このページのスレッド一覧(全9390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2024年8月2日 00:04 | |
| 21 | 7 | 2024年7月30日 10:23 | |
| 2 | 2 | 2024年7月23日 08:58 | |
| 1 | 6 | 2024年7月22日 22:04 | |
| 6 | 7 | 2024年7月23日 11:09 | |
| 6 | 4 | 2024年7月15日 19:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
壊れたので本体はありません。
sdカードのみあるのですが
パソコンでinsta360で撮った動画像が入ったSDカードをパソコンに差し込み取り込んでの編集は可能ですか?
やっぱり本体を繋いで経由しなければパソコンで編集できないんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25832058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガルボ99さん
動画フォーマットはMP4で保存されているので、PC、スマホ等でSDカードをカードリーダーで読込すれば可能です。
書込番号:25832084 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ガルボ99さん
>本体を繋いで経由しなければパソコンで編集できないんでしょうか?
いえ、まさにリムーバブルなSDカードの真骨頂です。マシン本体が故障してもデータは取り出せる。カードリーダーを経由することでPCで読めます。
書込番号:25832087 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
SDカードが無事ならば可能です。
なんならほかの同社製品のカメラに入れても、SDカードリーダーに入れてもInsta360 Studioで拾ってくれます。パソコン内にデータ移動させてもアプリにファイルを読み込ませることで見ることや編集が可能です。
本体が壊れたのはご愁傷さまでした。
書込番号:25832269
![]()
2点
>まだ青いいちごさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>α7RWさん
皆さんありがとうございます。
助かりました。
(*´︶`*)
書込番号:25832550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7RWさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>まだ青いいちごさん
もうひとつだけ質問があります。
Androidスマホ使っていますが、
microSDをスマホに入れてinsta360アプリで編集できませんか?
適当にDCMI?の中にフォルダを作ってほ織り込んでみたのですが
アプリではなにも反応せず取り込みも出来なさそうでした。
決まったフォルダに入れるとできるとかなにか方法はなさそうですかね(´-ω-`)
書込番号:25833273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試しにSDカードリーダーに挿してクイックリーダーとして認識してくれないかなと期待しましたがダメそうですね。
Insta360アプリに読み込ませるためには本体を使ったWi-FiもしくはUSB接続、そして純正のQuickReader(カメラの種類問わない)を使わないと表示するのは厳しそうです。
ダウンロードした場合の保存先は全く違う場所で
「内部共有ストレージ\Android\data\com.arashivision.insta360akiko\files\Insta360OneR\galleryOriginal\X4\Camera01」に.insv(もしくは.mp4)
「内部共有ストレージ\Android\data\com.arashivision.insta360akiko\files\Insta360OneR\galleryOriginal\X4\LRV」に頭がLRVのファイルが入っています。書き込み中に試しにやってみたらできました。一度試してみてください。ちなみにスマートフォン上ではフォルダ自体がないように見えているので、PCで行うのがいいと思います。
注意:もしかしたらInsta360OneRというフォルダが別名称でできているかもしれないので、なかったら似たようなフォルダを見つけてください
書込番号:25833388
2点
>まだ青いいちごさん
すごい、詳しくありがとうございます!
またおってご報告させて頂きます!ありがとうございます。
書込番号:25833612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まだ青いいちごさん
いちごさん!出来ました!
なんてお礼を言えば( ˊᵕˋ ;)
本当にありがとうございました。
私の場合は上のリンク順に押してgalleryOriginal→ONEx→camera2という表示でした。
camera2に放り込んだらアプリ編集できるようになりました。
これで楽に出来ます!
お世話になりましたm(_ _)m
書込番号:25834418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW
以前GoPro HERO 5を5年ほど使っていましたが、ある日プールで姪っ子の撮影をしていたところ浸水し電源が入らなくなりました。
修理に出そうと思ったら既に対応不可との事で、値段の割に対応が悪いと感じそのまま放置状態でした。
Amazonで中国製の安価なアクションカメラの購入も考えましたがコロナもあり旅行に行く機会も減った事から保留。
今回川遊びに行く事となりGoProの購入を再検討。
色々調べて最新の12では無く11にしようかと。
バッテリーは互換性が無いので別途購入しますが、それ以外の5で使っていた大量のマウントが自宅に転がっています。
サイズ的にハウジングは使えないのは理解しましたが、それ以外のマウント、アタッチメント系は取付部分の形状が同じのようなのでそのまま引き継げますでしょうか?
あと「コレ買っとけ」という関連品があれば教えてください。
書込番号:25822091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アクションカム、特にこれって、価格はそれなりでは。
もし、この機種が修理出来たとしても、工賃がそこそこ行くので、買い替えを考えたほうがいいでしょう。
壊れた場合修理に出さず、価格が安くなった旧型(現行品の)、もしくは程度の良い中古でもいいのでは。
今回の質問は、ネットにゴロゴロしているのでは。
書込番号:25822141
0点
早々のご返信ありがとうございます。
色々思われる事があるのかと思いますが、シンプルに質問に対してご回答頂けないですかね?文句は受付てないんですが。このクチコミの選択肢の中に「質問」というタブがあるという事は疑問に思う事を質問しても何の問題も無いですよね?
そちらのアカウントの投稿の数や回答へのレスポンスの早さなどから察するにここではベテランさんなんだと思いますが、だからと言って質問自体を否定した上「自分で調べろ」とか「他所で質問しろ」とわざわざコメントして質問する人の気分を悪くさせる権利って有ります?
シンプルに荒らしと同じですよね?
ベテランだからといって利用規約無視していいんですか?「他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返す投稿」は禁止されていますけど。
人の気持ちとか考えた事あります?ホント気分悪いんですけど。
書込番号:25822202 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>シンプルに荒らしと同じですよね?
正解♪
書込番号:25823332
![]()
5点
>郎さん
以下のYouTubeにアクセサリーが説明されています:
GoPro HERO 11 Black を便利に使えるオプションパーツを4つ紹介!
https://youtu.be/S1vz9RQFmG4?si=2jOPanCbNysEnV0u
書込番号:25824577 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
5を購入した時よりアクセサリーの種類が豊富なのですが、当時購入してそのままになっているモノも多く、あまり無闇に手を出して散財するのも勿体ないので、何かオススメをお聞きできればと思いました。
やっぱり見ると欲しくなりますね笑
書込番号:25825759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答頂いた皆さまありがとうございました。
最安値も大体希望の金額に近づいてきたので今週中に購入しようと思います。
一部相手の気持ちを考えず気分を害する荒らしのコメントに対して若干感情的に返信をしてしまい、恐らくそんな私に対して「コイツめんどくさいヤツ、絡むのやめとこう」というイメージを抱かれてしまったようで、思ったより返信を頂けなかった物足りなさを感じています。
確かに自分で調べる事で勉強になるというのは正しいと思いますが、人によってはその時間がなかなか見つけられなかったり、不得意な人もいると思います。そのための質問コーナー?だとも思いますし、逆に調べることが好きでアドバイスをするのが得意な人、そういう事に時間を割いてくれる人も多くいると思います。
そういった得手不得手の人同士を繋げる場が正にこの口コミだと思っているので、質問する事自体を否定する人は根本的な部分を理解してもらいたいと思いました。
と、こんな長文を書くと「マジめんどくさいヤツ確定」になって今後の口コミや質問、反応に影響が出そうですが、マジで腹立ったので書かせてもらいました。
率直な感想として、何様?現実世界もっと頑張ってください。
書込番号:25831065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)
教えてください。
お願いします。
少年野球の試合撮影で使用しています。
夏は野外で約1時間30分の撮影時間です。
直射日光…。
【今回撮影】
・バッテリーを抜き、スマホバッテリーを繋げて給電
・画質は4K/60
で対応しましたが、熱暴走で12分で撮影終了😭😭
【今後の対策】
・バッテリーを抜き、スマホバッテリーを繋げて給電
・本体をハンドタオルで巻く
・画質は2K/30
で撮影を考えてますが、ほかに良い方法があれば
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします
・画質は2K/30
書込番号:25821166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
小さめの保冷材をタオルでくるんだらと思います。保冷材はクーラーボックスに入れて保管です。
書込番号:25821808
![]()
0点
ご意見ありがとうございます。
保冷剤であてて、カメラは問題ないのでしょうか?
画質を落とせば…
これからの夏時期は、どうしようかと…。
書込番号:25821844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)
初めて質問させていただきます。
同機種で録画・撮影したデータを、カードリーダーを経由してiPad air(4世代)で取り出したいと考えています。
写真アプリの「読み取る」は表示されるものの、「読み取る画像はありません」となり、撮影したデータを確認できません。
ファイルアプリ経由だと表示、ダウンロードできるため、SDカード側の問題ではなく、写真アプリの特性と考えていますが、ご見識のある方のアドバイスを頂きたいです。
写真アプリの「読み取る」の方が手早く複数のデータをダウンロードできるため、こちらを利用できるようにしたいです。
個人的には、デフォルトのファイル名称や、同時作成されるLFRファイルあたりが影響しているようにも思うのですが、周りに相談できる人もおらず、皆様のお知恵を拝借できませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25820561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>青山おはぎさん
写真アプリの「読み取る」は表示されるものの、「読み取る画像はありません」となり、撮影したデータを確認できません。
→何のアプリか不明ですか、当該カメラのRAWデータに対応済みのFWでアプデしましたか?
ファイルアプリ経由だと表示、ダウンロードできるため、SDカード側の問題ではなく、写真アプリの特性と考えていますが、
→特性じゃなくて、各カメラ毎にRAWデータってファイル形式が異なるんで、FWでアプデしないと取り込んだRAWデータは見れないんですよ。
書込番号:25820663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>青山おはぎさん
ファイルアプリで取り込めるのですよね。
それならば、取り込んだ画像を開いて共有マークをタップして「画像を保存」を押してみてください。
対応しているファイルならば「写真」にコピーが保存されます。
また、「ファイル」に一括コピーをすることは出来ます。
サムネが見えている状態で「全選択」をしてから「移動」を押せば一回の操作で必要なファイルを取り込めます。
書込番号:25820672
![]()
0点
>青山おはぎさん
>iOS写真アプリでの「読み込む」について
Osmo Action 3の画像設定をRAWにしていませんか。
JPGの確認
撮影モードの選択:
画面をスワイプして「写真モード」を選択します。
設定メニューにアクセス:
画面を下から上にスワイプして設定メニューを開きます。
画像フォーマットの選択:
「画像フォーマット」オプションを探し、「JPG」であることを確認してください
取説10頁以降参照
https://dl.djicdn.com/downloads/DJI_Osmo_%20Action_%203/UM/0914/DJI_Osmo_%20Action_%203_User_Manual_v1.0_jp.pdf
書込番号:25820948
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
アプリはios純正の写真アプリになります。
ipad air、osmo action3ともにファームウェアは最新のものになります。
dji Mimoのアプリ上や、ファイルアプリでは表示されるため、
写真アプリ特有の現象のためご相談した次第です。
書込番号:25821466
0点
>盛るもっとさん
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、ファイルアプリで表示されている画像を保存すると、
写真アプリで表示されました。
また、複数写真を選択・保存する方法についてもご教示くださりありがとうございます。
こちらで、実務上は問題ないと理解いたしました。
しかし、やはり写真アプリの「読み込む」に表示されない理由が分かりませんね。。
ご協力頂きありがとうございました!
書込番号:25821476
0点
>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
画像設定を確認しましたが、「jpeg」での設定としておりました。
可能性についてご指摘頂きありがとうございました!
ご指摘のとおり、ファイル形式の問題は可能性が高そうと
思っているのですが。。
書込番号:25821481
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
【使いたい環境や用途】
オフロードやモトクロスバイク走行のヘルメットマウント撮影
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
雨や泥、土を被りながらの走行動画撮影をよくするのですが、現状はGoPro Hero9を使用し撮影していますが毎度のように土まみれ、泥まみれになりながら撮影しています。今回Insta360に買い換えを検討していますが、上記の様な環境での撮影にフリップモニターのヒンジなどが耐えれるのかが気になっています。
みなさんどう思われますか?
書込番号:25815869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このカメラのいいところは、腕時計型モニターに尽きると思っています。
バイクに乗っていて、フリップモニターを使う場面が想定できません。どういう使い方をするのでしょうか?
泥付きに対する耐性は似たようなものだろうと思います。フリップモニター部分に泥がついたら、清掃は面倒かもしれません。
書込番号:25815972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
説明が不足して申し訳ありません。
走行動画撮影中にフリップモニターは使用しません。
ヘルメットの頭上部にマウントし、土や泥を被りながら走行することが多いため、まさにフリップモニター部分への泥がついた場合が心配している点です。
アクションカメラとはいえ、あまりそのような状況で使用する事はやはり避けた方が良いでしょうか?
書込番号:25816175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし、腕時計型モニターに魅力を感じないなら、単純な構造の方が良いと思います。
アクションカメラはいくつか出ていて、それぞれ少しは進歩していますが、大きな変化はないと思います。要するに買い替えないことをお勧めします。
書込番号:25816199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイクでオフロードなどの悪路での使用は経験ありませんが、自転車なら経験はあります(MTB、ロード)
バイクでは舗装路、林道くらいです。
ご心配のヒンジ部分ですが、開いて使用ではないと思いますので、通常の使用であればGoPro機と同じで問題ないと思います。
モニター部分を開いている状態で飛んだり跳ねたりはまずしないと思うので^^;
雨の日にヒンジ部分開いたりでも問題ないので汚れなどは心配ないと思います。
GoPro HEROシリーズを長年使用しており、毎年購入していますが、AceProがやたら騒がれているので購入しました。
私の好みとしてはGoPro機の方が良いなと感じております。
(機種のスペックより、使いやすさ、アプリの使いやすさなども含めて)
毎年恒例で9月くらいにGoPro次期機種が発表/発売になる為、それを待ってからでもよいかもですね。
書込番号:25817205
![]()
1点
こんにちは。
このカメラは使っていませんが、オフバイク乗りです。
泥まみれってことはMXやEDでの使用ですかね。もしくはゲロ(笑)
フリップモニターを閉じていれば普通にGoProと同じ感じで使えるんじゃないでしょうか。
ヒンジ部分の清掃などを考えると、ハウジングを使ったほうがよさそうですけど、
その分重量が増すので、取り付け強度にやや不安がありますかね。
書込番号:25818188
![]()
1点
同じフリップ式ディスプレイのGo3をツーリング先でそこそこの高さからアスファルトに落下させたことありますが、当たりどころが良かったのか特に不具合はなかったです。ただし物理的な構造として弱いことには変わりないのでGopro HeroやDJI Actionレベルの頑強さからしたら壊れる危険性は高まってるかと思われます。
ヘルメットに付けられるとのことですが、使用用途からして直接ディスプレイ部に当たることがなければ問題はないかと思われます。メーカーも防水性はGoproレベルの10mと謳っていますので普通の洗浄なら問題はないかと。
書込番号:25818865
![]()
1点
ご回答いただきましたみなさん、ありがとうございました。
雨の後の走行時の撮影後はレンズ以外泥まみれで、丸洗いして軽くエアブロー、の様な使い方ばかりしているのでやはりフリップ式モニターがついているAceProは見送ろうと思います。
書込番号:25822018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
シングルレンズで静止画を撮影の際、白黒で記録されます。360度での撮影では、そのようなことはなく、カメラの設定かと思い、あれこれいじりましたが、特に白黒で記録するようなモードは見つからず、困っています。購入当時は、シングルレンズでも普通にカラーで記録されていましたので、何か設定を変更してしまったのかと思いますが、カラーで撮影できるようにするには、どの設定を戻せばいいのか、教えていただけませんか?
書込番号:25811105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>やまけん555さん
>購入当時は、シングルレンズでも普通にカラーで記録されていましたので、何か設定を変更してしまったのかと思います
難しい事抜きに、カメラの設定を初期化してください。購入当時の状態に戻せますから。
書込番号:25811348 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
解決しました。
書込番号:25811558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シングルレンズで静止画を撮影後、本体で再生すると「白黒」で表示されます。
電源ボタン20秒 押下後、再起動しません。リセットできません。
カメラの設定を初期化できません
他の方法はありますでしょうか?
書込番号:25812010
0点
撮影した画像が「白黒」で再生される原因は、撮影モードが「PureShot」だからでした。
「INSP」または「INSP+RAW」で撮影すればOKとのことです。
書込番号:25812405
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


