
このページのスレッド一覧(全9373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年5月14日 07:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月16日 18:39 |
![]() |
10 | 4 | 2010年6月5日 11:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月13日 22:45 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月14日 13:22 |
![]() |
8 | 14 | 2009年5月17日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん宜しくお願い致します。
私は子供達の屋内スポーツの試合を録画・DVD化して 参加している子供の
各親御さん達に配布する担当を致しております。
現在使用しております機種と設定は以下の通りです。
SONY DCR-SR300:
1/2.9型クリアビッドCMOSセンサー
有効画素数 228万画素(16:9時)
録画モード:HQ 約9Mbps
デジタルズーム: 切
手ぶれ補正 : 入
オートスロシャッタ : 入
フラッシュレベル : ノーマル
赤目軽減 : 切
その他の機種詳細は以下の通りです。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/spec.cfm?PD=26853&KM=DCR-SR300
付属のPMBでPCに取り込み TMPGEncの MPEG EditerとDVD Authorで編集・DVD化して
おりまして、出来上がったDVDは例えば 一試合約55分 容量3.68GB となっております。
今回 更なる動画画質の向上とHDDの容量アップが出来ればと考え
HDR-SR12 の購入を検討致しております。
そこで皆様に教えて頂きたいのですが
HDR-SR12 をSD画質のHQモード約9Mbpsで撮影し 同条件でDVD化した場合において
( 1.)228万画素から381万画素になる恩恵は如何なるものか
( 2.)上記一例の作品(約55分相当)はDVD−Rの記録容量に収まるのか
を 何卒教えてくださいませ。
3.68GBを越えてどの程度の作品容量となるのか 又は変化しないのかが全く解っていません。
一般の各家庭への配布ですのでSD画質によるDVD−Rを用いております。
現状の画質は、少しザラつき感と申しますか細部がつぶれた画質です。
ただ 他の役員が使用している他社の製品よりはかなり綺麗なのですが。。。
勿論折角のハイビジョン機なのですからSR-12を入手した際には自宅用途では迷わず
ハイビジョンで撮影しようと考えております。
0点

SR300からSR12ですと1世代分の進化となりますからあまり代わり映えしないと思います。(特にSD画質で記録した場合)
DVDの記録密度は同じなので容量は大差ありません。画質も大きな差を感じることは無いと思います。(業務用カメラクラスくらいまでいかないと画質差を感じるのは難しいかも?)
そこで買い替えならばXR500Vがいいかもしれませんね。
画質面は大きな差は感じないと思いますが、
・暗い場面では明るくノイズが少なく撮れる(室内撮影が綺麗)
・ワイド側での手ぶれがほとんど無いので歩き撮りではプロ?と勘違いするほど綺麗
と画質以外では大きな差を感じることができますよ。
ただ暗い場面は撮影しない、三脚撮影がメインだったら効果がほとんどありません。
その場合は進化の差を感じることが難しいので買い替えをしばらくしないでも良いと思います。
SR300がそれだけ贅沢な性能だったともいえるんですけどね。(当時のハイビジョンカメラと同じカメラ部でしたからね)
ハイビジョンが目的ならそれなりに効果があるんですけどね・・・。
書込番号:9540000
1点

みちゃ夫さん 早速のご指示ありがとうございます!
そうですか〜変わり映えしないですか。かなり残念です。
スタンダードの画質では 私が作っているDVDの画質でも良い方なんですねえ。。。
屋内体育館での撮影は三脚固定にて行っておりますが、むしろ困っておりますのは
対面から差し込む逆光です。
一般的には暗幕と照明で光量の変化が発生せず 安定した画質で撮影できるのですが、
たまに 会場によっては日光が直射しない側の窓が暗幕をされずにって事があります。
その光を捉えたら最後 真っ暗な画像が暫く続いて 微妙なアングル調整が必須となります。
今回は仰るとおりに 今の機種を使っていようかな。
新機種に劇的変化があると錯覚していた事に気づいたような思いです。
まさに 日本人的な気質ですね。あたらしモノ好きっていうかね〜。
多分 アドバイスを頂かなければ私はSR-12を近々買っていたと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:9540272
0点

逆光補正 または プログラムAE「スノー&ビーチ」
を使うと多少マシになると思う。
もちろん逆光にならないように場所を移動するのが一番いい
書込番号:9540548
1点

はなまがり さん おはようございます。
逆光補正は設定画面ではなくてボタンでON・OFFだったようで
恥ずかしながら 仰って頂くまで 一年以上も使い続けてこのボタンの存在に
気づきませんでした。なんとも情けない事です。
早速週末の撮影にて効果を確認してみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:9540826
0点



購入上で現在、悩んでいる者です。
HP上でDVC807の撮影時間がHDモード(1280×720)32MBで7秒と書かれているのは本当なのでしょうか?
DVC588ですと同じHDモードで128MBで5分10秒と記載されていました。
同じ記録方式なのにこれだけ違うのは価格が違うからでしょうか?
それとDV580HDの500万画素とDVC807の800万画素では画質的には違うのでしょうか?
画質的には余り変わらなくて録画時間が長いならDV580HDを購入した方が良いのかな〜と悩んでいます。
宜しくお願い致します。
0点

映像は32MBで撮影できるものではないので気にしてませんが。
恐らく内部ソフトウェアの誤差じゃないかと思います。
さて画質ですが、付属のエンコーダーではなくニコエンコというフリーのエンコーダーでニコニコ動画用に変換した動画ならご紹介します。
書込番号:11094906
0点



ビデオ撮影後、カセットテープを取り出そうとしたところ取り出せませんでした。
カセットカバーを開けると、カセット入れは、少ししか動かず、しばらくすると、再び本体に収納されてしまいます。液晶画面には、「カセットを入れなおしてください」「C:31:30」と表示されます。取扱説明書にある、「電源を正しく接続しなおす。」「バッテリーをはずして、もう1一度取り付ける。」「充電されたバッテリーを取り付ける。」「リセットボタンを押す」を実施しても取り出せません。寒いところには、行っておらず、結露もしていないと思います。
カセットを取り出したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

こんばんは^^ロクロワッサンさん
テープが中で絡まってる可能性があります。
ビデオデッキなら自分で取れますが・・ビデオカメラなので修理に出した
方がいいと思います。
書込番号:9539008
4点

まともに修理に出すか、テープ取り出しだけでもやってもらっては?
また、テープの修理業者もあります。いっぱい絡まったように見えても数分に満たないハズです。残りの数十分は再生可能かと思うので、テープ修理業者にダビングし直してもらうことをすすめす。
なお、自分でセロテープでつないだりするとビデオカメラのヘッドを破壊してしまっても当然ですので厳禁です(^^;
書込番号:9539629
4点

返信ありがとうございます。
今日、修理に出しました。
テープの取り出しだけでも費用がかかり、1〜2週間かかるみたいでした。
本体の修理は、とりあえず、見積もりだけ依頼してみました。
書込番号:9552877
1点

私も全く同じ症状で故障しました。見積価格は25000円と言われなおすかどうか迷っています。
レス主さんは、見積もり価格いくらでしたか?
書込番号:11454428
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG330
ビクターの3つに絞れましたが・・・悩んでいます。
MG330かMG360! sdカードも捨てがたいのでGZ-MS120のどれを購入するかで、
迷います。どなたか、お知恵教えて〜ください
0点

MG330でも360でもHDDの容量差だけですので同じですよ!
MG360は限定商品ですので、在庫残ってますかね?色も2種類しか無いです。
MG330の方がまだ可能性あるとおもいますが・・・色も4種類出てますし・・・
MS120はMG330&360より少し画素数が落ちます。
おすすめはMG330&360ですかね!Everioドック付いてるし!これあると超便利です!!
でもMS120もいいですけどね!どっち買ってもあまり変わらないと思います。
書込番号:9538832
0点

この3つの中からなら私はMS120を選びます。
軽いし、電池は持つし、画角は広いし、望遠も効くし、
気軽に撮るにはいいと思います。
55〜69万画素では静止画は期待できないので、
画素数は気にしなくてもいいでしょう。
書込番号:9539204
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
はじめてカキコミをします。
本日、撮影した動画がクイックタイムになっておらず、
「MPEGTEMP」という名で9個も存在しており、
約1.5時間の動画が壊れているようです。
まったく素人なもので、どうしてよいかわからず、
途方にくれています。
大切な動画だったこともあり、
ICレコーダーで音はあるものの、動画が必要です。
どなたかアドバイスをいたただければと思います。
ちなみに過去ログで同様のスレッドを見つけましたが、
さっぱりわかりませんでした。。。
どなたかお助けいただければと思いますm(_ _)m
0点

スレ主さんこんばんは。懐かしい単語に惹かれてやってまいりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7606080/
過去ログの同様のスレッドはこれのことでしょうか...
ここの内容がチンプンカンプンでしたら、もう可能性としては、
私に預けてもらうくらいしかなさそうです。少しでも可能性があるなら
何でも試してみようということでしたら少しでもお手伝いできればと思います。
※内容は不特定多数(サイズが大きいのでせいぜい数人)に見られる可能性があります。
しかも直るかどうかも分かりません。
書込番号:9539897
1点

うめづさま
ご連絡ありがとうございました!
なんとご親切なお申し出。。。とても感謝しています。
撮影したデータがオフィシャルなビジネス戦略について
述べているようなものであるため、
お渡しすることが難しく。。。
とりあえず、今回はICレコーダーに保管していたので、
そちらで対応いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:9541320
0点

了解です(^^)
カードへのアクセスがきちんと終わってから
次の操作を行うようにするのが大事なようですね。
書込番号:9541499
0点

再びご連絡いただきまして、ありがとうございますm(_ _)m
さきほど思い立ち、サンヨーさんへもお問い合わせをしてみました。
長時間撮影をしたものについては、
動画を連結させるのに時間がかかるらしく、
撮影終了後すぐに終了ボタンを押してはダメとのことでした。
そんなこと・・・つゆ知らず。
日頃は3〜5分程度の撮影しかしていなかったので、
気がつかなかったのでしょうね。
とても勉強になりました。
これからも何かあれば、ぜひこちらで相談します。
ありがとうございました。
書込番号:9541724
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
みなさんは、どこまで下がると予想しますか?
わしは夏までに70000を切ると見ていますがいかがでしょうか?
TG5と2台買おうと思っていますが、
どちらも激下がりですよねぇ。
SR12ユーザーでしたが
昨日処分しました・・・・・。
特にイベントも無いので、気長に待ちたいですが
とりあえず、どっちか一台ほしいです・・・。
0点

ボーナス商戦を過ぎたら、一気に下がると思います。それまでは、増減を繰り返しながら小幅に下がる感じではないかと思います。
書込番号:9539119
1点

キタムラのネットショップで限定30台で79800円で出ていますね。この価格自体は特別安くありませんが、これまでの例から同チェーンが店頭で最安価格を提示する予兆の様な気がします。
それにしても古くはトリニトロン管に拘って薄型テレビ市場に乗り遅れ
MDとATRACに拘ってAppleにウォークマン市場を奪われ
今もメモリーカードに拘って小型軽量安価なSD対応ムービーを見ない振り?
XR500VのスペックでSDカード対応機を熱望のあまりの独白でした。
書込番号:9539522
1点

この値下がりはすごいな
ここ数年で、人気機種がここまで下がるのって珍しくないか。
メーカーの問題か、流通の問題か、それとも別の要因か??
去年と同時期に新機種発表あるのかなあ。
書込番号:9540542
1点

hc1から毎年買い換えているんだけれど
メーカーに踊らされてるようなきがする。
まー毎月使用料払ってるって考えれば安いもんだけど
そろそろ新しいメカについていけない自分がいたりする。
にゃはははは。
とりあえずTG5は注文してみた。
500Vは、もう二週間〜一ヶ月様子見かな???
なぜ2台かって???
・・・・・・・・・すきだから(←あほ)
書込番号:9540688
0点

ビデオカメラとしての評価は以前高いもののHD記録というのがここへきてボディーブローのように効いてる気がします。
内蔵HDに意味があったのは大容量フラッシュメモリーが超高価だった過去の話。
寧ろ持ち歩くポータブル機ではクラッシュのリスクが高い分マイナスイメージですね。
生存競争に勝利するのは強いものではなく変化に対応できるものです。
SONYさん SDカードが劇的に低価格化した今もうメモリースティックは潮時です。
どうしてもSDカード採用はプライドが許さないならせめて大容量フラッシュメモリー内蔵機を
出してください。
書込番号:9540852
3点

このベストアンサーってなんだろ?
みんなにいれたかったんですが、衝動さんがこぼれてしまいました。
すみません。
今日は、500円の三脚と髭剃りと液晶保護を買ってきました。
この三脚が500円って、なんかうれしい・・・。
買ったのは山田電機です。
以上おしまいです。
ありがとでしたW
書込番号:9542656
0点

いつになるか不明ですが、2TBのSDとMSの発売が待ってますからねぇ。
あれが出たら今のHDDビデオカメラは過去のものになりますよ。
ブルーレコーダーも当然不要。
全てのこれまでにない革命が起きると思うので(テレビもパソコンもね)
今のビデオカメラは作ったら売り切るつもりで
メーカーも販売店も販売してるんだと思います。
書込番号:9551532
0点

本日、近い将来の購入を前提に価格交渉してきました。
Y電気は 119800円でポイント28%
J電気は 100000円でポイント10%
でした。 Jの店員さんは実際の財布から出る金額を考えてくださいといってましたが....
来週は日本橋に行ってこようと思います。
やっぱボーナス商戦後が一番安いですかね...
書込番号:9552449
0点

日本橋へ出向かれるのであれば、池袋まで足を伸ばされては如何でしょうか。
池袋の方が絶対的に廉価に購入可能ですよ〜(^^)
書込番号:9556031
0点

あ、
もしかして大阪でしょうか!?
でしたら、ピント間違い発言すみません・・・(爆死)
書込番号:9556033
0点

Beer will save the human raceさん
そうなんです。 大阪の日本橋です....
ご親切にありがとうございます。
燃えろ!!レオさんの投稿もありましたし、
やはり来週は大阪日本橋界隈をうろついてきます。
書込番号:9556349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
