
このページのスレッド一覧(全7293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 1 | 2021年5月30日 12:42 |
![]() |
16 | 4 | 2021年5月27日 23:16 |
![]() |
7 | 0 | 2021年5月19日 13:59 |
![]() |
2 | 0 | 2021年5月18日 16:52 |
![]() |
7 | 2 | 2021年6月9日 09:11 |
![]() |
2 | 1 | 2021年11月30日 04:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
1回の撮影時間に関して質問させて頂きます。
DJI POCKET 2購入後、さっそく使用してみたのですが撮影開始ボタンを押して、撮影がスタートしてから
2分6秒で自動的に撮影がストップしてしまいます。何回か撮影しても、同じ時間で撮影が強制終了となります。
設定等で変更できるのでしょうか? 現在の使用状況は以下の通りです。
動画設定 2.7K 16:9/60
マイクロSDカード 32GB
ファームウェア 01.03.00.10
カメラ ファームウェア 0.00.00.0101.30.54.86
長時間撮影できる設定にするにはどうしたらいいでしょうか。
アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。
7点

質問しておきながらすみません。
まさかと思いSANDISKの別のマイクロSDカードを挿入したら、普通に2分6秒以降も撮影することが出来ました。
どうやらカメラとSDカードの相性問題だったようです。
今まで別のカメラに使っていたものをフォーマットして使ったのですが、このSDカードに問題があったようです。
自己解決できました。お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:24162926
16点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
メーカーのサイトで最初の画面では発売になっていませんがアクセサリーページでは
販売しています。
https://store.insta360.com/product/one_x2_premium_lens_guards
興味のある方はどうぞ確認してみてください。
2点

どうも、中国本家の日本語サイトのようで、送料がかかります。2個買うと倍。
書込番号:24155217
0点

購入して取り付けてみたところ、2点ほど気になることがありました。
・このレンズを付けたままUSBの接続は物理的に無理でした。
(レンズカバーのひんじ部が、USBポートの蓋をがっちりガードしています)
・音声制御ができなくなりました。
(レンズ下のマイク部分を塞いでいるみたいです)
書込番号:24156873
6点

もう一個忘れてました。
保護レンズがタッチパネルの上部までかかっているため、上からのスワイプができなくなりました。
(指が太いからなのかもしれませんが・・・)
書込番号:24156875
6点

>くろねこZさん こんばんは。。。
貴重な 情報 有難う御座います。 普通の保護フィルターは張っているので新しくこの商品を買えば剝がさないといけなくなり
どうしようか迷っていました。自分の使い方では必要ないかもと。。。
使われた方の意見が聞けて、皆さん参考になったと思います。
書込番号:24158450
2点



付属バッテリーAG-VBR59のリコール情報が出ています。
詳しくは下記の発表をご参照ください。
パナソニック
https://panasonic.co.jp/ap/s/battery/2104b/index.html
経済産業省
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/210517-1.html
7点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tohasen/6970357851812-p.html
国内の代理店でも供給できるようになったようです。
メルカリや ヤフオクで値段の高いのが出てますが 国内販売品が安いですよ。
2点



久しぶりにやや遠方の量販店に行きました。本機の展示品がありましたのでいじってみました。
ビューファインダーにソニーのあの大型アイカップに似たアイカップが取り付けられたらなぁーと感じました。あのカップは、遮光性に優れ、撮影に集中できるからです。オプションに加えてくれたらいいなぁーと感じました。老眼ユーザーには、ビューファインダーは必修項目です。液晶だとめがねを下げるか上げないと駄目だしなぁー。
4点

ネットで検索したところ、Panasonic VYC1080を付けている方がいらっしゃったので私もやってみました
そのままだとフィットしないので何かを巻き付けるなどの調整が必要なのですが、私の場合、着脱しやすさも考慮してベルクロを使いました
アイカップ側はホチキスでベルクロを止め、本体側へは強力両目テープでベルクロを貼り付けました
ファインダーが見やすくなって快適です
私が使っているのはAX55ですが、AX60でも参考になるかと思います
書込番号:24174751
2点

やりましたね。 こういうやり方もあるんですね。
思った通り遮光性が良くなるんですね。遮光性が良くなると画面もずーっと見やすくなるっていうのは、カメラの方式が変わっても普遍的な要素ですね。ソニーの人がこれを見て、アクセサリーで発売したら、結構売れるかもしれませんね。
業務用の大型アイカップは、そんなに高くもないからそのくらいの値段プラスアルファ範囲くらいが妥当でしょう。
書込番号:24179568
1点



問題があって電池が交換になるようです
AG-VBR59 AG-VBR89G AG-VBR118G
https://panasonic.co.jp/ap/s/battery/2104b/index.html
https://panasonic.biz/cns/sav/new/battery_exchange/index.html
2点

これは知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:24470291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
