ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入!!!

2009/04/17 20:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:1件

今週末に購入しようと思ってます!
横浜・町田辺りでの購入を考えています。
どこか良い店有りますか?

書込番号:9408135

ナイスクチコミ!0


返信する
shoo4390さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 09:26(1年以上前)

HDR-XR520Vヤマダ、コジマは価格かなり高いですから話になりませんね、この2店舗は買わない方が良いですよ!私の調べた結果ビックカメラでたしか19日まで約110800円で20%還元で実質88640円なようです、これ最安値ではないでしょうか??

ここがよいと思いますよが・・・このキャンペーンは普通に公開していますからいろいろこれで交渉してみては、他で値下げしてくれなければヨドバシで買えばよいと思います。

コジマ、ヤマダにはがっくりしましたが、あれだけ安くしますとほざいておいて!対応してくれませんでしたので、まじ腹立ちました。本部の了承が下りないらしいです! これをもっと好評すればもちろんこのサイトなど情報収集で大手はみているはずですから名指しで批判していますので今回原価割ってもOKだすかもしれませんよ^^
でも本当にヤマダ、コジマにはがっくりしましたよ、でもヨドバシがんばっていますねぇ。
まけなければヨドバシで決まりでは^^参考にしてくださいね

書込番号:9410467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/18 23:20(1年以上前)

すいません、横浜の情報ではありませんが価格の参考までに
ド田舎の熊本県のヤマダ(帯山)で11万 25%で購入しました
関東や愛知大阪など都市圏ならならもっと安くいけると思います。
値段出せる店員を捕まえる事と交渉次第と思います。

shoo4390さん
愛知ならもっといけると思いますが。。。
ちなみに熊本にはヨドバシもビックも無いので競争は皆無です(コジマは白旗状態)
ヤマダは適当に値切っても安いと思います
上手に値切ればもっと安いと思います
思い通りの値引きが出なかったからと腹を立ててワーワー言うのはみっともないですよ

書込番号:9413935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 11:16(1年以上前)

横浜市内のヤマダは安いですよ!

プラズマテレビを買ったときも最安値でしたし。
交渉次第で相当安くなりますよ。

ヤマダはかなり密集しているので、
3店舗くらいを競合させると相当値引いてくれます。

名刺の裏に値段を書いてもらったりすると、競合店ではもっと安くしてくれます。

安く買いたければ2往復くらいはしてみましょう!

出戻りで購入すると、カタログプレゼントとかもありますよ。

頑張ってください!

書込番号:9415929

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ GL-V0746 に変わるもの

2009/04/17 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD7

スレ主 Quddingさん
クチコミ投稿数:10件

このビデオカメラ「GZ−HD7」を現在所有してますが追加で広角レンズが欲しいと思ってます。しかし、どこももう品切れ中で手に入れることはできません。

 GL-V0746があれば一番苦労はしないのですが、ない場合は他の商品でもフィルター径さえ合えば適合するのでしょうか?ちなみに46mm、0.7倍レンズです。

書込番号:9407725

ナイスクチコミ!0


返信する
zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 07:35(1年以上前)

Qudding さんこんにちは。
私も欲しいと思っていたのでタイムリーな話題でしたので返信しました。

詳しい方からの回答があればいいですね。

書込番号:9536010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 00:45(1年以上前)

GZ-HD7はなかなかのカメラですよね。
私も愛用してます。
広角を欲しくて探しまくって見つけました。

レイノックス光学のRAYNOX DCR-730です。
使用感はまずますですが、ワイド端でケラレが見られます。

詳しくは私のブログに記事を掲載してますので参考にしてください。

http://pipe.blog.eonet.jp/default/2009/04/dcr-730-a79e.html

書込番号:9583229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Quddingさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/22 09:44(1年以上前)

 助かりました。貴重な情報大変ありがとうございます。
インターネットで探して出なかったんで諦めていたところでした。近いうちに型番メモして購入したいと思います。

書込番号:9584358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHDのバックアップについて

2009/04/17 15:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM300

クチコミ投稿数:2件

TM300で撮ったビデオをDIGAのBW800経由でDVD-RAMに保存すると、AVCRECになりますが
そのDVD-RAMディスクのバックアップをとるために、DVD-RAMからDIGAのHDDに書き戻し
コピーをしようとすると、再エンコードが必須のようで、AVCRECのHG〜HEモードのどれか
を選択しないとなりませんでした。(高速ダビング不可)

つまり、画質が劣化してしまうコピーしかできないのですが、DIGA経由でDVDに保存した
AVCREC(AVCHDから変換)のディスクはどうすれば画質劣化のないバックアップが作れる
のでしょうか?
TM300内のメモリやSDカード内、DIGAのHDDからはデータを消し、DVD-RAMに移してしまった
前提です。

また、PC上でそのようなことができるソフトがあるのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:9407060

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/04/17 23:54(1年以上前)

AVCRECディスクの中身をPCのHDDにコピーして、
DVD付属のソフトなどで、空のディスクにそれを焼くとか。
(UDFのバージョンに注意)

どうしてもDIGAを使うなら、m2tsファイルをNeroなどで読み込んで
AVCHD-DVDを作り、DIGAに読ませるとか。

書込番号:9409238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rosanさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/18 13:16(1年以上前)

素直にPCでライティングソフトのディスクコピーでは駄目ですか?

UDF2.5のドライバが入っていないXPのPCにAVCHD-DVDを入れて、
ImgBurnにてDVD→ISO、そのISOを再度DVDにできました。
そのPCではエクスプローラでAVCHD-DVDを開こうとすると
「フォーマットされていません」となる状態ですのでAVCRECのDVDでも
大丈夫だと思うのですが。

書込番号:9411262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/18 18:39(1年以上前)

ImgBurnを使ってコピーすることができました。
うめづさん、rosanさん、ありがとうございました。

書込番号:9412397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚について

2009/04/17 11:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

この機種にふさわしい三脚を探してるのですが、60AVにしようか迷ってるのですが、どうも足場が弱く感じてしまいます。
そこで、ほかに何かお勧めとかありませんか?
素人なもんでよろしくお願いいたします。

書込番号:9406347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度5

2009/04/17 13:51(1年以上前)

60AVをSR11に使っていますが、リモコンが使いやすい点と、同価格帯の三脚の中では比較的しっかりしている点で選びました。
アルミ三脚なので軽量な点がポイントなんですが、安定性では重い方がいいというセオリー通りとなりますね。

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/neostonebagmesh.html
そこでこのようなアイテムを併用することで、重心を下げてより安定させることができます。

少なくとも同じ価格帯のビデオ三脚は同じ傾向です。
それか3万円以上の重い三脚を利用するのも得策ですね。

書込番号:9406715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/04/17 17:09(1年以上前)

みちゃ夫さん。ありがとうございます。
リモコンあると便利だし、小さい子供もいるので金銭的にも優しいので、お勧めのセットで行きたいと思います。

書込番号:9407298

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 17:22(1年以上前)

もし「なるべく小さく,なるべく剛性高く」を重視するなら,60AVより軽くてはるかに小さい「BENRO c-068」とかいうのもあります。びくともしない剛性。
ビデオ雲台は別途必要ですが。
まあ参考まで。

書込番号:9407331

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データの保存について

2009/04/17 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 podocyteさん
クチコミ投稿数:7件

ど素人です。どなたかご教示いただければ幸甚です。
昨年12月にCX12とDVDライターMC10を購入しました。
画像にも機能にも満足しています。
撮影した画像はそのままMC10でDVDに落としていますが、将来何かの拍子に編集などを考えることになったらとも思い、PCにも取り込みました。PCにはいっているところではもちろん再生(ストップモーションですが)されます。
@ところが、データを外付けハードディスクに移したところ、PC上でアイコンをクリックしても「該当するソフトがない」とかで再生されません。このデータ、外付けハードディスクに残しとく意味あるのでしょうか。
Aまた、逆に、DVDに落としてさえおけば将来PC上に戻して編集したりすることもできるのでしょうか。
IT弱者への暖かいアドバイスをお願いいたします。


書込番号:9404960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/17 12:06(1年以上前)

テープの時代と異なり、AVCHDはBDまたはAVCHD-DVDの他に出来れば複数の外付けHDDに保存しておくのが、現在のセオリーのようですね。

DVDの保存は信頼性が高くなく、紫外線などに影響されて記録が破損してしまう可能性があると言われています。また最高画質では30分程度しか記録できる容量がなく、枚数ばかり増えて管理も大変ですね。ブルーレイをお持ちならこの問題がいくらか緩和できるようです。

一方HDDですが、これも万全というわけではなく、衝撃ですとか環境要因でいくらでも破損する可能性もあるわけですが、ケースに入っており紫外線などに影響される心配も無いですね。物理的な破損をする可能性はありますから、複数のHDDに平行して保存されている方も少なくないようです。

AVCHDのデータは大きいので、PCのHDDはすぐにいっぱいになってしまいます。HDDバックアップ理由の第一はそこだと思いますが、加えて、将来PCで編集するときにアーカイブへのアクセスのしやすさ、取り回しの良さなどがあると思います。あるいはMSに書き戻してCX12で再生するような場合にも簡単です。PCからHDDにアクセスして直接再生というのはマシンスペックや対応ソフトウエアなどの制約があるかもしれませんが、MSの中にあるデータを管理データなどまるごとごっそりHDDに保存しておくことが、原始的でありながら最も後々潰しの利く記録の利用が出来る方法と思われます。

それからHDDに保存した映像もPC本体にインストールのPMBから登録すれば、再生は出来るみたいですよ。私はマシンスペックが十分でないので行っていませんが、山ねずみRCさんが詳しく教えてくださるのではないかと思います。

AVCHD-DVDからPCへ映像を取り込んで扱うことはやったことがありませんので、わかりませんが、最高画質で30分に細切れになった映像を扱うよりも、HDDに保管してある8GBや16GBひとくくりになっているオリジナルデータから編集なり切出しをしたほうが手間は少ないですよね?それにHDDにまるごとバックアップなら、同時に記録された静止画も入っていますから、コンテンツのサムネイルとして活用することも出来ます。

ちなみに私の場合は500GB HDDに丸ごとバックアップ、サブバックアップとして古い320GB HDDを活用、視聴用にワンタッチ・ディスク機能でAVCHD-DVD作成で、対応するDVD DIGAで再生。カット編集したい場合はDIGAで行い、編集結果をAVCREC-DVD保存、そのコンテンツをDIGAで変換して親族配布用スタンダードDVDを作っています。

書込番号:9406378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 podocyteさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/18 23:54(1年以上前)

ご親切にありがとうざいました!!
得心しました。

HDDにしっかり保存します。

しつこいようですみませんが、
この場合、500GBのHDDなら、16GBのMSを30枚分(500/16=30)保存できると理解してよいのでしょうか。

書込番号:9414165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/19 01:22(1年以上前)

いいんじゃないでしょうか。
最近は1TBが1万円程度というのもありますよね。
経済的にゆとりがおありなら、それもいいのではないかと思います。

書込番号:9414681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 podocyteさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/29 01:14(1年以上前)

ご親切にお教えいただき、おかげさまで理解できたようにおもいます。
いろいろわからないことが多いので、また、よろしくお願いいたします。

書込番号:9463689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/29 01:29(1年以上前)

購入後の使い方の工夫など、せっかく買ったカメラの喜びを共有できる方が増えるのは嬉しいです。私がどこまでお役に立てるかわかりませんが、ここには親切で詳しい先輩たちがたくさんいますので、どんどん積極的に質問・活用されることをお勧めします。これからもよろしくお願いします。

書込番号:9463745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/08 12:17(1年以上前)

HDDにデータがたまってきましたので、ソニーブルーレイを購入しようかと思います。
パンフレットを見るとやはりLがよいのかなとおもいますが、安いタイプでも画質やBDへの保存の手間はそんなに問題ないのでしょうか?
お勧めはありますでしょうか?

書込番号:9511453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品について。。。

2009/04/16 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 LX469さん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。。。

互換バッテリーとか社外の充電器とか使用しても大丈夫なんでしょうか?

純正品は結構なお値段がしますので、オークションなどで出品されている格安の社外品を検討しているんですけど・・・。

どちら様か使用している方っておりますか?
もし、おりましたら、使用の感想を教えていただけませんか?

書込番号:9403838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/16 21:46(1年以上前)

「大丈夫」だと「責任を持って断言」できる人はいないと思いますよ(^^;

http://www.cipa.jp/battery/page02_j.html
※ここ↑ではデジカメ用としていますが、リチウムイオン電池を使うものは同様です

なお、どうしても非純正品を買いたいのであれば、ロアなどから「直販」で購入してください。
本性が危険物であるリチウムイオン電池の偽モノ
http://www.cipa.jp/battery/page01_j.html
を含めて「粗悪品」をつかまされるよりは、今のところ「マシ」である可能性が高くなります。
(安全を保障するわけではありません)

また、純正に対する制限などがあったりしますので、十二分に調べてください。

書込番号:9404047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/16 21:59(1年以上前)

多分大丈夫でしょうけど???
オークションじゃなく上のレスでも述べられてるロワ位にしておかれては。

書込番号:9404123

ナイスクチコミ!3


スレ主 LX469さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/16 22:02(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

何か、金額じゃないってことに気付きました。

もし、購入するとしても自己責任ってことですね。

本当にありがとうございました。

書込番号:9404145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/16 22:11(1年以上前)

>自己責任

群集の中で使用する場合や火災に至った場合、「自己」の範囲で済まないかもしれませんね(^^;
危機管理

少なくともメーカー純正品にしておけば事故に遭っても、「メーカーの不良品の所為(せい)」ということで殆ど全数の人が納得すると思いますが、そうでない場合は・・・(^^;

書込番号:9404185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/16 22:45(1年以上前)

ROWAのFH70互換バッテリー(RO-FH70)を使っていますが、
今のところ特に問題なく使えています。
純正のアクせサリーキットも購入しましたので、
充電はそちらでしていますが。

ROWA
http://www.rowa.co.jp/
(XR500で検索すればいくつか出てきます)

・・・って、新商品のRO-FH70-SA(SANYOセル)を見たらこんな記載が・・・

「もし予備バッテリーをお捜しなら、必ず日本セルで生産のバッテリーを買いましょう。」

え〜〜〜っ!!! 併売してるRO-FH70他(BAKセル:たしか中国製)は・・・???
なんか、悔しいっす!

まあ、どちらにせよ純正品とは違いますが、私ならSANYOセルのほうが良いな・・・
(つい先日までBAKセルのみだったと思います)

書込番号:9404403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/04/17 11:12(1年以上前)

社外品は、ロアジャパンともう一社あります。ロアジャパンに問い合わせたところ
何かあったときは、自己責任ではなく会社独自で保険に加入しており、バッテリーが問題での故障、事故が起きたときは故意の時はだめですが、この保険により無償で保証してくれるみたいですよ。カメラのバッテリーは半額以下の値段で買えるのでこっちの方がお得です。
詳しくはhttp://www.rowa.co.jp/html/pl.htmlをご覧ください。

書込番号:9406242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/17 14:44(1年以上前)

>そうでない場合は・・・(^^;

ROWAなど製造?販売者が明確にわかっている場合は「メーカー」に準じますね。
ほかも原因が電池の欠陥だとわかればほとんど納得されるでしょう。

問題はオークションなどの場合は「個人売買」になりPL法も適用されない可能性があることですね。意図的に不良品、欠陥品を送られることもあるわけですからROWAと同じレベルで語るのはどうかと思います。少なくともオークションではやめた方がいいですね。

また、品質管理などに差があるのかもしれませんが、私たちではそれを知ることもできないので万全に品質管理された安全な製品を売っていると信じて買うしかないわけです。「互換」だから品質が劣るというものでは決してありませんし。

なので、
リチウムイオンバッテリー全般の危険性としてどうかなら理解できますが
非純正だから危険だという認識ではないと思いますので
製造・販売者がはっきりしているところから買うのであれば「自己責任」で選択でしょうね。

書込番号:9406877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/04/17 16:25(1年以上前)

確かにオークションの場合はリスクが高い場合もありますね。
そもそもこのクラスのムービーを買いながら、ロアバッテリー
よりもっと安い物を追求することは矛盾を感じますね。

書込番号:9407181

ナイスクチコミ!1


スレ主 LX469さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/17 22:55(1年以上前)

みな様、いろいろなご意見、そして助言をありがとうございました。

純正品で行こうかと思います。
でも、本音は価格が懐に優しいと嬉しいんですが、リスクを考えると辿り着くところは決まってしまいますね。

本当にありがとうございました。

書込番号:9408871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング