ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BD-R(E)に保存したAVCコンテンツの再生

2010/01/09 11:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

実家の父母に孫の映像を送ってやりたいのですが、当方
ソニーのBDR-L70というレコーダを使ってハイビジョンハンディカム
の映像をBDに落とすことは出来ています。
この映像は当然DRではなくAVC映像だと思いますが、実家に本機を
置けばこの映像は再生されるのでしょうか?
カタログには対応メディアは出ていましたが対応フォーマットまで
出ていないので良く分かりません。

それとも、BDはDVDのように録画フォーマットが乱立しておらず
BD-R(E)=AVC録画 とイコールでつながっているものなのでしょうか?

書込番号:10755742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/09 19:00(1年以上前)

私はカメラは所有しませんが、基本的にはBDR−L70、BDR−T75で編集したDVD、BDはBDP−S360で再生出来てますが。

書込番号:10757469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:67件 BD370のオーナーBD370の満足度5

日曜日にLG BD370を買って、デイ・アフター・トゥモローのBDを入れたら最初は普通に動く。BDだって認識もしてくれるけど、始まったらすぐSTOPしてしまいます。オンラインのアプデートもやってみて、他のBDやyoutubeは普通に映るけどこの1枚だけはなにもできません。LGに電話してみたら、新しいバージョン(V7.124)のCDを送ってくれたけど、それでも見れないです。

やっぱりまたLGに電話したほうがいいでしょうかな。使えるソフトのバージョンがあれば教えてください。

書込番号:9673928

ナイスクチコミ!0


返信する
公益社さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 BD370のオーナーBD370の満足度3

2009/06/14 18:59(1年以上前)

折角購入されたのに残念ですね。
私も貴殿が言われているDiscを持っていますが
再生は出来ます。(Update前ですが)
Discの汚れなどは大丈夫でしょうか?
この機種は、Discの汚れに弱い感じはしております。
一度お持ちのDiscを確認してみてください。
それで駄目なら購入された店舗に相談してみてください。
ただ、貴殿が言われているDiscは、Blu-rayの認証にも
使われるDiscの中に含まれていると聞いたことがありますから、
店舗ではなく、LGに直接クレームいれたほうが対処が早いかも
しれません。

書込番号:9698756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/06/14 21:52(1年以上前)

公益社さん、ありがとうございます。

色々チェックしてみたらやっぱりハードの問題でした。Updateの途中で問題が起きたらしいです。

それで、LGのカストマーセンタに電話してみたら新しいプレイヤーと交換してくれて、今はきれいに写ります。

書込番号:9699701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 BD370のオーナーBD370の満足度3

2010/01/09 15:48(1年以上前)

私も同じタイトル借りてきたら、
同じ症状です。停止状態になり再生しません。
一度LGサポートに電話してみます。

書込番号:10756657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

大晦日の夜、本機が到着。年をまたいで設定しました。

BDはOKでしたが、数100枚手持ちのDVDが再生できません。エラーメッセージとしてInvalidやCanonotが出てきます。これまでPioneerのDV-400Vで再生出来ていたディスクです。これは困ったということで書き込んでいます。対処方法などありましたらよろしくお願いいたします。

再生できないDVDは全部Ulead社 BurnNowで焼いたものです。BurnNowでの形式はDVD-romです。ファイル形式はISO9960あるいはUDF/ISO9960です。ファイナライズは行われているようです。

ちなみに再生できたDVDはUlead社 DVDMovieWriter6で編集して焼いたもの、B'z Recorderで焼いたものもOKでした。Pioneerだったらこういうことはなかったのではと、少々後悔もしています。

書込番号:10717581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/02 17:14(1年以上前)

NotePCさん、

私はPCでのDVD焼きには明るくないのですが、Ulead社 BurnNowで焼いたものというのは、ちゃんとオーサリングしてDVD−Video形式にして焼いた物でしょうか?
そうでないなら、再生できないプレイヤがあってもおかしくないような気がします。

BDP-S360が、DVDにmpeg2ファイルを直焼きしたものを再生可能かどうかはよく知らないので、もしその形式が再生できないプレイヤであれば、それが再生できない理由なのではないかと推測します。

書込番号:10721905

ナイスクチコミ!0


takami777さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/02 21:49(1年以上前)

DVD-ROMで焼いたとのことですが映像のフォーマットは何ですか?
DV-400VはDivX,WMV,MPEG-4AACなど多彩なフォーマット対応ですが
S360は基本的にDVD-Videoのみの再生なのでDVDの場合MPEG2でないと
再生できないと思います。
DVD-ROMではBDP-320でも再生できない可能性はあります。

解決法はMPEG2のDVD-Video形式に焼きなおすか
WMV,MPEG4再生可能なBDプレーヤーに買い換えるか
BDとDVDの2台体制にするかです。

書込番号:10723022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

2010/01/02 22:51(1年以上前)

はらっぱ1さん、Takami777さん  返信ありがとうございます。

これまでのDVD焼きを良く振り返ってみました。
・映像オーサリングしたDVDMovieWriter6ではDVD-Video方式
・B's recorderおよびBurnNowはデータDVDのDVD-ROM方式   でした。
・IMGBurnは、VOBファイルのあるVideoフォルダーを焼こうとするとVideo方式で焼きますかとのメッセージが出てきます。今後はIMGBurnで焼くことにします。

DV-400VはこれらのDVD-ROMをVOBファイルが含まれるVideoフォルダーを親切にもDVD-Video方式と認識して稼動させているのですね。Takami777さんが言っておられるように、DVDとBDとの2台を並べようと思います。ところでBDP-320はどちらなのでしょうか。判る方がいらっしゃったら情報をよろしくお願いします。

書込番号:10723418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/02 23:09(1年以上前)

NotePCさん、

>DV-400VはこれらのDVD-ROMをVOBファイルが含まれるVideoフォルダーを親切にもDVD-Video方式と認識して稼動させているのですね。

たぶん違うと思います。
DVDメディア上のmpeg2ファイルを直接再生可能なプレイヤだったのでしょう。
takami777さんがすでにレスされている通りだと思います。

書込番号:10723556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 BDP-S360の満足度4

2010/01/06 15:10(1年以上前)

横からすみません。 この製品まったく素人なんですみません。
S−360についてお聞かせください。これは真面目な再生プレイヤーということですね。
PCで再生できるDivx、WMVなど友人に焼いてもらったあちら系のDVDは、ほとんどダメってことなんですね。普通の市販品やMPEG2対応のDVDしか再生できないと、今使用中が東芝S590Jなんですが、これでもある程度のDVDソフト再生できるんで聞いてみましたが、PS3も同じでしょうか?なんとか見るようにはできないんでしょうか?
BDが見たいのでこれかPS3の購入を考えていますが、TVがREGZAなので東芝製BDレコーダー発売まで待っていろということなんでしょかね。

書込番号:10741670

ナイスクチコミ!0


スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

2010/01/06 21:19(1年以上前)

はらっぱ1号さん

>DVDメディア上のmpeg2ファイルを直接再生可能なプレイヤだったのでしょう。

おそらく違うと思います。なぜかと言うと、DV-400Vは、データDVDとして焼いたVideo_TSフォルダー内の全ての内容をDVD-Video方式と全く同様に再生するからです。例えば字幕の切り替え、音声の切り替え、チャプター切り替えなどができます。


yukamayuhiroさん

S360はBD-Video、DVD-Videoのみが再生できるのではないでしょうか(CDやJPGはもちろん再生できます)。PS3は、mpeg2が再生できることは確認しましたが、データ方式で焼いたVideo_TSフォルダーは再生できませんでした。

書込番号:10743316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 BDP-S360の満足度4

2010/01/07 09:16(1年以上前)

NotePCさん
ありがとうございます。ストックDVDはPCで見ろということなんですね。

書込番号:10745666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/08 14:20(1年以上前)

ISO9960でググってもなんかそれらしいのヒットしませんし
DVD-ROM形式とか書いてるのも含めて
いろいろ認識が間違っていると思いますので

ちなみにDVDに焼いたので読めないのは
読めるものと比較してファイル構成自体は同じなのでしょうか?



書込番号:10751355

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/08 20:52(1年以上前)

DVD-ROMフォーマットではいかなるDVDドライブでも焼けません。

DVD+R対応のドライブでは
DVD-ROMにBook-typeを偽装して互換性を高めるものもありますが、
何れにしろ偽装。

そもそも、ROMとは「読み取り専用(Read Only Memory」。

焼きミスか、DVD-Video以外のフォーマットでしょう(DivXとか)。
あるいは、焼きソフトの問題かも・・・ソフトは最新versionですか?
結構、多いんですね。DVD規格通りに焼けないライティング・ソフトが。

ただ、
PIONEERのドライブ(あるいは、プレーヤ)に比較して、
SONYのBDプレーヤはDVDの読み取り率は悪いみたいですね。

当方では、パイ(DV-800AV)で再生可のDVD+R DL が
SONY BDP-S350 で再生途中フリーズ。


書込番号:10752870

ナイスクチコミ!0


takami777さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 21:09(1年以上前)

iso9960ではなくてiso9660です。
iso9660やUDFはDVDのファイルシステムのことでDVD-ROM、DVD-VideoともにUDFの
規格に含まれます。

今回のポイントをまとめると
・パイアニアや東芝などのDVDプレーヤーはDVD-ROMのDivX再生可能なので再生できる
・SONYのS360はDVD-Video形式しか再生できない、DVD-ROMはだめ、BDP-320も同じ
・PS3はDivXの再生ができない
・おそらく東芝のBDレコーダーもDVD-VideoとDVD-VRの再生のみだと思います。

DVDプレーヤーのDivX対応は一時のはやりみたいなものなので
今後発売される、BDプレーヤーやBDレコーダーに搭載される可能性は低いです。
これからはAVCが主流ですからね

書込番号:10752978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

2010/01/08 21:32(1年以上前)

ダイの大冒険2さん

誤ISO9960→正ISO9660でした。
BurnNowというソフトで選択肢のひとつです。


sinipercaさん 

DVD-ROM方式とは、ただ単にデータ方式で焼いたDVDということです。
このDVDは、PS3に入れるとDVD-ROMと表示されるのでDVD-ROM方式と
呼んだまでです。

S360で再生されず、DV-400Vで再生可能なデータDVDの中身はDVD-VIDEOと
全く同様の内容です。VIDEO_TSフォルダー内のファイルは
  VIDEO_TS.BUP
  VIDEO_TS.IFO
  VTS_01_0.BUP
  VTS_01_0.IFO
  VTS_01_1.VOB
     _2.VOB
     _3.VOB
    ・・・・
となっています。

書込番号:10753122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 BDP-S360の満足度4

2010/01/08 22:14(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
自分の安価なDVDプレイヤーより機能が落ちるみたいに思ってしまいました。
PCでこっそり見るネタの問題なのでそうしますが、S360には期待していたので少し残念です。

書込番号:10753420

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/08 22:28(1年以上前)

>DVD-ROM方式とは、ただ単にデータ方式で焼いたDVDということです。

通常、DVD-ROM方式などとは言いません。
データ方式でもなく、「データ焼き」。
「ISO焼き」すれば、問題なくDVD-Video規格に合致するはず。
(勿論、元のDVDが規格通りであればの話ですが)

「データ焼き」で不具合を生じるライティング・ソフトもあります。
また、パイのプレーヤは規格ハズレの「データ焼き」のディスクでも
再生可能な機種が多いようです。

>このDVDは、PS3に入れるとDVD-ROMと表示されるのでDVD-ROM方式と
>呼んだまでです。

これは、焼いたメディア・タイプがDVD+Rですか?
前述の通り、DVD+Rでは、焼きドライブにより強制的にBOOK TYPE をDVD-ROMに
偽装(所謂ROM化)されることがあります。

焼いた(再生不可の)メディアの詳細を、DVDInfoProで確認してください。
話はそれから。

書込番号:10753506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ出力の音質

2009/11/10 22:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:229件 Exiv's Life 

つい先日DV-800AVを購入しまして、DVD再生におけるPS3との音質差に驚愕してしまいました。
画質はPS3の方が上という印象ですが、それよりも音質のせいでPS3でDVDを見ようとは思えなくなりました。
映像はいずれもHDMI出力ですが、音声はアナログ(RCA)出力です。

そこで気になったのはBD再生も専用機の方が音質が素晴らしいのでは?ということです。
候補としてあがったのは、定番ですがBDP-S360、BDP-120、BD-HP21の3機種です。
所得のない学生の身分ゆえ、この価格帯が限界です^^;
これらの低価格帯でも流石にPS3のAVマルチ(RCA)出力よりは音が良いのではないかと勝手に想像していますが、この中でアナログ出力音質の一番良いものはどれしょうか?
それぞれの機種の試聴をされた方、または持っている方、教えてください。
メーカーのサイトで見比べる限りでは、BD-HP21がアナログ出力関係については一番拘っているように見受けられますが。

ちなみにモニターはTH-42PZ80、アンプはA-A9MK2です。
どの機種の板で聞いても良かったのですが、一番書き込みの多いこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:10455093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/12 09:25(1年以上前)

>流石にPS3のAVマルチ(RCA)出力よりは音が良いのではないかと勝手に想像していますが、

PS3のアナログ音声出力は昔から音が悪いと評判です。
挙げられた3機種どれでもPS3よりはマシでしょう。

>それぞれの機種の試聴をされた方、または持っている方、教えてください。

現実的にこのクラスの試聴や個人で3台持ってる方は
いないと思いますが?
またアナログ音声で聞かれてる方も少ないと思います。
PS3とS360の比較なら出来る方は多いですが、レスが
付かないのはそういう事では?

書込番号:10462802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 Exiv's Life 

2009/11/14 21:59(1年以上前)

デジタル貧者さん、初めまして。
返信が遅くなってすみません。

>現実的にこのクラスの試聴や個人で3台持ってる方はいないと思いますが?
>またアナログ音声で聞かれてる方も少ないと思います。

そうですよね^^;
後付臭くて申し訳ないですが、それはこちらもある程度承知の上で
もし、いらっしゃるなら・・・と淡い期待の下で質問させて頂きました。

考えてみると、どれを買っても比べないと分からない差のような気もしてきたので、適当に選んじゃって良いのかも知れませんw
貴方もおっしゃるとおりPS3より良いのは確実でしょうからね。

書込番号:10476524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/06 01:15(1年以上前)

PS3のアナログ出力の音、決して悪くありませんよ。
最近は見直されて、外部DACを使わずに直に使用している人も増えてます。
PS3の内臓DACは、24bit/192khzに対応しているので、アップサンプリングの恩恵をフルに活かせるというメリットもあります。
AVマルチケーブルの、いかにも貧弱な外観・貧相なイメージが「音が悪い」と先入観を持たせているのだと思います。

書込番号:10739775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 Exiv's Life 

2010/01/06 23:16(1年以上前)

ムギーブンさん、返信ありがとうございます。

>最近は見直されて、外部DACを使わずに直に使用している人も増えてます。
そうなんですか。初めて知りました。
ただ、PS3→DV-800AVに変えたときにDVD再生においては、はっきりとした変化を感じましたので、正直プラシーボの域ではないと思います。

ちなみにPS3のAVマルチケーブルは、付属のものから別売の純正のもの(メタルプラグに金メッキ)に変えてみてあります。
僕がSPケーブルを除くケーブルについては、あまり信じていないからか、変化は感じませんでした。まー、変えたのも見た目の問題でしたからね。

すみません。板違いですね。
一応、返信させて下さいm(_ _)m

書込番号:10744154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/07 09:00(1年以上前)

>アップサンプリングの恩恵をフルに活かせるというメリットもあります。

ムギーブンさん の言われてる「音質」はCD再生等の場合の
話では?
スレ主さんはDVD視聴の際の音質を聞いてるので、話が違い
ますね。
新型の120GはHDMI接続で未検証ですが、20Gをアナログ接続
でDVD再生した場合の音は酷いものでしたよ。
機器入れ替えの際に一時的に繋いでみたんですが、その当時
は音が悪いとは思ってもいなかったので、出てきた音には愕然
でした。

書込番号:10745634

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD クローズZEROU の再生にて・・・

2009/10/17 11:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:228件

突然ですが、題名のDVDを再生された方、いらっしゃいませんか?
私は、レンタル、セル 両方のDVDを再生してみましたが、音が飛びます!
DENONに問い合わせましたが、ディスクのメーカーに問い合わせるような回答がありました。

ちなみに、このディスク、レンタル、セル 両方ともシャープのDVDレコーダーで再生してみましたが、なんら問題なく再生できます。
対処法とかありましたら、何卒 アドバイスください。

書込番号:10322407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件

2009/10/19 01:39(1年以上前)

ジョンウーさん、こんばんは!!

Ka23と申します。

レンタルDVDですが、「クローズZEROU」を3800BDで視聴しましたが、
特に音飛びの様な現象は確認出来ませんでした。

当方の環境は、3800BD→A1HD→KUROをHDMI接続しております。

3800BDは発売直後に購入、ファームのバージョンは1.118です。


ではでは♪

書込番号:10332668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2009/10/19 08:30(1年以上前)

Ka23 さん

回答、ありがとうございます。
なんともないようですね。

固有の問題なのかもしれませんね。

ちなみに、こちらの接続はHDMIは映像のみの出力としており、音声はマルチチャンネルよりアナログにて出力しております。同軸のデジタル送信もで試しましたが、同じ状況でした。ただ、今のところ、他のソフトで同じ症状がありません。

ただ、HDMIケーブルはセレクターを介してプロジェクターに接続しており、このセレクターの電源を入れないと、2〜3秒おきに音が飛びます。(笑) 音楽を聴く場合も、このセレクターの電源を入れてる状況です。 この辺も 影響しているのかもしれませんね。

書込番号:10333179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2009/10/24 09:26(1年以上前)

追伸・・・

昨日、レンタルDVD「おっぱいバレー」を再生しましたが、やはり音飛びしました。
しかし・・・AVアンプをピュアダイレクトモードにすると、全く音飛びが発生しませんでした。

現在の推測では、同軸デジタルで出力している部分に問題があると思ってます。それが、3800BDの送り出し側にあるのか、受け取ってデコードするAVアンプ DSP−Z9側にあるのかは不明です。
ただし、過去にパイオニアのDVDプレーヤー DV−AX5AViを使用していたころ、SACDの再生でも音飛びが発生しておりました。この時の接続も同軸デジタルでのマルチインプットでしたので、Z9のマルチインプットの部分に不具合がある確率が高いと判断しています。

本件はヤマハに問合せ中です。

3800BDの原因ではない気がしてきました・・・
結果は回答が届き次第 追って報告します。

書込番号:10358671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2009/10/27 11:15(1年以上前)

HDMIがあやしい!

その後の報告です。
AVアンプ Z9の症状をメーカーに報告してしたところ、点検して見る必要があるとのことでした。
ただ、重量級の製品ゆえ、これを動かさずなんとか解決したいといろいろ試してみたところ思わぬヒントが発見できました。

映画鑑賞は通常HDMIで接続されたプロジェクターより投影してます。
再度、症状を確認しようとしたのが昼間だったので、Z9にS端子でつないでいた液晶モニターで再生確認したところ・・・音が飛ばない! あれ・・・なぜ?

いろいろ試した結果、HDMIでプロジェクターに接続した状態でのみ、音飛びが発生することが判明しました。
3800BDからはHDMIに映像信号のみ送信してますが、他にコンポーネント出力をD端子に変換するケーブルを用いてZ9に接続してます。そこからコンポーネントでプロジェクターにも接続されてるんです。

プロジェクターへの接続をコンポーネントに切り替えると、あら不思議!音飛びは解消されました。再びHDMIに戻すと、飛びます、飛びます!
どうやら、HDMIで双方向で通信をしているようでこの相性みたのが悪いのかな・・・って思ってます。

本件は再度 DENONさんに問合せ中で 回答を待っている状況です。
DVDで音飛びが発生したらコンポーネントに切り替えるという対応策を発見できましたので、とりあえずはよしとしますが できればHDMI接続で見たいですね。

ちなみに・・・

映像をAVアンプにS端子で接続された液晶モニタとHDMIで接続されたプロジェクタの両方で投影確認した場合、音飛びが発生するタイミングで液晶モニタの映像も消えます。これにはびっくりです。

書込番号:10375461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2010/01/07 08:29(1年以上前)

昨年末、原因がようやく判明しました。
それはHDMIとコンポーネントの併用によるものでした。
私の環境では、HDMIケーブルを映像のみでプロジェクターへ、コンポーネントケーブルをD端子に変換してAVアンプへそれぞれ接続しておりました。
このコンポーネントケーブルを外してHDMIケーブルのみにしたところ、症状が現れなくなりました。複数のソフトでも確認したので、原因はこれだと思います。

実は、HDMIでの解像度を当初1080i固定に設定したときには問題なかったのですが、1080pや1080p/24に上げた時、映像が正常に表示されなくなったんです。この件で、いろいろ調べたら、コンポーネントケーブルを併用している場合は1080iより上の解像度だと不具合が発生するような注記があったので、ひょっとしてと思って試してみたんです。
AVアンプは液晶モニタにも接続しているので、3800BDの映像をAVアンプにも出力したかったので、現状はS端子を使っております。

ということで、一連のDVD再生における映像・音飛びの問題は解消されましたので、ご報告いたします。気がつけば3ヶ月・・・でも、解消してほっとしています。

書込番号:10745554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DLNAについて

2009/09/19 01:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

クチコミ投稿数:598件

この機種にはDLNA機能はないんでしょうか?
また、DVDにアップスケールはPS3と同じ程度でしょうか?

書込番号:10175867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/19 09:10(1年以上前)

DLNA機能は無いです。アプコンがどうかは分かりません。ただPS3のアプコンの強み、同程度の解像感の高さを考えているなら、低価格の普及機に求めるのは、もしかしたら無理があるかも知れません。ただ前機種でも悪い訳ではなかったし、TVの画質補正を受けるとあまり差が出ないこともあります。

書込番号:10176769

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S360の満足度4

2009/09/19 13:52(1年以上前)

海外の上位モデルなら、DLNAできます。
アップコンは、PS3より若干いい程度です。

書込番号:10177731

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S360の満足度4

2009/09/19 14:21(1年以上前)

海外モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090905_313310.html

書込番号:10177842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/01/05 23:01(1年以上前)

上位機種のN560もESモデルのS1000WSもDLNA対応とはいえ
対応は写真のみで動画には対応してないそうです。
RoomLinkは期待出来ません。

書込番号:10738926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る