
このページのスレッド一覧(全9372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年4月29日 13:31 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年8月3日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月29日 12:14 |
![]() |
0 | 7 | 2009年5月1日 15:20 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月10日 22:39 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月28日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
念願のXR500Vを購入して、箱を開けると…
@配線関係は何の袋にも入ってないし、針金の留めも適当な感じ。
A本体の液晶部分にも汚れ(指紋)が…。液晶には最初の保護シートもなしですか?
以上の2点が気になり、何か展示品のような気がして気になっています。
店に聞く前に、皆さんの購入時の状態を教えて頂ければと思います。
0点

kkjj22000077さんこんばんは。
>@配線関係は何の袋にも入ってないし、針金の留めも適当な感じ。
白い針金の留めはきっちりネジネジされてましたが
袋には入ってなく裸のままでした。
(袋が無いのは説明書が薄いのと一緒でエコ?)
A本体の液晶部分にも汚れ(指紋)が…。液晶には最初の保護シートもなしですか?
さすがに指紋は付いてなかったけどシートは貼ってなかったような・・・
展示品かどうかはどうなんでしょうね?
書込番号:9463613
1点

ザクテイさん、早速のご返事ありがとうございます。
必要以上に神経質になってしまって…
安い買い物でないので、質問させてもらえました。
来月に産まれてくるわが子の記録が撮れればよしとします。。。
書込番号:9463662
0点

僕は520Vでネット購入です。
液晶に一箇所指紋が付いていて、コード類は袋に入っていませんでした。
止めバンドはしっかり止めてありましたね。
ただGPSが不良で修理に出す予定です。
ネット購入なので気が付いた時は、初期不良が過ぎていました。
時々ネット購入しますが、ネット購入でのソニー製品は初めて、ネット購入での初期不良は初めてです。
いままでキャノンで5台、松下で2台のビデオを購入していますが、初期不良はありませんでした。
包装のエコは構いませんが、製品までエコで検査や製造に手抜きがあれば?困った物です。
書込番号:9464150
0点

自分も最初から液晶に指紋がついてました
生産ラインの作業者が手袋をしていないことが結構あるんですよね…
>k-コウタロウさん
GPSは最初の認識に20分ぐらい掛かる場合があるようです
書込番号:9464246
0点

自分は通販ではなく大型電気量販店(ヤマダ電機)での購入でしたが、状況はkkjj22000077さんと全く同じでした。
ちゃんとした新品の良品だと思います。
自分もはじめは同じように、ホントに新品?(液晶には最初の保護シートもないあたり)とも思いましたが、これも時代の流れなんですかね?
昔はどちらかといえば過剰梱包で、購入後にそれを開けるのも楽しみのひとつ(?)だったのですが(笑)
書込番号:9465440
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MS100
使用中にタイトルの様なメッセージが出ては録画がストップします。
(場合によっては急にモニタが真っ暗になって止まってしまう事もあります)
無論、「OK」を押せばそれまでの動画はちゃんと保存されてはいるのですが、早ければ3分、長くても20分持ちません。
買ったばっかりなんですがやっぱり故障でしょうか?
ちなみにSDとの相性もあるかと思い各社試しましたが、結果は同じでした。
0点

一度、販売店かサービスに出してみては如何かと。
書込番号:9463318
0点

ぴよタンさん
その後の状態はいかがでしょう、やはり本体の故障だったんでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
書込番号:9944130
0点

バッテリーをチェンジしたら度合いは軽減しましたが、今でもチョイチョイ止まります。
他にも別箇所に不具合があったりと・・・。
まぁ、世にいう不良品ですねこれは。
どうせ修理すると高くつくのでまた別のを買おうと思っています。
書込番号:9947705
0点

ぴよタン♪さん(前の投稿で♪をつけ忘れました、すみません。)
私も同モデルを使用しております。そういった症状に遭遇したことはありませんが気になりましたものですから様子をお聞きしました。
まだ保証が残っていれば無償修理になると思われますが、ずいぶん日にちが経ってしまってますね。
お呼びたてしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:9948470
0点



HF20を買いました、小型軽量で気に入ってます。
一つ質問があります。フルハイビジョンで撮った映像を、DVDにハイビジョンの映像を
ダビングすることができますでしょうか?。誰か教えて下さい。(初心者より)
0点

HF11の頃からMXPモードではハイビジョン画質AVCHDDVDに作成できません。ブルーレイならば可能です。HF20やHFS10も同様です。
MXPモードで記録しても付属ソフトでAVCHDDVDやくと勝手にFXPモード相当に落とされて保存されます。
AVCHDDVDにならばFXPモードで保存できます。
書込番号:9462841
0点

チャピレさん
回答ありがとうございます、やっぱりだめなんですね。テレビで観るだけのハイビジョンか
もったいないですね。写真館拝見しました、どれも素晴らしい写真ばかりで勉強になりました。
書込番号:9465143
0点

AVCHDDVDには最高画質維持(MXPモード)では作成できませんがFXPモード以下ならば大丈夫ですよ。
>写真館
見てくださったんですね。ありがとうございます。
ジャンルが様々でいろんなの撮ってますからまとまりがないですよね。
デジ一眼も動画記録できるのもでてきましたので高画質な静止画と動画が撮れて面白そうですよ。
書込番号:9465170
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
念願かなって日曜に購入しました、最近の情報からの希望金額には
ちょっと遠かったですが。
さっそくPCにPMBをインストールしようとしたんですが、手順に添ってやって行くと
USBでつないで、カメラ側液晶画面のUSB接続を押すと、準備中、のままで
カメラを認識できません…、になります。
PC側のUSBはちゃんと作動しています、2,0対応かどうかはわかりませんが、
私のPCのスペックは
2004年製FMVデスクパワーCE50J
AMD Achlonxp3000か3200
メモリは増設してあり1ギガです。
HDの空きはCドライブ約100G中35G、Dドライブ100G中65Gです。
まともにPMBを使えるスペックではないと購入前から思ってましたが、インストールすら
出来ないのでしょうか?
何か分る方よろしくお願いします。
0点

似たような事がありました。
もし、全く認識できていないのであれば故障していると思いますので
修理あるいは初期不良交換と思われます。
参考
XR520VがUSBデバイスとして認識できない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015030/SortID=9294844/
このお話続きがありまして、修理から帰ってきた時、
USBデバイスとは認識しましたが、PMBで使えませんでした。
サポートに電話すると一度本体HDDを初期化してくれと言われて
初期化するとPMB使えるようになりました。
(管理情報の修復ではなく、初期化)
書込番号:9464408
0点

t_linkさんありがとうございます。
今日の午前中、子供の野球の試合があったので撮影しました、PS3にUSB接続したら
ちゃんと接続を認識(表現がおかしい?)しTVで再生できましたので、やっぱりPC側の
問題でしょうか。
友人は私のPCより低いスペックみたいですが、ちゃんとインストールできてます、
ハンディカムの種類は違いますが…
PCのサポートに聞いても、他メーカー機種のことですから、ちゃんとした答えは貰えない
でしょうね?
何か分る方、思いつくことがあればお願いします。
書込番号:9466793
0点

PMBをインストールする前に、XR500Vをパソコンに接続していませんか?
XR500VのUSB接続はUSBマスストレージクラスなので
通常OSからはリムーバブルディスクとして認識します。
しかしPMBをインストールするしてからXR50OVを接続すると
OSからカメラとして認識するように変更します。
PMBをインストール途中にカメラを接続するように要求するのは
XR500VをカメラとしてOSに認識させる為です。
ですので、もしPMBをインストールする前にXR500Vをパソコンに
接続していると、既にOSがリムーバブルディスクとしてしまっているので
PMBがXR500Vを見付ける事ができずに、そのような症状になります。
書込番号:9466977
0点

鉄也さんこんばんわ、ありがとうございます。
>PMBをインストールする前に、XR500Vをパソコンに接続していませんか?
いえ、一応取説の22ページに従い、CD−ROMをセットし日本語を選択してからUSB
つないでます、USB接続をタッチしたらカチッと音がしますが、カメラの液晶画面は
準備中を表示のままで、PCのアクセスランプもほとんど点灯しません。
何回もやりましたが一緒です。
USB接続をタッチしてから時間がかかる場合もある、ともききましたからスクリーンセーバー
をOFFにして20分位待ってましたが変化ありません。
又何か思いつく事あればお願いします。
書込番号:9468080
0点

>>つないでます、USB接続をタッチしたらカチッと音がしますが、カメラの液晶画面は準備中を表示のままで、PCのアクセスランプもほとんど点灯しません。
だとするとUSB接続事体ができきていないのでPC側の問題ですね。
書込番号:9469728
0点

PCはデスクトップでしょうか?
フロントパネルや液晶モニター等のUSBコネクターへの接続でしたら
ハブ経由するのと同じになってしまいます。
とくにカードリーダーと一体化されたUSBコネクターは
接続する機器により正しく認識しない事が多いです。
もし、その様でしたら
背面のコネクターへ繋ぎ直す事で正しく認識されるであろうと思います。
書込番号:9470478
0点

鉄也さん、5yen-damaさんありがとうございます。
家のPCがダメなので、試しに職場の事務所のPCでやってみました、全然普通に
インストール出来ました、スペック的に大差ないPCですから、残念ですがやはりうちの
PCに何か問題があるのは間違いないですね。
最近はすぐ固まることも多いし、ネットしてても普通に出来るのに、マイクロソフトの
ページとかはエラーが出て接続出来ないとか、ちょっと訳分りません。
今後はPCの掲示板の方から質問させて戴きます。
ありがとうございました。
書込番号:9475618
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
こんにちは
ビデオカメラを購入しようと考えているのですが
PanasonicのTM300とソニーのXR500Vで悩んでいます
TM300ならCATVのセットトップボックス(USB端子はないけどSDスロットはある)
を利用してハイビジョンでDVDに残すことができる
XR500Vの手ぶれ補正などの機能も魅力的ですが
DVDに残すのにPCを利用するため面倒ですし
どちらのほうがおすすめですか
0点

>DVDに残すのにPCを利用するため面倒ですし
PMBの「ワンタッチディスク」は、それほど面倒じゃないですよ。
オープニングの撮影日別メニューも自動で作ってくれるし、「字幕」ボタンで
どんなAVCHD対応プレイヤーで再生しても撮影日時が表示されます。
セットトップボックスやレコーダーに取り込んでDVD作ると、それは出来ませんね。
ビデオカメラとしても、XR500Vをおすすめします。
書込番号:9462413
2点

ありがとうございました
HDR-XR500Vを購入しました
東のパークで試しに撮影を楽しんできましたが
期待以上の性能でした
書込番号:9524817
1点



買ってすぐに勝手に光っていたので必要ないと思い
すぐに設定で切りました。
しばらくしてフラッシュが必要なシーンになったので
設定でフラッシュモードを選ぼうと思ったところ
フラッシュモードが暗くなっていて選ぶことができなくなってしまいました。
リセットボタンや12時間放置しましたが改善されません。
取扱説明書も関連部分を見ましたが発見できませんでした。
単なる故障かもしれませんが、自分自身が何か
余計なこと(設定)をしているかもしれません。
どなたか解決策を知ってみえる方いましたらお力添え
よろしくお願いいたします。
0点

チャビレさん
早速のお返事ありがとうございます。
ワイコン付けてますか?
でピンときました。UVフィルターを付けています
UVフィルターを付ける時にネジ部に引っ込む部分が
あり何かな?ぐらいで今まで気にもしていませんでしたが
これが何かのセンサーなんですね。
UVフィルターをはずしたら無事に選択できるようになりました。
危うくメーカー修理に出すところでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:9462181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
