ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

編集ソフトについてご教授下さい

2009/04/26 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:24件

皆様、こんばんは。

現在、付属のソフト(PMB)を使用してますが、撮影停止ボタンを押す事で
分割された動画ファイルをそのまま結合して一つのファイルにしたいのですが、
付属のソフトでは出来ないのでしょうか?

私が調べた限りでは出来ない感じがする為、市販されている編集ソフトの購入
を検討しておりますが、どの編集ソフトが良いのか正直分かりません・・・。

やりたい事の一番は分割されたファイル(最高画質)を一つのファイルに劣化
させる事なく単純に結合する事です。

・COREL製 VideoStudio12
・CyberLink製 PowerDirector Ultra7
・Vegas製 Movie Studio9
・ADOBE製 PREMIERE ELEMENTS7

検討しているソフトは上記4商品ですが、その他のソフトでも構いませんので、
是非とも皆様よりご教授いただきたく、宜しくお願い致します。

書込番号:9448438

ナイスクチコミ!0


返信する
t_linkさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/26 15:32(1年以上前)

>やりたい事の一番は分割されたファイル(最高画質)を一つのファイルに劣化
>させる事なく単純に結合する事です。

残念ながらPMB、本体でも結合は出来ないようですね・・・。
私もソフトウェアを探していましたが見つかりませんでした。

ソフトではないのですが、ソニーのブルーレイレコーダー(BDZ-L95など)を使えば結合が出来ます。
一瞬で終わりますから再エンコードせず単純に繋げているようです。
これをPCに戻せばいけるかもしれません・・・・。(未検証デス)

PCソフトはどれも体験版が出ているのでさわってみるのが一番だと思います。
分割、結合がメインでビデオトラック4つ制限が許容できるのであればMovie Studio9をお勧めします。
以下個人的感想です。
・COREL製 VideoStudio12
  シェアは高いのですが超不安定です。
  体験版を試用しましたがファイル開こうとするとクラッシュ。
  エンコードしようとするとクラッシュ。作業になりません。
・CyberLink製 PowerDirector Ultra7
  使ったこと無いです。
・Vegas製 Movie Studio9
  軽い。(Core2 Quad Q9550,2GB,WinXP)
  ビデオトラック4つまで制限キツイ。
・ADOBE製 PREMIERE ELEMENTS7
  重い。(Core2 Quad Q9550,2GB,WinXP)
  重くて試用を途中で辞めました。

書込番号:9451079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 17:26(1年以上前)

記録と同じ同じAVCHD方式で「一つのファイルにしたい」のであれば、ちょっと向かない
かもしれないのですが、、ペガシスの「TMPGEnc 4.0 XPress」をお薦めします。
本来は簡易編集とフォーマット変換のためのソフトですが、画質が良くて安定性にも良い
ので持っていて損のないソフトです。ただ、本来の目的からすると、姉妹品の「TMPGEnc
Authoring Works 4」がお薦めかもしれないですね。どちらも基本設計は同じですから
画質・安定性共に問題ないです。ただし、完全に「劣化させる事なく」というのは無理
かもしれません。

それから、t_linkさんも書いておられますが、Corel(旧ulead)製品は、バグだらけで
使い物になりません。私はもっぱら、CyberLinkの「PowerDirector Ultra7」を使って
います。使い方も簡単で、比較的安定性も良い方です。以前は、トランジションを
入れると画面と音がずれるというバグがありましたが、最近のアップデートで解消
されました。画質はTMPGEncに劣りますが、分かりやすさではこちらが上でしょう。

ちなみに「TMPGEnc 4.0 XPress」「PowerDirector Ultra7」どちらも、デュアルコア
CPUに対応していますので、Core2Quadクラスをお使いでしたら軽快に作業できます。

書込番号:9451512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/26 19:34(1年以上前)

TMPG系はAVCHDをソースとして読み込めますが、ネイティブで扱えるわけではないので不向きではないでしょうか。AVCHD形式で出力できないし、ましてやスマートレンダリングもできない。MPEG2のHDVなら問題ないんですが。

一般的なビデオの編集ソフトは慣れもあってDV時代よく使っていたCanopusのソフトが使いやすいように思いますが、Canopusの場合もAVCHDを読み込めますし、出力もできますが、やはりスマートレンダリングできず、フルレンダリングになってしまうようです。
AVCHDは、意外とスマートレンダリングまで対応しているものが少なく結構困ってしまいます。僕もどのソフトにするか悩んでいるところです。

書込番号:9452080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/26 21:23(1年以上前)

 チビマリオさん、みなさん、こんばんは。

 AVCHDを扱う定番のソフトはまだ無いと感じています。ただ結合だけなら市販ソフトは全部簡単にできるはずです。体験版でお試しになればいいと思います。

・COREL製 VideoStudio12
 
 現在VideoStudio12 Plusを使って編集、AVCHD DVDを作成しています。スマートレンダリングができますので、映像の劣化はないと思います。PCのスペックはCore 2 Duo 2.4GHz以上は必要だと思います。PCとの相性が悪いとうまくいかないので、必ず体験版で確かめてください。

・CyberLink製 PowerDirector Ultra7

 VideoStudio12 Plusとよく似た感じです。(体験版を試しました)

・Vegas製 Movie Studio9
・ADOBE製 PREMIERE ELEMENTS7

 t_linkさんと同じ意見です。
 これ以外にNERO9があります。軽いのですが体験版はAVCHDが試せません。

 Picture Motion Browserでも「動画ファイルをそのまま結合」して「シームレスディスク」を作成する機能はあるようです。ただし時間はかかるようです。「シームレス」で検索すると出てきます。次のようなスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9368458/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%81%5B%83%80%83%8C%83X
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010346/SortID=7477763/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%81%5B%83%80%83%8C%83X

書込番号:9452640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/29 16:30(1年以上前)

t_linkさん、TOSカーク船長さん、yjtkさん、地デジ移行は完全無償でさん

貴重なご意見頂いたにも関わらず、ご連絡が遅くなり申し訳ございません。

付属ソフト(PMB)で希望する事ができないのが残念ですが、皆様からの
アドバイスいただきました内容について非常に参考になりました。

焦らず、まずは体験版を利用する等して検討したいと思います。

今後とも宜しくお願い致します!

書込番号:9466134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

バイクツーリングでヘルメット搭載カメラとして使ってます。
CG10はモニタが大きいので、モニタを開きながら走ると、ゴミがHITしないかとか、風の抵抗で壊れないかとか心配です。できましたらモニタを畳んだまま動画撮影したいのですが、録画中でもモニタを閉じたとたんスタンバイになってしまいます。設定でなんとかならないものでしょうか。裏技などあったら宜しくご教授下さい。

書込番号:9445024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/25 12:44(1年以上前)

この機種を持ってないのですが
モニターを裏返して閉じる事は出来ないのでしょうか?
今までのXactiならそれで撮影できましたが…

書込番号:9445103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/25 12:57(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
裏返しができるんですね。まったく気がつきませんでした。
これで安心して使用できます。

書込番号:9445156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋の特価情報をお願いします

2009/04/24 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:7件

明日の午後皆様のクチコミ情報にもとづきXR500を購入のため池袋にはるか福生から行きたいと思いますので、最新情報をお願いします。

書込番号:9442814

ナイスクチコミ!0


返信する
磯っ子さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 23:40(1年以上前)

趣味で体育館スポーツを撮影するのに、この機種の購入を検討していました。
先日秋葉原のヤマダ電機で113000円の29%というのがあったのですが
このサイトの存在から、池袋を見るまでやめておこうと購入しませんでした。
今日、神奈川の西の方から、東京に向かい、新宿の様子も見に行きました。
ヨドバシ、ビックともに103000円の20%となっていました。
池袋に移動して、ヤマダに行くと99800円の20%と表示してありました。
一応隣のビックも見に行きましたが109800円の20%となっていました。
この商品に関してはビックが白旗あげた感じがしました。
ヤマダに戻り、値札に「値下げはご相談下さい」と書いてあったので
店員に聞いてみましたら「97800円の25%でどうですか」
と言われました。「今日勝ってくれるのでしたら上司に相談します」
と言われ、元々購入するために東京まで出たのでお願いしましたら
「94800円の29%で」という提示で迷わず購入に踏み切りました。
ポイントで純正のバッテリーを買いました。通常17500円を同時購入で
15000円にしてくれました。液晶保護フィルム、バック等買っても
ポイント分使い切れませんでした。
こうして、またヤマダ電機で他のものも購入するのだなーと感じながらも
満足のいく買い物でした。

書込番号:9448250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/26 20:51(1年以上前)

磯っこさんさ情報ありがとうございました、昨日は雨のため行かず今日行きました、ビックは98000円29%、ヤマダ電機は前日94800円の29%の書き込みがあったと言うと1分後Ok即決買ってきました、なお5月8日プレミアム商品券を11時より売り出すそうです、1セツト11,000円が1万円で3セットまて゜で11時から売り出すそうです(区民以外でもOK)但しビックはOK,ヤマダは商店街連合会に入っていないのでNGだそうです。




書込番号:9452466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

記録について

2009/04/24 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM300

スレ主 AKHRYMMTさん
クチコミ投稿数:19件

カタログをみると、「内蔵メモリーからSDカードへ連続記録」とありますが、
内蔵メモリーを使わずに、最初からSDカードへ記録することは
可能なのでしょうか?

また、内蔵メモリーを使ったり、SDカード(入れっぱなし状態で)を
使ったりと、そのとき、そのときに変更することはできますか?

書込番号:9442398

ナイスクチコミ!0


返信する
plato318さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 HDC-TM300のオーナーHDC-TM300の満足度5

2009/04/27 06:52(1年以上前)

最初からSDカードへ書き込むことは可能です。
但し、「SDカードから内蔵メモリーへ連続記録」は対応していません。

書込番号:9454461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AKHRYMMTさん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/27 22:49(1年以上前)

それを聞いて安心しました。ありがとうざいました。

書込番号:9457881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

なんで価格上昇?

2009/04/24 16:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:787件

何でですか?
これじゃあ、キャッシュバック中の価格に戻っちゃうよね。
待てば待つほど高くなるか・・・。(ハァー)

書込番号:9441015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 17:34(1年以上前)

安売り店が完売(?)して消えただけでは?

http://kakaku.com/item/K0000015032/pricehistory/

書込番号:9441138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/04/24 17:41(1年以上前)

>安売り店が完売

そうでもないですよ。
いつもチェックしている店も完売していないのに価格上昇しています。
周りに合わせているのかもしれませんが。

過去の安売り店が次に掲載するときは、今の価格より少し下がる程度になるでしょう。
となるとやはり値上げのようですね。

書込番号:9441160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 20:34(1年以上前)

昨日以前の最安店をリストして、今日現在で取扱店として載っているかどうか
チェックしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9441837

ナイスクチコミ!0


gi009335さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 22:19(1年以上前)

安く買えれば確かに嬉しいけれど この商品が九万以下は安すぎでは?
メーカー ・販売店が利益をとれなきゃ 結局 消費者につけがまわるよ

書込番号:9442393

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/25 02:37(1年以上前)

BCNのランキングで先週12位・今週14位という状態ですから、売れてるHF20の方に生産を注力して、HF S10は生産を抑えているのでは。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0009.html

書込番号:9443600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/04/25 10:07(1年以上前)

>この商品が九万以下は安すぎでは?

今までが安すぎたと言うことですね。
値上げではなく適正な価格に戻ってきていると考えたほうが良いようですね。

ただ、実は今日買おうと計画していましたが、当分延期になりそうです。
現在持っているHF100・HV20で我慢します。

書込番号:9444435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 17:08(1年以上前)

価格の上昇はおそらく、全体的にこの商品の在庫がなくなってきてその上キャノンの
人員削減で品切れしても生産があまりできないため上昇してきているのではと、思います。
またキャノンはパナソニックなどとは違いレンズなど自社製で作っているためにかなり原価は高いようです。それを考えると最安値が¥81,000代まで下がったのはかなりすごいと思います。
ちなみに私はアウトレット商品(箱の角がつぶれているだけ)で¥78,000購入することができました。かなりお買い得でしたよ!!

書込番号:9446105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 ユズーさん
クチコミ投稿数:2件

先日、TVが壊れてしまい、これを機にTV・レコーダー・ビデオカメラの購入を検討中です。

TVはパナソニックのTH-P37X1・TH-P42X1が候補です。

レコーダに関してDVD・BDどちらにしようか迷っております。
機種はお店に行き相談したところ、TVがパナソニック製であれば、
レコーダも同じメーカーにした方がいいとの事で、DIGA DMR-XP15を進められました。
(DVDで相談したところ)

ビデオカメラは子供の成長記録が主です。(これはまだ具体的に機種を考えておりません)
記録をDVD及びBDに保存しておきたいと思っています。

予算は30万円です。

現在、TVのみがパナの製品のプラズマと決まっているだけです。

1.BDとDVDのどちらの購入がいいのか(ビデオカメラで撮影したものを残す為)
2.同じメーカーで統一した方がいいのか。
  お店は同じ機種を勧めてきましたが、書き込みでは特にデメリットは
  ないとの事でしたが、ビデオカメラ購入も考えた場合はどうでしょうか。
3.現在はPS2でゲーム・レンタルにてDVD鑑賞で使用してますので、
  PS2はゲーム用として接続しておきたいでが、可能でしょうか。
4.ビデオカメラでの撮影したものを、削除及び編集(タイトル付)等
  簡単なものでいいので出来たらいいかなと思っています。
  また、撮影した日付もわかるように保存したいです。
  (PCはありますが、5年前のですので、ないものと考えて・・・・)
5.テレビのドラマも好きなので、いずれDVDかBDに保存しておきたいと思っています。

高額な買い物ですので、使いやすい組み合わせで購入したいので、教えて下さい。


書込番号:9440398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/24 13:52(1年以上前)

BDレコの販売は数でもう半分越えてますからね。
DVDレコが1-2年で陳腐化確実なことを考えればBDだと思いますよ。
BDレコでDVD使ってても良いわけだし。

マニアでもない限り、テレビ、レコ、ビデオカメラのブランド統一は悪くない選択です。値段交渉のしやすさと何かの時のサポート丸投げを考えれば。

書込番号:9440506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/24 14:26(1年以上前)

ビデオカメラはソニーXR500Vをオススメします。明るい所から暗い所までフルオートで撮れますので楽だし女性や初心者からかなりの高評価を得ています。

歩き撮りもXR500Vならばびっくりするくらい滑らかに撮れますよ。
これはアクティブモードという手ぶれ補正なんですがこの機能を搭載しているのはXRシリーズだけです。今このアクティブモードが評判がいいので次機種からは各社搭載してくると思いますから今買うならばアクティブモード搭載のXR500Vを買っておいた方がいいとおもいます。今アクティブモード非搭載の違うカメラ買った場合アクティブモード全盛期になったときに悔しい思いをするんじゃないかと思いますから。

レコーダーは予算があればブルーレイレコーダーがオススメですね。パナソニックかソニーのブルーレイレコーダーでお好きなものを選択すればいいと思います。

私ならばパナソニックのブルーレイレコーダーでBW750かBW850がいいかなと思います。というのは日時表示に関してパナソニックのブルーレイレコーダーの方が融通がきくからです。

XR500VとBW*50の組み合わせで簡単な操作でダビング可能です。
日時表示もしますので要望にもあいますね。

ただし一つ不便なのはパナソニックブルーレイレコーダーはソニーやキヤノンのビデオカメラ(要するにパナソニックビデオカメラ以外だと)で日付が複数日ある映像データだとひとまとまりでダビングになってしまうのでブルーレイレコーダーで分割作業が必要になります。
事前の対策としてXR500V本体で日付別にメモリースティックに動画ダビングすれば日付別にブルーレイレコーダーにダビング可能です。

これが面倒であればソニーブルーレイレコーダーがいいとおもいます。しかしブルーレイでの日時表示不可能になります(付属ソフト作成AVCHDDVDは可能)

よって私個人的にオススメ機種はビデオカメラはXR500VでブルーレイレコーダーはパナソニックBW750か850というところです。

XR500Vは重さ大きさが女性には気ななるかもしれませんが詰まっている機能性能画質はかなりの評判ですので量販店で実際持ってみて特に重さが許容範囲か確かめてください。

書込番号:9440596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ユズーさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/25 09:50(1年以上前)

チャピレ様。

詳しい説明ありがとうございました。
購入に対して、機種の絞込みが出来ました。

お店に行き、商品を見て検討してきたいと思います。

書込番号:9444380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング