ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディアについての質問です。

2009/05/11 22:39(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

これからデジタルビデオカメラを購入しようと考えているのですが、
記録メディアについて質問です。

1、HDDの本体記録型
2、内蔵メモリーやSDカード、メモリースティックなどのメモリー記録型
3、DVDやDVテープなどへの記録型

1〜3のタイプで一番使い勝手が良いのは、
どのタイプになるか教えて頂きたい。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、
ご回答お願いいたします。

書込番号:9529667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/11 23:01(1年以上前)

こんばんは^^Parfait15さん 

内蔵メモリーやSDカード、メモリースティックなどのメモリー記録型
が1番安心かと思います^^僕もデジタルカメラの方ですがSDカードはいいですよ。
SDなら小さいので持ち運びも楽ですしPCに保存すればOKですから。

SDカードは高速タイプのSDHC クラス6をおススメします。

1番はHDDが壊れたら終わりだし修理も高いですから。

書込番号:9529835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/11 23:09(1年以上前)

take a pictureさんと同じでメモリーカードタイプをお勧めします。

>SDなら小さいので持ち運びも楽ですしPCに保存すればOKですから。

データの保存もとても楽ですね。
しかし、PCのハードディスクもいつかは壊れますから
バックアップはお忘れなく。

書込番号:9529906

ナイスクチコミ!3


スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/11 23:21(1年以上前)

> take a pictureさん、デジくるさん へ

アドバイスありがとうございます。

ちなみに、内蔵メモリーとHDDの違いって分かりますか?
(内蔵メモリ+メモリーカードのWメモリー、HDD+メモリーカードのWメモリーの違い)

ド素人なもので良く理解が出来ないのですが、
教えていただけないでしょうか?

書込番号:9529992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/11 23:25(1年以上前)

フラッシュメモリ(内蔵メモリ、SDカード等)と
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ハードディスクドライブ(HDD)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
の違いです。

書込番号:9530023

ナイスクチコミ!3


スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/11 23:35(1年以上前)

> グライテルさん へ

ありがとうございます。

難しい用語が多くて理解しにくい部分もあるのですが、
じっくり読ませていただきます。

今後のデジタル機器の購入時にも役に立つと思いますので♪

申し訳ありませんが、
今回はザックリ教えていただきたいので、
デジタルビデオカメラではどちらの方式が良いでしょうか?

よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:9530100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/11 23:57(1年以上前)

私はHDD機を持ち歩く気にはなれないメモリ機派ですが。

大きさ、発熱、消費電力、故障リスクなどが気にならなければ、
大容量のHDDでいいのでは?
SONY XRはHDD機ですが、暗所性能と手ブレ補正は強力ですので、
オート撮影メインならXRがお奨め。

HDD機が嫌で待てるなら、CX12の後継か、
他社のXR対抗機に期待。

私が今買うなら、Pana TM300です。

書込番号:9530268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 00:23(1年以上前)

>グライテルさん へ

貴重な意見ありがとうございました。

意見を参考にさせてもらった感じからすると、
メモリー機が良いと思ったのですが、
やはりSonyのXRがよいですかぁ!!

暗所撮影と手ブレ補正は魅力的ですが、
大きさとデザインがチョット気になります。

Panasonicの「TM300」も確かに魅力的です。

Canonの「HF S10」はどう思いますか?

書込番号:9530417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/12 00:45(1年以上前)

何を撮る、重視するか、で変わってきますが私の場合。

HFS10は解像力の向上とダイナミックレンジの拡大で
なかなかいいと思うのですが、
HF10の不満点の暗所撮影能力に関して、
あまり変わっていないのと、
ワイコンがちょっと重いので。

多画素化せずに暗所撮影能力に振ってくれていたら、
ワイコンの大きさやEVFレスも許容して買っていたと思いますが。

XRは上述した以外だと、
付属ソフトによる動画からの静止画切り出しはなかなか良さそうですが、
HDD機であること以外に、
Dレンジオプティマイザー搭載の割にはダイナミックが狭めの画なのと、
画質調整など設定機能が少ない点、
オートフォーカスに不満を持っています。

TM300は画角が狭めで純正ワイコンも重めですが、
オートとマニュアル設定機能が両方豊富で、
EVFなど全部入りであの大きさなのと、
HF10の解像力を超えつつ暗所撮影能力も上なので。

書込番号:9530563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/12 00:47(1年以上前)

あと、Canon機は風切音には弱いので御注意。
私は我慢できずに外付けマイクを買いました。

書込番号:9530577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/05/12 12:27(1年以上前)

自分もメモリ機派(SDカード)です。
SDカードはビデオカメラ以外でも何かと使い回しがききますので。

ただ、性能面では現行機種でいったらやはりSonyのXRが総合力で一番かと思います。

>Parfait15さん
>大きさとデザインがチョット気になります

大きさが気になると言うことですが、最初のビデオカメラでしたら、
大きめのものを買っておくのも良いかもしれませんよ(^_^)。
将来的に買い換えの際、大きいのから小さいのになるのは困りませんが、
逆の場合抵抗を感じる場合がありますので…。
自分は良くても家族の反対にあうこともありますし。

> グライテルさん
>Dレンジオプティマイザー搭載の割にはダイナミックが狭めの画

やはりそう思われますか。自分もXRのここが気になって購入に至りませんでした。
(それと予算の都合ですが(^_^;))
でも、ダイナミックレンジの件、あまり話題になりませんよね?

書込番号:9532016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/12 12:49(1年以上前)

なぜかSDさん、

>ダイナミックレンジの件、あまり話題に
基本的にコントラストが高い方が一般受けするのと、
暗所と手振れ補正が強力ですからね。

あとは、
例えば、
もし、完全に黒潰れしていないなら、
AEシフトで露出を調整して白飛び抑制しつつ、
観賞用のディスプレイの設定で対応、も可能かも知れませんね。

書込番号:9532094

ナイスクチコミ!1


スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 20:15(1年以上前)

> なぜかSDさん、グライテルさん へ

みなさんの意見からすると、
1.HDDで良ければ・・・SonyのXR
(GREAT:暗所、手ブレ、BAD:オートフォーカス)
2.SDカードが良ければ・・・PanasonicのTM300
(GOOD:メモリー、暗所)
3.CanonのHF S10
(GOOD:解像度、オートフォーカス、BAD:暗所、風切り音)
って、感じですかねぇ!?

ちなみに、
SonyのCX12みたいに、内蔵メモリー無しでSDカードのみって
使い勝手はよろしいのですか?

書込番号:9533481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/12 20:46(1年以上前)

Parfait15さん、

今年の三社の春モデルはどれも優秀ですので、
それぞれの特徴を有る程度理解した上で、
あとは実機を店頭で触らせてもらったりして決めればいいと思います。

CX12もなかなかいいと思います。
暗所撮影には強い方ですし、画作りはXRより好みに近いです。
内蔵メモリはあると便利で使いたくなりますが、
なければ信頼性のあるメモリカードを複数枚用意すればいいと思います。

私は、
HF10、安めのSDカードとPanaソフトHD Writer2.0で運用していることもあって、
内蔵メモリに動画、SDカードに静止画撮影、
PC等への取り込み時は、内蔵メモリからSDカードへコピーし、
PCへの取り込みとバックアップが完了してから内蔵メモリ初期化、
といったフローです。

書込番号:9533625

ナイスクチコミ!1


スレ主 Parfait15さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 21:11(1年以上前)

> グライテルさん へ

いろいろと詳しく教えていただき、
本当にありがとうございました♪

メーカー毎の特徴や細かい機能を分かりやすい説明してもらえて
大変助かりました。

今回のことで、ビデオカメラに興味が湧いてきました!!
いろいろと調べると非常に奥が深い世界ですね!

今後の趣味に繋がりそうです。

実際に購入しましたら、
また質問等をさせていただくこともあると思いますが、
何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:9533773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/05/12 21:47(1年以上前)

Parfait15さん

>今回のことで、ビデオカメラに興味が湧いてきました!!

よかったです(^_^)。
まずは興味を持ってどんな機種でも工夫をして使い込んでいくことが一番ですから。

ちなみに自分は内蔵メモリのないSD200を使っていますが、
不便を感じたことはありません。
もともと16GBを2枚、8GBを2枚所有していたということもあります。
撮影して帰宅したらすぐにSDカードを抜いて取り込んでしまいます。
高速のメモリなら転送速度も速いです。

8GBのSDカードが付属しているので、SDカードが増えてなおラッキー!。
いくらでも使い道はありますから。
メモステはちょっと微妙ですが(^^;)。


グライテルさん

>もし、完全に黒潰れしていないなら、
>AEシフトで露出を調整して白飛び抑制しつつ、
>観賞用のディスプレイの設定で対応、も可能かも知れませんね。

これでいけるといいですよね。ディスプレイの能力が問われますが(^^;)。

ただ、XRはどうも緑を暗く沈めすぎているような気がします。
実際使っている人に聞くと、そんなでもないと言うんですが…。

XRと比較してみたくなってきました。ビデオにもエコポイントがつくといいなぁ。

書込番号:9534002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪・京都にて

2009/05/11 20:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 キク1127さん
クチコミ投稿数:14件

この機種を検討しています。
池袋ではかなり安く買われているようですが、大阪・京都ではどうでしょうか?
どなたか安く買われた方、情報提供をお願いします。
ポイントを含めて70000円以下であれば買いかなーと思っています。

書込番号:9528799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 22:37(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000015031/
ナニワが75000円くらいですから、これを持って交渉ですね、
7万以下になるのかな?

書込番号:9529650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/13 21:11(1年以上前)

さすがw

SONYユーザーはわかってらっしゃるw

書込番号:9538529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 10:31(1年以上前)

5/15(金)に京都駅のビックカメラで購入しました。
カード加入が条件でしたが、\90,000でポイント20%で購入しました。
夜の20:00過ぎでしたので、交渉時間が余りなかったので、目標\70,000で
交渉しましたが、時間切れでした。参考までに、、

早速使ってみました。
妻の卓球の練習フォームチェックで体育館で使用しましたが特別な設定なしで
きれいに写ってました。

書込番号:9556549

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

念願の出産にあわせ、これまた念願のS10を購入しました。

MXPモードで撮影していますが、この映像を記録するためパナ(BW750)かソニー(A750)のブルーレイディスクレコーダーを購入しようと思い、念のためキヤノンのサポートページを見ました。

すると、パナソニックのBW850ではMXPモードは記録できないと明記されています。
キヤノンのお客様相談センターに問い合わせてみるとやはり「MXPモードで撮影した映像は、パナソニック製品では認識できないためダビングできません。」との回答が。

折角ですのでMXPモードで録画し、それをブルーレイに焼きたいと思っていたのですが、この辺りの情報を持っている方、ご教授願います。

書込番号:9526739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 17:50(1年以上前)

BW850はMXPがダビングできないとは・・・。ガッカリです。
自分は、今週中に(あさってまでに)価格が上がらなければこのHFS10を購入する予定です。
そして、ブルーレイはBW850にするとBW850が発売する前から決めていました。
しかし、できませんか・・・。

以前、自分もいろいろと質問した際に
こんなことを質問しました。
「MXP(24M)で撮影して、ブルーレイに入れようとしても、
レコーダー、またはテレビが24Mに対応していないと言うことはないですか?」

と質問しました。返事がいくつかあった中に
「レコーダは、BDに対応しているレコーダは多分大丈夫だと思います。
例えば、PANAのBDレコーダは、HDDやBDにダビングした場合は、再生できているようです。」

との返事がありました。
詳しくはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9427309/

平りんさんの質問がなかったら・・・危なかった。
でも、ほんとにできないのだろうか?

書込番号:9528002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 17:58(1年以上前)

HF S10とBW750のユーザです。

HF S10のMXPモードで撮影したデータを、
USB接続およびSDカードスロット経由でBW750のHDDへ
DRモード(高速ダビング)できてます。

また、HDDに取り込んだデータをBDにDRモード(高速ダビング)で書き込みできています。

SDカードだけ相性がありようなので注意が必要です。

以上、参考になるでしょうか?

書込番号:9528034

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 18:03(1年以上前)

追記します。
BR550のSDカードスロット経由での取り込みも問題なくできました。

*誤字失礼しました

書込番号:9528056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 18:06(1年以上前)

>HDDに取り込んだデータをBDにDRモード(高速ダビング)で書き込みできています

つまり、ディーガにコピーBDにダビングもできるようですね。
DRモードというと、無劣化ダビングでしたよね。
と言うことは、24Mでダビングできているということなんでしょうか?

ただ、CANONが公式にBW850では24Mはダビングできないと発表されているので
これがひっかかりますね。

BW750も850は容量が違うだけですし。
950は中身が色々と違うのでこれは置いといて・・・。
まさか、850のみが24Mのダビングができないとかないでしょうね?

書込番号:9528069

ナイスクチコミ!0


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/11 18:11(1年以上前)

八木っちさん、ワンワンですさん、コメントありがとうございます。

キヤノンのサポートページ
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=065508&hf20i

ここに【※2 iVIS HF20/HF S10のMXPモード(約24Mbps)は除く。】とあります。
ちなみに※2はパナ製品が対象です。

それでサポートに電話しましたら「パナ製品はMXPモード以外はダビングできますが、MXPモードはダビングできません。ダウンコンバートされるわけでもなくダビング自体が不可能となっています。」と言われてしまい・・・。

しかし実際使用されているワンワンさんがダビング出来ると言われているので間違いありませんね。

少し気持ちは楽になりましたが、私も更に調べてみます。

書込番号:9528093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 18:33(1年以上前)

いま、パナの最新ビデオカメラの説明書を見てみましたが、
カメラの最高記録画質は HA(17M)のようです。
24Mは ないようです。

24Mはダビングできないという前提で書きますけど、
24Mのビデオカメラが発売されれば、
レコーダーも24M対応になるかもしれませんね。

しかし、実際にはダビングできるというのがホントに何でだろう?
ちなみにDVDにダビングするとカクカク再生になるという報告は多数書き込まれていました。
ブルーレイの場合はみなさんダビングできているようです。

書込番号:9528190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 18:39(1年以上前)

私もHF11やBW730のここの掲示板で確認してBW750を購入しました。

デジタル放送のビットレートは
・地上デジタル放送:最大16.8Mbps
・BSデジタル放送:最大24Mbps
BDレコーダはそもそもデジタル放送の録画のための機器ですから、
MXPモード(24Mbps)は対応できているのだと思います。

書込番号:9528217

ナイスクチコミ!0


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/11 18:52(1年以上前)

八木っちさんも言われているように、CANONが公式にBW850で24Mがダビングできないと発表しているのがひっかかりますねぇ。

劣化するとかではなく、BWシリーズはMXPモードのダビングが出来ないと電話で明確に回答されてしまいましたので(汗

BWシリーズのファームウエアが更新されたとか…?

書込番号:9528262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 19:13(1年以上前)

>DVDにダビングするとカクカク再生

AVCHD DVDの最大ビットレートが17Mbpsだからだと思います。

>CANONが公式にBW850で24Mがダビングできないと発表

「MXPモード(約24Mbps)は除く」
をどのように解釈するかの回答が
「MXPモードはダビングできません。
 ダウンコンバートされるわけでもなくダビング自体が不可能」
となるわけですね。私はただ単に動作確認をしていないとばかり思っていました(笑)。

CANONの見解と実情は相違していますが、
公式にMXPモードに対応しているとしているレコーダはあるのでしょうか?

書込番号:9528356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 20:13(1年以上前)

とりあえずBW750でHF S10のMXPモードのデータが扱えているのは
・HF S10のMXPモード(24Mbps)はAVCHD規格の上限規格である。
・BW750のUSB端子およびSDカードスロットは「ファイル形式:AVCHD規格準拠」しており、
 USB端子では「AVCHDの直接再生」が可能。
であることから、ごく自然なことと思われます。

書込番号:9528643

ナイスクチコミ!1


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/11 20:28(1年以上前)

ワンワンですさんの言われる通りですね。
と言うか、実際にダビング出来てるので間違いないわけで。

CANONの公式回答が逆に謎です。

書込番号:9528732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/11 23:21(1年以上前)

憶測ですが。

24Mbpsに対応、と言ってしまうと、
ブルレイに焼く分には問題ないですが、
DVDメディアに焼いてうまく再生できない、と言った問合せが
Panaへ行くのは容易に想像できますので、
「確認していません」「できません」といった回答になるのでしょう。

少なくともPanaレコは非公式ながらHDVやMXPに対応しているので
その点は評価できます。
こういったクチコミ情報任せというのも、
問い合わせ殺到のデメリットを優先しているのかもしれませんね。

レコーダユーザーは正確なビットレートを意識していない層が大多数でしょうし、
そのような層に使い分けを望むのは無理と思っているのかも。
SONYがAVCRECを見送ったのがいい例でしょう。

書込番号:9529995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/12 14:31(1年以上前)

グライテルさん、ご意見ありがとうございます。
様々なユーザー層がありますもんねぇ。確かに。

さて、本日パナソニックからも回答をいただきました。
結果、S10との接続実験はしていないため不明ですが、CANONさん側がBW850等にMXPモードのダビングができないとされているのであれば、こちらとしても無理との回答になるとのこと。

あとは「自己責任」の範囲ですね〜。
ワンワンですさんが普通にダビング出来てるんで、私も「自己責任」で買っちゃいますw

※まだソニーとパナで悩んでますが…。

書込番号:9532386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/12 16:25(1年以上前)

>まだソニーとパナで悩んでますが…。

SONYとPANASONICではBDにDRモードで焼いたものを再度HDDに取り込む場合に差異が出るような書き込みを見ました。

PANASONICではBDのDRモードで書き込んだものは「高速ダビング」できずに「1倍速ダビング」(画質劣化する?)になるようです。
取扱説明書の58ページのに表として載っています。

SONYの機種はどうなっているか分かりませんが、
ターゲットの機種の取扱説明書をご覧になって
自分のしたいことが全てできるのかを確認されてからの購入をお勧めします。

私はS10の画像データはPCで2台の外付けHDDに取り込み保存しているので、
BW750でBDからHDDに書き戻すことはしないので実情として問題ないのですが、
BDからHDDにDRモードのまま書き戻しできる方が良いのにと思っています。

ビデオカメラで撮影したAVCHDデータを
USB接続やSDカード経由で無劣化で取り込め、
HDD⇔BDの双方向で無劣化ダビング可能というBDレコーダが理想なのですが・・・。

書込番号:9532724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/12 18:17(1年以上前)

グライテルさんの
>少なくともPanaレコは非公式ながらHDVやMXPに対応しているので
>その点は評価できます。

この自信満々の書き込みを見て、HFS10を予約しましたー!!
BW850の価格も最近ぐっと下がってきたので、そろそろ買います。

自分はBW850でMXP(24M)のダビングは当たり前のようにできると思っていましたので、
平りんさんの質問のおかげで改めて色々と調べ、保存方法の確信が持てました。
ありがとうございます。

HFS10の到着が楽しみです。 込み込みで83,370円で注文しました。

書込番号:9533068

ナイスクチコミ!1


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/12 22:49(1年以上前)

ワンワンですさん、八木っちさん、小生の疑問に数々の貴重な情報を頂き誠にありがとうございました!

今のペースで撮影してると来週中にはSDカードと本体メモリが満タンになりそうなので、今週末に買うことになりそうです。

安心して買うことが出来るのも皆さんからの情報・アドバイスのおかげ。
心底感謝申し上げます!

書込番号:9534506

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/13 00:38(1年以上前)

パナ機とソニー機でのBD書き戻しについてですが、
AVCHDカメラで撮影されたある一つのm2ts(MXP含む)をBW*50に読み込ませ、
それをAVCRECかBDAVで高速ダビングしたm2tsファイルをパソコンで読んでみると、
元のファイルと全く同じものとなりますよね。
このファイルをまたBW*50に無劣化で読み込ませるのはどうでしょうか。

書込番号:9535331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/17 18:38(1年以上前)

私のBDレコーダはパナのBW830ですが、
HF-S10のMXPモード(約24Mbps)でBDレコーダにダビングすると、
32GBのSDメモリ(約3時間記録)では、「管理情報が多すぎてダビングできません」
との表示が出ます。

HF-S10でSDメモリを半分削除しますと問題なくダビングできます。
(32GBのSDカードからの直接再生はOK)
従って、32GBの場合はPCのHDDにデータをコピーしておき、
データを一部削除して前半と後半に分けてダビングしています。
16GBのSDメモリでは何ら問題はありませんでした。
*32GBのSDメモリブランド・・・PhotoFast ULTRAU(Class4)

書込番号:9558990

ナイスクチコミ!0


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/17 18:59(1年以上前)

うめづさん、スマートカブリオレさん、情報ありがとうございます!

スマートカブリオレさんのこの情報によって、Panaが非対応となっている理由がはっきりしましたね。

830と850で同じ症状が出ると仮定した場合ですが、32GBのSDカードについてのみ対応しないため、○か×かでは×になってしまうということでしょう。

私の場合、SDカードは16GBを使っていますので問題は出ないと考えられますが、32GBが今後更に求め易い価格になれば購入を検討しますので、とても参考になりました!


※32GBのSDカードからの直接再生は対応しているってことですから、物理的には対応できるはず。こうなりゃレコーダー側のファームウエアを改善してもらうようPanaに要望出すべきでしょうね〜。

書込番号:9559101

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/17 19:03(1年以上前)

256シーン以上あるからですよね?

書込番号:9559127

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画質にはどちらが良いのかな?

2009/05/11 01:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:122件

私は現在HDR−HC1のテープに録画が出きる
タイプを使用しています。画質は良いほうだと思いますが
何時もテープの残量を気にしながら撮影しています。
HDR−SR12を購入予定ですが問題は画質です。
撮影時の機能性はHC1の方が良いとは思いますが?
お使い頂いている方の情報をお願いします。

HC−1動画有効画素16:9で198万画素
SR−12は動画有効画素300万画素位でしたかね?
ただテープとHDDタイプでは記録方式が異なるので
正直撮影してテレビに繋いで見なければ判らないでしょうね?
因みにテレビはSONY KDL40X5000です。
詳しい情報をお待ちしています。

書込番号:9525864

ナイスクチコミ!0


返信する
su31さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/09 19:31(1年以上前)

ハロ-ド-リ-さんこんにちは
現在HDR−HC1を使用されてるんですよねこのカメラは
業務用にも使われてますから凄く良い製品です大切になさって下さい

さてSR-12の画質ですが私個人の意見ですが多分HDR−HC1の方が
ト-タル的に良いと思います思いますと曖昧な言葉ですが私はHC1を所有
してないのではっきり分からないためですちなみに私はキャノンHV20を所有
しています SR-12が発売されて約2ヶ月後に購入致しましたもうそれはかなり
画質を期待していたのですがHV20と比べて悪いと一瞬で分かりましたま-後で
画質の設定等を調整して何とかごまかしてますが 試しにSR-12をレンタル
で借りて自分の目で判断した方がいいと思います画質が思いのほか悪いと
思うのはあくまでも私個人の感じたことですから他の人は違うと思いますので

それからSR-12で人物の撮影の時は顔認識を解除して撮影した方がクッキリ
した画質になる様な気がします

いきなり長い文面ですいません

書込番号:9674898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/06/09 20:25(1年以上前)

su31さん、こんばんは〜
コメント頂きありがとう御座います。
私も色々と情報を集めて見ましたがやはりHC−1が
良いと判断しました。それは色々な機能が付いていて
楽しめますし、ミニDVに記録できる画像オンリーのムービーは捨てがたいです。

HDDタイプメモリータイプそれぞれに利点は有るでしょうが
私が一番拘る画質が悪ければ折角のハイビジョンも無駄になります。
最近ロング85分テープも出ましたので暫らくはHC−1を
使って行きます。最近購入したBDZ−L95のブルーレイレコーダーに
好きなムービーをダビンングして楽しんでいます。
su31さん、ありがとう御座いました。

書込番号:9675139

ナイスクチコミ!1


su31さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/09 21:46(1年以上前)

ハロ-ド-リ-さん 少しは参考になったでしょうか
SR-12の画質の件で補足させて下さい画質は再生する側レコ-ダ-テレビ
等でかなり左右されますちなみに私の再生環境はレコ-ダ-(BDZ-X90&PS3)
テレビ(パイオニアPDP-427HX)でしてテレビの解像度がフルスペックで
初めてSR-12の画質の本領発揮が生かせるのかもしれないです

HC-1は確かクリアビットになる前の製品だったと思いますが(記憶が怪しい)
このサイズで業務用はこのHC-1だけじゃないかと(基本性能は大体同じ)
音声が大幅に違いがありますよねカセットの出し入れが面倒ですけどね

全然カメラとは関係ないのですがソニ-って何でブル-レイディスク
の製品EVAとかカジノロワイヤルどうしてAVCなんだろうと思います
Mpg2だと都合が悪いのでしょうかね

書込番号:9675653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/09 21:49(1年以上前)

>どうしてAVCなんだろう
同一ビットレート/容量あたりの情報量が多いからです。

書込番号:9675677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ、ダンスの撮影について

2009/05/10 22:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:1件

HDR-XR500Vを最近購入しました。
おもにスポーツ、ダンスを撮影しますが、シーンセレクションでスポーツモードが、この
機種には、ありません。
オートで対応出きるのかと思いますが、少し暗くなると動きがシャープに撮れません
なにか方法があるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9524606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/05/23 08:06(1年以上前)

同機種のオーナーではありませんが・・・
書き込みが、未だに無いということは方法が無いのかも。
機種選択を間違えられたのかもしれませんね。
この機種は「私にも写せます」というフールプルーフカメラなので、
いいカメラだろうとは思いますが、「私にしか写せない」というような
凝った映像を撮るのは難しそうです。といっても、買い換えることは
出来ないでしょうから、方法を考えて見ましょう。

>少し暗くなると動きがシャープに撮れません

推測できることは、
暗くなるとシャッター速度が遅くなるために
被写体の動きに対応できずブレた映像になってしまう。
ほかにも原因はあるかもしれませんが、一番大きいのはこれでしょう。

明るくすればすむことですが、
対策は〜

1、なるべく広角寄りで撮影する。(ブレ幅が少なくなって多少見やすくなる)
2、アップ気味に撮るのはゆっくりした動きの時だけにする。
3、手振れ補正(特にアクションモード)は外す。

こんなところでしょうか。根本的な解決にはなりませんが・・・
今のところ万能カメラというのはありません。
使途に応じた選択をして購入するしかないのですが、
それがなかなか難しいのですよね。

全く書き込みが無いようなので、僭越ですが少し書き込みをさせていただきました。
いい絵が撮れますように。

書込番号:9589434

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の問題

2009/05/10 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD9H

クチコミ投稿数:91件

昨日遅いながらこの機種を購入したのですが
試しに20分ほどの撮影をHDDにて撮影して家族で見ていたのですが
再生中何度も画面がとまり少ししたら動きまた止まりの
繰り返しで、とても見づらいです。最終的に画面がぐちゃっとなり
動画選択画面に戻ってしまう始末。
仕方ないのでHDDをフォーマットしなおして、もういちど撮影したのですが
若干の改善はあったものの、再生中にちょこちょこ止まります。
ご使用されている方のこのカメラは再生にまったく問題はないでしょうか?
なければ早いうちにメーカーに相談してみますので
よろしくお願いします。

書込番号:9524306

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/10 23:43(1年以上前)

(一般論ですが)

・PCで再生した場合は、PCの再生性能の問題です。

・ビデオカメラ本体を「TVに直接接続」した場合の再生トラブルであれば、すぐに新品交換 (あるいは返品=返金)してもらうか、少なくとも無償修理を依頼してください。

書込番号:9525207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/05/10 23:49(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ご返答いただきありがとうございます。
カメラに搭載の液晶でその現象が出ていますので
やっぱり交換なり返金なりを求めるのがいいですよね
明日早速申し出てみます。
やっぱり安いのには訳があったのかな?
そんなわけないですよね(;´∀`)

書込番号:9525250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/11 00:23(1年以上前)

たぶん初期不良だと思いますが、故障箇所の確認も含めて、念のため「TV」にも接続してみることもお勧めします(^^;


>やっぱり安いのには訳があったのかな?

「仕様」や画質で安値になってはいると思いますが、あえて不良品と判っているものをメーカーが叩き売ったりはしないと思います。
(省エネとエコ性能の誤魔化しがバレたメーカーですが不良品を叩き売ってしまっては、昨年の毒ギョウザを代表とする毒食品事件&毒ペットフード事件&毒医療原料による死亡事件で国際的に信用が低下した某国と同様になってしまいますから(^^;)

しかし、流通段階ではどのようになっているかは判りません。
購入店が「マトモな小売店」であれば、特に問題なく対応できると思います。

書込番号:9525448

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング