ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

保存には

2009/04/19 17:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

本日本体を触ってきました。正直顔認識というようなものは不要と思っていましたが
その認識の正確さとスピードには驚かされました。

本題ですが、システムの話になってしまうのですがHS300で撮影した動画ですが、同社レコーダーのDMR-XE1を使い、その動画をSDカードスロット搭載のXE1に入れ、ハイビジョンでDVDに焼くなどの保存ができるのでしょうか?XE1のHPにはまだ詳しく書いていないので。。
レコーダーのXP12はHS9などで撮ったSDカードを入れれば再生 保存できるということなのですが。

書込番号:9417402

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/19 18:10(1年以上前)

すみません。HS300ではなくTM300のほうでした。スレ違い申し訳ないです。。

書込番号:9417519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2009/04/19 19:00(1年以上前)

DMR-XE1 のSDカードスロットは、JPEG静止画とMPEG2動画(SD-Video)には対応しているものの、
AVCHD(MPEG4 AVC)には対応していないようですね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090408-1/jn090408-1.html

書込番号:9417739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/19 20:11(1年以上前)

羅城門の鬼 さま、ご返信ありがとうございます。
!!そうですか。てっきりできるのかと。。。
ではXP12なら問題なくDVDまでハイビジョンでコピーできますよね??
すみません、カメラは好きなのですが最近のハイビジョンレコーダーには無知で・・・。

書込番号:9418092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2009/04/19 21:40(1年以上前)

> ではXP12なら問題なくDVDまでハイビジョンでコピーできますよね??

XP12 / XP15 の場合は、TM300で撮影したAVCHD動画をSDカード経由で取込めます。
高速ダビングなので、画質劣化なしです。

また、取込んだ動画をハイビジョンのままDVDに焼くことが出来ます。
しかしこのDVDは、AVCHD形式でなく、AVCREC形式なので、再生機器は割と少ないです。
勿論、PANAのDVD/BDレコーダでは再生できますが。

書込番号:9418642

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/21 12:42(1年以上前)

ありがとうございます!
安心しました。もう少しでXE1を予約するところでしたので。。
ではおもいきって カメラとレコーダーを購入しようと思います。またレビューなどもしていこうと思うのでその際はよろしくお願いいたします。

書込番号:9426335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入希望:USBケーブル

2009/04/19 15:17(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

初めてのXactiユーザー(CG)ですが、追加でUSBケーブル(PC用)が欲しいのですが、
メーカーサイトを見てもオプション欄には記載されておりません。
販売されているかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
サードパーティ製でも結構です。

汎用USBミニケーブルと同じ形状だったら、最高だったんですけどね、、、。
(それか充電機能付き)

書込番号:9416856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/04/19 16:04(1年以上前)

>追加でUSBケーブル(PC用)

販売店経由でSANYOの注文すれば、部品扱いで入手できると思います。
でも、抜き挿しすればいいのでは?

PCにXactiで撮ったデータをコピーするとかなら、
カードリーダー&ライタを買って(USBケーブルが付いている)
SD/SDHCカードを挿して行うほうが(本体内で行うより)短時間で済む。

by 風の間に間に bye

書込番号:9417036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

2009/04/19 20:50(1年以上前)

なるほど。。。
カードリーダーですか。確かにそうですね。
使用頻度も低いため、わざわざケーブルを探すよりも安価なリーダーで解決ですね。
ということで、先程390円ほどで買ってきて無事解決できました。

アイデアありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:9418299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影中のフラッシュについて

2009/04/19 14:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:155件

質問させていただきます。

この機種は撮影中にフラッシュ点灯ができるのでしょうか?

いろいろ試したのですができません。

よろしくお願いします。

書込番号:9416761

ナイスクチコミ!1


返信する
かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 15:34(1年以上前)

#もう少しだけ厳密な言葉遣いをしてもらえると有り難いのですが・・・

動画映像の撮影中に静止画のためにフラッシュが焚けるか?という意味でしょうか?

一般的に映像撮影中に他人のフラッシュは邪魔に感じるものですが,あえて自分の静止画撮影に限ってフラッシュを焚きたいとは,さほどの身勝手な要求は今まで聞いたことがありません(joke) :-)

あるいは,動画映像の撮影中にビデオライトとして『フラッシュ』が使えるか?と言う意味でしょうか?
そうだとしたら,答えは,『フラッシュ』は『ビデオライト』ではありません(機構が違います).としか言い様がないと思うのですが・・・
素直に,ビデオライトを買いましょう.ということで,ひとつ.

書込番号:9416916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/04/19 16:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

言葉足らずですみません・・・。

了解しました。

ビデオカメラ初心者なのでそういう事情があるとはしりませんでした。

書込番号:9417089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶画面不具合

2009/04/19 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

クチコミ投稿数:75件

ずっと、このビデオカメラを使ってるのですが、
最近 どうも液晶画面が おかしいのです。具体的には、画面が、常に青みを帯びて表示されるのです。でも、記録される映像には何も影響はありません。ファインダーで映し出される表示にも何も影響はありません。故障でしょうか?ちなみに、このビデオカメラを買ったのは、4年前です。よろしくお願いします。

書込番号:9416136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/04/19 13:34(1年以上前)

ソニーの十八番、フレキシブル基盤の断線の疑いが強いですね。
やがては液晶画面が真っ暗になってしまっても不思議ではありません。

修理代金は(他に異常箇所がなければ)2万円前後となることが多いようです。

書込番号:9416454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/04/19 13:46(1年以上前)

ありがとうございます。フレキシブル盤の断線ですか…。ところで、これは、他に影響が出ることはないのですか?

書込番号:9416490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/04/19 18:43(1年以上前)

液晶にだけの影響と捉えてよいでしょう。
ビューファインダーを使用して撮影もできます(再生も)。
勿論、録画内容には一切関係ありません。

書込番号:9417671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト

2009/04/19 02:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

CG10を購入し、いろいろ触って見たのですが、手軽に取れることに
とても気に入りました。
次は動画編集にも挑戦しようと思っています。

お勧めの動画編集ソフトって何がありますでしょうか?

教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9414950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/04/19 08:26(1年以上前)

全てフリーソフトで、簡単な順番からです。

・Any-Video-Converter
 動画変換 MP4 AVI MPEG2
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml

・MP4Cam2AVI+FFDSHOW+WINDOWSムービーメーカー
 動画編集 WMV DVD(VISTAのみ) 変換
 H.264 MP4をH.264 AVIに超高速変換して、ムービーメーカーで編集
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml

・TMPGencフリー版+FFDSHOW+Haali Media Splliter
 カット編集 MPEG1 (Xvid WMV H.264 Divx)AVI
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page077.shtml

 
 



書込番号:9415368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/19 11:31(1年以上前)

今から仕事さん、いつもアドバイスありがとうございます。
フリーソフトではなく、有料で、ちゃんとしたものを使いたいですが
何らかお勧めのありますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:9415975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/04/19 15:11(1年以上前)

編集機能は少ないですが、TMPGEnc4.0XPressは如何ですが。

書込番号:9416836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/04/20 01:52(1年以上前)

>次は動画編集にも挑戦しようと思っています。
>お勧めの動画編集ソフトって何がありますでしょうか?

動画編集って、使う人によって意味というか、ニーズ・目的が異なるので、
それを明らかにしないと、向きそうなソフトを挙げることができません。

単に、分割や結合だけをするのに、「動画編集」と言われる方もいます。
それなら、CG10本体で可能(なはず)。
PC上で行うなら、QuickTimePlayerの有料バージョンである「QuickTimePro」(3,400円)
分割や結合以外に、MP4をAVIやmov(PhotoJPEG)等に変換できます。

動画のファイル形式の変換を「動画編集」と書かれる方もいます。
iPodやiPhone用にファイル変換し、iPodやiPhoneで動画を再生視聴したいなら、
Apple社のフリーソフト「iTunes」で行えます。
小さなサイズのMP4ファイルにしてネットに乗せたい、Blogにアップしたいなら、
先の「QuickTimePro」がいいし、
wmvにしたいなら、TMPGEnc4.0XPressがいい。

ファイル変換をしたいなら、
これも、何にファイル変換したいのか、ファイル変換後、それをどう使うか次第ですが、
TMPGEnc4.0XPressかQuickTimeProのどちらかがいい。
(どちらでもいい、ではありません。目的によってはどちらも向かないかも知れません)

オーサリングを「動画編集」と書く方もおいでです。
撮った動画をそのままDVDビデオにしたいだけなら、TMPGEncAuthoringWorks4がいい。
(簡単なのは、HDD付きレコーダをお持ちの方限定ですが、赤白黄色のコードでつないで、
 アナログ的にダビングし、HDDに保存、それをDVDビデオにすること)
(Blu-rayドライブを持っていて、Blu-rayビデオにするのもこのソフトで可能)

BGMやタイトル、字幕を乗せたい、写真を随所にちりばめて、効果を付けるような、
凝った内容の作品に仕上げることを「編集」と言われる方もいます。
それなら、安価なところだと
nero9(体験版ではMP4 AVC/H.264、AVCHDを扱えません)辺り。
(これでDVDビデオの作成が可能。
  Blu-rayドライブがあるなら、別売のプラグインを買うとBDビデオの作成も可)
本格的に行うならEdiusPro辺り?

気軽に行うなら、
Mac(CPUがIntel社のCore2Duo、OSが10.5でiLife9がついているもの)で。
iMovieで編集すると、
(取り込みに時間がかかりますが)Apple社の中間ファイル形式に変換しているので、
編集の快適さに驚くかも。
(WindowsPCでもネイティブでなく、AVIにでも変換しておくと
  AVCHD規格の動画、XactiのMPEG-4 AVC/H.264の動画編集はラクだそうです)

問題は、そうして作成したムービーをMacでどうするか?
Blu-rayにするにはBlu-rayドライブとToast10(別売のプラグインが必要)。
SonyのPS3用に、外付けHDDに保存とかDVDにデータDVDとして書き込めば
PS3(あるいはBuffaloのLinkTheater)で再生できるはずですが…。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ハイビジョンの動画(動画サイズが1280*720あるいは1920*1080の動画)、
そして比較的新しいファイル形式(XactiのMPEG-4 AVC/H.264やAVCHD規格)の動画を
編集するには、パソコンのCPUパワーが必要なので、高スペックのPCで行うほうがいい。

動画編集用のソフトウェアについてですが、
「できる」と「求めたレベルに仕上げることができる」とは別物です。
手順(工程)を増やしたほうが結果的に出来がいいこともあります。
工程ごとに使うソフトを変えたほうが出来がいいこともあります。
また、操作性などの満足度は個人差があります。
ですから、体験版があるものは、前もって体験版を使い、
体感しておくことをおすすめします。

by 風の間に間に bye

書込番号:9420108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/27 22:54(1年以上前)

今から仕事さんへ

またまたアドバイスありがとうございます。
早速そのソフト名をぐぐって情報を調べてみます!

風の間に間にさんへ

細かい情報を頂いて本当にありがとうございます。
今海外にいてるので帰国しては風の間に間にさんから頂いた情報を
じっくりと調べさせて頂いては撮った動画を編集して楽しみたいと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:9457924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:3件

1ヵ月程前に映画好きなメンバーで同好会を作りました。そして映画を作ることになりました。
機材についてネットで調べていると、SONYのDCR-VX2000などがいいと書いてありました。
私たちはまだ高校生なので、何十万円もするカメラなんて買えません。他にも三脚や指向性マイク、編集ソフトなどがないと映画は作れないと書いてありました。
同好会なので学校からもお金は出ません。みんなで集めても10万ぐらいでしょう。
映画の作り方なんて、全く知らない素人です。
どんなカメラや編集ソフトを使ったらいいでしょうか、教えてください。

書込番号:9414877

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/19 09:38(1年以上前)

せっかくなのでマニュアル機能もそれなりについていて、
AVCHDの編集よりは必要PCスペックが低く、
マスターはHDVで残しつつ編集はDV変換してスタンダード解像度で取り込み可能な、
Canon HV30やSONY HC9をお奨めしたいところですが。
(HV30には付属ソフトがないので注意)

目的が映像美の追求ではなく、予算の問題があるなら、
スタンダード解像度専用の安いカメラや動画対応デジカメ等でもいいのでは?
簡単な編集ソフトがついていて、御使いのPCで問題なく動作する確認は必要ですが。

映画ってひとつの作品ですから、
ストーリーから撮り方、見せ方(編集)など、
色々な要素があると思うので、
予算の制限のある中で、
どんなものを作りたい、あるいは学びたいのか、
よく話し合った方がいいと思います。

同じシーンでも撮り方一つで変わりますし、
また、しょぼい映像群でも編集の仕方で作品にはなりますし、
味付けの仕方はいくらでもあります。

書込番号:9415569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/19 09:58(1年以上前)

安いカメラでも面白ければ売れる
というか安いカメラを逆手に取ったのが
ブレアうぃっち…という映画だったような。

同好会だったらまず最初は数分のショートムービーとか
作るんでしょうから
指向性マイクとかいらないでしょ(アフレコもできるし)
YouTubeやニコニコの面白いショートムービーなんて
ほぼみんな安いカメラだよ。

どこだったか忘れたけど海外サイトでHV20使った
キレイ系の映像も見たな。

書込番号:9415643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/19 14:01(1年以上前)

グライテルさん、はなまがりさんありがとうございます。
またみんなでよく話し合って簡単にショートムービーから始めたいと思います。
安めのカメラである程度慣れてきたら、またみんなで話し合ってさらに良い機材を購入したいとおもいます。
深い作品を作れるように頑張りたいと思います。
わざわざコメントしていただき、ありがとうございました。
またコツとかいいカメラとかあったらコメントしてくれると嬉しいです。

書込番号:9416547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/19 14:21(1年以上前)

谷口さん、はじめまして。

最初にお断りいたします。
「映画」というのがストーリー重視、映像表現は二の次と考えるなら
本コメントは無視してください。・・・ということで。

過去にVX2000を使っていた経験で言います。
この機種は、
 「最近のカメラに比べて大きい」
 「ハイビジョンでないこと」
という点が大きな問題ではありますが、とにかく使いやすいカメラです。
状態のいい中古が入手可能ならおすすめです。

その理由は
 1.とにかく画面が明るく、室内撮りにおいてこのクラスでこれに匹敵するカメラはほとんどないこと。
 2.内蔵マイクが一般的な家庭用に比べてかなりまともなこと。
 3.外部マイク入力端子があり、しかも、マニュアルで音量調節ができること
 4.3板式で暗い所でも色情報が落ちにくいこと
 5.マニュアルフォーカスができ、ビデオとしてはきれいなボケを作ることができること
こんなところでしょうか?

最近の家庭用カメラは、とにかくカメラを向けてボタンを押せばきれいに写るようになっています。
ただし、映像表現を目指すには足かせがとにかく多いです。
ピントもズームも絞りも自動、これでは映画志向とは全く方向が逆と思います。

また、編集のことを考えてもハイビジョンはやっぱり重いです。
どういう映画かということにもよりますが、単純なカット編集だけならともかく、
複数画面の合成とかやるつもりならたとえHDVでも最新パソコンが欲しくなります。

編集ソフトはとにかくいろいろ触ってみることです。体験版とかダウンロードができますから
それで試してみましょう。パソコン環境によって使い勝手は大きく変わっちゃいますから
試してみて使えそうなものを選択するのが現実的でしょう。
いずれ、ハイビジョンでなければ何のソフトを使っても動作が重くて使えないということは
なさそうですが。

あ、ひとつ思い出しました。残念ながらこの機種の16:9映像はいただけません。
ハイビジョンでなくてもワイド映像が欲しいと思うのであれば別の機種を選ぶようにしてください。

書込番号:9416623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/19 14:31(1年以上前)

酒とTubaを愛する男さん、ありがとうございます。
やっぱり、いろいろな映像表現をするには、VX2000くらいのものではないと難しいようですね。
部がもっと大きくなり、部費に余裕ができたら、購入を検討したいと思います。
まだまだ映像に関しては素人なので、比較的安価なカメラでショートムービーなどを撮り、映像とはどういうものなのかを理解してからこのぐらいのものを使いたいと思います。
ご意見、ありがとうございました。

書込番号:9416659

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング