇ?
書込番号:20112253
0点



フィンガーグリップにオマケのレンズキャップは良いのですが、
カメラ本体のストラップの穴に通すとフィンガーグリップが使えません。
フィンガーグリップのストラップの穴に通すと常時ファインがークリップを付けなければなりません。
そこで、フィンガーグリップと干渉しない位置に小さなコードクリップを付けてみました。
カメラ単独でのレンズキャップになるので便利です。
https://youtu.be/al5mXokWhI4
紐を使わずに使えばそれまでなのですが。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



