
このページのスレッド一覧(全9386スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ビデオカメラ4K長時間撮影とFHD最高画質について質問です | 5 | 11 | 2024年12月13日 10:57 | 
|  パソコンへの取り込み速度について | 26 | 7 | 2024年12月10日 17:49 | 
|  オデコにつけての撮影  | 9 | 7 | 2024年12月5日 17:55 | 
|  雨天時の撮影について  | 11 | 8 | 2024年12月6日 10:44 | 
|  自転車用のキットはありますか | 15 | 3 | 2024年12月4日 17:09 | 
|  nx800の使い心地について教えてください。 | 16 | 8 | 2024年12月4日 12:28 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供の記録用に今まではiPhoneで録画していたのですが、お遊戯会や運動会など遠くの子供は姿は撮れても表情までは綺麗に撮れず…この先入学式や音楽会など学校行事もまだまだあるのでビデオカメラを購入しようとあれこれ調べている所ですが決心がつかないので質問させてください。
最初は容量や視聴環境、サイズや重さ、動画編集する際のデータサイズなど鑑みてFHDで良いかと考えソニーのCX680やパナの hc-v495あたりの購入を考えていました。
しかしながらこの先長いことビデオカメラが必要なことを考えると4Kカメラの方が良いのかとも思い始めました。4KカメラならパナのHC-VX2あたり。
撮影モードで画質を選択できるかと思いますが、例えば4Kカメラの長時間撮影モード(低画質?)とFHDカメラの最高画質モードではどちらが綺麗な映像になるのでしょうか?
また4Kはダウンコンバートで出力出来ますが、プロジェクターのようにFHDは4K相当にアップコンバートは出来ないのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください🙇
また、おすすめのビデオカメラがありましたら教えて下さい。
書込番号:25995716 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>チョビ山さん
この質問だけではありませんが、
>CX680やパナの hc-v495あたり
↑
そもそも、光学段階でフルハイビジョンの解像力が得られません。
(有効1/6型⇒対角線「3mm」ぐらい、且つ廉価な超高倍率ズームレンズ)
そのため、書かれている前提条件が成り立ちませんが、
逆に、ごくシンプルな選択肢になります。
家庭用ビデオカメラで、
「画質(特に解像力)を気にするのであれば、SONYやパナの【4Kビデオカメラ】を選択することになります(^^;」
(以前からのレスでも同様)
なお、心情的などでイマイチ納得できない場合は、2種類同時にレンタルして比較用に撮影し、
自宅のTVやPCモニターなどで見比べてください。
↑
カメラに付属の液晶モニターでの比較は【ヒトの視力の制約によって、有効性が薄い~無意味】です(^^;
根本的に「画質(特に解像力)を気にするに値しないケース」を除けば、
2機種同時レンタルで十分な比較ができると思います(^^;
書込番号:25995747 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

(ついでに)
>例えば4Kカメラの長時間撮影モード(低画質?)とFHDカメラの最高画質モードではどちらが綺麗な映像になるのでしょうか?
↑
家庭用ビデオカメラの動画は【フレーム相関圧縮】をしているので、
【最も圧縮効率が良いのは静止物、
最も圧縮効率が悪いのは、画面内全体がバラバラに動いているもの※噴水のアップなど】
↑
後者の場合は、4KなのかFHDなのか判らない状態になります。
・・・こんな感じで単純比較できませんが、
もし、【VHSなどの標準モードと3倍モードの画質差のイメージ】を持っているなら、根本的に問題がありますので、
それこそ【レンタルして、実際に経験する】ことをお勧めします(^^;
書込番号:25995748 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>チョビ山さん
ざっくり言うとFHDか4Kかは「何の画面で観るか」と「動画から静止画抜き出しするかどうか」でほぼ決まる。
リビングの4K TVで観ることが多い、または動画から静止画抜き出すことがある、なら4Kビデオカメラが無難。
逆にFHDのPCやタブレットやスマホでしか観ないとか、動画から静止画抜き出すことはない、ならFHDビデオカメラでもよいかと。
あと、ハンディカムの4Kはフレームレート30Pしかなく、フレームレート60Pで撮りたい場合はFHDになる。
なお今はFHDのビデオカメラはパナソニックしか売ってない。ソニーは4Kビデオカメラだけ。
>4KカメラならパナのHC-VX2あたり。
今はVX3になった。
書込番号:25995882 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>チョビ山さん
一つ書き忘れた。
ただハンディカムのFHD画質だとタブレットやFHDモニターで観てもiPhoneと大して変わらないと感じるかもしれない。
iPhone以上の画質を求めるならやはり4Kハンディカムかな。
書込番号:25995888 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>チョビ山さん
同じFHDで撮影した場合でも
CX680等の画質と、AX45A等の画質とでは、そもそも全く違います。
当然、AX45A等の画質の方が上です。
なので、画質を気にするのであれば
FHDか4Kか以前に、カメラとしての基本性能で選んだ方が良いです。
>例えば4Kカメラの長時間撮影モード(低画質?)と
>FHDカメラの最高画質モードではどちらが綺麗な映像になるのでしょうか?
ケースバイケースです。
機種によっても変わってきます。
>プロジェクターのようにFHDは4K相当にアップコンバートは出来ないのでしょうか?
再生機器によります。
>おすすめのビデオカメラがありましたら教えて下さい。
家庭用ビデオカメラで、画質を気にするのならば
ソニーのAX45AかパナのVX3しか選択肢はありません。
書込番号:25995942

 1点
1点

>チョビ山さん
基本的に
>アップコンバート
は「sagi的」なもの(※)なので、
「そう書いているから、そうなんだろう」と、
実際の解像力を無視してしまう性格で無いなら、アップコンバートなんて依存すべきで無いと思います(^^;
※解像力として、同等になりません。
解像「感」として、多少マシになったように錯覚する(させる)だけの技術です(少なくとも、現状までのアップコンバートの実態として)。
一旦失われた「(解像に関わる)情報」は、基本的に復元できません。
書込番号:25995956 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ありがとう、世界さん
なるほど、レンタルで比較なら確実ですね!
店舗で実機でモニターの画質を見て比べたのは無意味でしたか笑
>なぜかSDさん
画質はどこかで、特に大画面で見る場面で気になった時に4Kだったらと後悔しそうなので4K購入が無難そうですね…
書込番号:25995975 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>サンシャイン62さん
FHDで探していましたが4Kで探そうかと思います!
ソニーの手ぶれ補正は強いとは思いましたが微妙にタイムラグっぽい動きで手を静止してから若干ヌルッと動くのが苦手なので。パナソニックVX3が出ましたね、VX2との大きな差が分からないのでお買い得だなと思った方にしようかと思います。
書込番号:25995981 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>チョビ山さん
添付画像の内容のように、
「ヒトの眼」の解像力の制約によります(^^;
書込番号:25995984 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>チョビ山さん
>撮影モードで画質を選択できるかと思いますが、例えば4Kカメラの長時間撮影モード(低画質?)とFHDカメラの最高画質モードではどちらが綺麗な映像になるのでしょうか?
今は長時間撮影の時は大容量のメモリーカードを使用という事になり低画質
という事ではないと思います。
4KモードでもエントリーモデルとFHDでもオーバーサンプリングというモード
で記録される製品の見た目の解像感はかなり近く 大事な撮影では
後者の機材でFHDで撮る事も多いです。
ビデオカメラの記録もモードよりも ビデオカメラのカメラ部分の性能の差は
大きいのですが記録部分の話題よりも少ないようです。
FHDでオーバーサンプリングで記録されるのは FDR-AX700 と パナの
AG-UX180を所有していますがそれで撮ったものは私には十分な解像感を
感じます
逆に CX680 や V495は ボケボケレベルの解像感です。ただ高倍率
ズームで無理やり大きく拡大しているだけに見えます。
やはりどこまでも 大きくて重くて価格が高い製品が優位である事は変わりません
特にズーム倍率が大きく解像感の高い製品はそれが顕著です。
余計な事ですが今 Youtubeは勝手に画質をイジってきます。以前は
芳しくなかったのですが今は 解像感に関してははっきりくっきりになる
事が多く FHDではっきりしない映像でもかなり良い映像になります。
特に人間の頭髪がくっきりはっきりは素晴らしいと思います。
書込番号:25996145
 0点
0点

これから時代を考えると4K機を勧めます。
SONY製電池だと、3種類出ていて大容量のFV100Aだと、4K録画でも4時間以上録れます。
書込番号:25997173
 0点
0点



4K+2Kの最高画質で録画しています。
本体付属のケーブルでパソコンに繋いでPMBで取り込む速度と、SDカードスロットに一番速い規格の64GBカードを挿してここに録画して、取り込むときはカードを外してパソコン内蔵のカードリーダーから取り込むのとでは、どちらが高速でしょうか?
今、PMBはマスストレージ?とかいう転送設定にしていますが、遅いです。所詮、USB2.0の範疇ですよねこれ?USB3.0に挿そうが2.0に挿そうが、変わらないですよね?
なお、パソコン内蔵のカードリーダーとは、自作タワーのベイに入れたもので、UHSU(カードの裏のピンが2列)に対応していて、マザーの内蔵USB3対応ピンに挿しています。一眼で撮ったRAWは200MB/S前後で転送されています。
書込番号:25993344 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>まーくんだよさん
>自作タワーのベイに入れたもので、UHSU(カードの裏のピンが2列)に対応していて、
UHSUに対応したカードリーダーを使ってPCにデータ移行が速いです。
私もカメラ→ケーブルは使わずにUHSU対応したカードリーダーから移行しています。
書込番号:25993382 スマートフォンサイトからの書き込み

 5点
5点

>まーくんだよさん
>>一番速い規格の64GBカードを挿して
UHS-U対応のカードリーダーお持ちなら
UHS-U V90規格のSDカードをPCに刺して読むのが速いはずです。
※本ビデオカメラは対応していませんが使えます。
※ProGrade等のメジャーメーカーの正規品にして下さい。
USB-C端子が付いていてThnderbolt4or5対応なら更に速くは成ると思いますが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1530628.html
どちらにしろ再びビデオカメラに戻す予定が有るなら
隠しファイルも含めてカード内の情報全てを一つのフォルダにコピーして下さい。
※移動だと万が一にでも破損の可能性考えるとお勧めしません。
書込番号:25993389 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

データ転送スピードは経路内の1番遅い規格に引っ張られるので、カードリーダーにSDを移す方が速くなると思います。
書込番号:25993390

 5点
5点

>まーくんだよさん
>パソコンへの取り込み速度について
UHS-II Class3 対応のSDカードリ−ダーと
UHS-II Class3 SDカードで最大転送速度	300 MB/s
の製品を使用すれば速いですよ
SDカード
https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec104=4&pdf_Spec301=64&pdf_so=Spec302_d
SDカードリ−ダー
https://kakaku.com/item/K0000958505/spec/#tab
書込番号:25993409
 1点
1点

>まーくんだよさん
USB 2.0は最大 60MB/s ですから SDカードを移動してPCで読み込んだ方が
多分速いと思います。今時のカードは安くても読み出しが 100MB/s
(UHS-T)ぐらいのものもかなりありますので
ただ U3規格ギリギリの速度のものはそんなに変わらないかも
ここで質問するより実際にやってみるのが・・・・
よくわかりませんが PMHではないのですか?
書込番号:25993410

 4点
4点

PMB→PMH
PC内蔵のSDカードリーダー→SDカードスロット
何が早いかって、何もって聞いている?
PCのSDスロットの読み速度は機種よって違う。
かなり遅いのがある。
データ移行ならPC内蔵がSSDなら、書き込み速度は違う。
内蔵SSDがSATA SSDならかなり遅い。
内蔵がHDDなら激遅。
USB端子が2か、3か。
コードがどの規格か。
SDカードリーダーを使うなら、対応端子か、対応速度は。
似たような機種を使っていますが、長尺を撮る場合、データ移行は遅いはしょうがありません。
今回の事は実機を持っているで試せばわかること、聞くまでもない。
書込番号:25993607
 4点
4点

>よこchinさん
すみません、新たに投資するのではないのです。余ったカードができたので、メルカリ行きにしようか、それとも、このビデオカメラ用にしようかと悩んでいたところです。64GBなので内蔵と同じ容量なのですよね。ウチは内蔵でも使い切れないため、意味ないかと思いきや、劇的に速く取り込めるなら良いかなと思った次第です。
>α7RWさん
はい、まさしく、このSDはα7と関係あるのです。今までEOS6D使っていて、その中にあったものです。取り込み速くしたくて、当時は最速に近かった2列ピンのこのSDと対応カードリーダーにしたのでした。しかし、この度カメラシステムを買い替えて、α7C II にすべく、改めて動画撮影のスペックを確認すると、V90で128GB無いとキツそうだったので、SDを買い替えたのでした。
本機ですが、内蔵と比較して、書き込みのほうで遅延とか起こらなければ、内蔵を使わずにSDを使おうと思います。ありがとうございました。
>W_Melon_2さん
すみません、間違えました。PMHでしたね。
書込番号:25994039 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
基本的なことをお聞きして恐縮です。
よくあるオデコにつけるなどして自分あるいは他人の手作業を録画したいと思い、アクションカメラを物色しておりましたところ、こんな面白いものを見つけました。
どうせならこちらを購入して360度も楽しみたいと思いますが、もともと想定していたオデコにつけての撮影、いわゆるアクションカメラとしての使用も可能でしょうか。
 2点
2点

ちなみにですが、もともとアマゾンの安いノーブランドのアクションカメラを物色していましたが、DJIやGo proが目に留まり、Go pro MAXの存在を知り、X4にたどり着いた次第です。
そば打ちなど料理をしているところをオデコで撮りたいと思っておりましたが別にハンズフリーで撮影できればオデコでなくても構いません。
書込番号:25986383
 0点
0点


自分で調べる気がサラサラ無いのですか。
若葉マークならいいのですか。
今回の内容なら、ネット検索すれば直ぐにヒットするのに。
あなたのブラウザは検索出来ないのですか。
書込番号:25986427
 1点
1点

いわゆるPOV(一人称視点)撮影をされたいということですね。
360度カメラでありながら片側のレンズのみ使う「シングルレンズモード」や、本体の向き縦横を換えGopro互換のフィンガーに対応したマグネットマウントもあり、GoPro向けの製品も利用できます。
ですが頭に縦向きで付けるとなるとそこそこの重さ(当時X2)を感じるとのことで、X4だとさらに重く首への負担が増します。横向きだと少しは軽減されるでしょうが、少し中心からオフセットされます。
そこで代案をいくつか
・付ける場所を変える:首 胸 体以外
・カメラを変える:GoProなどのアクションカメラ Go3/Go3sのような小型カメラ
付ける位置を変えると腕が被ったりして見えづらくなることがありますが、安定して付けられる方法の一つです。それでも難しい場合は他に固定しアームで頭上まで伸ばすなど。
カメラを変える理由としてはアクションカメラの場合は固定するアイテムが最小限になり運用しやすいこと。そして360度カメラのシングルレンズモードより画質が高いことです。
もうひとつ挙げたGo3シリーズは本体のみなら38gと非常に軽量ではありますが撮影時間が短い、撮影容量が最大128GB(交換不可)と難しい部分もあります。けど邪魔にならないサイズだったりサードパーティ製品に給電対応のマウントもあるので、超広角メインならGo3・画質を少しだけ上げたいならGo3sもいいかもしれません。
ちょっと長くなりましたが「X4でやること自体はできます」がスタイルによってはこっちがいいかもという提案でした。
書込番号:25986518 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点


(送信してしまったので補足)
撮影範囲が広過ぎる
⇒撮影対象の画面内の比率が小さ過ぎる、デジタルズームのズーム倍率が大きくなるほど粗くなる
思ったよりも下向きになるため、「チルト」が必要、しかし、長さ(高さ)で例えば「笑ったり挨拶時の揺動」が想定外に大きい場合は、カメラが長い(高い)ほど重心が高くなって影響が大きい。
以上を考慮すると、以前からの Goproなどの形状や仕様のほうが「妥当」では?
と思います(^^;
書込番号:25986615 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

>あさとちんさん
リンクまでご案内いただきありがとうございます。
>まだ青いいちごさん
実際に実用的なのかどうか教えていただきありがとうございます。
Go3sについて調べてみたいと思います。Go proもまた候補として考えます。
>ありがとう、世界さん
見た目や実際の実用性につきましてご教示いただきありがとうございます。
周りに他者がおりますので、さすがに八つ墓村だと考えてしまいますね。
いろいろとご考察いただきありがとうございます。
やはり私の使用用途としては不向きかなと思いますので、私の用途にあったものを用意したいと思います。それが安く上がればこの機種と2つ揃えたいと思います。
書込番号:25987076
 0点
0点



地元のお祭りの撮影をしています。雨天時は傘をさして撮影していますが、他に荷物を持つ場合があり傘が邪魔になります。
この機種に合うレインカバーがありましたら教えてください。よろしくお願い致します。
 4点
4点

>問答有用さん
> 雨天時の撮影について
緊急用でしたらビニール袋で良いのでは。
プロでも多いみたいですよ。
MLBでも見たような。
書込番号:25985593

 3点
3点

この手は雨は危険です。
ミラーレスカメラと違い防滴ではありませんから。
自分も撮影中ブラックアウトし、シャットダウンしたことがあります。
ビニール袋などで雨を避ける、タオルで覆う。
傘がさせる環境なら、三脚穴を使ったアダプタを付けて傘を取り付ける。
ま、方法はあります。
ネット検索すればい色々ありますよ。
あと、気温や湿度によってはレンズが結露して曇ります。
書込番号:25986162

 1点
1点

Amazonで検索すると色んなタイプのレインカバーが出てきますが、私は外部マイクも付けるので
JJCのVJJC-RI-6
を使っています
レンズ側には出来るだけケラレないように
HAKUBAのレンズフードKA-SLH77
あたりをステップアップリングをかましてつけます
それでも完全防水とはいきません
ファインダーが覗きづらくなるので、撮影するときはファインダーのところまでレインカバーを上げて、帽子をかぶってファインダー部を雨から守ります
書込番号:25986566

 3点
3点

あとこのカメラのレンズは特殊なのでカメラ内部に雨が入らないように、レンズにはMCプロテクターなどのフィルターで保護したほうが良いかと思います
書込番号:25987877 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

すみません、書き忘れました。レンズはAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRです。
書込番号:25987933
 0点
0点

重ねてすみません。一眼レフカメラとごちゃまぜの話をしてしまいました。失礼しました。
書込番号:25987988
 0点
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3S (128GB)

>suumin7さん
自転車撮影セット
https://store.insta360.com/product/bike_bundle?X-Country=JP
書込番号:25985009 スマートフォンサイトからの書き込み

 8点
8点

>suumin7さん
> 自転車用のキットはありますか
取付場所によりいろいろあるみたいですね。
https://store.insta360.com/accessory?from=2024bf
書込番号:25985563

 2点
2点

初めてのことなので案じていましたが、いろんなアクセサリーがあるんですね。
用途にあったアものを探してみます。
>湘南MOONさん
>サンシャイン62さん
ありがとうございました。
書込番号:25985685 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



nx800の購入を検討している者です。
FX30とどちらを購入するか迷っております。
使用用途は密着番組やインタビューの撮影です。
nx800を使ったことがある方に使い心地をお聞きしたいです。
「ズームがカクカクする」や「手ぶれ補正を入れたら映像にじむ」などの意見を噂で聞きましたが、本当でしょうか?
有識者の皆様のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25984387 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>FX30とどちらを購入するか迷っております。
とのことですから、
形状他が異なる業務機(※FXは一般向けではあるけれども、構成等は業務機に近い)の、「個別機種の役割や位置付け」について、
業者レベルの実務の範囲の情報を持っていないのでは?と思ったりします(^^;
できれば両機種のレンタル、無理なら少なくともどちらか1台のレンタルで、
それなりに使用して決めるほうが良いかと思います。
なお、
NX5系から基本操作が変わっていない場合、例えば再生ボタンを押しただけでは再生しない等の「一般向けとの大違い」がありますので、
取説から必要事項を見つけることが苦手な場合は、
もっと一般向けの機種のほうが良いかもしれません(^^;
書込番号:25984462 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

貴重なご意見ありがとうございます。
FX30は何度か使ったことがあり、クライアントが好んでくれる映像を撮ることができました。
何故今回nx800が候補に入っているかと言いますと
元々バラエティのカメラマンをしており
ロケで使っていた5Rに慣れていたこともあり、
FX30の撮影がいまいちしっくりこない印象でした。
そんな中、5Rの後継機と呼ばれるようなnx800/z200が発売されたとのことで、使用したことのある方の意見をお聞きしたかった次第でございます。
ありがとう、世界様は
nx800はお使いになられたことはありますでしょうか?
あればイマイチだった点を教えていただきたいです。
(IRISリングは諦めていますので、今回は大丈夫です。)
書込番号:25984507 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>doveclomさん
どうも、
NX5系だけで、NX800は使っていません。
また、これまでの使用履歴、承知しました。
最近、下記のようなスレがありましたので類似案件扱いにしてしまい、失礼しました(^^;
https://s.kakaku.com/bbs/K0001647951/SortID=25977301/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001475875/SortID=25981192/
書込番号:25984553 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

毎回思うよ、このクラスを考えていて仕事で使う場合。
ここで使ったことある人がどのくらいいるのか?
実際本当に使ったことがあるのか?
まだ3ヶ月ですよ。
カメラもそうですが高額製品って、相手がよくわからい人の話し聞いて意味あるの?
自分は試してから買いますけど。
自分の用途や、聞く人のスキルで回答は変わりますよ。
この機種は購入前のメーカーのレンタルがあります。
それくらいは自分で調べて下さい。
書込番号:25984909
 4点
4点

確かにね。
パイロットが、エアバスA380とボーイング747で
どっちが操縦しやすいですか?って聞くようなもん?
違うか・・・
書込番号:25984925
 4点
4点

>doveclomさん
展示会Inter BEEのソニーブースで聞けばよかったのに。まだオンラインは開催中だよ。
https://www.inter-bee.com/ja/
書込番号:25984971 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

貴重なご意見ありがとうございます。>MiEVさん
飛行機で例えられても分かりません。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
Inter BEEは行けなかったのですが、
まだオンラインで開催中との情報ありがとうございます。
>サンシャイン62さん
書込番号:25985361 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

皆様 貴重なご意見ありがとうございました。
次のロケでNX800を使うらしいので
そこで他のカメラマンと意見交換して
購入を検討したいと思います。
書込番号:25985367 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)



 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 









 
 





 
 
 
 
 



 
 
