ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ショルダーストラップを付けたいのですが

2023/05/28 17:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 FM2Userさん
クチコミ投稿数:65件

FDR-AX700を購入して何回か使ってみました。
 移動の際とかショルダーストラップが必要でと思うのですが、純正品が販売終了になっています。
 他社製品などで、このカメラに使用できるショルダーストラップがありましたら教えていただけないでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:25277850

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/28 17:58(1年以上前)

>FM2Userさん

純正品が販売終了なのはソニーストアで、まだ売ってる店はあります。
https://kakaku.com/search_results/blt-hsa/

書込番号:25277889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/05/28 18:32(1年以上前)

別機種
別機種

これはソニーのAX100

こっちはパナのちょっと大型でストラップは両方つけられる

>FM2Userさん

この機種って、ハンディストラップを諦めずにショルダーストラップつけるのって出来ます?

ハンディ外しても良いのなら、市販のストラップはほぼほぼなんでもつけられると思います。

書込番号:25277930

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM2Userさん
クチコミ投稿数:65件

2023/05/28 19:02(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

アップされたAX100と同じ構造なのでストラップを取り付けるところが一箇所しか無いです。
このため市販のカメラ用ストラップはそのまま付かないと思います。
高価なカメラを保持することを考えると、あまり変な加工はしたくなくて、良い製品がないが探してます。
同時にアップされたパナソニック製カメラみたいに、きちんとストラップをつけるところがあってもいいカメラですよね。

・・ハンドルをつけて、そこにストラップをつけようかとも考えてますが、アクセサリ・シューの強度に不安が。

書込番号:25277965

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM2Userさん
クチコミ投稿数:65件

2023/05/28 19:09(1年以上前)

>たいくつな午後さん

AMAZONで出品しているところが何店かあるのはわかるのですが、最近、マーケットプレースでの詐欺行為が頻発していることを考えると不安です。
カメラ自体は現行製品ですが、オプション品が販売終了になるし、新規製品の投入もないしで、ビデオカメラは終わりなんでしようかね。
ビデオカメラとデジタルスチルカメラでは、用途が違うので両方必要だと思うのですが。

書込番号:25277972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/28 19:55(1年以上前)

>FM2Userさん
こんにちは。

>新規製品の投入もないしで、ビデオカメラは終わりなんでしようかね。
少なくともSONYは終わりにしてミラーレス機を買って欲しそうですね。

せっかく良い技術を持ってたのにも関わらず利益の為にビデオカメラ部門は
閑古鳥が鳴いてますから。

自分はパナのHC-X20を購入しました。
ストラップも一眼レフの使わなくなった物を付けられます。

>ビデオカメラとデジタルスチルカメラでは、用途が違うので両方必要だと思うのですが。
これには完全同意なんですが、いかんせん世の中の流れがミラーレス機になってますから。

書込番号:25278054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2023/05/28 20:09(1年以上前)

発売日からAX700を複数機使っています。
自分は撮影が終われば、直ぐしまう習慣で、手に持ってブラブラや、首に下げてブラブラはしません。
ま、自分の使い方が王道で、他の使い方を否定するつもりはありませんが。
純正品のBLT-HSAは、定価より高いですが、探せば売っています。
どうしてもというなら、カメラ用のショルダーストラップを一箇所でなく、ハンドグリップのベルトの細い所に、両サイド付けることは可能です。
二箇所固定なので安心出来ます。
それが嫌なら、三脚の穴にアダプタを付け、それにストラップを付ける手もあるでしょう。
ハクバなども売っています。
Amazonに色々あります。

SONYの業務用カメラのHXR-NX80なら良かったのに。
AX700にハンドルユニットが付いている製品。
ただ廃盤になっています。

Amazonの購入品のトラブルは何回か経験しています。
Amazon店だろうと、出店だろうと、カスタマーに電話すると、直ぐ対応してくれます。
先日も送料を多く取られたので、連絡したら2時間もしないうちに、返金されました。

書込番号:25278075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/05/28 20:17(1年以上前)

>FM2Userさん

となると、カムコーダー本体の三脚ネジ穴に取り付けるシンプルなケージにショルダーストラップをつけるとかが順当ですが、これは三脚メインで使う分には問題ありませんが、手持ちがメインだと重量物がけっこう増えることになるので、思案が必要ですね。

私が多用しているのはSmall Rigというメーカーのケージですが、安価なこともあり、汎用のものを検討してみても良いかもしれません。

書込番号:25278092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/28 20:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/05/28 21:28(1年以上前)

>たいくつな午後さん

いや、だからこういうの買っても装着できないんですよ。

もし自分でできているのなら、写真とかあれば非常に参考になりますよ。

書込番号:25278206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2023/05/29 00:07(1年以上前)

自分はAX700に一眼レフ用のショルダーストラップをつけて使っていますよ。
正規の位置じゃないので非常用という感覚ですが、AX100の時代から使っていて、XLRアダプタやマイクつけててもいきなり外れる事はありません。
三脚やハンドストラップとも共存できています。
遠征の荷造りしちゃったので今は写真上げられないですけど。

書込番号:25278373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2023/05/29 14:08(1年以上前)

本体の重さを考えると 普通の家庭用で使われているショルダー
ベルトでは強度が足りるか疑問です。しかも1点吊り
ですのでベルトは使っていません。
出来れば 本体にベルトを通す 穴 に当たる部分が2つ欲しかった

書込番号:25278986

ナイスクチコミ!1


スレ主 FM2Userさん
クチコミ投稿数:65件

2023/05/29 18:29(1年以上前)

>ねこさくらさん

 画質だけ考えればミラーレスだと思うのですが、AX700みたいなビデオカメラはサイズと画質のバランスが実用的だと思うんですよね。
 仮に12倍のズームレンズをAPS-Cで作ろうとしたら、一人で持ち歩くのは無理そう・・。
 AX700みたいなカメラが続いて欲しいですね。

書込番号:25279302

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM2Userさん
クチコミ投稿数:65件

2023/05/29 18:32(1年以上前)

>W_Melon_2さん

 このカメラの重さだと、標準オプションのストップの付け方だと不安ですね。
 一眼レフ用のストラップをつけられるベルト通しがあれば良いですよね。
(1980年代頃だったら、このくらいの重さがあればCCD-V100みたいにショルダー型になっていたと思います。)

書込番号:25279306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2023/06/02 10:43(1年以上前)

パナソニックのX1500は、別売りのハンドルがありますね。発売時期が違うから仕方がないですが、AX700もアクセサリー(単なるハンドルだけ)で出してくれたらよいのにとも思いますが。あ、強度のある固定ができないか。

これがあるだけで実に便利だからです。

書込番号:25284067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/06/02 16:36(1年以上前)

https://www.smallrig.jp/nav/Stabilizer.html

このへんの、ジンバル接続用の汎用のハンドルを、本体の三脚ネジに固定するのが強度的にも一番安心なのではないでしょうか。

書込番号:25284455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kビデオカメラで悩んでいます

2023/05/27 17:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

クチコミ投稿数:25件

初めてビデオカメラを買うのですが、せっかく買うので4Kにしようと思っています。
パナソニックとソニーがありますが、ソニーは重さがあるので、パナソニックにしようと思っています。
HC-VX992MSとHC-VX2MSがありますが、手ぶれ補正の精度の差の比較が店頭で比較しにくく、どちらにするか迷っています。
両方使ってみたことがある人がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:25276552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/27 18:22(1年以上前)

>えすおうさん
こんにちは。

その2機種なら手振れ補正はほぼ同じだと思いますよ。
上位機種でも手振れ補正に関してはそんな違いは感じ無かったです。

その代わりにSONYみたいに大きくクロップされる事も無いので
その辺は好みで選ぶしかないですね。

Panasonicのビデオカメラの手振れ補正に関しては機種ごとの差はあまり感じ
無いというのが感想かな。

書込番号:25276608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/27 21:01(1年以上前)

>えすおうさん

手ブレ補正以外の検討要素もありますので、最近の質問スレを参照してください(^^)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000037275/SortID=25264830/

書込番号:25276798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/05/28 00:17(1年以上前)

>えすおうさん

>手ぶれ補正の精度の差の比較

正確な比較をしたわけではないので、あくまでイメージですが
両機種とも大きな差はないと感じました。

そして、両機種とも4K撮影時の手ぶれ補正力には期待しない方がいいと思います。

手ぶれ補正に重点を置くのならばソニーをお勧めしておきます。
重いのには理由があります、と思います。

書込番号:25277028

ナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/02 03:14(1年以上前)

EOS R5 C はどうですか、お高いですが。

書込番号:25283765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/06/07 16:03(1年以上前)

皆さんご意見いただきありがとうございました。
上位機種の能力が気になっただけですので、HC-VX992MSにしたいと思います。

書込番号:25291778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画しながらのHDMI出力

2023/05/27 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:22件

AX700は、4K録画時にHDMIによる外部モニタへの出力はできるでしょうか?
説明書を見ましたが、録画したものを外部モニタで再生するという前提の説明しかなさそうなのでここで質問させて頂いております。

なお、今AX45を持っているのですがこの機種の場合はFHD録画の時には外部モニタに出力できますが、4K録画時にはHDMI出力ができません、、、。

書込番号:25275669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/05/27 22:37(1年以上前)

取説の18ページに

「動画記録と映像の外部出力(HDMI出力)を同時に行っている場合」

とありますが、出来ませんか。

書込番号:25276914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/05/28 02:42(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

説明書は結構見たつもりでしたが、確認ありがとうございます。
新・元住ブレーメンさんご指摘のP18の記載によれば、パネル明るさが「ノーマル」に固定されるという条件で出力できそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:25277103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードを認識しません

2023/05/26 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

スレ主 kazu27.comさん
クチコミ投稿数:27件
機種不明

Sandiskの512GBを変換アダプタにでSDカードとして差し込んでいますが、「カードを確認してください」と表示されます。
ビデオカメラ本体からフォーマットを行おうとすると、添付画像のように失敗しました、再フォーマットが必要ですと表示されるのですが、ビデオカメラからは再フォーマットを行っても同じ表示となりフォーマットを行うことができません。
これらの症状の場合どのようにすれば解決できますでしょうか。
SDカードはパソコンでは認識するようなので壊れているわけではなさそうです。
なお128GBまでしかこちらの製品が動作確認されていないことは承知しておりますが、大きいサイズのSDカードでも使用することができるという情報を見たため大きいサイズの512GBを使用しようとしております。
お分かりの方ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:25275560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/26 23:21(1年以上前)

>記録メディア
>●SDXCメモリーカード(48GB/64GB/128GB)※4/SDHCメモリーカード(4〜32GBまで)※4/ SDメモリーカード(512MB〜2GBまで)※4
https://panasonic.jp/dvc/products/vx992ms/spec.html

メーカー仕様外であっても、使えると妄信しているならば、それは悲劇かもしれません。

現時点の問題は、メーカーの公表情報よりも、
>大きいサイズのSDカードでも使用することができるという情報を見たため

このような「信用・信頼」が不確かなガセネタかもしれないことを信じているのはどうかな?
と思います。

128GBよりも大きい容量は、実は 256GBが限界かもしれませんし、
512GBで認識したのは、別のメーカーかもしれません。

さらに悲喜劇を想像すると・・・その情報で 512GBが「一見」認識できていたようだけども、
実は粗悪な模造品で、メモリーとしては 8GBしかなかった。メモリーの一部に偽装回路があり、512GBだと「騙されていた」
とか(^^;

書込番号:25275589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/26 23:23(1年以上前)


あと、変換アダプターは、昔から問題発生要因として定番なので、
別の変換アダプターを試してみるほうが良いかもしれません。

「PCでは、問題なかった」
としても、ビデオカメラ側では無効だったりします(^^;

書込番号:25275594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/26 23:33(1年以上前)

>kazu27.comさん

変換アダプターがダメか、相性なのか?

PCなり他の製品で認識するかを確認しましょう

書込番号:25275609

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu27.comさん
クチコミ投稿数:27件

2023/05/26 23:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まず、変換アダプタの不良も当然考えたため他の変換アダプタも試しておりますが、それでもだめでした。

また他のmicro sdカードで512GBの製品で試しましたが読み込みはでき、また、見かけ上の容量ではないことも確認しておりますので、512GBでも使用できることを実証済みであります。

さらに量販店での購入のため粗悪な模造品である可能性は少ないと思います。

書込番号:25275627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu27.comさん
クチコミ投稿数:27件

2023/05/26 23:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
他の変換アダプタでも変わらなかったです。
おっしゃる通り相性の可能性が高いですよね。
いろいろ試してみたいと思います。
ご親切にありがとうございます。

書込番号:25275631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/27 00:52(1年以上前)

>粗悪な模造品である可能性は少ないと思います。

「情報源の512GBが模造品だったら?」
と書いたのですが?


また、
>相性の可能性

今は【令和】なので、平成時代の「設計仕様と相性の区別がつかない」なんて事は、やめませんか?

書込番号:25275672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu27.comさん
クチコミ投稿数:27件

2023/05/27 01:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

このスレッドは初心者からの投稿です

やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力をお願いします。
※初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください。

あなたこそ最初から人を煽るような言い方をやめませんか?

書込番号:25275681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/27 01:13(1年以上前)

延々と「仕様外にチャレンジして、困った状態が続くこと」を放置しておくほうが、
「スレ主にとって、優しい事」なのであれば、何も言いません。

https://panasonic.jp/dvc/products/vx992ms/spec.html
>記録メディア
>●SDXCメモリーカード(48GB/64GB/128GB)

これを提示しても、
>大きいサイズのSDカードでも使用することができるという情報
を信用・信頼しているどころか、逆切れするとか、一体、何ですか?

では、あとは、延々と「仕様外にチャレンジして、困った状態が続く」ようであっても、特にレスしません。

逆切れされると普通に不快ですので(^^;


書込番号:25275685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu27.comさん
クチコミ投稿数:27件

2023/05/27 01:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

先程も書きましたが他の512GBで実際に使用できることを確認しておりますので、情報を信用しているというか実証済みです。
あなたから人を煽るような発言をしておいて言い返されたら逆ギレだの不快だとか被害者ぶる思考回路はおかしいと思いますよ。
そのような言い方だとたとえどんなに有益な情報をいただいたとしても素直に感謝の気持ちを持てないです。
そもそもあなたからは有益な情報をいただいていないのでもってのほかです。
雑談するために質問をしてるわけではないので回答を持ちあわせていないならコメントしない方がいいのでは?

書込番号:25275691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2023/05/27 02:55(1年以上前)

粗悪な模造品でなくても、一流メーカーの正規品でも、一定程度の確率で初期不良は存在します。
他の512GBのmicroSDで使えたのなら、初期不良を疑って販売店に相談すべきです。
メーカーによっては永年保障を謳っている物もあるので、初期不良交換がダメならメーカーに連絡が良いでしょう。

書込番号:25275713

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu27.comさん
クチコミ投稿数:27件

2023/05/27 03:51(1年以上前)

>盛るもっとさん
たしかにそうですね。初期不良も視野に入れたいと思います。
ご親切に回答いただきありがとうございます。

書込番号:25275722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2023/05/27 06:41(1年以上前)

自分はSONY製ビデオですが、SDはフルサイズ(アダプタを使わない)で購入時512GBの動作確認はメーカーは出していませんでした。
ビデオは発売日に購入したので、他の方の人柱的書き込みを待つ余裕はありませんでした。
SanDisk Extreme PRO SDXC 90MB/秒 の並行品を買って使ってみたら、問題なく使えました。
同じ物の256GBも買い、問題ありませんでした。
これも並行品。
メモリーカードは場合によっては相性があり、後にファームアップで改善されたり、メーカーによっては交換になったりします。
新型ボデイや新型カードを初めの頃使うと、それにあうこともあります。
それにSDの場合、接点がむき出しなので、帯電した指で触ってショートしてデータが飛んだり、認識できなくなることもあります。
並行品だと店舗ごとの保証ですが、日本法人の製品なら、保証期間が長いものや、永年保証のも出ています。
量販店購入なら、SanDisk日本法人の保証が受けられるので、点検に出したほうがいいでしょう。

書込番号:25275794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/27 07:30(1年以上前)

機種不明

25275560で「・・・情報を見たため・・・512GBを使用しようとしております。」

>他の512GBで実際に使用できることを確認しております

「誰が確認」したのですか?


冒頭の、書込番号:25275560では、

>なお128GBまでしかこちらの製品が動作確認されていないことは承知しておりますが、大きいサイズのSDカードでも使用することができるという情報を見たため大きいサイズの512GBを使用しようとしております。

>情報を見たため
>使用しようとしております。

【スレ主自らの確認は「未然」】
としか読みとれませんが、【単なる誤記】ですか?



スレ主自らが、別の512GBのメモリーカードで【確認済み】であれば、下記のような質問になるような?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお128GBまでしかこちらの製品が動作確認されていないことは承知しておりますが、
大きいサイズのSDカードでも使用することができるという情報を見たので 、
既に128GBより大きい(ナントカ社の)512GBで試して実際に使用できました。

しかし、今回買ったSandiskの512GBでは、上述のように使用できませんでした。
(ナントカ社の)512GBでは使用できるのに、今回買ったSandiskの512GBで使用できないのは何故でしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スレ主自らが【確認済み】であれば、上記のような質問になるような?


繰り返しますが、書込番号:25275691の

>他の512GBで実際に使用できることを確認しております

「誰が確認」したのですか?



スレ主が確認したのであれば、【可能性の範囲】においては、ビデオカメラ側の異常や故障も【可能性の範囲】になります。

しかし、メーカーとしては下記のように公表しています。

>記録メディア
>●SDXCメモリーカード(48GB/64GB/128GB)
https://panasonic.jp/dvc/products/vx992ms/spec.html

今回買ったSandiskの512GBが正常品であることが確実であるという【前提条件】において、
(ナントカ社の)512GBで使用できて、今回買ったSandiskの512GBが使用できない原因が、
ビデオカメラ側の異常や故障であったとしても、
ビデオカメラのメーカーとしては「仕様の範囲です、異常や故障ではありません」
ということになってしまうでしょう。


それでも、
スレ主自らが、別の(ナントカ社の)512GBのメモリーカードで【確認済み】であれば、
その(ナントカ社の)512GBのメモリーカードと
今回買ったSandiskの512GBの両方を添えて、ビデオカメラのメーカーへ出してはどうですか?

※有償の点検になると思います

書込番号:25275821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu27.comさん
クチコミ投稿数:27件

2023/05/27 08:08(1年以上前)

>MiEVさん
回答頂きありがとうございます。
MiEVさんも大きい容量のSDカードをご使用されているのですね。
初期不良の可能性を疑って一度メーカーに相談してみようと思います。
優しく分かりやすいご回答をいただき誠にありがとうございます。

書込番号:25275851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2023/05/27 09:22(1年以上前)

>kazu27.comさん

古い 980Mに256GBを入れてみましたが駄目でした。128GBは
OKでした。古いのは本当に128GBまでのようです

SANDISKもたまに問題のある製品もあるようです
どうしても大容量メディアを使用する必要があれば別ですが
一般的には大きい容量のメディアの使用はオススメ出来ません

解決済みのようですが

書込番号:25275914

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu27.comさん
クチコミ投稿数:27件

2023/05/27 11:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
所有している512GBのMicro SDカードは読み込むことができましたので、SanDiskのサポートに問い合わせしているところてございます。
分かりやすく優しいお返事をいただき誠にありがとうございます。

書込番号:25276100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/27 11:48(1年以上前)

>所有している512GBのMicro SDカードは読み込むことができました

事実であれば、kakaku掲示板の情報共有として、
メーカー名
製品名
を具体的に明示しては?

書込番号:25276124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

このカメラ値段も4万切る位になり購入を検討しております。
以前はソニーのHDR -AS50をRAMマウントにて撮影しておりましたが故障してしまいました。
AS-50も裸で撮影すると風切り音は凄まじく、水中使用のウォーターハウジングに入れて使用しておりました。
これが程よい外音で満足でした。

*給電しながら撮影の為にハウジングの後ろに穴開け加工してます。
このカメラもマイクが前方に有り裸での使用は風切り音がすごいのでは?と危惧しております。

使い方としては同じくRAMマウントしバッテリーを抜きUSB-C常時給電で熱暴走対策しながらを考えてます。
*AS-50も夏場の炎天下では熱暴走しました。
メディアモジュラーだと外部マイクや角のマイクの前後切り替えでましになるようですが、メディアモジュラーを使用すると
熱暴走対策も薄れてしまわないか?と値段の高さに悩みどころです。

他に風切り音対策があれば教えて頂きたいです。

書込番号:25274628

ナイスクチコミ!0


返信する
tecchan72さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2023/05/26 11:42(1年以上前)

メディアモジュラーに外部マイクをさして運用してます。風切り音はこれで問題ないです。
ご心配されている、熱暴走ですが、メディアモジュラーを装着した運用でも発生してないです。

書込番号:25274740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件

2023/05/26 17:42(1年以上前)

tecchan72 さん
ありがとうございます。
メディアモジュラー使用で熱暴走問題ないとの事ですが、バッテリー装着にての使用ででしょうか?
外部マイクについては音声などは必要なくエンジン音などが自然に入れば良いので別付けマイクは考えてないんです。

11miniで十分と思ったんですがminiはバッテリーが内蔵で外す事が出来ないようなので熱暴走が危惧でNGかなと。
有る程度熱暴走は覚悟の上で使って行くしかないのかもですね。

書込番号:25275078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度2

2023/05/27 09:30(1年以上前)

>トオカイテイオーさん

あまり長時間続けての撮影はしないので、給電撮影などもしたことがないため熱暴走については分かりません。
ただメディアモジュラーを付けることで熱暴走率が高まることはないと思いますよ。前後がら空きなので。

一方風切り音対策は苦労していろいろ試したので少し書きたいと思います。

私の場合バイクのフルエキマフラー音をしっかり録りたかったので、かなり拘ったためトオカイテイオーさんの
要件からすると若干オーバースペックなパターンもあるかもしれませんが、多少参考になるかと思います。
Youtubeに検証結果をあげています。動画はそれぞれ結構長いので飛ばし飛ばし見て下さい。

個人的にはトオカイテイオーさんの要件なら千円しないスポンジ製のウインドススクリーンでもいい気がします。
因みに見て頂くと分かりますが、私はヘルメットに顎マウントしています。

・安物ウインドスクリーン編
 https://youtu.be/mGleX45hIwk

・メディアモジュラー編
 https://youtu.be/JBBUFsXOtPE

・外付けマイク編(参考)
 https://youtu.be/waaqKPyGMH0

書込番号:25275926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件

2023/05/31 20:40(1年以上前)

>まぁ君のパパ さん
動画のUP有難う御座います。
とても参考になりました。

メディアモジュラー+外部マイクを検討します。
ちょっと予算オーバーになりそうです。

書込番号:25282048

ナイスクチコミ!0


tecchan72さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

2023/06/01 09:31(1年以上前)

>トオカイテイオーさん

バッテリーで運用しておりますが、問題ありません。真夏は人間が熱暴走しそうなので、バイクは乗りませんから真夏の運用は、申し訳ありませんがわかりません。また、メディアモジュラー装着だとバッテリー交換が面倒ですね。
マフラーからの排気音をとるために外部マイク(安いピンマイク)をつけてます。風を巻き込まない場所につけてます。
メディアモジュラーでも、そのまま撮影するとやはり風切り音が気になってしまいますので。

書込番号:25282653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度2

2023/06/01 18:41(1年以上前)

>トオカイテイオーさん

>メディアモジュラー+外部マイクを検討します。

これを検討するなら、ULANZI製のカバー+マイクアダプタも検討の余地ありです。
私は知らなかったので純正のメディアモジュラーを買ってしまいましたが、
知ってたらULANZI製にしたと思います。

レビューにも書いてますが、正直メディアモジュラーの使い勝手が悪いです。
その点ULANZI製のアクセサリーはよく考えれらています。

いずれにしてもこのあたり、YouTubeに腐るほど情報上がってますので
よく見てみるといいと思いますよ。

因みにGoProは結構アクセサリーを買って(買わされて)しまいますね。

書込番号:25283258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件

2023/06/02 20:33(1年以上前)

>tecchan72 さん
コメント有難う御座います。
>メディアモジュラー装着だとバッテリー交換が面倒ですね。
バッテリーは抜いた状態で給電しながらの使用を想定していますのでここは問題無しです。
防水性が失われるので雨での使用は控えなければなりませんが。

>まぁ君のパパ さん
再度有難う御座います。
先にも書きましたが私の使い方としてはUSB-Cにて給電しながらの使用なのでマイクアダプターでUSB-C使ってしまうと
給電が出来ない事になってしまいます。
メディアモジュラーであれば給電と外部マイクの同時使用が可能ですよね?
これが4〜5千円なら良いんですが・・・
指向性マイクなしとか選べれば良いのになあw

書込番号:25284765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件

2023/06/03 08:15(1年以上前)

HERO11 BLACK Mini もかなり下がってきて心が動いてきました。
クチコミやレビュー眺めてると私と同じような環境で問題なく使用されてる方もいました。
ただ風切り音に関しての情報がなくそこだけ不安要素です。
画質に拘りなく静止画も要らないのでHERO11 BLACK Miniにするかなぁ

書込番号:25285279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度2

2023/06/09 18:58(1年以上前)

>トオカイテイオーさん

> 先にも書きましたが私の使い方としてはUSB-Cにて給電しながらの使用なので
> マイクアダプターでUSB-C使ってしまうと給電が出来ない事になってしまいます。

このマイクアダプタがUSB-C口を持っているので給電しながら使えますよ。

書込番号:25294642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

ダイビング使用のため、水中ハウジング購入しました。6月に宮古島で使用する予定です。
今までは、レンズの防御で粘着レンズカバーを常に装着した状態で撮影していました。
水中ハウジングを使用する際には、粘着レンズカバーを外さないと上手く撮影で見ませんかね。
他に水中ハウジングの注意事項もあれば教えてください。

書込番号:25261911

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2023/07/31 14:17(1年以上前)

水中ハウジング使用するときは、粘着レンズカバーを外さないとそ言うちゃくできないことが判明しました。
お騒がせしました。

書込番号:25366073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング