ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2071

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAについて

2011/12/03 07:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

このプレーヤーでLANで接続し,日立のWoooのP42-XP05内のハードディスクに保存したテレビ番組など見ることはできますか?P42-XP05は一応DLNAサーバーになれるそうなのですが・・・。

書込番号:13842686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/03 10:05(1年以上前)

基本的には可能だと思いますよ。

XP05はDLNAサーバー対応ですし、BDT110はクライアント対応なので・・

書込番号:13843021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/12/03 17:13(1年以上前)

ありがとうございました。
SACDに対応したプレーヤーなども探しているのですが,パイオニアのプレーヤーなどはうまく対応しないそうで,これにしようかと思っています。

書込番号:13844638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

配線方法についてお教え下さい。

2011/12/01 16:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

SC-LX85とBDP-LX55(本機種)をセットで購入し納品予定です。
これらをTV(KDL-52LX900)とプロジェクター(VPLHW-30ES)に繋ぎます。

どう繋ぐのが音質・画質的にベターでしょう。
念願の2wayシアターなのですが悩みどころです。
本機種は2出力ともアンプへ入れて音と映像を分離すればOK?

現在利用中のBDP-LX54を利用しないでもOKならサブ機として利用したいと考えています。
SONYのヘッドマウントディスプレイ&寝室用にするつもりです。

それとも寝室用は諦めて、TV用にBDP-LX54をアンプ経由で繋ぎ、
本機種はPJ重視で音だけアンプへ映像はPJがベターなのでしょうか?
SACDマルチも楽しみたいと考えているので音質にこだわりたいです。
お詳しい方、是非アドバイス下さい。

書込番号:13836386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/01 17:05(1年以上前)

1台のプレーヤーから2系統出力をするなら、プレーヤーで映像と音声を分ける方法は出来ないので、使い方によってではないでしょうか?

とりあえずプレーヤーが2台あるので、テレビ用とPJ用に分けてアンプだけは共有するとか・・・
接続方法は色々可能ですね。

全てを一か所で使用する場合で、LX55の音声と映像を分けるなら

LX55 → PJ or TV (映像)
LX55 → LX85 (音声)

LX54 → LX85 → PJ or TV (映像と音声)

HMDはLX85のHDMI2から接続しても良いですし、HDMIスルーがあるので どこかの間に入れても良いと思います。

音声と映像を分けないなら

LX55 → LX85 → PJ
         → TV

にして、LX54とHMDは適当にこれらに組み込むか・・

これらは特に同じ場所で使う意味もなさそうなのでHMDとLX54は切り離す・・(寝室用?)

って感じになるかと思います。

まあこれは一例で、テレビとPJの同時利用ってことならまた接続が変わってくるので、
なんにせよご自身の使い方次第って感じですね。

書込番号:13836446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 BDP-LX55の満足度4

2011/12/01 19:21(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
早速のご返信ありがとうございます。

LX55からアンプへ音と映像を分離して出力は不可能なんですね。
普段はTVで映画とかはPJ、せっかくなのでSACDマルチも楽しみたい。

   →LX85(音声)
LX55         →  PJ or TV
   →LX85(映像)

上記の様にできるなら、TVでもPJでも高画質・高音質になるのかな?
と考えていたのですが、無理なんですね・・・。

HDMI2出力のプレーヤーを初めて使用するので勉強になりました。
LX54かPS3をTVに利用して、どちらかを寝室に移してHMD用にします。

素直にLX54とLX55をアンプに接続して使い分けが良さそうですね。
納品されたら色々試してみます、ありがとうございました。


すみません、TVとPJの同時利用とはどういうことでしょう。
TVにもPJにも同時に映像を映すということでしょうか?
私の場合、TVの前にスクリーンが降りてくるので、無理そうです。

書込番号:13836877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:19件

曰くの7/24よりD-BZ510追跡機能と番組表変更更新対応にタワムレ4ヶ月。
マニュアルに記してある、早朝や深夜の時間帯はむろん電源OFF、現状ほぼ収録専用での使用でも。
番組表変更自動修正更新されない。その上予約されていた番組が追跡を1時間もしないで辞めてしまう(RECランプ点滅を辞める)
酷い時は追跡せず予約されていた番組を消してしまう。

対策としてPCのWebサイトで各放送局直接番組表の更新内容とで更新内容の相違点の確認後
D-BZ510手動で各放送局ごと更新これで変わるときはまだ優し。
変わらないときは
番組表予約を諦め直接時間入力予約とタイトル補正。
収録時間がせまっていると
「今見ている番組を録画」で先頭録画できないときも。
深夜番組の後期変更にはタワムレきれないことでやり過ごす。

録画してまで観ない関用と言ってしまえばそれまでですが。良き方法は?

メーカー及び機種で器械内部の「受信機と番組表ソフト」で追跡と自動修正更新の正確さを
比較調べ症例は知りませんか?以後の参考に。

D-BZ510の番組表は地デジの何処のモノをDownloadしているのでしょう?
NTT系列とおもうTVガイドWebよく似ていますが同期してないようですが。

冷やかしでなければ3点問の内、一つでもよいので解答をお待ちしております。

書込番号:13833257

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/30 23:10(1年以上前)

舞いねーむさん

すいません。ここはBlu-rayプレイヤーのクチコミなので、こちらのレコーダに書き換えた方がよろしいかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/

余談ですが、

ソフトウェア・バージョン1.03D2TFがあります。
【日時】 2011.9.30(金)
【内容】 アナログ放送終了後に実施される地デジのチャンネル変更(リパック)に対応しました。

この辺りは更新出来てますか?今は、放送波更新もないので、東芝に連絡してCDか訪問アップ?をしてもらわないとだめみたいですが。

書込番号:13833964

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/12/01 22:19(1年以上前)

1.質問のUP先変更対応しました。よく見てなかったです。

2.ソフトウェア・バージョン1.03D2TFがあります。
【日時】 2011.9.30(金)
【内容】 アナログ放送終了後に実施される地デジのチャンネル変更(リパック)に対応しました。

この辺りは更新出来てますか?今は、放送波更新もないので、東芝に連絡してCDか訪問アップ?をしてもらわないとだめみたいですが。

まだこの件についてはまだ自己検索してなく意味もボンヤリしています。
調べ直しこちらのページで再回答し直したら、御相手願いたいと考えています。
とりあえず一旦問1対応の返信とします。

書込番号:13837669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

前面表示

2011/11/29 01:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S480

DVD、CDの再生を主に考えておりますが、今使っているDVDプレーヤーでCDを再生した場合、本体前面はトラック数表示がなく、時間表示のみでCD再生時に使いにくいのですが、この商品は前面トラック(チャプター)表示はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13826049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/29 02:22(1年以上前)

こちらも本体の方は再生、一時停止(の記号)など最低限の表示だけの要です。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42648590M-JP.pdf

書込番号:13826106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/29 02:23(1年以上前)

説明書を見ますと、表示窓には、下記のマークが表示されるようです。
「再生マーク」 「一時停止マーク」 「リピート有効時に出るリピートマーク」 「HD」
P.10
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42648590M-JP.pdf

ご参考まで

書込番号:13826107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2011/12/02 15:27(1年以上前)

ありがとうございます。
表示しないのですね。残念です。

書込番号:13839974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カタログを見ても分かりません

2011/11/25 19:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

クチコミ投稿数:175件

このプレーヤーはHDMIケーブルで繋いだテレビのみブルーレイの再生が可能なのでしょうか?

〜録画した番組を別の部屋で視聴できる「お部屋ジャンプリンク」も楽しめます
とありますが、全く持って意味が分かりません。

何の録画を指すのでしょうか?
何のための無線LAN/LAN端子の対応なのですか?

要は一部屋のテレビではHDMIでブルーレイの視聴をし、また別の部屋ではLAN経由でブルーレイプレーヤーの番組を見れることを期待しているのですがこの上記の仕様とは違っておりますか?

書込番号:13811954

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/11/25 20:20(1年以上前)

カタログでは分からなくてもホームページではどうでしょうか。

http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt110/detail.html#a03

書込番号:13812024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2011/11/25 20:27(1年以上前)

DIGAとリンクするんですね。

DIGAで録画したHDDではなく録画したブルーレイでジャンプリンクすることはやはり不可なのでしょうか?

書込番号:13812054

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/11/25 20:42(1年以上前)

HDDのみが対象です。
ディスクは対象外です。

リンクはDIGAだけではありません。
他のDLNA対応機器で保存された映像や写真なども再生することができます。

書込番号:13812121

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BDAVのレジュームについて

2011/11/25 10:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

クチコミ投稿数:2件

先日SD-BD2を買ったのですが
ディーガの690Kで地上波番組をダビングしたBD-R(BDAV)を
再生してるんですがレジューム機能(ラストメモリー)が効きません。

市販のBDソフトのレジュームがソフト側に依存してるのは色々調べて理解していますが
ディーガでダビングしたBDAVもレジューム機能は効かないのが仕様なんですか?
3つほど試しましたが全部ダメでした。

ちなみに市販のアバターではレジューム機能が働きました。


ディーガ側のダビング時の設定の問題なのか、SD-BD2側の設定なのか、
はたまたこれが仕様でどうあがいてもダメなのか
わかる方がいたらご教授ください。


初めての投稿なので不備等があるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:13810357

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZAブルーレイ SD-BD2のオーナーREGZAブルーレイ SD-BD2の満足度3

2011/11/25 10:50(1年以上前)

サムネイム表示(レグザTVの録画リストと同じ表示の仕方)

サムネイム表示しない。VR形式はタイトルも出ない。

ぼくしんえもんさん

>・・・再生してるんですがレジューム機能(ラストメモリー)が効きません。 ・・・

私も、同機を持ってますが、東芝機のBD機の録画ディスクを見てますが、レジューム機能は以下の状態でないとしません。

*電源が入っている状態じゃないときかない。
*で、きく場合も、停止ボタン(四角)押して、左上に赤色の四角(停止マーク)が出ているときは、レジューム=続きから再生が可能です。

私もレジュームきくものだと思ってましたが、市販映画やVideoフォーマットのディスクだときくみたいですね。(BD映画は、そのソフトにもよってはきかないものもあります)

あと、SD-BD1Kの初期も持ってるんですが、こちらは、普通に録画ディスクでもレジュームがききます。あと写真は、VR形式ですが、AVCREC形式でも同様で、サムネイム表示があって、カーソル合わせれば、小窓に映像が出て再生します(レグザTVの録画リスト画面とほぼ同じもの)
こう考えると同じような表示ができるプレイヤーが今、欲しいんですよね。

書込番号:13810430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZAブルーレイ SD-BD2のオーナーREGZAブルーレイ SD-BD2の満足度3

2011/11/25 11:18(1年以上前)

>あと、SD-BD1Kの初期も持ってるんですが、こちらは、普通に録画ディスクでもレジュームがききます。

この文章の件で、ディスクをいったん取り出すと、録画ディスクの場合は、レジュームききません。録画ディスクを入れた状態なら、途中で中断して電源OFFにしていても、次のONの時に、続きを見るかどうか?聞いてきて選択すれば続きから見れます。(録画ディスク入れたままではレジューム対応)

どんな状況でも出来る感じの文章だったので、訂正します。失礼しました。

書込番号:13810493

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZAブルーレイ SD-BD2のオーナーREGZAブルーレイ SD-BD2の満足度3

2011/11/25 11:20(1年以上前)

追記です。

シャープレコーダの録画ディスクも、上記の内容通りで、電源を切っちゃうとレジュームはききませんでした。

書込番号:13810499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/27 02:41(1年以上前)

>>u-ichikunさん
画像つきでのご丁寧な返答をありがとうございました。
非常にわかりやすくて色々な謎も解けました!


当方はその場所にいないときには電源が強制的切れてしまう環境で使用しているので
(基本的にディスクは入れっぱなしで取り出しません)
SD-BD1なら希望が叶うかもしれないってことですね。
すぐには無理ですがもう少し調べて希望が叶うものに巡り会えればと思います。

それ以外の面ではこの機種で満足しているんですけどね♪

ありがとうございました

書込番号:13817834

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZAブルーレイ SD-BD2のオーナーREGZAブルーレイ SD-BD2の満足度3

2011/11/27 02:57(1年以上前)

いえいえ。こちらこそ。

基本、BDプレイヤーなので、録画ディスクよりは映画ディスクが主眼だと思います。(特にBD-SD2以降は)なので、VRもタイトルも出ないものになったのかと考えました。早見再生もないですし。

>当方はその場所にいないときには電源が強制的切れてしまう環境で使用しているので
(基本的にディスクは入れっぱなしで取り出しません)
SD-BD1なら希望が叶うかもしれないってことですね。

電源は、確かに10分かそれ以上すると、強制OFFしますね。まあ仕方ないと思ってますけど。消し忘れよりはいいかと。

SD-BD1Kは、今のタイプと全くプログラムも表示方法も違うので、SD2を買ったときは、ビックリしました。録画ディスクにはいいかもしれません。同じようにサムネイルして、ちゃんとタイトルも出る他社のプレイヤーでもあれば買いたいものです。

書込番号:13817849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/28 09:55(1年以上前)

>すぐには無理ですがもう少し調べて希望が叶うものに巡り会えればと思います。

PS3(プレイステーション3)がご希望に合います。
レジュームもディスク取り出しても可能ですし。

>電源は、確かに10分かそれ以上すると、強制OFFしますね。

別製品でも10分で電源切れる製品ってあるようですが、
10分設定はハッキリ言って使い物になりません。
普通は30分ですね。
PS3なら任意に時間設定も出来ます。

書込番号:13822758

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZAブルーレイ SD-BD2のオーナーREGZAブルーレイ SD-BD2の満足度3

2011/11/28 10:53(1年以上前)

>別製品でも10分で電源切れる製品ってあるようですが、
10分設定はハッキリ言って使い物になりません。

このプレイヤーには設定はありません。内部設定のようで、勝手に切れます。
BD1Kのように、まず、「入」「切」設定があればいいですが、BD2以降は設定すらないようです。また、このプレイヤー以外似た感じの設定項目画面が結構ありますからね。
やはり、ちゃんと自社製で組み込まれているものがいいのかもしれません。

PS3は、非常いいものです。でも私には消費電力が5倍以上もあるもので見るのは、よくてもつらいですね。それなりの設備があればいいのでしょうけど。

書込番号:13822915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る