ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3に取り込んだ時の日付表記

2009/05/10 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:53件 HDR-XR520Vの満足度5

HDR-XR520Vで撮った動画映像をPS3にコピーして観ているのですが、ビデオの一覧で日付表記が、取り込んだ日付になってしまいます。
XR520の設定?PS3の設定でしょうか?
どなたかわかる人が居ればおねがいします。

書込番号:9520159

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/10 09:07(1年以上前)

PS3の仕様です。
PS3はファイルの作成日時(コピーした日時)でしか認識できません。

外付けHDDにすれば、外付けHDDに動画をコピーした後
(パソコンで)動画ファイルの日付を撮影日時に変更しておけば
PS3でもその日時で認識しますよ。

書込番号:9521279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 HDR-XR520Vの満足度5

2009/05/10 09:23(1年以上前)

そうですか残念です。静止画はきちんと撮影日時を認識していたので、動画も認識するものだと思っていました。最近PS3を500GBに換装したところなので(汗)
仕様だったのですか。
でも問題が解って良かったです。ありがとうございました。

書込番号:9521332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VCL-HG0737X ハイビジョン未対応

2009/05/09 02:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:104件

最初の子供が生まれるとき、調子に乗って買ったアクセサリーが使えるのか少し心配してます。
ネットワークハンディーカム(一度もネットに繋いだことがいありません)の頃
VCL-HG02037X(未使用・・・恥)
ECM-MS908C(撮影途中での電池切れ不安のため最近使ってません)
HVL-IRH2(使用5回未満・・・恥)

マイクとライトに関しては今後も殆ど使用することは無いと思うのですが、
テレコンは常用していますし、ワイコンも小学校の運動会で活躍してくれるのではないかと期待しています。

ワイコンを常時付けていた弊害から、フォーカスリングが5o程浮き(修理2万円弱とのこと)
撮影中もカパカパと動くため、新ビデオカメラ購入を検討することになりました。

ハイビジョン対応・未対応(未検証ということなのでしょうが)
何か不都合がありうるのでしょうか?

書込番号:9515172

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/05/09 22:01(1年以上前)

実際に付けて映してみなければ何ともいえませんが…
・画像が歪む。特に周辺部分。
・色が滲む。
・フォーカスが合いにくくなる。合わなくなる。
・ワイド側では上記のような症状が出なくても、テレ側になると出る。
…といったような辺りが考えられるかと。

書込番号:9519136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/10 00:21(1年以上前)

もう持ってるんならやってみてダメなら買い換えましょう。
それとも売りたいですか?
ならさっさと売ったほうがいいです。
きっと期待した解像力が出ないんだと思いますよ。

書込番号:9519996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/05/10 00:40(1年以上前)

CRYSTANIAさん はなまがりさん
返信ありがとうございます。

HDR-XR500V
iVIS HF20
HDC-TM300

で検討中です。
どれを選んでもレンズについては、お2人のコメントの通り
フォーカスや解像度でガッカリすることがおきうるのでしょう。
他のアクセサリーも使わないなら一緒ですし・・・

XR500Vが内蔵メモリーになったら決まりなんですが・・
HDDは嫁が使うにはやや重いし不安があります。

書込番号:9520101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/10 01:21(1年以上前)

>解像度でガッカリ

メガピクセル以上のビデオカメラ対応の場合、思ったよりもマシとなる「可能性」もあります。
※その前に「ケラレ」が心配(^^;


>XR500Vが内蔵メモリーになったら決まりなんですが・・

HDDの無い内蔵メモリータイプが出る「かも」しれませんが、しばらくはXR500/520より高値になる?・・・というよりも現行のXRの販売価格が(他社比〜同社比で)異様に安値設定ですので・・・(^^;

書込番号:9520312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/05/10 23:54(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
返信ありがとうございます。

所有機はメガピクセルです。
思ったよりイイ位で十分です。
テレコンワイド端では、しっかりケラレます。

>現行のXRの販売価格が(他社比〜同社比で)異様に安値設定ですので・・・(^^;
確かにです。今日の最安値は反発していましたが。
ナビ地図更新ができたらなぁ・・と欲張りなことも考えたり。

内蔵メモリーの軽さと小ささを考えてしまい
所有機が動く間は、しばらく悩み続けそうです。

書込番号:9525276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/05/20 23:45(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。
現使用機の首が折れるのも時間の問題。
購入前にワイ・テレコン持込でチェックしてみます。
購入時には、役に立つか解らない古レンズレビューも行うつもりです。

書込番号:9577282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

すみません。題名に関しての質問なのですが、

内蔵32GBに、たとえば32GBのSDカードを挿入していた場合、一般(私の)認識では合計64GBな感じですが、
内蔵から撮影録画していって32GBがいっぱいになったとき、SDカードに録画は引き継がれるのでしょうか?
それとも内蔵32GB頭打ちに来たら撮影は強制的にストップされるのでしょうか?
撮影中断されたとして自動でSDから再度録画が始まるのか、または手動にて切り替えが必要なのでしょうか?

とくに関連した機能にパナ(TM)やビクター(HM)のリレー録画などがありますが、そことの(その機能の)比較はどうでしょうか?

書込番号:9512308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 00:25(1年以上前)

先日、店員さんに同じようなことをお聞きしたら内蔵メモリーとSDは連続撮影できないと説明を聞きましたよ!
ビクターさんのは出来るようですが。。。

書込番号:9514672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2009/05/09 21:18(1年以上前)

今日、現物HF20が届きました。

自動でリレー録画できる機能はありませんね。
メニューで「内蔵メモリ」と「SDカード」を切り替えてから撮影となり、
メモリがいっぱいになったら、手動で切り替えなければなりません。

他社でできるんだから、そのような機能を今後のモデルには入れて欲しいですね。

書込番号:9518865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2009/05/09 21:49(1年以上前)

夢にときめけ!明日にきらめけ!さん
40D大好きさん

御説明ありがとうございました。。
カタログやら何やら見てもどの宣伝も限りなくシロな感じで(実はクロだったか)

SDカードを追加すれば増えるよ!みたいにありましたが、、
あくまで内蔵とSDはベッコということですね。。
32+32⇒64 というより 32/32 なイメージでしょうかね。

疑問が解けてスッキリしました★
ありがとうございました。

書込番号:9519053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Z5を使用中の方に質問

2009/05/08 16:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-Z5J

クチコミ投稿数:49件

現在PD170を使用して、VPを主に制作していますが、クライアントからソロソロHDで・・・
との声があり、パナの155か、Z5で悩んでいるのですが、予算の無いVPやドキュメンタリーが、多いのでZ1やV1のように暗いと話しにならないので、実際の使用感を知りたいと思い
書き込みました、
スペックだけ読むと、Z5は、PD170と同程度でパナの155は、ヒト絞り程度暗いのかな?
という感じですが、実際のところ、使った感じではどうなんでしょう?
特に、Z5でドキュメンタリーなど撮られている方いましたら、暗部の再現や、増感した時の、
ザラツキ具合のどレポートお願いします。

書込番号:9512228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2009/05/12 06:28(1年以上前)

PD150やらDVXで私もドキュメンタリーものを撮ってきましたが、Z5Jにして概ね満足していますよ。明るすぎるくらいで、室内でもND入れたりします。ゲインを上げるとかなり汚くなりますが、+3〜6db程度ならフィイルムグレインっぽくて僕は気に入っています。(PCでフィルムグレインをシミレートすると、細かすぎて単なるざらつきとなり、とてもフィルムっぽく見れない。実際バリカムで映画を撮影する人もゲインを入れたりするようです)155は安いけど、アーカイブ保存的にドキュメンタリー用途ではおすすめできません。ピクセルサイズはフルHDですが、センサーの性能で解像感は遠く及ばないと聞いています。

書込番号:9531150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/13 23:34(1年以上前)

レポート有難うございます
やはり実際に使っている方のコメントが参考なります^^
有難うございます。

書込番号:9539571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDVの取り込みについて。

2009/05/08 10:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

発売当初からHDR−HC1を使っています。
去年の12月に、パナソニックのDIGA DMR−BW830を購入しました。
今まで取り貯めたHDVをDIGAに取り込もうと思いました。
しかしながら、@LINK接続しているのですがHDVでの取り込みは認識してくれません。
DVでの取り込みは出来るみたいです。
せっかくHDVで撮影した動画をDVに下げたくありません。
新しくPCを買って、PCで取り込んで編集するしかないのでしょうか?
良い方法があればご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:9511118

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/08 16:06(1年以上前)

HDVからDIGAのBWシリーズへのハイビジョン映像の取り込みは過去にスレが
ありますね。
DIGAのスレにも同様に書き込みがあります。
一度は過去スレを見ることくらいはした方が良いですね。

私の場合はBW800とA1J(HC1の業務版)ですがHDVの取り込みは同じです。
大体の手順を言うと、

・DIGAのi.Link機器のモードを「TS1」にする
・HDVビデオとレコーダーを接続する
・入力切換をi.Linkにする
 (ここまででHDVビデオ機器が認識されていると思います)
・HDVビデオを再生状態にする
 (DIGAを通して再生映像が出ます)
・DIGAで録画ボタンを押す
・録画終了するところで録画停止

...と、こんな感じだったと思います。

メニューにi.Link(TS)ダビングという項目があってもこれは使いません。

書込番号:9512068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/05/09 01:00(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
過去スレを確認して早速試したところ、無事取り込みが出来ました。
今度からは似たようなスレがないか、確認してから質問します。
ありがとうございました。

書込番号:9514870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の購入を考えています。

2009/05/08 10:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:1件

昨年子供が生まれ、初めてビデオカメラの購入を考えています。

【周辺機器環境】
DVD:Panasonic DMR-XW120
TV :SHARP LC-32GH3 Digital Hi-Vision
PC :VALUESTAR Windows Vista CPU 4GB

色々な掲示板を見ましたが分からないことだらけなので質問させてください。

@上記機器環境なのですが、このカメラの特性を生かせますでしょうか?
 (DVDレコーダーは昨年購入したばかりで、ブルーレイ対応は数年購入予定がありません。)
A上記環境なら型落ちで十分でしょうか?
 (画像は綺麗な方がいいと考えていますが、上記環境で綺麗な画像が残せないなら型落ちで安く購入してもいいかなと思っています。)
B子供を撮影した映像を両親達にプレゼントしたいのですが、両親はTUTAYA等で購入したDVDプレーヤーしか持っていません。(すみません。正確な機種はわかりません)この機種で撮影した映像は映りますか?

初歩的な質問かと思いますがご教示ください。宜しくお願いします。

上記と関係ありませんが、先日神戸のヤマダ電機に行き、この掲示板での価格(池袋での金額)を店員に言ったのですが監査が入ったとかで取り合ってくれず、提示価格はポイント込みの85000円程度でした。

書込番号:9511111

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/08 12:34(1年以上前)

ハイビジョンの解像度は、TVにXR500VをD端子 もしくは HDMI端子で接続した時のみに活かされます。
DVDを作成した時はSDの解像度になります。

しかしこのカメラの優れた特性は
1.素晴らしい手ブレ補正
2.このクラスのビデオカメラではダントツの暗所性能
であり、この2つは解像度に関係無く活かされるので
態々型落ちを選ばなくても良いですよ。

型落ちを選ぶ位ならば、ハイビジョンビデオカメラでは無く
もっと手軽な、SD画質のビデオカメラにしてしまう方が良いです。
その方がDVD-VIDEOの作成も簡単ですから

書込番号:9511517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/08 12:50(1年以上前)

ビデオカメラはこのXR500でいいとおもいます。

お持ちのXW120はAVCHDDVD(ハイビジョンDVD)再生可能ですのでXR500の付属ソフトのワンタッチディスク機能でAVCHDDVDを作成してXW120に入れれば再生できます。

ご両親に配布の普通のDVDプレーヤー(TSUTAYAのでも可能)で再生できるDVDはXW120で作成可能です。やり方はXW120にAVCHDDVDを入れてXW120のハードディスクにダビングします。そしてXW120の機能にスタンダード画質のDVD作成にて普通のDVD作成可能ですからXR500を買ってもいかせますよ。

XR500は付属ソフトでAVCHDDVD作成したものはXW120で日時表示も可能なので便利です。

後々ブルーレイレコーダーを購入したときはAVCHDDVDからダビング可能なのでブルーレイ化していくことが可能です。

できれば外付けハードディスク500ギガ以上のを買って複数バックアップをとっておくと安心ですね。

書込番号:9511569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6910件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/08 19:32(1年以上前)


こんばんは、
途中から失礼します。

私も購入検討中ですが,
近い将来買うつもりです。

やはりSONYである事と,
素晴らしい手ブレ補正です。

また最近のBDデッキは,
AVCHD規格が主流のように見えます。

現在は,SONY HDR-HC1を試用してますが,
PCでのBD DRIVEなど整い次第かいますね。


書込番号:9512788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング