ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクはあったほうがいい?

2023/05/07 08:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:2件

先日、風の強い日に、ミラーレス一眼にて、ストリートピアノを動画撮影したところ、風切り音が強くて使い物になりませんでした。
次の機会には、この機種(FDR-AX45)をレンタルで使う予定ですが、外部マイクはあったほうがいいのでしょうか?
例えば、これとか。
https://kakaku.com/item/K0000154621/

一眼の動画性能は、映像画質はかなり高いものの、内蔵マイクはチャチなので、マフを付けた外部マイクは必須なのでしょうが、この手のビデオカメラの場合は、静止画カメラの動画用途と比べると、そもそもマイク性能は高いでしょう。
そういう場合に、

(a) 1万円以下のマイクでも、あったほうがよい
(b) 1万円以下のマイクなら、内蔵マイクのほうが性能がいいので、ないほうがよい
(c) 内蔵マイクでもノイズは入るから、高い外部マイクを用意したほうがいい

どれが一番近いでしょうか?
業務でやるなら、ワイヤレスマイクが一番ですが、ワイヤレスマイクを置かせてもらうような仕事としてやってるわけではないので、それはナシです。

書込番号:25250684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/05/07 09:44(1年以上前)

>風の強い日に、
(略)
>風切り音が強くて使い物になりませんでした。

外部マイク以前に、
【ウインドジャマー】が必須ですし、
それで完全に対処できるわけではありません。
【程度問題】は承知しましょう(^^;
(風速や風量次第、なお風雨の場合は濡れて ウインドジャマーの効果を発揮できなければ論外)

※スポンジぐらいでは効きが弱いか皆無に近いので「ファー」のようなモフモフを選ぶことになります。


また、【ウインドジャマー】の取り付けを考慮すると、結果的に外部マイクのほうがラク、
ただし、外部マイクでも(常識的に)【ウインドジャマー】の取り付けに適した形状か否かを判断すべきでしょう。

そもそも純正品の ウインドジャマーが無いかも?


なお、原理が気になる場合は、「カルマン渦 ウインドジャマー」でweb検索してみてください(^^;

書込番号:25250744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2023/05/07 09:50(1年以上前)

ほとんど性能の同じAX40を使っていました。
今はAX700。
外での録画時の音は厄介です。
設定の風切り音の低減をONにしても、気になるレベルでしょう。
このくらいの風で音が入るのか?って感じです。
本体のマイクにモフ(ウインドウジャマー)を付けることも考えましたが、丁度いいものがありません。
外部マイクにモフを付けるのがいいでしょう。
モフによってはスポンジのもありますが、別売りのモフを付けるのも効果的です。
ただビデオをレンタルするのに、わざわざ外部マイクを買うのはどうなんでしょう。
レンタルが終わったら、マイクがもったいないですよね。

書込番号:25250758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/05/07 09:54(1年以上前)


どのカメラでも「ウインドノイズカット」などの設定があるかと思いますが、一応効くぐらいですし、根本的に音質に悪影響となります。

【ウインドジャマー】で元から軽減する必要があります。


なお、ビデオカメラも含めて、内部の音響回路の質が低い場合は、いくら高級なマイクを付けてもダメなので、
【ウインドジャマー】を取り付けしやすい 単独の PCMレコーダーに別撮りして、編集時に音を すげ替えることも考慮してみてください。

また、内部の音響回路の質以前に、スチルカメラの動画音声に、AFや手ブレ補正やズーム時の電磁ノイズが盛大に入るという低品質なカメラもあります。
(手持ちの例では、FZ1000初代。外部マイクでもあまり改善されないらしい愕然仕様(TT)

書込番号:25250765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/05/07 11:23(1年以上前)

別機種

風が強い屋外で動画を録るときに、外部マイク+スポンジのウィンドスクリーン
に、MDウォークマン付属の巾着袋をかぶせて使っているが、これが大いに
風音低減の効果がある安上がりな方法。

書込番号:25250873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/05/07 11:33(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

・風切り音対策にはウィンドジャマーが必須
・内蔵マイクにはウィンドジャマーが付けられないので(Vlog機だと付けられるのもみたことありますが)外部マイクのほうがよい

ってことになりそうですね。
レンタル品専用のものを購入するのはどうかと思うので、ミラーレスでも使うことを前提に購入検討します。

書込番号:25250888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/07 11:56(1年以上前)

バランス入力マイク仕様でないと相応のノイズが目立つかもしれませ。それだけの差がはっきりと出ます。ヘッドホンで聞かなければの話です。

内蔵マイクのほうがその点では上です(造りはバランス入力に近いものかもと思います)。不思議と内蔵マイクは,ズームやフォーカスの駆動音を拾いにくいです。
反対に外部マイクにしたらかえって拾うということも起こりやすくなる場合もあります。

書込番号:25250912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/05/07 15:02(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

一般向けに限定してあげてください(^^;

>バランス入力マイク仕様でないと相応のノイズが目立つかもしれませ。

殆どが業務用のXLR端子(キャノン端子)について うんぬんしても、スレ主さんが困惑するだけですので(^^;


>ゆとりあむさん

>・内蔵マイクにはウィンドジャマーが付けられないので

図画工作的レベルで対応できないこともありませんが、
基本的に両面テープに依存するパターンが最も簡単ながら、
表面の塗装(あるいは強度の弱いメッキ)の剥がれの可能性を考慮すると、他人さんには積極的にお勧めできません(^^;


また、両面テープで密着できていない部分の隙間が、大きな風切り音の原因になると、かえってマイナスになります(^^;

書込番号:25251143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2023/05/07 15:08(1年以上前)

ビデオやカメラの内蔵マイク用ウィンジャマーは出ています。
ただ、マイクにまわりに両面テープで貼るので、マイクまわりフサフサがあり、邪魔になることも。
内蔵マイクって、風の音だけでなく、道路の近くだと車の走行音、水路の近くだと流れの音、などが自分が聞いた音より大きく聞こえることがよくあります。
外部マイクだと、ガンマイク・ズームマイク、ステレオ・モノラル。
自分が狙った音より、違う音の方が大きく録れることもよくあります。
借りた機材とマイクで上手くいかないこともあるでしょう。
外部マイクをICレコーダーを使っている人もいます。
外部マイクの少ないスイッチと違い、ICレコーダーの方が色々いじれて面白いです。

書込番号:25251152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/07 21:33(1年以上前)

>ゆとりあむさん
こんにちは。

>レンタル品専用のものを購入するのはどうかと思うので、ミラーレスでも使うことを前提に購入検討します。
普段、ミラーレス機で撮影してるなら外部マイクは有った方が良いので
いい機会だと思って購入してみるのは良いと思いますよ。

それなりの外部マイクなら内臓よりはマシだろうし。

書込番号:25251718

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2023/05/08 06:50(1年以上前)

>ゆとりあむさん

もう終わってしまっているので敢えて書いておきますが
>一眼の動画性能は、映像画質はかなり高いものの、内蔵マイクはチャチなので
このとうりだと思いますが

動画性能つまり画質ですが 根本的に一眼の動画性能は フィルムを
基準にした画調です、よく言われるシネマカメラの絵です
また家庭用のビデオカメラは旧来からあるテレビ放送の絵です。この
2つの映像の違いは大きいようですが あまり話題にはなりません

製品によってはこの2つを切り替えて撮影出来るものもありますので
その辺りの切替が出来るかどうかも購入時に取説をダウンロードして
重箱のすみを突くように確認ください。

一眼動画は撮像素子の1画素面積が家庭用ビデオカメラに比べて
何倍も大きく 画質は相当上ですが、上記の絵柄もまた違います

そんな違いどうでも良いという事なら失礼しました。
ここでも大概は無視されていますので仕方ありません。

書込番号:25251969

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2023/05/08 07:26(1年以上前)

マイクロホンの接続方法ですが

イヤホンジャックと同じプラグを使う 不平衡伝送と XLRと呼ばれる
平衡伝送ですが 大きな違いは外来の電磁ノイズによる影響を受ける
どうかの違いが最大の違いです。

多くの人が書かれているように平衡伝送-接続は条件の同じ平行した
電線に同じように外来から電磁ノイズがやってきた場合 それが信号を
受ける側に信号として受信されないという理屈から 不平衡伝送に
比べて 体験的には10-100倍程度は外来ノイズに強くなります。
従って ケーブルの長さが長くなればなるほど、また撮影環境の
電磁ノイズが大きければ大きいほど効果大です。

つまり不平衡伝送ではケーブルを長く出来ません。出来るだけ
短くしてください。 ただ田舎でそういった事の影響の無い場合は
数メートル程度は伸ばしても問題なく収録出来てました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23765987/
こんな所では 延長して数メートルでも問題ありませんでした

以前の体験である装置を作っていた時にデジタル回路ですが
筐体内を1メートルほど配線しました、その時RS232だったのですが
AC100Vのノイズでエラーになり RS422にしにして解決しました。

平衡、不平衡は伝送の仕方の違いであってマイクロホンの違いでは
ありません。失敗の許されないプロの世界では基本的に平衡伝送に
なります。

書込番号:25251986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このmicro SDカードは使用できますか?

2023/05/04 23:36(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 限定コンボ

クチコミ投稿数:66件

こんにちは。こちらのカメラの購入を検討しています。
ホームページやYouTube動画など見ました。
そこで、現在、こちらのmicroSDカードを所有しているのですが、これはこの機種でも使用できるでしょうか。

「サンディスク microSD 128GB UHS-I Class10 Nintendo Switch メーカー動作確認済 SanDisk Ultra SDSQUA4-128G-EPK エコパッケージ」https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08K41Q79R/ref=ox_sc_act_title_4?smid=AN1VRQENFRJN5&th=1

書込番号:25247912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2023/05/04 23:54(1年以上前)

多分性能不足です。

SanDisk Extremeが指定されていることから、U1(UHS-I スピードクラス 1)のカードを選ぶ場合は書き込みが高速なものを選ぶ必要があります。下記のようなU3対応製品を選ぶのが無難でしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DKRJYSF

書込番号:25247924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/05 01:22(1年以上前)

>えんじいろさん
こんにちは。

自分も>ありりん00615さんの意見と同じでU3のカードを使った方が良いと思います。
大体、カードにV30が書いてあるのが良いですよ。

正直、U1とU3だとそんなに値段の差が有る訳でも無いので将来他の機種でも
使う事を考えると無難にU3 V30のカードを購入した方が良いです。

自分はここのカードを使ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B081V8QSB5

書込番号:25247986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/05 04:14(1年以上前)

機種不明

推奨

>えんじいろさま

推奨microsdカードの中には、主さまの示されたカードより性能の劣るSamsung EVO Plus 32GBが有りますので、使用条件(FHDなど)によっては使えます。

なんですが、Dji Pocket Uは
最大動画ビットレート100 Mbps
動画解像度 4K Ultra HD: 3840×2160 @ 24/25/30/48/50/60fps
ですので、4K60p撮影を主とする場合、V30規格のスペックが必要となります。


それ程値段の差も大きく有りませんので、最速のこちらを購入しておけば困る事は無いかと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001459534/

書込番号:25248047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2023/05/05 07:13(1年以上前)

多少お安いのはこちらです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24625595/

書込番号:25248113

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCがInsta360 X3を認識しない

2023/05/02 19:26(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 pesu1さん
クチコミ投稿数:2件

Insta360 X3をPC(Windows10)にUSB接続したが
PCより接続反応チャイム音はするも接続ストレージ
は認識出来なかったとメッセージが表示されます。
カメラは購入したばかり操作も不慣れにPC知識も
詳しくないので、どなたか教示して下さると助かります

書込番号:25245173

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2023/05/03 09:05(1年以上前)

>pesu1さん

同じinsta360シリーズのone R、one RSを持っていますが、自分の使い方だとPCに繋げる運用をしていません。

ファームウェアのアップデートはアプリ経由なのでPCに繋ぐ必要は無いですし、データの読み出しも以下の理由からPCには本体→PCではなくSDカードを外してそれをPCに直接挿入してデータをバックアップしてるからです。


この360°カメラは動画データがとても大きくその読み出しにもとても時間がかかるので、自分は高速読み出しが出来る“UHS-II”規格のmicroSDカードを使っています。

カメラ本体はUHS-II規格には対応していませんが、UHS-IIのカードはUHS-Iという以前の規格と互換があるので問題無く使用出来ており、かつデータをPCにバックアップをとる時間が以前の半分近くになりとても重宝しています。


但し、PCもしくはカードリーダでUSB接続する場合はそのコネクタが、このUHS-IIに対応していなければなりません。

その辺りはお持ちのPCの詳細を教えて頂けないとわかりませんが。

書込番号:25245735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


maro0120さん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/29 22:16(1年以上前)

私も同じ現象でしたが、もともと付属していたtype-Cではないものを利用していました。
付属していたtype-Cケーブルにしたら認識されました。

書込番号:25279656

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V700M

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

デスクトップPCにこのカメラをつないでZOOM会議に参加できますか?
マイクもこのカメラのマイクで対応できますか?
不躾な質問ですみません。よろしくお願いします。^^;

書込番号:25244981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/02 17:07(1年以上前)

>neopom2さん
ご自身でHDMIケーブルで繋いで見れば分かるかと思いますよ?

書込番号:25245019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/05/02 18:58(1年以上前)

>neopom2さん

この機種ではありませんが、有名どころでは
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2020/2020-09/pr-eos-webcam-utility

コロナ禍で デジカメの webカメラ化用のソフトを用意したメーカーが複数ありますので、
機種で選ぶよりもメーカーで選ぶほうが良いかと思います。

また、安く済ませるには、それ相応の知識なりが必要不可欠ですので、状況によっては外注も考慮してください。

書込番号:25245143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/05/02 21:20(1年以上前)

>neopom2さん
たぶんHDMI Video Capture使うと使えるかもしれませんが、電源とかマイクが必要とかカメラ、ビデオは何かと大変です。
餅は餅屋です、素直にwebカメラ買った方が楽です。

書込番号:25245303

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

結合ソフト教えてください

2023/05/01 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)

クチコミ投稿数:62件

タイトルのとおりですが、MP4Joinerではエラー吐いてダメでした。
TMPGEncの5でもマスターファイルがないとのことで結合できず。
現状、Premiereでのエンコが必要で単純な結合に時間がかかっています。

書込番号:25244015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/02 16:37(1年以上前)

HDMIキャプチャーでキャプチャーした方が簡単です。パソコンもいりません。ビデオカメラもHDMIキャプチャーで直接キャプチャーしています。

4Kキャプチャーは機器を持ち得ていないのでわかりません。販売はされているようです。

書込番号:25244971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2023/05/02 19:26(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。複数の映像ファイルがPCなしで結合できる、ってことですか?
キャプチャーボードはいくつか使ってますが、中国製の安いものです。
結合させる使い方が思いつかず、取り急ぎ1080pでも構いませんので、商品例をご紹介いただけると助かります。m(_ _)m

書込番号:25245172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2023/05/04 20:41(1年以上前)

自己レスです(解決?報告)。
エンコード形式をh.264にしたところ、4Kで無劣化結合できました。
h.265が無劣化結合できない原因と判断しました。
お騒がせいたしました。

書込番号:25247691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/05 09:37(1年以上前)

定番的な機器のアイ・オー・データーのGV-HDRECです。4K対応タイプもあるようですが持ち得ていないのでわかりません。

撮ったものは必ず視聴すると思いますので再生の時にこの機器を使ってキャプチャーしてしまえば良いのでデーターのバックアップ効果もあるので便利です。
データーはパソコンで読み取れるので簡単に編集ソフトで編集ができます。重箱の隅をつつく見方をすれば、劣化はあるでしょうがこの辺は我慢だと思います。。

書込番号:25248282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2023/05/05 17:07(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

「解決」としましたが、解決してませんでした汗
h.264でも無劣化結合できず、h.265でも無劣化結合できる場合がありました。
切り分けできたら報告します。

書込番号:25248779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの保護カバー

2023/04/29 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

純正の保護カバーが出しづらく、擦れる感じがするので何かいい保護カバーが他にないでしょうか?

書込番号:25241273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/30 00:28(1年以上前)

>nanndayaさん

私は以下のカバーを使っています。

Blesiya DJI用 Pocket 2 / Osmo Pocket 対応 ジンバル プロテクター ポータブル レンズ保護 カバー キャップ レンズフード 保護ケース
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08S6XMQ71/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25241334

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る