ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

大晦日の夜、本機が到着。年をまたいで設定しました。

BDはOKでしたが、数100枚手持ちのDVDが再生できません。エラーメッセージとしてInvalidやCanonotが出てきます。これまでPioneerのDV-400Vで再生出来ていたディスクです。これは困ったということで書き込んでいます。対処方法などありましたらよろしくお願いいたします。

再生できないDVDは全部Ulead社 BurnNowで焼いたものです。BurnNowでの形式はDVD-romです。ファイル形式はISO9960あるいはUDF/ISO9960です。ファイナライズは行われているようです。

ちなみに再生できたDVDはUlead社 DVDMovieWriter6で編集して焼いたもの、B'z Recorderで焼いたものもOKでした。Pioneerだったらこういうことはなかったのではと、少々後悔もしています。

書込番号:10717581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/02 17:14(1年以上前)

NotePCさん、

私はPCでのDVD焼きには明るくないのですが、Ulead社 BurnNowで焼いたものというのは、ちゃんとオーサリングしてDVD−Video形式にして焼いた物でしょうか?
そうでないなら、再生できないプレイヤがあってもおかしくないような気がします。

BDP-S360が、DVDにmpeg2ファイルを直焼きしたものを再生可能かどうかはよく知らないので、もしその形式が再生できないプレイヤであれば、それが再生できない理由なのではないかと推測します。

書込番号:10721905

ナイスクチコミ!0


takami777さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/02 21:49(1年以上前)

DVD-ROMで焼いたとのことですが映像のフォーマットは何ですか?
DV-400VはDivX,WMV,MPEG-4AACなど多彩なフォーマット対応ですが
S360は基本的にDVD-Videoのみの再生なのでDVDの場合MPEG2でないと
再生できないと思います。
DVD-ROMではBDP-320でも再生できない可能性はあります。

解決法はMPEG2のDVD-Video形式に焼きなおすか
WMV,MPEG4再生可能なBDプレーヤーに買い換えるか
BDとDVDの2台体制にするかです。

書込番号:10723022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

2010/01/02 22:51(1年以上前)

はらっぱ1さん、Takami777さん  返信ありがとうございます。

これまでのDVD焼きを良く振り返ってみました。
・映像オーサリングしたDVDMovieWriter6ではDVD-Video方式
・B's recorderおよびBurnNowはデータDVDのDVD-ROM方式   でした。
・IMGBurnは、VOBファイルのあるVideoフォルダーを焼こうとするとVideo方式で焼きますかとのメッセージが出てきます。今後はIMGBurnで焼くことにします。

DV-400VはこれらのDVD-ROMをVOBファイルが含まれるVideoフォルダーを親切にもDVD-Video方式と認識して稼動させているのですね。Takami777さんが言っておられるように、DVDとBDとの2台を並べようと思います。ところでBDP-320はどちらなのでしょうか。判る方がいらっしゃったら情報をよろしくお願いします。

書込番号:10723418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/02 23:09(1年以上前)

NotePCさん、

>DV-400VはこれらのDVD-ROMをVOBファイルが含まれるVideoフォルダーを親切にもDVD-Video方式と認識して稼動させているのですね。

たぶん違うと思います。
DVDメディア上のmpeg2ファイルを直接再生可能なプレイヤだったのでしょう。
takami777さんがすでにレスされている通りだと思います。

書込番号:10723556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 BDP-S360の満足度4

2010/01/06 15:10(1年以上前)

横からすみません。 この製品まったく素人なんですみません。
S−360についてお聞かせください。これは真面目な再生プレイヤーということですね。
PCで再生できるDivx、WMVなど友人に焼いてもらったあちら系のDVDは、ほとんどダメってことなんですね。普通の市販品やMPEG2対応のDVDしか再生できないと、今使用中が東芝S590Jなんですが、これでもある程度のDVDソフト再生できるんで聞いてみましたが、PS3も同じでしょうか?なんとか見るようにはできないんでしょうか?
BDが見たいのでこれかPS3の購入を考えていますが、TVがREGZAなので東芝製BDレコーダー発売まで待っていろということなんでしょかね。

書込番号:10741670

ナイスクチコミ!0


スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

2010/01/06 21:19(1年以上前)

はらっぱ1号さん

>DVDメディア上のmpeg2ファイルを直接再生可能なプレイヤだったのでしょう。

おそらく違うと思います。なぜかと言うと、DV-400Vは、データDVDとして焼いたVideo_TSフォルダー内の全ての内容をDVD-Video方式と全く同様に再生するからです。例えば字幕の切り替え、音声の切り替え、チャプター切り替えなどができます。


yukamayuhiroさん

S360はBD-Video、DVD-Videoのみが再生できるのではないでしょうか(CDやJPGはもちろん再生できます)。PS3は、mpeg2が再生できることは確認しましたが、データ方式で焼いたVideo_TSフォルダーは再生できませんでした。

書込番号:10743316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 BDP-S360の満足度4

2010/01/07 09:16(1年以上前)

NotePCさん
ありがとうございます。ストックDVDはPCで見ろということなんですね。

書込番号:10745666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/08 14:20(1年以上前)

ISO9960でググってもなんかそれらしいのヒットしませんし
DVD-ROM形式とか書いてるのも含めて
いろいろ認識が間違っていると思いますので

ちなみにDVDに焼いたので読めないのは
読めるものと比較してファイル構成自体は同じなのでしょうか?



書込番号:10751355

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/08 20:52(1年以上前)

DVD-ROMフォーマットではいかなるDVDドライブでも焼けません。

DVD+R対応のドライブでは
DVD-ROMにBook-typeを偽装して互換性を高めるものもありますが、
何れにしろ偽装。

そもそも、ROMとは「読み取り専用(Read Only Memory」。

焼きミスか、DVD-Video以外のフォーマットでしょう(DivXとか)。
あるいは、焼きソフトの問題かも・・・ソフトは最新versionですか?
結構、多いんですね。DVD規格通りに焼けないライティング・ソフトが。

ただ、
PIONEERのドライブ(あるいは、プレーヤ)に比較して、
SONYのBDプレーヤはDVDの読み取り率は悪いみたいですね。

当方では、パイ(DV-800AV)で再生可のDVD+R DL が
SONY BDP-S350 で再生途中フリーズ。


書込番号:10752870

ナイスクチコミ!0


takami777さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 21:09(1年以上前)

iso9960ではなくてiso9660です。
iso9660やUDFはDVDのファイルシステムのことでDVD-ROM、DVD-VideoともにUDFの
規格に含まれます。

今回のポイントをまとめると
・パイアニアや東芝などのDVDプレーヤーはDVD-ROMのDivX再生可能なので再生できる
・SONYのS360はDVD-Video形式しか再生できない、DVD-ROMはだめ、BDP-320も同じ
・PS3はDivXの再生ができない
・おそらく東芝のBDレコーダーもDVD-VideoとDVD-VRの再生のみだと思います。

DVDプレーヤーのDivX対応は一時のはやりみたいなものなので
今後発売される、BDプレーヤーやBDレコーダーに搭載される可能性は低いです。
これからはAVCが主流ですからね

書込番号:10752978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

2010/01/08 21:32(1年以上前)

ダイの大冒険2さん

誤ISO9960→正ISO9660でした。
BurnNowというソフトで選択肢のひとつです。


sinipercaさん 

DVD-ROM方式とは、ただ単にデータ方式で焼いたDVDということです。
このDVDは、PS3に入れるとDVD-ROMと表示されるのでDVD-ROM方式と
呼んだまでです。

S360で再生されず、DV-400Vで再生可能なデータDVDの中身はDVD-VIDEOと
全く同様の内容です。VIDEO_TSフォルダー内のファイルは
  VIDEO_TS.BUP
  VIDEO_TS.IFO
  VTS_01_0.BUP
  VTS_01_0.IFO
  VTS_01_1.VOB
     _2.VOB
     _3.VOB
    ・・・・
となっています。

書込番号:10753122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 BDP-S360の満足度4

2010/01/08 22:14(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
自分の安価なDVDプレイヤーより機能が落ちるみたいに思ってしまいました。
PCでこっそり見るネタの問題なのでそうしますが、S360には期待していたので少し残念です。

書込番号:10753420

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/08 22:28(1年以上前)

>DVD-ROM方式とは、ただ単にデータ方式で焼いたDVDということです。

通常、DVD-ROM方式などとは言いません。
データ方式でもなく、「データ焼き」。
「ISO焼き」すれば、問題なくDVD-Video規格に合致するはず。
(勿論、元のDVDが規格通りであればの話ですが)

「データ焼き」で不具合を生じるライティング・ソフトもあります。
また、パイのプレーヤは規格ハズレの「データ焼き」のディスクでも
再生可能な機種が多いようです。

>このDVDは、PS3に入れるとDVD-ROMと表示されるのでDVD-ROM方式と
>呼んだまでです。

これは、焼いたメディア・タイプがDVD+Rですか?
前述の通り、DVD+Rでは、焼きドライブにより強制的にBOOK TYPE をDVD-ROMに
偽装(所謂ROM化)されることがあります。

焼いた(再生不可の)メディアの詳細を、DVDInfoProで確認してください。
話はそれから。

書込番号:10753506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

LX91とS5000ES

2009/12/30 15:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:109件

プレーヤーの板は初めてですが、いつもお世話になっております。

今までパナのBW900でBD、DVDの再生を行っていましたが、

先日、知人が私の家でソニーのS5000ESを試させてくれる機会があり、

プレーヤーの再生能力を体験できたので、

このほどプレーヤー購入を決意し、貯金を始めました。

当初、LX91は高価で高嶺の花、S5000ESを本命としていたのですが、

どうせ買うのなら購入時期を遅らせてでもLX91かとの欲も出て迷っています。

ちなみに現状の構成は、

クロ 500A  (モニター)

   SA805  (AVアンプ)

   BW900 (レコーダー)

   PD-D9mkU (CDプレーヤー)等です。

気になるのは、805と91ではつり合いが取れないのか?

       S5000と91の差はどの程度なのかという点です。

自分自身の感じ方次第と言われれば、そうなのですが地方で

91が視聴できず、私自身も足に障害があり、行動範囲が限られるため、

雑誌、電話の問い合わせ、掲示板等の手段で情報収集をしています。

どうか良きアドバイスをお願い致します。

長文大変失礼致しました。




書込番号:10707943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2009/12/30 18:49(1年以上前)

使用機器が異なりますが、こちらのスレが少しでも参考になれば幸いです。


http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010577/SortID=8709121/


ちなみに、当方は現在600M+LX91の組み合わせで楽しんでおり、オーディオは
アナログ2チャンネルの環境です。
個人的には、LX91を推したいですね。

書込番号:10708762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2010/01/03 17:53(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん 

返信ありがとうございます。

他の板でもいつもお世話になっています。

返信が遅れて申し訳ありませんでした。

じっくり見せていただきました。

このままでは91の引力にひかれて・・・

しかし値段が・・・(笑)

書込番号:10727019

ナイスクチコミ!0


ININ2さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/05 09:09(1年以上前)

 ヒイロ ユイさん,初めまして&あけましておめでとうございます。
inin2と申します。

500M+SC-LX90+PS3(60G) 環境です。
私もLX-91の購入を一昨年から検討しています。
画質&音質には満足していますが,
○DLNAクライアント機能(できればDHCP対応)
○PQLS
両機能がないために次期フラッグシップ機を待っているのが現状です。(でるのでしょうか?皆さん情報を下さ〜い!!)
特にDLNA機能。私にとってこれがないのは非常に痛いです。

私も昨年のある時期まで,LX91とS5000ESのどちらがよいか検討していた時があります。
両方をAVAC秋葉原店で視聴する機会がありましたので,少しだけ情報を提供します。
・アンプ---------SC-LX90
・スピーカー-----S1-EX
・ディスプレイ---KURO600MorA(どちらか忘れてしましました)
・HDMI-----------AIM電子製
・視聴ソフト-----ダイハード4.0

当たり前田さんのおせんべいさんほど詳しくは表現できませが。。。。
○画像
 S5000SE----色がほんのりとリッチにつく
 LX-91------絵の締まりの良さ(すっきり感)や遠近感がある 
 私の好みはLX91。でもその差は私にはわずかでした。
○音質
 LX-91の方が切れがある鮮度が高い印象でした。
○操作性
 S5000ESの方がきびきび感がある。

どちらを選んでも満足できる機器ですが,
私は
○HDMI2出力,KURO用PDPモードの機能性。
○画質音質の好み。
から購入するならLX91にすることとしました。

ヒイロ ユイさんは,画質と音質どちらに重きをおかれるのでしょうか?それによって対応策も変わってくると思います。
>気になるのは、805と91ではつり合いが取れないのか?
2世代前のAVアンプですよね。確かにAVアンプの機能面の向上はめざましいですから,アンプの交換という手もあると思います。

カタログをみるとBW900は[Dolby TrueHD][DTS-HD Master Audio]に対応していませんよね?
LX91やS5000ESとういう両メーカーのフラッグシップ機を購入するのに時間がかかるようだったら,ひとまずPS3を購入し,PS3+805でブルーレイディスクの[Dolby TrueHD][DTS-HD Master Audio]を楽しむ。というひとまずコストを最小限に抑えて,効果を最大限にする方法はいかがでしょうか?過去レスを読んでも,PS3はDVD再生にはピカいちのようですので,所有していても損はないと思います。

その間にじっくり両機種やAVアンプを検討し,貯金が貯まってから
○ブルーレイプレーヤー購入+805
○PS3+AVアンプ購入
どちらかを選択すればよいと思います。

お互いにKUROライフを十分に堪能しましょう。
                                 inin2でした。


書込番号:10735414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2010/02/07 16:24(1年以上前)

inin2さん返信ありがとうございました。

長期出張だった為、気づくのが遅れまして誠に失礼を致しました。

実はあれから後日、うちの環境で91を視聴することが出来まして、

結果として91購入を決定し、今貯蓄中です。

予定では4月末ぐらいになるでしょうか。

PS3についてはゲームもするのでサブシステム(37Z2000)にて

使っています。

91の感想ですが、映像はよりすっきりした感じ、音は音の粒まで

はっきり分かる感じでした。

S5000との同時視聴ではないので、優劣ではありません。

価格差を考慮すればなおのこと・・・。

ただ、これから先パイオニアから後継が出るのか微妙だし、

購入時期を遅らせることで対応することにしました。

アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:10901515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3とBDP-S360 お勧めはどっち?

2009/12/29 02:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 dandykitaさん
クチコミ投稿数:29件

PCモニターを三菱の RDT231WM-Sに買い替えて、HDMI端子が2基あるので、BDP購入を検討して
おります。そこで評判の良いこのBDP-S360とPS3を候補としております。
主たる用途は、DVD(BDではなく)鑑賞です。どちらがDVDはきれいでしょうかご教授宜しく
お願いします。

書込番号:10700959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/29 02:58(1年以上前)

BD→S360

DVD→PS3

書込番号:10700990

ナイスクチコミ!1


スレ主 dandykitaさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/29 13:46(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。ご意見をいただき他の板も確認したところ、PS3が
ベターチョイスと考えられます。新型のPS3が発売して以来きになっていました。
BD自体は当分の間購入予定がありませんが、DVDはかなりの数量があり、これの再生用として
コストパフォーマンスの良いものを探しておりました。
 ちなみに、家のTVは 東芝Z2000 レコはRD-XS57 東芝次期種レコを待つ者の一人です。
 DVDの他の再生環境は  ポータブルDVDプレーヤー ブルードット BDP-1020
             ネットブック      エプソンダイレクト Na01 mini
 家のTVはほとんど家族(子ども)に占領されております。新たな選択肢としてPS3を検討
していきます。ありがとうございました。

書込番号:10702416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/30 14:06(1年以上前)

もう購入されちゃったでしょうか?

つい先日までこのBDP-S360とPS3を迷っていた者です。
私もBDではなく、DVDをレンタルしまくるので、アップコン能力が重要でした。

で、大きな街で現物によってDVD再生を見比べて、S360を選びました。

DVD再生のアップコン能力は、PS3の方が若干いいかなぁ、と感じました。
が、

1.PS3は冬はいいけど、夏はファンの音がかなり五月蝿い。「うなってる」という人も何人か。
「映画観賞時、うるさくて興醒め」との友人談でやめました。
2.ゲームは全くしない
3.持ってるレグザ42Z9000と相性がよく、レグザのリモコン一つで操作できる。
  三菱のテレビ、リアル(型番忘れました・・・)でも出来てましたよ。
(PS3は出来るかどうかわかりません)
4.BDレンタルが普及しても、買い換えなくて良い。
5.CD(クラシック)をよく聴くのですが、結構音質がよかった。
6.アップコン差が若干程度なら、静か・将来買い替え無し・リモコン一つでOKのS360にしよう!

と決めちゃいました。

画質・音質の感じ方はあくまでも個人差があるので、こだわる方はご自身で確認した方が良いと思います。

私はこのS360を大変重宝しております。

書込番号:10707585

ナイスクチコミ!1


スレ主 dandykitaさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/30 19:57(1年以上前)

そうですか〜
 ご意見を伺うと以下のとおりですね。
 1 画質(アップコン)    PS3>BDP-S360 ただし賢著な差異無し(個人差)
 2 ファンの音        PS3<BDP-S360 特に夏PS3は五月蝿い
 3 音質           BDP-S360 が良好
 4 リモコン          BDP-S360 がリモコン一つ

 以下の意味は良くわかりませんでした。
 BDレンタルが普及しても、買い換えなくて良い

 購入時期は予算との都合で、あと2〜3ヶ月あり、両方の情報をさらに集めて、現物を
 確認したいと思います。
 PS3に傾いておりましたが、再検討します。ありがとうございます。


書込番号:10709074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/31 13:34(1年以上前)

>以下の意味は良くわかりませんでした。
 BDレンタルが普及しても、買い換えなくて良い

あら、すみません!
「DVD観賞だけなら、DVDプレーヤーもお考えですか?」
と書いたつもりが抜けてましたね。

BDプレーヤーと比べて、DVDプレーヤーはかなりお安いので、
私は当初、BDではなくDVDプレーヤー(1万円ほど)も考えていたのです。
結果として、BDの画質が想像以上に良く、普段は安いDVDレンタル、
迫力のある映画はネットでBDレンタルしようと考えちゃいました。

お時間があるなら、値下がりを待つのもいいかも。
私はこのS360を2万2000円(先週までのネット最安値)に値切ってリアル店舗にて購入しましたが、
ネットではさらに値下がりしています。

何れにせよ、時間をかけ、納得して良い物を購入できればいいですね!

書込番号:10712740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/05 08:38(1年以上前)

>1 画質(アップコン)    PS3>BDP-S360 ただし賢著な差異無し(個人差)

PS3のアップコンは設定が何種類かありますよ。
設定次第でかなり違います。
が、23インチのPCモニタですからそれほど気に
する事もないかも(わからないかも)。

PS3はBDリモコンが別売なので、コストパフォーマンス
においてはS360が有利ですね。
ただS360は特殊再生がPS3には劣ります。
逆再生のスローやコマ送りが不可。
サーチも紙芝居ですね。

書込番号:10735348

ナイスクチコミ!0


yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 15:24(1年以上前)

便乗質問ですいません。

SONY PS3 ,BDP-S360、PIO BDP-320 PANA DMP-BD60
だと、どんな順番になるでしょうか?

PANA TH-P46G1を買ったのですが、BDプレーヤを何にしようか迷っています。
用途は、レンタルソフトの再生のみです。

ところで、DVDをDVDプレーヤで再生するより、BDプレーヤでアップコンバートしたほうが
綺麗なんですよね?

書込番号:10778205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/13 19:21(1年以上前)

>SONY PS3 ,BDP-S360、PIO BDP-320 PANA DMP-BD60だと、どんな順番になるでしょうか?

その全ての機種を視聴して、BD画質・DVD画質・音質についてランク付け出来る人は、
極めて少ないのでは?

ただひとつ、DVD画質に関してはPS3の1の座は揺るがない、とだけは言えるでしょう。
(価格が10倍のプレーヤーでも勝てない事を検証済み)


>ところで、DVDをDVDプレーヤで再生するより、BDプレーヤでアップコンバートしたほうが
綺麗なんですよね?

同じ価格帯なら、DVDプレーヤーの方が機能を絞り込んでいる為、再生能力が高いケースが
多い筈です。
ただ、前述の通りBDプレーヤーでもあるPS3のDVD再生能力は、例外的に優秀です。

(勿論あくまでもDVDとしては画質が良いという意味で、BDとは比較になりませんが・・・)

書込番号:10779032

ナイスクチコミ!0


yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 20:27(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん 
回答ありがとうございました。

素人なので、独断と偏見でも良いので、背中を押してもらえればと思ったのですが・・・

今は、TH-36FP20と、DVD-S35を使っているのですが、TVを買い換えるにあたり、BDも見れるようにしたいと思っています。(レンタルで増えて来てるので)

で、DVDを見るのは、今までのプレーヤ、BDはBD専用のプレーヤを買ったほうがいいのか、BDプレーやで置き換えるほうがいいのか、その場合はCPはどれがいいのか、が知りたいと思って質問しました。

昔のDVDプレーヤは、プログレッシブ出力はあっても、アップコンバート機能はないですよね?

ただ、今日、DVDプレーヤの設定を確認したら、プログレッシブ出力になってませんでした。
(D3でつないでたんですけど・・・)
変えても変化が分かりませんでした。

この程度の目の人間だったら、何にしても同じですかね?

TVは明後日納品なので、DVDは現環境で我慢できるか見てから、BDは購入しようと思っていますが。
ご教授、よろしくお願いいたします。

書込番号:10779342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/13 22:03(1年以上前)

>昔のDVDプレーヤは、プログレッシブ出力はあっても、アップコンバート機能はないですよね?

HDMI端子のないプレーヤーなら、アップコンバート機能はないですね。
でも、ある程度以上のグレードの薄型テレビなら、それなりのアップスケーリング
(アップコンバートとほぼ同義語)能力を能力を備えているので、そう極端な差は
出ませんよ。


>変えても変化が分かりませんでした。

多分、今までお使いのテレビの仕様若しくは設定で、インターレースのソースも強制的に
プログレッシブ表示されるようになっていると思われるので、プレーヤーの設定により格別変化を
感じなくても、おかしい事ではありません。

どのプレーヤーを選ぶかの話ですが、BDの再生画質に関しては、ユーザーの書き込みなどから
推測して、エントリークラスの機種ではどの機種もそう大きな差はないと考えて良さそうです。
ただ、くどいようですがDVD再生画質ならPS3がベストだと思います。

DVD資産も重視するなら、PS3を選んでおけば間違いないと思いますよ。

書込番号:10779950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 12:29(1年以上前)

LGの370が良いですよ。

書込番号:10787729

ナイスクチコミ!0


yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/15 17:26(1年以上前)

さとちゃん2 さん

アドバイスありがとうございます。

370はランキング上位ですが、トラブルに関する書き込みが多いようなので、
選択肢から外してました。
でも、CPがいいという書き込みもあったので、検討対象に加えたいと思います。

本日TVが入りました。
HD放送は、確かに綺麗ですが、SDは、前のCRTほうが綺麗です。
境界がチラチラするのは、ちょっといただけないですね。
DVDは、汚くて、CRTの方が良かったです。
アナログ停波まで1年半。いつ買い換えるべきか迷ってたのですが、
やはり、あと1年待ったほうが良かったのかなー、とちょっと悔やんでます。
画面はデカクなりましたが、全然感動がありませんでした。
まあ、価格が安くなったのだから、我慢すべきなんですかね。
あ、すいません、TVの板では無かったですね。
放送が全てHDになる日まで我慢するしかないですね。

で、本題。
DVDは、従来のプレーヤではだめですね。
レンタルソフトが全てBDになるのは時間がかかるでしょうから、
DVDもBDも、綺麗に見えるBDプレーヤー、という条件で探したいと思います。
ご助言いただければ有難いです。



書込番号:10788578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/15 17:33(1年以上前)

yoyoyo444さん 

>DVDもBDも、綺麗に見えるBDプレーヤー、という条件で探したいと思います。

ならばPS3でしょう。
BDは標準水準ですが、十分綺麗です。
また予算的にも合うでしょう。

書込番号:10788594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズトラブル(PLEASE WAIT表示)

2009/12/28 20:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

電源を入れたらPLEASE WAITという表示のまま、動作を受け付けません。
コンセントプラグを抜いてしばらく待ってから電源を入れなおしたり、
説明書にあるリセット方法を試したりしましたが、
改善されません。

どなたか同じ症状になった方はいらっしゃいますか?

書込番号:10699144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/12/30 12:15(1年以上前)

同じ日にまったく同じ症状になりました。
ネットで購入した品物が12月28日に届き、早速TV録画しておいたBD-Rを再生してみました。
最初はまったく問題なかったのですが、見始めて2時間くらいしたら突然フリーズしたため、やむなく電源オフ。再度電源オンしたところ、本機のディスプレイに「PLEASE WAIT」が表示され、以降は何をやっても「PLEASE WAIT」のまま変わらず。
翌日(29日)メーカーに電話したら「初期不良の可能性が高いので、販売店に言ってください」とのことで、早速購入先のAmazonに交換を依頼しました。交換品は今(30日の12時)届いたところです。Amazonの対応が早かったことは救いでした。交換品が良品であることを祈るばかりです。

書込番号:10707122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/02/22 05:52(1年以上前)

返信に気づかずお礼が遅れてしまいすみません。

海外サイトでいろいろ調べたりもしましたが、
どなたも解決していないようでした。

年末年始だったのでこちらで質問しましたが、
結局年明けまで待ちLG電子に問い合わせたところ、「初期不良」とのことで、
2週間ほどで修理から戻ってきました。
(基盤の不良だったとのこと)

検索用→BD370の「Please Wait」表示は、設定などでなんとかなるものではなく、初期不良なのでメーカー修理へ。

書込番号:10979648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

アップコンバートについて

2009/12/27 14:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

先日、この機種を購入し、家にあるTH-P42V1とつなぎました。
ブルーレイは非常に綺麗で満足したのですが、DVDの再生が非常に不満でした。
もちろん、HDMI接続はしてあります。エレコムのバージョン2というケーブルです。
元々、この機種はDVDのアップコンバート機能が優れているという事で選んだのですが、実際は映像がガタガタ、字幕もガタガタで、普通にD3接続した方が滑らかな映像でした。
さすがに色合いは綺麗でしたが、肝心の映像の滑らかさは最悪です。
一応、設定は全て「自動」か「ON」にしていますが、何か画像を滑らかにする方法(機能?設定?)があるのでしょうか?
もし、アップコンバートして「字幕や画像が画像が滑らかだよ」という方がいらっしゃれば、その方法を教えてください。

書込番号:10693160

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/27 15:57(1年以上前)

そもそもこのクラスのBDプレイヤーのDVD再生能力はたかが知れているはずですが。。
この機種はエッジを意図的に強調するようですから、ガタつくのはそのせいでしょう。テレビやプレイヤーの設定でソフトにすれば和らぎますが、とうぜんぼやけます。
DVDなんてそんなもんですよ。

書込番号:10693475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/27 16:14(1年以上前)

cafemasterさん、

まず、DVDはソースがSD画質ですから、どんなに頑張ってもハイビジョン並みになることはない、という認識が大事です。(アプコンなしより、いくらかましになる程度。)

次に、DVDのアプコン性能が割りと評価されているのは、PS3のようです。(持っていないので。)
それ以外のBDプレイヤやBDレコーダのDVDアプコン性能は似たり寄ったりではないでしょうか。
20万円クラスのプレイヤだと、少しは良いのかもしれませんが、これも持っていないので、確認できません。

要は、どの機種でもDVDの再生画質にあまり期待しないほうが、気が楽だと思います。
しょせんDVDだ、というくらいに思っておけばいいのでは。

書込番号:10693541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/27 17:57(1年以上前)

>元々、この機種はDVDのアップコンバート機能が優れているという事で選んだのですが、

レビューに騙されたクチですかね?
よく読めばわかると思いますが、以前のプレーヤーよりは
良い、価格を考えれば上出来、という評価ですよ。
つまり「ほどほど」です。

>実際は映像がガタガタ、字幕もガタガタで、普通にD3接続した方が滑らかな映像でした。

D3の方が良かったなら24P出力や1080Pが悪さをしているの
かも?
DVDの字幕は所詮DVDの字幕ですから、PS3でも良くはなりま
せんが、他の部分は一度オフにして試してみたらどうですか?
それで同様ならエレコムのケーブルがダメ?
ソニーのきしめんケーブルに替えてみても同様ならそんなもの
で結論が出るのではないでしょうか?

書込番号:10693941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/27 18:10(1年以上前)

ブルーレイが高画質にてDVDが余計に気になると思います。
DVDが出た時、高画質だと思っていたレーザーディスク、S−VHSの画質にガッカリしたように・・・。ww

書込番号:10693985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/27 19:18(1年以上前)

今まで使っていたDVDプレーヤーの方が、画質が良かったという事なんですかね?

それとも、初BDにして初DVDプレーヤーという事でしょうか?

まあとにかく、デノンのハイエンドクラスでない限り、BDプレーヤーでの
DVD再生には余り期待をしては駄目ですね。

書込番号:10694268

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2009/12/28 00:20(1年以上前)

以前はソニーのDVDプレイヤー(アプコンなし古い機種)を使っていました。
感想を詳しく言うと、
色の鮮やかさはBDP-S360の方が良い(圧倒的に良い)。
映像の滑らかさは前の方が良い(というか、BDP-S360はマイナス)。
という感じでした。
アップコンバートされていない感じです。
一度、D3接続か出力設定を低めにして試してみます。

書込番号:10695868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/28 07:53(1年以上前)

cafemasterさん、

>アップコンバートされていない感じです。

うう〜ん、ひょっとしてアップコンバートの意味を誤解(拡大解釈)してません?
きれいになるとは限らないんですけど。

書込番号:10696641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/12/28 10:15(1年以上前)

PS3を購入して下さい。

BDP-S360より良いと思います。

書込番号:10696973

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2009/12/28 19:34(1年以上前)

一応、アップコンバートの意味はわかっています。
実際には、アップコンバートというよりは、
ただ単純にそのまま拡大しただけという感じでした。
PS3はゲームをしないのと、諸々の理由でパスします。

皆さんの意見を聞くと、このまま使うしかないみたいですね。
今後はブルーレイを集めていくことにします。

書込番号:10698848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/28 20:56(1年以上前)

cafemasterさん、

ああ、やっぱり予想通り勘違いしてましたネ。

>実際には、アップコンバートというよりは、
>ただ単純にそのまま拡大しただけという感じでした。

アップコンバートというのは、ただ単に拡大しただけで十分なんです。
ちゃんと調べましょうネ。

書込番号:10699192

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2009/12/28 23:15(1年以上前)

はらっぱ1さん

>アップコンバートというのは、ただ単に拡大しただけで十分なんです。

アップコンバートはSD画質の映像信号をHD画質の映像信号に変換しつつ、サイズコンバートも行うことです。
サイズのコンバートとアップコンバートを勘違いしていませんか?

私の文章をよく読んでもらえればわかると思いますが、
私が書いてるのは、横640×縦480の映像をその大きさのまま1920×1080にすることで、1ピクセル辺りの大きさが大きくなるので、モザイクがかかったように見えます、という意味で書きました。

貴方の言うとおりなら、メディアプレイヤー等の「画像をフルスクリーンで表示する」もアップコンバートになりますが・・・


>ちゃんと調べましょうネ。

その言葉、そっくりお返しします。
そして、書いてある内容をちゃんと読んで書き込んでくださいネ。

書込番号:10700068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/29 08:55(1年以上前)

cafemasterさん、

特に反論すべきことはないように感じましたが、1点だけ。
ひょっとして、サイズ(寸法)という単語をレゾリューション(解像度)と同一視されていませんか?

書込番号:10701429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/29 10:05(1年以上前)

>ただ単純にそのまま拡大しただけという感じでした。

なんか揉めてますが、大抵のレコーダー、プレーヤーは
その程度のアップコンバート(アップスケール)の効果
でしかありません。
反対にPS3のアップコンバートは「映像変換(作り替える)」
の効果が絶大です。

>今後はブルーレイを集めていくことにします。

それがいいと思います。
所詮DVDはどうやってもDVDですから。

書込番号:10701640

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2009/12/29 11:43(1年以上前)

はらっぱ1さん

>ひょっとして、サイズ(寸法)という単語をレゾリューション(解像度)と同一視されていませんか?

上の書き込みを見ると、貴方がそれを理解していないように思えますが。

私は、
解像度を上げるというよりかは、
ただ単純にサイズを上げたように思えた。
という意味で上の文章を書いたのですが、ご理解いただけましたか?

書込番号:10702031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/29 15:10(1年以上前)

そもそも「アップコンバートされていない」と感じるからには、
リファレンスとなる対象(機種)との比較が前提になりますが、
スレ主さんはその前提に立った上で発言されていますか?

もし想像で「本来のアップコンバート機能はもっと凄い筈」だと
思っておられるなら、それは残念ながら妄想に過ぎません。

PS3を使ったとしても、スレ主さんの期待する程の
画質アップは得られないと思います。

因みに、480i/pで出力してもディスプレイ側でスケーリング処理される訳ですが、
ディスプレイ内蔵スケーラーの性能も馬鹿にしたものではありません。

現状での話ですが、もしかしたらディスプレイ側にスケーリングを任せた方が、
良い結果が得られるかもしれません。

書込番号:10702689

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S360の満足度4

2009/12/29 17:02(1年以上前)

>PS3を購入して下さい。

>BDP-S360より良いと思います。

10月に発売した週間アスキーで、BDの再生・動作音がPS3よりもBDP-S360が優れていると評価されました。

書込番号:10703068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/12/29 17:24(1年以上前)

DVDの再生についてなので、BDの再生・動作音がPS3よりもBDP-S360が優れていると・・・は関係ない。

書込番号:10703152

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2009/12/29 17:58(1年以上前)

あたり前田のおせんべいさん

上に書いてある文章を読んでもらったらわかるのですが、
比較対象はD3ケーブルで接続した前のDVDプレイヤーです。
それよりも映像が粗く感じたので、今回のスレをたてました。

私もアプコンで驚くほど映像が綺麗になるとは思っていません。
ただ、映像の滑らかさは明らかに前のDVDプレイヤーの方が良かったので、
BDプレイヤーHDMIケーブル接続が
古いDVDプレイヤーD3ケーブル接続に映像の滑らかさで劣る物なのかな?と
疑問に思って質問したのです。

文章の一部分を抜き出して曲解して、的外れな批判や質問は勘弁してください。
文章の前後の流れでわからないですか?

ここの人は読解力があると思っていたのですが・・・
残念です。

書込番号:10703280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件 BDP-S360のオーナーBDP-S360の満足度5

2009/12/29 20:43(1年以上前)

揉めているようですが…
私もレビューで褒めた口なので、再度、DVDプレーヤーと同じ映画のDVDを同時に再生して
確認してみました。

 DVDプレーヤー SONY DVP-NS53P (D端子接続)
 液晶TV SHARP LC-32GX5
 HDMIケーブルはSONYのハイグレードタイプです。
 尚、BDP-S360の映像関係の設定はすべて初期のままです。

結果はやはり同じでBDP-S360の方が高精細な映像でした。(ブルーレイにはとても及び
ませんが)
具体的にはDVP-NS53Pではぼやけた感じの輪郭がくっきりとし、衣服等の質感も増して
います。
同じシーンで静止して比較すると、DVP-NS53Pでは自動車のバンパーの線がギザギザに
見えるのに対して、BDP-S360では一応まっすぐに見えます。
字幕はDVP-NS53Pより少しはましですが、BDP-S360でもジャギーは残ります。

720X480画素の情報を1920X1080画素の情報に変換(アップスケール)する際に、完全と
は言えないまでもそれなりに足りない情報を補っているようです。

「滑らか」という言葉を使われていますが、ぼやけた映像が精細(くっきり)に見える
感じですね。(あくまで元のDVDプレーヤーとの比較で、ブルーレイにはとても及びませんが)

私の環境は32インチなので42インチで見ると粗が目立つのかもしれませんが、
通常ならD端子接続のDVDプレーヤーよりきれいに見えるはずなんですが…
ここが解せないところですが、テレビ側でも高画質化処理で何かしている?

書込番号:10703971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコン液晶モニターに接続時の音声出力

2009/12/27 13:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

パソコン液晶モニターにHDMIで接続した場合音声はどのように出力すればよいか
教えてください。

書込番号:10692997

ナイスクチコミ!0


返信する
阿寒湖さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/27 13:57(1年以上前)

光デジタルや音声ピンジャックから出力します。

書込番号:10693026

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/12/27 14:04(1年以上前)

光デジタル端子から何に接続するのですか。

書込番号:10693057

ナイスクチコミ!0


阿寒湖さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/27 14:44(1年以上前)

光デジタルからは光デジタル入力端子のあるAVアンプなどです。
パソコンへは音声ピンジャックからオンボードやサウンドボードの音声入力端子に接続やアンプ内蔵スピーカーなどに接続します。
パソコン側がモジュラージャックの場合はピンジャックからモジュラージャックに接続できる音声コードが市販されています。

書込番号:10693197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/12/27 15:41(1年以上前)

もう少し詳しく教えてください。
本体後ろの2本の音声端子に接続してもう片方の端子をパソコンのどこに接続するのですか。
この2本の音声端子はパソコンには付いていません。

書込番号:10693423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/27 17:30(1年以上前)

モニターに繋げるのはBDP-S360だけでしょうか?PCを繋がないのならPCとの接続は必要ないです。

BDP-S360はモニターにHDMIで繋げるとして、モニターにスピーカーが内蔵していれば内蔵スピーカーで再生できます。
スピーカーレス又はヘッドホン端子のみ搭載のモニターでしたら外部スピーカーを繋げて再生します。
モニターのヘッドホン端子にアンプ+スピーカーを繋げるか、アクティブスピーカーを繋げれば再生できます。

ヘッドホン端子も無いモニター、あるいはヘッドホン端子への接続での音質劣化が気になるなら、BDP-S360とアンプ+スピーカーかアクティブスピーカーを直接接続します。
この場合アナログ接続するならBDP-S360の赤白端子からアンプの入力へ、アンプのスピーカー端子からパッシブスピーカーへと繋げます。
アクティブスピーカーなら赤白端子から直接スピーカーのアナログ入力へです。

デジタル接続なら、BDP-S360のHDMI/光/同軸端子からアナログ接続と同じようにアンプやアクティブスピーカーの入力へとなります。
HDMIで接続するなら端子が一つなので、BDP-S360→アンプ→モニターとなりますね。

書込番号:10693826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る