ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

本体左側面のUSB-Cポートカバーを無くしてしまったのですが、こちらは単品で交換品を販売しているものなのでしょうか。
ネットで探してみたら Osmo Action Part5 USB-C Cover という物を見つけたのですが、Osmo Action 4に゙互換性があるのか分からず購入を踏み切れずにいます。

DJI公式のサポートを見る限り、USB-Cポートカバーを単品で提供している様子はありませんでした。
USB-Cポートカバーを無くされた方がどのように対処したのかアドバイスを頂けると超助かります!

書込番号:25854977

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/18 08:10(1年以上前)

現行品なら補修部品としてあると思います。代理店か購入先に聞いてみたらと思います。

書込番号:25855028

ナイスクチコミ!2


pandon224さん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/09 19:35(1年以上前)

コメント失礼いたします。
同じくUSBポートカバーを紛失したのですが。
その後解決されたのでしょうか?
よろしければ教えて欲しいのですが、、。

書込番号:25884517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 sanucker 

2024/09/13 14:40(1年以上前)

>pandon224さん

しょうがないにゃぁ、特別に教えたげる(*´ω`*)

購入店のヨドバシに問い合わせを行ったのですが、USB-Cカバーの取り寄せはできませんでした。
DJIサポートにチャットから問い合わせを行い、USB-Cカバーを販売して貰う形で対応して貰いました。
送料込みで2700円ぐらいでした。

解決方法としては上記以外に、Amazonなどで販売しているUSB-Cマグネットケーブルといったものを利用して、防水性はなくなるのですがUSB-Cカバーを使わずに運用するといった方法もあります。
USB-Cカバーはなくしやすいので、そもそも利用しないといった考え方ですね。

USB-Cカバーを利用する場合はなくさないように、マジックテープで本体から落ちないようにするといった事ができればいいのですが、本体にマジックテープを貼り付ける余裕がないので他にも工夫が必要そうです。

書込番号:25889248

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MicroSDについて

2024/08/13 20:56(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

購入を考えてます。
付属品以外に
・バッテリー1本
@114cm見えない自撮り棒
A見えない自撮り棒+三脚 
@Aはどちらかこ購入予定
・3プロング-1/4インチアダプター
を純正アクセサリーを購入予定です。
悩んでいるのは…
MicroSDカードです。
何GB必要でしょうか?
年に一度、二度、
1泊2日旅行に行く時に使用するのと、
甲子園などイベントごとに持って行く程度の使用です。

書込番号:25849203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2024/08/13 21:14(1年以上前)

わたしは今の所、256GBが標準です。

2.7Kモードにしてます。京都へ行くときは駅から寺まで撮ります。後から削除するのは簡単なので。

ドライブする時もなるべく長く撮影します。良さそうだなと思ってから撮り出したのでは遅いでしょう。旅が2倍以上楽しめますよ。まあ、安くないので限界はあるでしようね。交換もすぐ無くしそうなので、神経質になる必要がありますし。

書込番号:25849238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/13 21:23(1年以上前)

どこくらい録るかによるでしょう。
それに録りたくとも熱で止まることもあるでしょう。

書込番号:25849248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/13 22:15(1年以上前)

>けろまっきーさん

>MicroSDカードです。何GB必要でしょうか?

512GBあれば大丈夫です。
キングストン microSD 512GB 最大100MB/s UHS-I V30 A1 Nintendo Switch動作確認済 Canvas Select Plus SDCS2/512GB
6,195円
https://amzn.asia/d/8Vth3ss

書込番号:25849300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2024/08/14 01:57(1年以上前)

使う解像度と映像品質(ビットレートが普通か高か)、そしてフレームレートで必要な容量は変わってきます。
512GBのMicro SDを使う場合、4K高ビットレート30FPSの設定で10時間24分録画可能と表示されてます。SDカードの速度に関しては推奨がV30 VHS-Tなのですが、ここまでの画質が必要ないよってことならV10 Class10のMicro SDでも4K 30FPSビットレート普通の撮影自体は可能です。ただし写真撮影しただけでも保存速度の違いを感じるのでおすすめはしません。
あとは連続使用時間次第では予備のバッテリーが必要になってきます。幸いなことに解像度が4KであろうがFHDであろうが不思議なことに電池持ちが変わりません。100%で4K30FPS(ただしビットレートは普通 高は未確認)で90分、24FPSまで下げると100分でした。もちろん高解像度になると負荷が大きく放熱量も上がるので熱停止するかもしれません。

必要な情報はあったでしょうか。

書込番号:25849447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/08/14 07:30(1年以上前)

ありがとうございます。
京都観光良いですね、私は地元ですが、なかなか街中へは行きませんが、こちらを持ったら、また違う世界を楽しめるかな?と思ってます。

書込番号:25849558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/08/14 07:30(1年以上前)

ありがとうございます。
そーですね、色々不安はありますね。

書込番号:25849560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/08/14 07:32(1年以上前)

ありがとうございます。
512GB参考にします。

書込番号:25849561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/08/14 07:34(1年以上前)

ありがとうございます。
class10 512GBで購入進めることとします。

書込番号:25849567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2024/08/14 09:08(1年以上前)

今どき class10は オススメ出来ません
最低 U3でしょう

もしAmazonで購入するのでしたら こういった表示がされる
製品をなるべくオススメします。

出荷元 Amazon.co.jp
販売元 Amazon.co.jp
カスタマーサービス Amazon.co.jp

また記憶容量は大きければ良いという事ではなくこういった
メモリーカードはエラーが起きると全ての内容が一瞬で消えます
ので 必要以上に容量の大きいものはおすすめ出来ません
ほどほどに

それから基本的な事ですが SDカード関係はSDアソシエーション
という組織が規格を策定しています。そこへの加盟は任意ですが
加盟しないと技術情報は一般には非公開ですから 加盟していない
メーカーの製品は本体、メモリーカード共 オススメしません

書込番号:25849711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D-Log M〜.cube の解凍方法

2024/08/12 08:20(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

スレ主 soyuuさん
クチコミ投稿数:9件

DJI OSMO Action 4 D-Log M to Rec.709 V1を使いたくDLしましたが、拡張子が.cubeというものでどう解凍してよいか分かりません。教えてください。

書込番号:25847002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/12 15:19(1年以上前)

冷蔵での自然解凍、庫外での自然解凍。

書込番号:25847494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2024/08/12 17:31(1年以上前)

>soyuuさん
圧縮ファイルではなく、Adobe Premiere Pro、Final Cut Pro X、DaVinci Resolveなどの映像編集ソフトウェアで使用するLUTのようです。

書込番号:25847622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入の際に知っておきたいこと

2024/08/08 04:58(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 アドベンチャーコンボ

初めて書き込みをします。  よろしくお願いします。

この製品を購入しようとほぼ決めました。
この手の製品(アクションカメラ)を購入するのは初めてであるため、気がかりなことやどうしたらよいか分からない点が3点ほであります。お使いの方や詳しい方からのアドバイスをお願いします。

@マイクロSDカードはどの銘柄が信頼性があるでしょうか? 信頼性やコスパも含めお勧めをおしえてください。

A購入後の保証とか皆様は入られていますでしょうか? この手の製品の故障等について詳しくないもので参考意見を。

B液晶、レンズの保護シールは貼った方が良いのでしょうか?  特に気になるの点として、レンズに貼っても透過率が落ちて画質が落ちたりしないものでしょうか?

現在、気になる点はこの3点になります。   アドバイスの程をよろしくお願い致します。

書込番号:25842049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/08 12:39(1年以上前)

私はソニーからのスピンアウトのNextrageの製品を使っています。昔は定評のあったサンディスクは中国メーカーに買収されてから性能が落ちているようです(実測すると定格の性能が出ていない)。それからサンディスクは偽物が多いことも注意が必要です。

ハードに扱われることが多いアクションカメラなので、保証には入っています。しかし、故障したことはないです。

レンズの保護シールは貼ってます。上記と同じでハードに扱われることが多いからです。

ひとつだけ補足ですが、アクションカメラはどのメーカーも1年に一回新製品が出ます。osmo action4が出たのは2023年8月2日です。いつも通りなら、そろそろ新製品が出るはずです。

書込番号:25842437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/08 13:24(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

ありがとうございます。

>osmo action4が出たのは2023年8月2日です。いつも通りなら、そろそろ新製品が出るはずです。

そうですよね!? そんな感じはしていましたが、欲しい時が買い時と思いポチってしまいました。
よくよく考え、使われ方を想定して保障にも入りました。 

保護フィルムも購入しましたが、もしかしたら不要かもしれませんね?
未使用時はキャップをして、使用時はフィルター(NDやCPLを装着予定)を装着するわけですから。

>Nextrageの製品を使っています。

仰るように、サンディスク製品の評判はあまりよろしくないですね。
カメラ等では、PROGRADEやNextrageの製品を私も使用しておりますが、アクションカメラの購入が初めてであること、マイクロSDカードの使用自体が長らくなく現状を詳しく把握していないこと、製品の推奨カードにのってないことなどの理由から、もし差支えなければ、お使いのカードの銘柄を詳しく教えてもらえると助かります。 (不具合のないことの確認になりますので) 

書込番号:25842492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/08 15:15(1年以上前)

別機種

Nextorage はXC-1 A2 V30 128GB
Sandisk はxc-1 A2 V30 256GB

と記載があります。Nextorage は1年前、Sandiskはもっと前だと思います。
いずれも問題はないです。ただし、わたしは4Kモードで長時間撮影することは時々しかないので、4Kあるいはそれ以上で、長時間撮影した時、どうなるかは不明です。

カードはケチらないことにしているので、買った当時は最速、最高機能だったんだと思います。

メーカーはすべてのカードをチェックして、推奨できるかどうか決めているわけではないと思います。すでに販売終了のカードが推奨カードとして記載されていることもありますし、Nextrageのような新規のメーカーは載ってないことが多いです。あまり気にしないことにしています。

書込番号:25842615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/08 18:35(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

返信をありがとうございます。 

>メーカーはすべてのカードをチェックして、推奨できるかどうか決めているわけではないと思います。すでに販売終了のカードが推奨カードとして記載されていることもありますし、Nextrageのような新規のメーカーは載ってないことが多いです。あまり気にしないことにしています。

仰る通りかもしれません。  
カメラで主にNextrageを利用していますので、マイクロSDカードもNextrageを試してみようと思います。
お写真の添付、返信などお手数をおかけしましたが、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25842789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自撮り棒禁止の場所で

2024/08/06 11:03(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

クチコミ投稿数:105件

購入検討中の者です。
商品紹介の記事やブログなどを見ていると自撮り棒を目一杯延ばして撮影したようなものばかりで、直接手に持ってor自撮り棒を短くした状態でどんな感じに撮影出来るのか気になりました。手持ちでもある程度使えるものでしょうか?
また、この状態で撮影したデモ動画や記事があれば見てみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25839792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/06 11:32(1年以上前)

手持ちだと手は映るかもです。

あくまで純正の自撮り棒のみの話ですね。

自撮り棒禁止の場所なら短くてもダメなんじゃないですかね?
その現場しだいでしょう。

書込番号:25839826

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2024/08/06 11:45(1年以上前)

ふと思ったのが自撮り棒禁止のところで短くしていても使ってはいけないと言われないかが心配ですが・・・

どう使いたいかですが、360度撮影前提のお話なのか、カメラを向けた方の映像が撮れていればいいかだけでもまた違ってきます。
X4に書かれたという時点で360度撮影前提でお話しますが、腕を目いっぱいに前に伸ばして本体を直接握っていても自撮り撮影もできるかと思います。その代わり腕はカメラに向かって持っている感がもちろん出ますし、そもそもそれですら怒られないか・邪魔にならないかも出てくるかと思います。
邪魔にならないように体に近づけて撮影すると自分の体が大きく映り込んで邪魔になって自撮りもあまりうまくいかないかと思います。それなら360度カメラの必要性も薄い気もします。そしてあまり体に近づけすぎるとレンズの片方が暗くなる関係で前方のレンズ側が露出オーバーになって明るくなるので、別途設定が必要になってきます。そうすると適切な露出設定になりますが境界面が目立ってしまうようになります。

流石に参考になるような映像やら画像を持っていませんが、自撮りをされるなら雰囲気的には通常の自撮りとそんなに変わらないですし、360度撮影も自分の体から離すことが難しいというだけで可能です。

書込番号:25839840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/06 19:21(1年以上前)

>PKエリアさん

>自撮り棒禁止の場所で

ルールは守らないと規制が厳しくなりますよ。

書込番号:25840373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2024/08/06 19:43(1年以上前)

勘違いしてました。
短い自撮り棒と思ってたものはハンドグリップというもので、それはOKらしいです。

書込番号:25840397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2024/08/06 20:16(1年以上前)

別に違反するために質問してる訳でなく、禁止場所でどの程度使えるのか、手持ち以外どんな方法があるのかの回答を期待してました。

回答を見た感じ、離して使わないと意味なさそうですね。購入はもう少し考えることにします。

書込番号:25840440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4

2024/08/09 08:29(1年以上前)

自撮り棒禁止場所で使うなら、手に持って伸ばして使用すればいいだけです。
360°で撮るもよし、片側レンズを自分の方だけの広角写真として撮影するでもよいと思います。

その場の雰囲気?を撮る(録る)だけなら、手持ちでも十分いけます。
ただ、カメラ底部を手に持つのではなく、カメラ底部にグリップなどをつけて握ればいいだけ。
これは自撮り棒扱いではないですし、うるさく言われることはないです。
そもそもそれでダメな場合、撮影禁止になっているはずです。
通常のカメラもダメになります。

自撮り棒で長く伸ばし、周囲へ迷惑がかかるようなことをやめてくださいってことですよね。
ルール、マナーは大事ですが、勘違いして厳しすぎる!なんでも守らなきゃ!と思いこむのは本末転倒です。
なぜ自撮り棒がダメな場所があるのか?ってことですよね。

ルールがあるから!で勘違いして全てダメというわけではありません。
気にする場合、事前に撮影場所に問合せる、その場で管理している人?などに声をかけてみればよいかと思います。

私は面倒そうな場合、その場で施設やら管理している人、スタッフなどに声かけて写真撮っていいか聞きます。
自撮り棒禁止の場所はいまのところ行ったことがないですが、「周囲に迷惑にならないなら大丈夫です」がほとんどで、
禁止場所は1つもありません。
あえていうなら、SNSなどに載せる場合、写っている(映っている)人が載せるのはいけないので、そこに注意するくらいでしょうか。

せっかく楽しめるカメラなので、この辺りを気にして購入しないというのはもったいないです。
色々楽しめて良いカメラですよ。

書込番号:25843412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2024/08/09 14:25(1年以上前)

>眠りねずみさん
ありがとうございます。どうも私の聞き方が悪かったようで。。その辺のルールは説明されなくても分かっています。

デモや紹介記事を見るとどれも長い自撮り棒を使ったものばかりだったので、GoProのように手元で撮るとどんな感じになるのかを聞きたかったのですが・・
これから行こうとしている場所にけっこう自撮り棒禁止というのが多かったので、GoProを買い替えるか、これを買うか悩んでいました。
イメージがつかめなかったため、結局GoProを買いました。

書込番号:25843709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/08/13 09:41(1年以上前)

>PKエリアさん
長文で申し訳ないです。
カメラはど素人の私ですが参考になれば幸いです。

私の使用用途は家族で旅行など出かけた時に主に子供の撮影に使う事が多いです。
今まではスマホ(iPhone13)を直接手で持って4Kで撮っていましたが
子供の動きは予測出来なくて追っていくのが大変で
旅行などに行っても撮るのが必死になり楽しめない
iPhoneでは画角が狭い
iPhoneでは自分は映れない
自分はスマホで撮影する際も周りの目が気になる方で
恥ずかしいし、他人が映るので気も使いますし
周りから撮影してる感がほんとに嫌で
自撮り棒を付けての撮影なんて絶対にやりたくない
という理由から購入する事にしました。

ですので自分は手持ちのみの運用です。
初めは本体を直で持ってましたが頭が重いというかバランスが悪く、なんか持ちにくくていつか誤って落としてしまいそうなのでハンドグリップ(短い5センチ位の物で三脚にもなりテーブルなどで立てられます)を付けたらめっちゃ持ちやすいです。

歩いてる時はズボンの右ポケットに直接(レンズカバーも無し)そのまま入れておいて、撮影する時はサッと出してすぐに撮影できます。邪魔にもならず傷もついた事はないです。

360なので被写体に構える必要もなく
周りから見ても撮ってる感もほとんどないので目立ちにくくシレっと撮影できます。
マジで周りを気にせず気軽に撮影できます。

画角もかなり広いので自分的には手持ちでも全く問題ないです。
むしろ手持ち撮影の為に作られた?と思うほどです。
スマホを自撮り棒に付けて撮影する位の画角で撮影できているのではないでしょうか?

デメリットはリフレームの作業がかなり面倒くさいです。
まぁ撮影の時にかなり楽させてもらってるんで
それくらいはしょうがないと割り切っています。
デメリットはそれ位で他は特にないです。

結果ですが
めちゃめちゃ気に入ってます。
自撮り棒使いたくない人にも
かなりおすすめですよ!
購入しても絶対後悔はないと思います!
自分的にこのカメラは自撮り棒無しの手持ち撮影にめっちゃ適してると思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:25848358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:105件

2024/08/13 18:47(1年以上前)

>おっさんの年頃になったおっさんさん
ありがとうございます。まさに私の考えていた使い方がこれです!GoPro買う前に知りたかった・・・^^;

私もなんか恥ずかしくて、自撮り棒OKな場所でも長く伸ばして使う事はほとんどありません。
質問を上げてみて、だったらX4買う意味無いじゃんって言われるか、手持ちでも十分使えるよって意見が出るのかで検討するつもりだったのですが・・・スレタイトルに失敗してしまいました(笑)
既に閉め切ってしまったのでGoodアンサー出せなくてごめんなさい。
次に買う時はこれにします。つーかこの先、電器屋寄った時に売ってたらたぶん即買いします(笑)

書込番号:25848992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/08/14 14:24(1年以上前)

>PKエリアさん
もう買ってしまってたんですね
すみません見落としてました。

手持ち撮影にほんと適しているのでマジでいいですよ!!

補足ですがレンズが球体なのでどうしても歪みはあります。
神経質な方は気になるかもしれないですね
そこは妥協するしかないかと思います。
自分は全く気にならないですが!

画質も十分綺麗ですし満足度はかなり高いです。

あと、編集時のPCのスペックもネックになります。

それを含めても私は大満足です!

書込番号:25850132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電と外部電源供給について

2024/08/03 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW

クチコミ投稿数:98件 HERO12 BLACK CHDHX-121-FWのオーナーHERO12 BLACK CHDHX-121-FWの満足度3

充電状況についてご質問です。

2A 5VのUSBアダプターからUSBで充電する時に以下のような症状が頻発します。

・充電中のLEDランプが前後とも点灯しない(充電していない)

・フロントのモニターだけ薄灯り(バックライトがうっすら)でついているだけでLEDが前後とも点灯せず状態把握不能

・LEDランプは点灯しているが数時間経っても充電が進んでいない

・数時間経ってみてみるとLEDランプが消えないし電源ボタンを受け付けない(電池抜き差しで復活)
 →充電は100%になっていた。

・バッテリーを抜き、2A 5VのUSB外部バッテリーだけから電源供給しようとすると、電力不足の表示が出て電源が落ちる。

何個かの同様のUSBアダプター、USBバッテリーでやってみても同じような感じですが、

もしかしてアダプタやバッテリーが2Aでは不十分で3A以上などもっと余裕が必要なのでしょうか?

私はGoProは初めてなのですが、皆さんこのような状況と付き合いながら使用しているのでしょうか?

それとも、何らかの不具合と考えた方がよいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25836640

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/04 07:11(1年以上前)

>つれづれ花さん

>バッテリーを抜き、2A 5VのUSB外部バッテリーだけから電源供給しようとすると、電力不足の表示が出て電源が落ちる。
>何個かの同様のUSBアダプター、USBバッテリーでやってみても同じような感じですが、
>もしかしてアダプタやバッテリーが2Aでは不十分で3A以上などもっと余裕が必要なのでしょうか?

規定を全て守っての不具合なので、本体の故障と分かります。

書込番号:25836986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 HERO12 BLACK CHDHX-121-FWのオーナーHERO12 BLACK CHDHX-121-FWの満足度1 Re;con-ReviewDays 

2024/09/13 18:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HERO 7 Blackでケーブル未接続なのにフリーズで赤LED点灯しっぱなし

HERO 12 Blackでフリーズで赤LED点灯しっぱなし1

HERO 12 Blackでフリーズで赤LED点灯しっぱなし2

>つれづれ花さん

当方もGoPro HERO 12 Blackを愛用しております。

発熱対策のためHERO 12 Blackの内蔵バッテリーを取り外し、5V/3A対応のモバイルバッテリーを接続し撮影していると時折「電力不足警告」が表示され、電源が落ちてしまうことがあります。(HERO 12 Blackは5V/2A以上で動作なので要求は満たしている筈なのですが…)

>HERO12 Black 充電器の出力:5V 2A
https://community.gopro.com/s/article/Recommended-Chargers?language=ja


以下症状に関しては当方も経験はあります。

・LEDランプは点灯しているが数時間経っても充電が進んでいない」
・数時間経ってみてみるとLEDランプが消えないし電源ボタンを受け付けない(電池抜き差しで復活) →充電は100%になっていた。」

上記2点に関しては過去モデルのGoPro HERO 7 BlackやHERO 8 Black、同じHERO 12 Blackでも経験があり、「GoProの不治の病」と思っています。
https://reviewdays.com/archives/72196



その反面スレ主の方のように以下の問題発生していません。

・充電中のLEDランプが前後とも点灯しない(充電していない)
・充電中のLEDランプが前後とも点灯しない(充電していない)
・フロントのモニターだけ薄灯り(バックライトがうっすら)でついているだけでLEDが前後とも点灯せず状態把握不能

上記3点については当方も未経験ですが、内部のハードウェア周りの不具合の可能性もあるため、サポートに問い合わせる事をお勧めします。


答えになっているかは微妙な部分ですが、GoPro系は過去機種でも同様の不具合が続いているため、適度に付き合っていく or 他社製品に移行する等を考えなければいけないかもしれません。

書込番号:25889500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 HERO12 BLACK CHDHX-121-FWのオーナーHERO12 BLACK CHDHX-121-FWの満足度3

2024/09/13 20:31(1年以上前)

>白川玖羽さん

ご参考になるコメントありがとうございます。

やはり、いろいろと問題があるようですね。

今のところ、充電さえちゃんと出来れば動作は問題ない(熱暴走でSTOPは頻繁ですが)ので、

だましだまし付き合っていくことになりそうです。


ちなみに、

・充電するときには電源OFFで充電開始すると、しばらくしてLEDランプ消えてしまう。(充電は行わてない場合もある)

・電源ONで充電開始してから電源OFFにすると、充電完了までLEDランプが付いている。

という現象に最近気が付きました。

昨今、他社のアクションカメラメーカーから追い上げ、追い越しされているGoProだけに、もう設計・技術力が怪しいですね。

書込番号:25889645

ナイスクチコミ!0


UPowerさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/15 21:21(10ヶ月以上前)

解決済みですが。
HERO12 Black にモバイルバッテリーを繋いで写真撮影を
6時間以上連続して使用していますが問題なく撮影して
います。
GoProは電源周りの相性に注意が必要です。
1)内蔵バッテリーの充電には付属のTypeA-TypeCケーブル
 又は、TypeC-TypeCケーブルを使用して、5V-3A以上の
ACアダプタにて充電する必要があります。
2)モバイルバッテリーを使用して長時間撮影する場合には
 内部バッテリーを取り外し、TypeC-TypeCケーブルを
 使用して、5V-3A以上のPower Delivery に対応した
 モバイルバッテリーを使用する必要があります。
3)内部バッテリーを外すことにより、長時間撮影時の
 本体の発熱による熱暴走を軽減できますが、気温に
 よってはシャットダウンは発生します。
今まで GR2 を使用していましたが、HERO12 Black を
使用してみて、写真の緻密さに大きな不満がなく、また
モバイルバッテリーの使用、無線リモコン、軽量、耐水性
などのメリットから、HERO12 Black に切り替えることに
しました。

書込番号:25962451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング