
このページのスレッド一覧(全9375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2024年4月22日 02:41 |
![]() |
6 | 3 | 2024年3月30日 13:59 |
![]() |
5 | 4 | 2024年3月13日 13:14 |
![]() |
2 | 3 | 2024年3月30日 07:52 |
![]() |
2 | 9 | 2024年3月11日 22:56 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2024年3月5日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

>デイモンとものぶさん
これは仕様です。
自分のも凄く硬かったです。
防水機能を優先したので、このような構造になっていると思われます。
書込番号:25662583
2点

>デイモンとものぶさん
下記YouTube開始4:00にバッテリーカバーのラッチ、開閉シーンがらあります。
【Insta360 Ace Pro】全てを超えしアクションカメラ登場!完全解説レビュー GoPro12/Action4と比較 熱停止無し
https://youtu.be/y--ConkWvYY?si=2FNoThnvBOY-a7d9
書込番号:25662613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしの手持ちの、goProとaceProは硬いです。
DJIのaction4はこの点では秀逸です。軽く開きます。メーカー固有の癖みたいなものではないですかね。多分クレームが殺到するとかでないと、設計変更しようとは思わないでしょう。
開きにくいだけで、開かないわけではないので・・・
書込番号:25662634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どう解決されたのか教えてください。
開かなくなったことはありませんが、いつも硬いなと思っているので。
よろしくお願いします。
書込番号:25709394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW
長時間のPOV撮影を考えています。
4K30fps低ビットレートで
バッテリーはどれくらいの時間持つのでしょうか?
屋外での歩きながらの撮影を考えているのですが、春や夏はバッテリーより先に熱暴走が起こると思いますが、どれくらいの時間撮影できるでしょうか?
熱暴走が起こった場合、どれくらいの冷却時間でまた撮影再開できるでしょうか?
ヨットで海での撮影も考えているのですが、海にドボンと漬けて冷却するのはさすがにまずいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25659772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

満充電の電池で、解像度16:9
高ピットレート 4K120p 2時間、4K60p 2時間1分、4K30p 2時間42分。
標準ピットレート 4K120p 3時間6分、4K60p 4時間36分、4K30p 6時間35分。
これはメーカー公表の数値で、条件が良い時のだと思ったほうがいいでしょう。
海水に浸けるのはどうなんでしょう。
後に水で洗うからいいと思うのは間違いでしょう。
それならビニール袋に水を入れ冷やすほうがいいでしょう。
ただ夏場の暑い環境で使っていて、急に冷やした時、ゴム製パッキンやキャップ類が、膨張と収縮を短時間に行った場合、防水精度が保てるかは疑問があります。
急激な温度変化は好ましくないと思います。
やっても扇風機などで、冷やすのがいいと思いますが、自己責任の分野です。
書込番号:25666942
2点

>MiEVさん
お返事遅れまして申し訳ありません。
やはり海水に漬けるのはよくないですよね。
書込番号:25680050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

若干の補足です。
防水仕様には色んな規格があります。
防水によっては腕時計で100mや200mのがあります。
深度が深度なので、海水に漬ける前提の防水規格です。
それ以外だと気をつけないといけないのが、水の深さでなく、風呂の浴室などの温度の高い湿度(風呂以外の部屋の湿度でない)、つまり湯気は防水仕様でも、推奨していない機材もあります。
よく防水だからといって、腕時計を浴室に持っていったり、ひどい場合は湯船につける人がいます。
場合によってはガラス裏が曇ったりします。
元々時計内にも湿気が多少はあるので曇ります。
パッキン類も問題ですが、中身のサビや部品の滑りが悪くなることもあります。
自分の腕時計は防水機能の高いカシオですが、ほとんど水につけることはないのですが、短期間にスイッチ(リユーズ)が渋くなりました。
ま、何でも長く使うつもりなら、使用環境などを気にした方がいいです。
自分のカメラやビデオで、使用後は電池の充電は当然ですが、機材を拭いたり、フィルター清掃(ゴミを取り、アルコールで拭く)し、濡れたときは使用中はビニールやタオルで防いで、帰宅後安全を保つため、ドライブックスに数日入れておきます。
撮影対象が水に当たる被写体を録る場合、メンテはやったほうがいいです。
まさか、Goproだと安いからといって、毎年新型が発売されるたび買い替えるつもりならいいでしょうが。
自分も一時期、アクションカムに行こうかと思いましたが、防水をうたっているので、放熱性が悪く通気の悪い室内での長時間撮影には向きません。
光学ズームが使えないのも、購買意欲が下がった原因でした。
書込番号:25680274
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3 (128GB)
カメラ単体で使用して、バッテリーが切れた時にアクションポッドに入れるとカメラは充電されるのでしょうか?
充電器に接続しないと一切充電はされない仕様ですか?
書込番号:25658699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>明日のための必殺技さん
https://res.insta360.com/static/3ed65dbd65c77d609594e9e12729f8a7/GO%203%20User%20Manual-JP.pdf
充電
同梱のType-c - Type-A高速充電ケーブルを使ってGO3アクションポッドのUSB-C端子に接続します。
電源オフ時の充電中は、アクションポッドのインジケーターランプが赤色点灯します。バッテリーが満充電状態になると、インジケーターランプは灯します。80%充電するまでに約47分、満充電までには約65分かかります。
GO3をアクションポッドに入れ、充電ケーブルをアクションポッドに接続します。充電中はカメラとアクションポッドのインジケーターランプが共に赤色点灯します。
満充電状態になると、それぞれのインジケーターランプが消灯します。両方のインジケーターランプが消灯すると、どちらのデバイスも満充電状態になっています。
注意:GO3専用充電器の使用をお勧めします。PCのUSB端子やモバイルバッテリーなどを使用すると、電力供給が不十分なためカメラとアクションポッドを同時に充電することができない場合があります。
書込番号:25658766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書に書いてるところは確認済なんですが、アクションポッド単体でカメラは充電されるのかと言う質問です。
書込番号:25658801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーに問い合わせて見たところ、カメラ本体の電源オフでポッドに装着するとポッドから給電される仕様と返事がありました。
書込番号:25658804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電されます。
アクションポッドに十分なバッテリー残量があれば、カメラ本体を複数回充電することも可能だと思います。
ただし、アクションポッドのバッテリーは減っていきますので、外出先での長期使用では、アクションポッドを充電できるモバイルバッテリーもあるとベストです。
https://www.insta360.com/jp/support/supportdetail?name=go3
書込番号:25658840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW
現在gopro hero9を使っています。液晶の反応の悪さに辟易しています。hero12はどうでしょうか?
Max Lensモジュラーはhero9で使ってるのを流用できるでしょうか?
購入はサブスクがお勧めでしょうか?価格.comで55280円で店頭で買える店にしようかと思ってますがどうでしょうか?
hero3、3+、7、8とずっとGoproばかり使ってますが、Insta360 Ace ProやOSMO ACTION 4はどうでしょうか?
多数goproのバッテリーを持っているので他機種への変更は原則考えていませんが、使い勝手が良ければそれも検討したいと思っています。
0点

HERO9 よりは改善されていますが、DJI製品の方が動きはよいです。
MAX Lensモジュラーはそのまま使用できます。
MAX Lenz 1.0(旧製品)、2.0と選択可能です。
Insta360、DJI製品も所有していますが、今はGoProのみ使用しています(使いやすさなど)
他製品も使いやすいですが、私の用途では熱問題が出やすかったので、
DJIのジンバル機:Pocket3 は重宝していますが、ActioncamはGoPro機にしぼっています。
機材のメーカー、種類が乱立するのも色々あるので...
趣味で集める、Youtuberのように比較して披露するなら別ですが。
書込番号:25661101
0点

回答ありがとうございます。やはりGoproでしょうか。Hero10を持っていましたが、勝手に電源が入るトラブルに嫌気がさして息子に譲りました。息子に聞いたら使ってないとのこと、ファームウェアをアップしたら正常になるかと考えてそれを使おうと思います。ただ遠方に住んでるのでとりあえず手元にあるHero8を使おうと思います。
Hero10の使い勝手を見てHero12を考えたいと思います。
Insta360は以前Goを買ったことがありますが、使い物にならなかったのでAce proはちょっと懐疑的です。
書込番号:25661619
1点

回答ありがとうございました。ベストアンサーにいたしました。
先日旅行でHeor8を首からぶら下げて使いました。
バッテリーの持ちがやや悪いですが、軽くて快適でした。
書込番号:25679925
1点



このビデオカメラはフィルター径が37mmというのは調べたのですが、
こちらの画像ような37mmレンズカバーを取り付けることは可能でしょうか。
書込番号:25649442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルターサイズが37mmなら
37mmのレンズキャップは付きます。
書込番号:25649449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先端の内側にねじ切りの溝がある場合、レンズキャップも、保護フィルターも付けられます。
どちらも付けることも出来ます。
書かれているようにサイズは37mmです。
自分は同様にSONY製ビデオに、後付でFDR-AX40(55mm)・FDR-AX700(62mm)にレンズキャップを付けています。
書込番号:25649553
0点

>MiEVさん
>okiomaさん
ご教示いただきましてありがとうございます。
内側にねじ切りの溝があります。
入手して試してみます。
書込番号:25649628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広角時にケラレる可能性があれば、無難に「薄型」をお勧めします。
通常は枠の奥行きが5mmぐらいありますので。
書込番号:25649950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
大変ありがとうございます。
うまく付かない時など、参考させていただきます。
書込番号:25649984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、径が合っていれば、付かない理由は「一般的でないネジピッチの場合」に限定されます。
(製造不良を除き)
きちんと取付けられても、広角の場合はフィルター枠の奥行きで、
カメラの視界の一部を遮ったりすると、
例えば、手ブレ補正の際の光軸の動きによっては、画面端の一部が欠けたりするわけです。
↑
静止状態では判別できないので、動画撮影状態にして、カメラに過負荷を与えない程度に揺れ・ブレを引き起こしてみて、
動画の再生時に確認してみてください。
※(この機種ではありませんが)
上記のような確認が面倒なので、私の場合は最初から薄型を選んで買っています(^^;
(多少高くなります)
書込番号:25650022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、フィルターの話で、今はレンズキャップの話では?
書込番号:25650098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、私など(※)の場合、
「レンズバリア(シャッター)に、砂塵が噛み込むことでレンズバリアが早期に故障するというバカバカしいことを防止するために、
(薄型)プロテクトフィルターを嵌めて、
それを保護するためにレンズキャップを使う」
ということを、20年ほどやっていましたので、
同様と勘違いしてしまいました(^^;
※同上のことは、ビデオカメラ板などの過去ログを探すと何件か見つかると思います(^^;
書込番号:25650129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>fioさん
情報ありがとうございます。
結果、ネジ山のない激安のレンズキャップを買ってしまいましたが無事につきました。
もともとあるレンズカバーが閉じなくなっていたので大変助かりました。
書込番号:25656879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
【困っているポイント】
インスタ360 X3でアルバムがありませんと出ます。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
インスタ360X3を購入しました。
電源、SDカードを入れてSDカードのマークと録画時間が左上に表示されます。動画を暫く録画してみたのですが、停止後に画面左から右にスワイプしてもアルバムがありませんと出ます。
調べても同じ状況が見つけられる、ご存じの方がいれば助けて下さい。
書込番号:25646211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラに限らず、類似案件の場合、
劣化を含めて不良品や粗悪な偽造品のメモリーカードを使ったとか、
microSDアダプターがイマイチなどの原因が多いです。
あと、単なる操作ミスの場合は取説参照で。
とりあえずは、メモリーカードを抜いて、PCなどで記録されているか否か確認すべきでしょう。
(「問題がないところ」を確認する過程が必須)
書込番号:25646217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SDカードを新品に交換したら、記録出来るようになりました。
書込番号:25648728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よかったですね(^^)
今後の方々のために、
できればダメだったメモリーカードの情報を書かれては?
特に、
・新品~ほぼ新品、あるいは使い古し
・マトモな販売店(同店通販含む)、あるいは安値優先で個人のオークション
など(^^;
書込番号:25648732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
