ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2

クチコミ投稿数:9件

64GBを使用しています。空き容量確保していますが、3〜4分経過すると撮影止まり、ストレージエラーと表記されます。撮影時間と環境から、原因は熱暴走ではないようなので対策できず困っています。どなたか対策ご存知の方教えてください。ケース使用有無でも同じ症状があり、連続使用時間設定は30分にしています。

書込番号:24769453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2022/05/30 14:49(1年以上前)

カード自体に異常があることはあるので別のカードを試してみて異常がなければカードに問題ありとなります。カードは複数持っている方が都合がいいです。

書込番号:24769832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/05/30 17:36(1年以上前)

返信ありがとうございます!カードは取り出し不可能ですが、内蔵されているものが故障しているのかもしれませんね。

書込番号:24770013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/06/18 12:06(1年以上前)

同じ症状で困ってます。
一度フォーマットしたところ3分録画で中断されていたのが7分まで行きましたがそれ以降は自動停止後ストレージエラーになります。
何方か同じ症状で改善された方居ましたら方法を教えて下さい。

書込番号:24799143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/06/18 12:18(1年以上前)

メーカーへ質問し、いただいた回答を転載します。

ご使用のパソコンはWindowsの場合、フォーマットする際には「exFAT」を選択した上、「クイック フォーマット」の選択を外してください。
ご使用のパソコンはmacOSの場合、フォーマットする際には「セキュリティオプション」から、セキュリティレベルを一つ上げ、お試しください。

私はこれで改善しました。
問題の原因は、パソコン上でデータ削除すると生じるかもしれないと某掲示板で記載されていました。本体リモコン設定からフォーマット推奨されていたので、そのようにしています。

PCでのフォーマット時間は2時間くらいかかりますのでお時間ある際に試してください。

書込番号:24799157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PLフィルター、NDフィルターについて

2022/06/01 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

スレ主 mha667さん
クチコミ投稿数:3件

旅行の記録用、兼ダイビングでの撮影用にDJI pocket2を購入しました。

海や真夏の晴天下を撮るにあたりNDフィルター、PLフィルターの購入を検討しているのですが、おすすめの商品はありますか?
検索してみても、カメラ自体初心者のために選ぶ基準がわからず、困り果ててしまいました。
カメラ側がフィルターの有無を認識できる(電源オフ時にレンズが外側を向いてくれる)ものだと嬉しいです。

ちなみに↓のスレッドのおすすめ商品を見たのですが、商品紹介ページにはPLフィルターの記載がなく購入を足踏みしています。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001303362/SortID=24183950/

書込番号:24772817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/01 22:44(1年以上前)

>mha667さん
こんにちは。

以前のスレで回答した者です。
これハッキリした事は分からないのですが自分が以前この商品ページの
所で購入した時は前回のスレッドでも回答した通り。

>これ、サイトでは4種類入ってるとなってるのですが自分が送られてきたのは
これに追加でPLフィルターとUVフィルターが付いた6種類になってました。
そして、クロスが付いて無くてケースは付いてきました。

PLフィルターとUVフィルターが付いてきました。
ただ、毎回付いてくるのかは分からないんですよね。

この辺は中華製なので曖昧なのかも。

それと、
>カメラ側がフィルターの有無を認識できる(電源オフ時にレンズが外側を向いてくれる)ものだと嬉しいです。

フィルターを付ければきちんと有無は液晶に出るし、電源オフ時はレンズが外側に
向くようになってます。

参考になれば幸いです。


書込番号:24773480

ナイスクチコミ!2


スレ主 mha667さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/02 10:21(1年以上前)

>ねこさくらさん

ありがとうございます。
なるほど。いずれにせよNDフィルター4枚は届くはずなので、PL、UVが付いてこなくても損はしないですもんね。
こちらの購入も検討します!

書込番号:24774024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/02 21:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

商品はこんな感じです。
手のひらサイズなのでコンパクト。

ポーチは100均の物を使ってます。

書込番号:24774949

ナイスクチコミ!3


スレ主 mha667さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/17 19:22(1年以上前)

>ねこさくらさん
日が開いてしまい申し訳ありません、お写真までありがとうございます!

書込番号:24798144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

給電撮影できない

2022/06/15 01:39(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 tttとしさん
クチコミ投稿数:5件

HERO9とノートパソコンをUSBケーブルでつなぎ、充電しながら撮影しようとしたのですが、画面に「USBで接続済 MTP」と出るだけで撮影できません。何か設定が必要なのでしょうか。

書込番号:24793895

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2022/06/15 03:32(1年以上前)

>tttとしさん
接続の切り替えで可能になるはずです。
以下に切り替え手順を記しておきます。

背面液晶を↓にスワイプ
アイコン画面を←にスワイプ
接続アイコンをタップ
中ほどにある USB接続がMTPになっていると思われます。
これをGoproConnectに切り替え

本来デフォルトではGoproConnectになっていたはずですので
どこかで設定を変えられたと思います。

以上で給電撮影ができます。
なおこの場合でもバッテリーは挿入された状態の方が安定します。
(ただし発熱も起こりよく4K以上の解像度では熱によるダウンリスクが伴います)

書込番号:24793925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tttとしさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/15 05:16(1年以上前)

ありがとうございます、たすかりました。

書込番号:24793950

ナイスクチコミ!0


スレ主 tttとしさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/15 19:42(1年以上前)

スレ主です。「設定を変えれば解決なのか」と安心したんですが。
設定を変えて、USBケーブルでノートパソコンとつなぐと、「USBで接続済み GoPro Connect」と表示されるだけで撮影できませんでした。
どこかおかしいんでしょうか。

書込番号:24795013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2022/06/15 21:15(1年以上前)

>tttとしさん
そっか webカメラとして撮影されたいということではないですか?

ご質問が 「給電撮影できない」 となっていたので
単に外部電力供給を求められていたと思いました。
この状態ではカメラのスタートボタンでカメラ内で記録はされますが
ノートPCでモニタリングはできないです。映像は送出されません。
(今思えばMTPでも給電はできていたはずですね)

webカメラであればHERO9の場合オプションのメディアモジュラーが必要です。
そしてHDMI経由でPCへの接続となります。
HERO9本体にはHDMI端子が装備されておらず 
HDMI端子を組み込んだメディアモジュラーが必須となります。

詳しくはオフィシャルサイトに案内があります。
https://www.tajima-motor.com/gopro/blog/210209/index.html

USBタイプCの端子からHDMI変換するケーブル等がサードパーティー等でも発売されていますが
GOPROでは認識しないものが多くあるようです。
また HERO7以前のモデルならばカメラ側にHDMI端子があったので
そういった意味では退化してしまったとも言えます。
もっとも 他の手段があるかもしれませんので
ご存じの方かおられたらフォローお願いします。

書込番号:24795177

ナイスクチコミ!1


スレ主 tttとしさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/15 21:42(1年以上前)

バッテリーでなく、外部の電源で撮影したいと思っています。具体的には、車のUSBから電源をとって、カーナビのように使えたらということです。ノートパソコンはただUSBから電源をとっているだけです。充電はできるのに、撮影ができないのは、おかしいんでしょうか。何か設定変更で解決できればいいのですが。

書込番号:24795224

ナイスクチコミ!0


スレ主 tttとしさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/15 22:04(1年以上前)

解決しました。ノートパソコンのUSBから電源をとっていたことが原因でした。コンセントからつないだらバッテリーなしで撮影できました。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:24795255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2022/06/15 22:17(1年以上前)

>tttとしさん
ああそちらでしたか。
はい GOPROをはじめとしてカメラへの給電は2A以上の出力が必要です。
ノートPCそのものもバッテリー駆動の場合出力が抑えられていたのでしょう。
充電時も2A以上ないと 満充電まで長い時間を要することと
一定の充電量より進まなくなる場合が多くあります。
ACやモバイル電源からの充電でも 充電器の定格出力が2A以下のものも多数あり注意が必要です。

書込番号:24795272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度2

2022/06/16 11:25(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

便乗質問ですが。

>はい GOPROをはじめとしてカメラへの給電は2A以上の出力が必要です。

私の手持ちのUSB-ACアダプタは、iPhone純正も含め殆ど仕様上は1Aか1.5A程度ですが、いずれも給電撮影できてます。
実際アンペアチェッカーを通して確認しましたが、ほぼ仕様通りのアンペアでした。

因みに仕様上0.7Aのアダプタ(実測値もほぼ同じ)だと給電撮影できませんでした。GoProが起動すらしない。

「2A以上の出力が必要」というのはどこから来ている話でしょうか。

なおケーブルにもかなり依存するので注意が必要ですね。2.1A仕様のアダプタでもケーブルによっては実測1A未満というものも非常に沢山ありました。実測で2.1Aを実現できるケーブルはGoProの純正ケーブル含め、無かったです。

書込番号:24795949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェア1.40不具合?

2022/06/07 12:46(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

今年に入ってから起動すると画面のフレームレートが遅くなってしまい、最終的には自動的に再起動を繰り返すという症状が出て困っています。
ネットで検索したらファームウェア1.40の不具合だという報告もあったのですが、皆さんは不具合無く使えていますか?
発売と同時に公式サイトから買って年数回の頻度で使っています。カードは付属品のサンディスクです。

ダウングレードを試したいのですがファームウェアをダウンロードしておかなかったので出来ません。設定で何とかなる問題でしょうか…。

書込番号:24782142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2022/06/07 19:45(1年以上前)

通常、スローモーションなどを使用しない限りは1080p30fpsでも非常に綺麗に撮影出来てると思います。
ファームのアップデートは常に最新版が最良のものであるとは限りません。
特に不具合が出ていないのであればスルーするのが得策です。

あと不具合の件ですが、GoProのサポートにお尋ねされた方が確実な回答が得られると思いますので、一度聞いてみてください。

書込番号:24782621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2022/06/08 01:04(1年以上前)

既にVer.1.42が公開されてるね。
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/hero10black.html

書込番号:24783005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2022/06/08 06:19(1年以上前)

情報ありがとうございます!今月1日に公開されてたんですね。
サポートに問い合わせても解決しなかったのが5月末だったのですが、価格コムに書き込む前にもう一度ファームウェア確認しておけば良かったです^^;

まだアプデしてないのでこれから試してみます。
複数デバイスとのペアリングという記述も興味深いので、先にスマホとタブレットの2つにペアリングしている片方解除も試してみようかなと思います。

また結果はご報告させていただきますm(_ _)m

書込番号:24783093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2022/06/08 12:38(1年以上前)

取り急ぎ朝の出勤前に確認した感じでは解決したように思います。

アップデート前にスマホとタブレットの2台にペアリングしていた片方を解除しようとしたら、本体に表示された端末名が文字化け(記号などが入った状態)していて解除しても消えなかったりしたので、初期化して1.42へアップデートし、スマホだけにペアリングし直して安定したように思います。

時間がなくてタブレットとのペアリングは試していないのでアップデートの効果はまだ不明ですが、原因が判ったので安心して使うことができそうです。

撮影したい時に再起動を繰り返すようだと撮りたいシーンを撮り逃がすばかりか、その後の行程にも気持ちの面でも多大なる負担になるので、とりあえず解消した(様に見える)ので安心しました!

書込番号:24783449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2022/06/08 12:40(1年以上前)

今後は旧ファームも残しておくようにします^^;

書込番号:24783453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2022/06/09 22:14(1年以上前)

1.42にアップデートしましたが、再起動は解消しません。いい加減嫌気がさしてHero10はGoproが欲しいという息子に譲ります。Hero9は問題無く使えてます。

書込番号:24785619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2022/06/11 12:30(1年以上前)

>MAMAUさん

別スレでも書きましたが、GoProは下記のSDカード以外は使えませんよ。
再度、確認してみてください。
https://community.gopro.com/s/article/microSD-Card-Considerations?language=ja

恐らく、GoPro公式が推奨してるカードは海外仕様の正規品パッケージの物です。
国内仕様と海外仕様では物が違うので今一度、ご確認を。
アマゾンで訳の分からないような業者から購入された物は全て動作保証は無いものと同然と考えても良いくらいです。

書込番号:24787914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2022/06/11 12:36(1年以上前)

GoPro HERO 10で使用出来るカードは、正規販売代理店などから入手した下記のカードのみとなります。
それ以外のカードはトラブルの原因となりますので、使わないようにお願いします。

Sandisk Extreme、Extreme Plus、Extreme Pro:32/64/128/256/512GB
Lexar Professional 1066x Silverシリーズ:64/128/256/512GB
Samsung EVO Plus、EVO Select、Pro Plus: 64/128/256/512GB

書込番号:24787921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/06/12 19:18(1年以上前)

>インドア派アウトドア好きさん
既に解決済みのスレではありますが 少し補足を。

この症状の解決策は持ち合わせていないのですが
他のメディアでも同様でしょうか?
複数のメディアで検証しどのメディアでも再現されるとなると本体が怪しく思います。
ファームアップによる不具合ももちろん排除できませんが
カメラ本体の不具合の様にも感じます。
一度販売店にご相談されてみてはいかがでしょう?


なお メディアはオフシャルサイトに明記されたものであればまず間違いないでしょうが
それ以外のメーカーのものが使えないかといわれると決してそのようなことはありません。

私は新旧30台以上のGOPROやウェアラブルカメラを所持し
メディアはその時々5枚や10枚セット品のお安い銘柄を買い込んでいます。
たぶん都合100枚くらいあると思う。
もちろん規格はクリアできるだけの速度のものをチョイスしています。
なので有名銘柄や無名の銘柄など容量、速度はバラバラですが今のところトラブルはほとんどないですね。
その上 メディア購入時に一度はフォーマットをかけていますが
その後は多数のカメラをまたいでメディア交換しており GOPRO以外にもSONY他のカメラにも使い廻ししています。 
その都度フォーマットすることもなく PCに吸い上げる時フォルダーの構築具合から
SONYやGOPRO その他カメラの管理フォルダが残っていても何ら問題なく撮影できています。

書込番号:24790285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2022/06/12 21:44(1年以上前)

>MAMAUさん

私の場合は複数ペアリングを解除してファームを最新にしたら直りました。
ファームが最新ならばペアリングを解除してみるのは如何でしょうか?
一旦本体を出荷時リセットしてからファームを最新にして一台のみとペアリングすると良いかもしれないです。

ちなみに私の再起動問題時はよく言われているような緑色にはなりませんでした。ただ単に画面のフレームレートが著しく下がったようにカクカクしてから再起動するだけでした。

参考にはならないかもしれませんが…(汗)

書込番号:24790537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2022/06/14 00:14(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
私も過去のGoProでは公式サイトの品以外のADATAやレキサー等のメディアで普通に使っていました。9の時はサンディスクですが非対応の少しスペックが低いカードでも大丈夫でした。

私の場合、今回の再起動は公式サイトからカードと本体のセットで購入したもので起きたことと、ペアリング解消してのファームアップデートで治ったので、恐らくファームウェアが原因だったのかなと思っています。

アップデート後は、公式サイトからではない一応スペックは対応しているサンディスクのカードでも問題なく撮影できることを確認しました。

書込番号:24792325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日時を録画

2022/04/17 12:23(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

スレ主 Kids777さん
クチコミ投稿数:1件

先日入手しました。
色々と検索しましたが、それらしき記事が見つからなかったのでこちらに質問します。
VLOGをやっているので、日時があるとリアル感が出るので、録画時に日時も録画されるようにしたいです。
この機種はビデオカメラのように日時を録画する機能は無いのでしょうか?

書込番号:24703906

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/04/17 13:08(1年以上前)

>Kids777さん
手持ちのDJI ACTIONでいろいろ設定を見てみましたが それらしき項目はありませんね。
また 取扱説明書にもそのような項目が見当たらないところを見ると 難しいように思います。
T/C(タイムコード)を付与するウェアラブルカメラはSONY等でありますが
GOPROも含めて 日時を映像内に落とし込むことは考えられていないと思います。

VLOGということであれば 最低限の編集は行われると思いますから
記録データのEXITから日時を拾ってテキストレイヤーとして表示されてはいかがでしょう?

書込番号:24703981

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/17 21:46(1年以上前)

確かにビデオカメラでは当たり前にあった機能で、
記録映像だと編集の手間など考えるとなおさらほしいですね。
アクションカムは小さいので需要はありそうです。

ファームウェアで対応できないのかな?

書込番号:24704797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2022/06/13 01:16(1年以上前)

タイムスタンプは基本的にAKASOなどの中華アクションカム系でしか対応しません。
タイムスタンプ機能が必要であればサブ機としてまた3万円程掛かってしまいますが、導入をお勧めします。

下記はBRAVE8で、日付は右下辺りに書き込むことが可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=dIM7QEWr9YE

今は楽天しか売って無いですが、時々、アマゾンでも手に入りますのでちょくちょくと暇な時にご確認される事をお勧めします。

書込番号:24790830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiが切断されます

2022/06/12 06:27(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:582件

■現象
スマホのQuickアプリと接続して40秒ほど経過するとwifiが切断されプレビューが無効となります。
Bluetoothのほうは接続が継続しているため、カメラの操作は可能な状態です。
その後、”プレビューを有効にする”をタップすれば成功しますが、40秒ほど経過するとwifi切断となります。

■環境
GoPro:ver.1.42
スマホj:OPPO renoA

■試したこと
スマホの再起動および、接続のリセット→再接続を行いましたが解決しません。

バッテリー消費を抑えるために一定時間経過したら自動的にwifiが切断する仕様?
解決策や情報等あればご教示ください。

書込番号:24789131

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/06/12 10:05(1年以上前)

>ぱちもんきーさん
そうですねGOPROの過去モデルも
また他社ウェアラブル系カメラはほぼすべてのモデルでプレビュー画面が途中で消灯します。

理由はおっしゃる通り バッテリー消費と発熱低減のための処置です。
映像送出のための電力消費はそれなりに大きなものであり 当然発熱にもつながります。

カメラの背面や前面の液晶はスクリーンセーバー設定から消灯OFF(常時ON)に出来るものの
Wifi接続先にはプレビューが送られなくなりますし
更にスタート(録画開始)と同時にプレビューは遮断されてしまいます。
これはちょっと謎仕様で 過去HERO7以前のモデルでは
録画中もプレビューができていました。

もっとも GOPRO等ウェアラブルカメラは基本的にバッテリー容量がミニマムな設計であり
Wifiやプレビューによる電力消費は可能な限り控えたいところです。
個人的にはバッテリー消費を促すようなスタンバイは極力減らし
Wifiは常にOFFにしてしまっています。
Wifiも意外と電力消費が大きく記録設定にもよりますが記録時間が最大25%程度伸びたこともありました。
なおWifiも相応の消費電力があることから発熱源ともなっており
シャットダウンリスクの要因ともなりますね。

書込番号:24789362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2022/06/12 13:05(1年以上前)

公式へフィードバックをお願いします。
こういうのは報告をして、システムの改善をさせる必要があります。
https://jp.gopro.com/help/ContactUs

個人的にはファームの改修で直ぐ直りそうな案件だと思うけどね。

書込番号:24789666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2022/06/12 15:54(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
早速のお返事ありがとうございます。
是非はともかく、仕様ということで安心いたしました。
取説とかに記載があればいいのですが、見つけることができませんでした。

基本的に、wifiはオフにしてGoPro本体で操作を行うようにします。

>K-42RとM-42Rで悩む人さん
教えて頂いたリンク先に現象を書き込んだのですが、その先がチャットもしくは電話みたいです。
どちらも結構な待ち時間となっており断念致しました。

書込番号:24789958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る