
このページのスレッド一覧(全63990スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 10 | 2025年9月7日 18:06 |
![]() |
3 | 1 | 2025年7月29日 20:46 |
![]() |
2 | 0 | 2025年7月29日 20:12 |
![]() |
2 | 3 | 2025年7月28日 09:51 |
![]() |
5 | 7 | 2025年7月27日 23:08 |
![]() |
6 | 1 | 2025年8月17日 05:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
旧型と最新型で悩んでいます
用途としては主に旅行先での撮影で写真が主で動画をたまに撮るかなって感じです
なので8K動画とかはあまり興味ないのですがやはり最新型の方がいいでしょうか?
2万円ほどの差があるとなかなか悩んじゃうので皆さんの意見をお聞かせください(>_<)
書込番号:26250839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8k画質に興味がないのであれば、ますます最新鋭でなくてもいいと思う。
ちなみに、GoProではなくこっちを選んだ決め手となるものはありましたか??
書込番号:26250844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>necchi888さん
予算的に可能ならより新しいモデルが良いと思います。
私も2が欲しいと思いつつ、結局X4を買ったんですが、やはり頑張ってX5にしときゃあ良かった・・・と思ってます。
X4とX5では低照度下での画質にかなりの差がある・・・というか、X4の暗所性能が悪すぎてかなり後悔してます。
PROとPRO2も画質にかなり差があるようですので、2にしといた方が後悔はないでしょうね。
書込番号:26250907
1点

後悔したくないのなら最新モデルの方が良い、と思います。私はAcePro 1ユーザーですが、持ってない時に1か2どちらにすると言われたら即2を選びます。使用センサーも違いますし、もう少し欲しいと感じていた低照度能力が2のほうが高くて正直羨ましく思います。
1の価格がだいぶ下がったので金額の問題で古いモデル選ぶのならそれでもいいのでしょうか。
書込番号:26251281
0点

僕は価格差を考えて旧型を購入しました。
実際に写真を撮っていて思ったのですがアクションカメラはスマホと比較して相当な超超広角になります。
AceProの場合、写真撮影時は最大ではなく少しトリミングした画角でしか撮影できませんがそれでもスマホの超広角レンズより広角です。
AcePro2はさらにレンズが広角寄りになりましたので写真もさらに広角になります。
極端な広角ではなく、スマホの超広角〜広角程度の範囲で写真撮影したい場合はトリミング率の関係でむしろ旧型の方が画質良くなる可能性もあると思います。
世代による性能アップはあるにしろ2万円差は大きすぎると感じます。
書込番号:26251599
0点

沖縄旅行のために購入しました^^
前回はミラーレス一眼に交換レンズ、それとX3とgoproもって歩いていたのですが
一眼システムは嵩張るし、goproは夜のアメリカンビレッジや国際通り、
光量の足りないところでのダイビング撮影に画質の不満だらけ・・・
今回は、重い一眼をやめて気軽に撮り歩ける夜に強いアクションカメラの更新と
ドローン撮影が主。
PureVideo Plus性能がとにかく欲しく、DJIかこれにするか悩んだ末、Insta360 Ace Pro 2にしました。
結果は4K60P撮影で旅行中、ずーーーーっと家族撮影これ一本(笑)
ダイビングや街の昼夜の食べ歩き、水族館の中など高画質で残せたのは最高にうれしく
買ってよかったと思った、アクションカメラでした。
Insta360 Ace Pro 2への更新は、
@PureVideo Plus要るか
A歪みのない超広角が欲しいか
B4K60Pで沢山残したいか(私は128GB、4日間で目いっぱい使いました^^)
そーいえば、予備バッテリー一回も使ってないなぁ〜
モバイルバッテリー持ってるので、移動中給電とかしてるし、地味にバッテリー気にせず持ち歩けますよね♪
GoProから買い替えて本当に良かったと思った機種でした^^
よいご選択を♪ でわでわ〜
書込番号:26257066
3点

>esuqu1さん
こんにちは〜(^^)
さすがesuqu1さん!
一眼をあっさりと除外できるところが素晴らしいです。
私なんかはまだまだで、「せっかく沖縄行くのなら・・・」と重くても持って行った結果、結局使わなかった・・・というオチになりそうです。
画像も拝見。
もの凄い解像感ですね。
これだけ撮れたら十分でしょうね。
参考になりました。
やっぱりAcePro2も欲しいなぁ・・・
書込番号:26257083
1点

横レス失礼いたします^^
>ダンニャバードさん
GH7と10-25.25-50.35-70とライカレンズ好きなので前回もっていきました^^
ですが・・・写真、動画とそこそこの絵は撮れるのですが、なんか重さのわりに見返り感覚が少ない
一人で撮影旅行だったら、きっとじっくり撮るのでしょうが、家族と一緒だとスナップ的な撮影が多くなりますよね^^
で、すべて追い込んで撮るわけじゃないからなんか撮った映像画像を見ると
どうせならZ8の方が全てにおいて描写力は上なので、そっちもっていきたくなります・・・・・がっ
システムがめちゃくちゃ重くなります(笑)
そして家族旅行では重さだけが苦痛になるし^^;
で、家族旅行ではそこそこ撮れたら十分だと思うと、iPhoneでいいんですよね(笑)
だけど、天候や、ダイビングなど考えたらもう一台は必要。
でもGoproは反応が鈍くてもう嫌。
そしたら好きなライカレンズ積んで手振れも強いし、音声も外部マイクつけなくてもいい感じに録音できてるし
選択間違いなかったです!
子供らも画面をひっくり返して自撮りしながら解説し動画楽しんでいました^^
やっぱ、一眼は自分一人でガッツリ撮りに行くときのものと今では割り切り出来ました♪
そのぶん、沖縄にはmini4proではなく、ガッツリ撮りたくmavic3proもっていきましたけどね(笑)
こちらも大活躍しあました^^
そのあたりはまた別スレで♪
書込番号:26257128
1点

新旧出ていて購入するのであれば、最新の方が良いですね。
予算的なものもあると思いますが、それ程の金額差ではないですし...
スペック的にはそんなに違いはないとしても、メニュー表示、ファームアップでの新旧で追加項目なども違ったりします。
購入をまだ待てるのであれば、AcePro3が出るのを待っても良いかもですね。
それを見てAcePro2と悩んでも良いかもしれません。
今すぐ買わないと気が済まない!直近で旅行行くから欲しい!
であればAcePro2の方が良いと思います。
迷ったら両方買う、どちらかなら新しい方、待てるならさらに最新のを買う!の考えです^^;
書込番号:26269069
0点

>necchi888さん
はじめまして。
レビューなどは書いていませんが、旧型を平日毎日日用使いしています。主な用途は車通勤の2ndドラレコ(全撮り)と仕事での記録撮りです。旅行で持ち出す時(4K)以外は1080p30の動画しか撮りません。512GBのmicroSD(Kingston)を使い、ドラレコ時はモバイルバッテリーで、仕事では内蔵バッテリーで使っています。
いま、ProもPro2も安くなっているので、どちらか買い増そうと思っていますが(ドラレコ用と仕事記録を分けるため)、Pro2を職場で交換使用して感じた両機の違いは、録音音質とファイルサイズ、機体の保護性(レンズやマイクの保護がしやすい)でした。いずれも2が上です。夜間動画撮影の画質も2が上ですが、他と較べれば旧型も十分綺麗です。
つまり、スレ主さんの主用途では新型のPro2で得られるメリットは大してありません(自分にもあまりありません)。少なくとも2万円余計に払って得るべき価値はないです(自分にもないです)。その差額で追加バッテリーやさまざまなアクセサリーを買った方が幸せになれると思います(買わなくても幸せになれます)。
ただ、旧型は発売されてかなり経ちますので、製造が古いものにあたると付属バッテリーはやや劣化が早いと思います。長く使うなら追加バッテリーは純正を買えるうちに買った方がいいかもしれません(自分は外部給電するので買いません)。
で、その上でのお話ですが、スレ主さんの主用途でそもそもアクションカメラが必要なのかは十分再考された方が良いかと思います。たまの動画撮影ならスマホでも十分できますし、静止画撮影のために一眼を使っているならそれで動画も撮れたりします。アクションカメラだと広角主体になりますし、撮影した映像をその場で確認するのも微妙に面倒です。それに夏場だとスマホ以上に本体アチアチになります。
そこはアクションカメラ購入で既に決まっているのなら、上記の理由からAcePro(旧型)をオススメします。使い始めとしては文句ない使い勝手と画質です。これが36000円くらいで買えるなら損はないと思います。いまの機体を50000円くらいで買ったので余計にそう思います。2の方が間違いなく高性能ですので、予算が十分なら2でも良いと思いますが、旧型が併売されている状況では、旧型にして、残り予算を他のことに使った方が幸せな方は多いと思います。毎日使うわけでもなく、夜間の撮影もあまりしないなら尚更です。汎用アクセサリー類ならたいてい次の機体にも使えます。そのくらい初代の性能も十分に高いです。
ということで、自分はもう一台AceProを導入するところです。冬の通勤帰路だけは日没後なので2の方が良いでしょうが、正直、動体識別ではそれほど差はありません。いまは一緒に買うアームやマウント類などを楽しく選んでいます。スレ主さんも満足できる選択ができるよう祈っています。そして、どうか良いご旅行を。
書込番号:26270936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Osmo Action 6が今年中に投入されると言う情報が入ってきており、そちらはAce Pro2に匹敵するもので、かつ、低照度撮影に大型センサーを搭載すると言う情報があり、Ace Pro2を超えてくるかもしれないと言う噂がありますね。
速くて10月ごろではないかと思われます。
Ace Pro2はAce Proより夜間撮影に強いので、夜間に撮影したい場合はPro2かなと思います。
書込番号:26283897
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

>まぐたろうさん
ツーリング先でふらっと立ち寄ったケーズでカメラとパソコンのコーナーを一通り見て回ったらDJIは相場より可也お安い印象、一眼レフやミラーレスは価格コム最安値より10,000〜20,000円くらい高かったね。
もしInsta360 GO 3S (128GB)が陳列されてて似たようなセール価格だったら間違いなく買っていたと思う。
書込番号:26250648
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
X4とiPhoneを接続してGPSデータを動画に表示させるのは分かりますが、iPhoneと X4を接続せず X4とApple Watchのアプリと連動させて動画にGPSデータを入れ込むには具体的にどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:26249111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshi0317さん
こんにちは〜
お仲間ですね。(^^)v
Insta360のメニューにしてもアプリにしても、微妙にわかりにくいですよね・・・(^0^;)
私も何かと悩みながら勉強中です。
本題ですが、AppleWatchのアプリと接続確立した状態で撮影すれば、GPSは勝手に付加されませんか?
iPhoneアプリにはGPSのON/OFFがあるんですが、Apple Watchアプリにはその設定が見当たりませんね・・・
でもApple Watchとリンクさせて撮影したらGPSや加速度データは保存されているようです。
ちなみに加速度や傾きなどのデータはiPhoneなどの外部機器ではなくカメラ本体で計測してるはずなのに、カメラ単体で撮影したデータではその情報を反映できない?ですよね?(^^ゞ
この辺りの仕組みというかルールもよく分かりません・・・
書込番号:26249236
0点

>ダンニャバードさん
>>ちなみに加速度や傾きなどのデータはiPhoneなどの外部機器ではなくカメラ本体で計測してるはずなのに、カメラ単体で撮影したデータではその情報を反映できない?ですよね?(^^ゞ
この辺りの仕組みというかルールもよく分かりません・・・
おそらくではありますが、GPS情報だけはカメラ本体でどうにもならないのでスマートフォン・アップルウォッチ・GPSリモコンなどの位置情報を取得して、カメラのジャイロ情報と関連付けしてメタデータとして動画ファイルに書き込んでいるという感じだと思います。
書込番号:26249293
1点

>まだ青いいちごさん
いつも情報ありがとうございます。
やはりGPS情報とセットでないと記録できない、またはそれを活用できないといったことなのでしょうね。
傾きや加速度だけで良いから常に活用できたら良いな、と思ったテスト動画を今朝アップしてみました。つまんない内容ですが・・・(^0^;)
https://www.youtube.com/watch?v=MSPGyFKdZvI
しかしこのカメラのジャイロセンサーは凄いですね。
カメラを録画状態にして回転させながらベッドの上に放り投げてみましたが、生成される動画はちゃんと水平を保っています。驚きの性能と処理能力です。
私、ジャイロセンサーっててっきり円盤を回転させる地球ごまのような方式だと思ってましたが、今は違うんですね。
こちらのページで「振動ジャイロセンサーは、素子を振動させて素子に加わるコリオリの力から角速度を検出します。」と書かれていて、ちょうど先日気象関連でコリオリ力をチェックしたところだったので、また一つ驚かされました。
https://www.epsondevice.com/crystal/ja/techinfo/column/sensor/gyro.html
技術って面白いですねぇ〜(^^)v
>yoshi0317さん
雑談を長々とスミマセン。
良ければまた経過を教えてくださいね。
情報交換しましょう〜!
書込番号:26249339
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
早朝散歩がてら少しだけテスト撮影してきました。
https://youtu.be/M6vzphtHNtQ
十分明るい条件で最高画質になる8K30P設定で撮影。諸設定はデフォルト・オートのままです。
書き出しはPC版Insta360Studioにて。
8Kとはいえ限られた解像度から拡大して切り出すわけですから、画質的にはこんなもんなんですかね・・・
もう少し高精細な映像を期待してしまっていました。
使い勝手としてはとても面白いツールですが、画質の面では妥協が必要ですね。
まだまだ楽しみ方がよく分かってはいませんので、もっと工夫しつつ精進しようと思います。
1点

出会ってたりして(笑)
書込番号:26247878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違う趣味でいたので(笑)
書込番号:26248251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久しぶりの舞子の六角堂 ( 孫文記念館(移情閣) ) (^^;
さて、Insta360 X4は 1/2型のようなので、
通常の16:9画面であっても、光学段階で 4K前後に制約されてしまうかもしれませんね(^^;
(たとえば、レンズ解像度250本/mm想定)
(ついでに)
レンズ解像度250本/mmから 16:9画面の 8K仕様を逆算するとして、
解像ベースで対角≒17.6mm(1.1型)、
単純にRGGB割当で対角≒35.2mm(2.2型)⇒APS-Cより大きくなる(^^;
※一般向けカラー撮影用レンズで、4/3型~フルサイズなど大型撮像素子用として、
レンズ解像度250本/mmは現実的でない(存在確率が かなり低い)と思います(^^;
(百本/mm未満 ~ 百数十本/mm)
書込番号:26248551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
センサーの解像度はどうなってるんでしょうね〜
表裏に2対のレンズとセンサーがあり、それを合成してるわけですが、それぞれのセンサーの解像度はいくつなのか?
動画の記録解像度は最高で8K-30Pになってますが、この元データは7680x3840となっています。
この解像度の中に球面360度の情報が詰まっていて、そこからアプリで好きな範囲を合成、デジタルズームで拡大して一般的な動画ファイルを生成しているわけです。
元データはここに貼った画像のような状態です。
しかしこのデータも2枚のセンサーの情報をそのままくっつけただけではなく、ジャイロセンサーで水平を検出した上で、天地水平を正しく補正し、1枚の画像に合成し直した上で記録しているようです。
恐ろしいほど複雑で高度な演算処理を行っていることになります。
その処理の限界により、最大解像度が8K-30P、または5.7K-60Pとなっています。
8Kで録画中はカメラ本体はみるみる熱くなり、低温火傷してしまうほど加熱します。そのため、手持ち撮影用のヒートパネルが付属します。
ちなみに画像として保存した場合は、11904x5952という解像度で保存されます。
画像、映像の演算処理のレベルは、一般的なデジカメやビデオカメラとは一線を画すレベルだと感じます。大変興味深い技術です。
書込番号:26248608
0点

おかずにはなりました(笑)
書込番号:26249136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ
洞窟等の暗い場所で撮影がしたくて暗所に強いと評判のInsta360AceProを先日購入しました。
テストした結果、写真も動画も大満足でしたが水平維持関連の仕様が使い物にならず併用するためにOSMO Action4も購入してみました。
購入前、Youtubeで暗い夜道等の撮影で妙なにじみブレが発生し手振れ補正もまともに機能しないというようなレビュー動画もチラホラあったので暗所での撮影で良い結果が出せるか心配していましたが僕の用途的には全く問題ありませんでした。
サンプル動画はFHD30fpsでシャッタースピードのみ下限100を設定しあとはオートのままの撮影です。
価格コムのアップロードサイズ制約の関係で長い動画から一部のみを切り出し1280x720に縮小しました画質関連は無加工です。
カメラをヘルメットに固定し基本的に頭も体も横に傾けながらの荒々しいガタガタ移動でしたがこのレベルで撮れるのはすごいと思います。
360°水平維持も完璧に効いていますし手振れ補正も完璧です。
カメラが傾いていても水平のまま撮れるのは本当に感激です。
OSMO Action4購入して大満足です。
6点

洞窟探検家の吉田勝次さんはYoutubeでもずっとGoPro使っていたのですが最新動画内でDJIに変えるという発言がありました。
やはり暗所+ハードな使い方となるとDJIが最適解ですね。
書込番号:26265462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
