
このページのスレッド一覧(全2067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 19 | 2009年12月29日 20:43 |
![]() |
1 | 10 | 2009年12月29日 02:55 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月23日 18:24 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月22日 21:11 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月22日 03:02 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月20日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
先日、この機種を購入し、家にあるTH-P42V1とつなぎました。
ブルーレイは非常に綺麗で満足したのですが、DVDの再生が非常に不満でした。
もちろん、HDMI接続はしてあります。エレコムのバージョン2というケーブルです。
元々、この機種はDVDのアップコンバート機能が優れているという事で選んだのですが、実際は映像がガタガタ、字幕もガタガタで、普通にD3接続した方が滑らかな映像でした。
さすがに色合いは綺麗でしたが、肝心の映像の滑らかさは最悪です。
一応、設定は全て「自動」か「ON」にしていますが、何か画像を滑らかにする方法(機能?設定?)があるのでしょうか?
もし、アップコンバートして「字幕や画像が画像が滑らかだよ」という方がいらっしゃれば、その方法を教えてください。
0点

そもそもこのクラスのBDプレイヤーのDVD再生能力はたかが知れているはずですが。。
この機種はエッジを意図的に強調するようですから、ガタつくのはそのせいでしょう。テレビやプレイヤーの設定でソフトにすれば和らぎますが、とうぜんぼやけます。
DVDなんてそんなもんですよ。
書込番号:10693475
0点

cafemasterさん、
まず、DVDはソースがSD画質ですから、どんなに頑張ってもハイビジョン並みになることはない、という認識が大事です。(アプコンなしより、いくらかましになる程度。)
次に、DVDのアプコン性能が割りと評価されているのは、PS3のようです。(持っていないので。)
それ以外のBDプレイヤやBDレコーダのDVDアプコン性能は似たり寄ったりではないでしょうか。
20万円クラスのプレイヤだと、少しは良いのかもしれませんが、これも持っていないので、確認できません。
要は、どの機種でもDVDの再生画質にあまり期待しないほうが、気が楽だと思います。
しょせんDVDだ、というくらいに思っておけばいいのでは。
書込番号:10693541
1点

>元々、この機種はDVDのアップコンバート機能が優れているという事で選んだのですが、
レビューに騙されたクチですかね?
よく読めばわかると思いますが、以前のプレーヤーよりは
良い、価格を考えれば上出来、という評価ですよ。
つまり「ほどほど」です。
>実際は映像がガタガタ、字幕もガタガタで、普通にD3接続した方が滑らかな映像でした。
D3の方が良かったなら24P出力や1080Pが悪さをしているの
かも?
DVDの字幕は所詮DVDの字幕ですから、PS3でも良くはなりま
せんが、他の部分は一度オフにして試してみたらどうですか?
それで同様ならエレコムのケーブルがダメ?
ソニーのきしめんケーブルに替えてみても同様ならそんなもの
で結論が出るのではないでしょうか?
書込番号:10693941
1点

ブルーレイが高画質にてDVDが余計に気になると思います。
DVDが出た時、高画質だと思っていたレーザーディスク、S−VHSの画質にガッカリしたように・・・。ww
書込番号:10693985
0点

今まで使っていたDVDプレーヤーの方が、画質が良かったという事なんですかね?
それとも、初BDにして初DVDプレーヤーという事でしょうか?
まあとにかく、デノンのハイエンドクラスでない限り、BDプレーヤーでの
DVD再生には余り期待をしては駄目ですね。
書込番号:10694268
0点

以前はソニーのDVDプレイヤー(アプコンなし古い機種)を使っていました。
感想を詳しく言うと、
色の鮮やかさはBDP-S360の方が良い(圧倒的に良い)。
映像の滑らかさは前の方が良い(というか、BDP-S360はマイナス)。
という感じでした。
アップコンバートされていない感じです。
一度、D3接続か出力設定を低めにして試してみます。
書込番号:10695868
0点

cafemasterさん、
>アップコンバートされていない感じです。
うう〜ん、ひょっとしてアップコンバートの意味を誤解(拡大解釈)してません?
きれいになるとは限らないんですけど。
書込番号:10696641
1点

PS3を購入して下さい。
BDP-S360より良いと思います。
書込番号:10696973
0点

一応、アップコンバートの意味はわかっています。
実際には、アップコンバートというよりは、
ただ単純にそのまま拡大しただけという感じでした。
PS3はゲームをしないのと、諸々の理由でパスします。
皆さんの意見を聞くと、このまま使うしかないみたいですね。
今後はブルーレイを集めていくことにします。
書込番号:10698848
0点

cafemasterさん、
ああ、やっぱり予想通り勘違いしてましたネ。
>実際には、アップコンバートというよりは、
>ただ単純にそのまま拡大しただけという感じでした。
アップコンバートというのは、ただ単に拡大しただけで十分なんです。
ちゃんと調べましょうネ。
書込番号:10699192
1点

はらっぱ1さん
>アップコンバートというのは、ただ単に拡大しただけで十分なんです。
アップコンバートはSD画質の映像信号をHD画質の映像信号に変換しつつ、サイズコンバートも行うことです。
サイズのコンバートとアップコンバートを勘違いしていませんか?
私の文章をよく読んでもらえればわかると思いますが、
私が書いてるのは、横640×縦480の映像をその大きさのまま1920×1080にすることで、1ピクセル辺りの大きさが大きくなるので、モザイクがかかったように見えます、という意味で書きました。
貴方の言うとおりなら、メディアプレイヤー等の「画像をフルスクリーンで表示する」もアップコンバートになりますが・・・
>ちゃんと調べましょうネ。
その言葉、そっくりお返しします。
そして、書いてある内容をちゃんと読んで書き込んでくださいネ。
書込番号:10700068
0点

cafemasterさん、
特に反論すべきことはないように感じましたが、1点だけ。
ひょっとして、サイズ(寸法)という単語をレゾリューション(解像度)と同一視されていませんか?
書込番号:10701429
0点

>ただ単純にそのまま拡大しただけという感じでした。
なんか揉めてますが、大抵のレコーダー、プレーヤーは
その程度のアップコンバート(アップスケール)の効果
でしかありません。
反対にPS3のアップコンバートは「映像変換(作り替える)」
の効果が絶大です。
>今後はブルーレイを集めていくことにします。
それがいいと思います。
所詮DVDはどうやってもDVDですから。
書込番号:10701640
1点

はらっぱ1さん
>ひょっとして、サイズ(寸法)という単語をレゾリューション(解像度)と同一視されていませんか?
上の書き込みを見ると、貴方がそれを理解していないように思えますが。
私は、
解像度を上げるというよりかは、
ただ単純にサイズを上げたように思えた。
という意味で上の文章を書いたのですが、ご理解いただけましたか?
書込番号:10702031
0点

そもそも「アップコンバートされていない」と感じるからには、
リファレンスとなる対象(機種)との比較が前提になりますが、
スレ主さんはその前提に立った上で発言されていますか?
もし想像で「本来のアップコンバート機能はもっと凄い筈」だと
思っておられるなら、それは残念ながら妄想に過ぎません。
PS3を使ったとしても、スレ主さんの期待する程の
画質アップは得られないと思います。
因みに、480i/pで出力してもディスプレイ側でスケーリング処理される訳ですが、
ディスプレイ内蔵スケーラーの性能も馬鹿にしたものではありません。
現状での話ですが、もしかしたらディスプレイ側にスケーリングを任せた方が、
良い結果が得られるかもしれません。
書込番号:10702689
1点

>PS3を購入して下さい。
>BDP-S360より良いと思います。
10月に発売した週間アスキーで、BDの再生・動作音がPS3よりもBDP-S360が優れていると評価されました。
書込番号:10703068
0点

DVDの再生についてなので、BDの再生・動作音がPS3よりもBDP-S360が優れていると・・・は関係ない。
書込番号:10703152
1点

あたり前田のおせんべいさん
上に書いてある文章を読んでもらったらわかるのですが、
比較対象はD3ケーブルで接続した前のDVDプレイヤーです。
それよりも映像が粗く感じたので、今回のスレをたてました。
私もアプコンで驚くほど映像が綺麗になるとは思っていません。
ただ、映像の滑らかさは明らかに前のDVDプレイヤーの方が良かったので、
BDプレイヤーHDMIケーブル接続が
古いDVDプレイヤーD3ケーブル接続に映像の滑らかさで劣る物なのかな?と
疑問に思って質問したのです。
文章の一部分を抜き出して曲解して、的外れな批判や質問は勘弁してください。
文章の前後の流れでわからないですか?
ここの人は読解力があると思っていたのですが・・・
残念です。
書込番号:10703280
0点

揉めているようですが…
私もレビューで褒めた口なので、再度、DVDプレーヤーと同じ映画のDVDを同時に再生して
確認してみました。
DVDプレーヤー SONY DVP-NS53P (D端子接続)
液晶TV SHARP LC-32GX5
HDMIケーブルはSONYのハイグレードタイプです。
尚、BDP-S360の映像関係の設定はすべて初期のままです。
結果はやはり同じでBDP-S360の方が高精細な映像でした。(ブルーレイにはとても及び
ませんが)
具体的にはDVP-NS53Pではぼやけた感じの輪郭がくっきりとし、衣服等の質感も増して
います。
同じシーンで静止して比較すると、DVP-NS53Pでは自動車のバンパーの線がギザギザに
見えるのに対して、BDP-S360では一応まっすぐに見えます。
字幕はDVP-NS53Pより少しはましですが、BDP-S360でもジャギーは残ります。
720X480画素の情報を1920X1080画素の情報に変換(アップスケール)する際に、完全と
は言えないまでもそれなりに足りない情報を補っているようです。
「滑らか」という言葉を使われていますが、ぼやけた映像が精細(くっきり)に見える
感じですね。(あくまで元のDVDプレーヤーとの比較で、ブルーレイにはとても及びませんが)
私の環境は32インチなので42インチで見ると粗が目立つのかもしれませんが、
通常ならD端子接続のDVDプレーヤーよりきれいに見えるはずなんですが…
ここが解せないところですが、テレビ側でも高画質化処理で何かしている?
書込番号:10703971
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
私のプラズマテレビは5年前の製品であり、フルハイビジョンではありません。
その場合、ブルーレイプレーヤーは接続して見る事はできないのでしょうか?
もし見れる場合、画質は当然フルハイビジョンではありませんが、DVDの画質よりは綺麗に見れるのでしょうか?
0点

>プラズマテレビは5年前の製品であり、フルハイビジョンではありません。
その場合、ブルーレイプレーヤーは接続して見る事はできないのでしょうか?
観れるけど,
>もし見れる場合、画質は当然フルハイビジョンではありませんが、DVDの画質よりは
綺麗に見れるのでしょうか?
問題はここで,仮にテレビにD端子があるなら基本的に問題無いんだけど,このD端子が
D2とか3までとなるとHDMIはおろかD4より画質がやや落ちる可能性があるけど
観れなくなる事は無い,もしD端子すら無い様なら画質が落ちるがS端子使うしか無い
だろう。
書込番号:10655914
0点

MANIFATTURAさん、
テレビの型番をかかれたほうが良いでしょう。
フルハイビジョンでないというだけでは、
(1)ハイビジョンでさえないテレビ(この可能性は低そうですが)
(2)フルでないだけで、ハイビジョンテレビ(こちらの方がありそう)
どちらか分かりませんネ。
それと、やっぱりRDは最高で最強さんの書かれたとおり、テレビの入力端子の情報も。
(型番を書かれれば、調べられますが。)
書込番号:10658055
0点

WXGA(1366×768画素)、XGA(1024×768画素)の機種なら、BDのメリットを十分享受出来ます。
しかし、ビクターなどから発売されていた、852×480画素の機種は「ハイビジョンテレビ」ではないので、
BDならではの精細感を堪能する事は出来ません。
書込番号:10658146
1点

>D2とか3までとなるとHDMIはおろかD4より画質がやや落ちる可能性があるけど
「D1とかD2までとなると」の間違いかな?
D3なら1080i表示できるから問題はないですよ。
>DVDの画質よりは綺麗に見れるのでしょうか?
見れますよ。
書込番号:10659658
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
私のテレビは日立のプラズマテレビで型式は下記の通りです。
モニター部:W42−P5000
本体:AVC−HR7000
端子はD4がついていました。
この条件であれば、DVDよりはるかに綺麗に映るのでしょうか?
書込番号:10680044
0点

>この条件であれば、DVDよりはるかに綺麗に映るのでしょうか?
「はるかに」は見るBDソフトにもよるでしょうが、
DVDよりは綺麗なのは間違いないです。
画質が期待ほどではなかった場合は画質調整等を
実施すればいいでしょう。
書込番号:10681589
0点

アドバイスありがとうございます。
綺麗に映るとのことですので、購入検討します。
書込番号:10681782
0点

>D端子すら無い様なら画質が落ちるがS端子使うしか無いだろう。
昔聞いた事とマ逆なような(^^;
書込番号:10688060
0点

JOKR-DTVさん
端子はD4がついていますが(12/24クチコミ書き込み済み)、これはD端子なのですよね?
それともD4端子は問題外なのでしょうか?
書込番号:10700206
0点

>これはD端子なのですよね?それともD4端子は問題外なのでしょうか?
なら問題ない。
書込番号:10700986
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
今日このプレーヤーを買ってネットワーク設定をしてるのですが、バッファローのリンクステーション(LS-WH1.0TGL/R1)の写真フォルダや音楽ファイルが表示されません。
別室のブラビアではちゃんとネットワークドライブのファイルは表示・再生ができます。
ネットワーク設定が違うのでしょうか?
0点

BDP-S360は、DLNAに対応していません。
書込番号:10674112
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
パイオニアのLX71を使ってきましたが、色々と不満もあり、もうワンクラス上の
製品への買い替えを検討しております。
4010UDは画質面の評価も高く、気になってはいるのですが、以前に同社のDVDプレーヤーで
DVD-Rのほとんどがまともに再生できなかったことから、二の足を踏んでおります。
ディスクは日本メーカー品でしたし、それ以前に使用していたパイオニアのプレーヤーでは
全て問題なく再生できていたことから、DENON製プレーヤーは-R再生に弱いというイメージが
付いて回っております。
そこで本機を使用されている方にお伺いしたいのですが、BD-R、-RWの再生で問題が発生したということは
ありませんでしょうか。
宜しくお願いします。
1点

タカミネーターさん こんちは(^^ノシ
今までソニー製のBD-Rしか利用したことが
ないのですが、再生中のトラブルや読み込み
が出来ないなど遭遇したことは有りません。
録画機器はソニーのBDZ-T70です
書込番号:10624324
0点

宝くじ当てたいさん、こんばんわ。
早速のコメント、ありがとうございます。
同社の他機種でも、-Rでの不具合報告は特にないようですが、
昨年あたりからエアチャックの頻度がぐっと高くなってきていることもあって、
ちょっと神経質になってしまっているようです。
実際にお使いの宝くじ当てたいさん宅では問題ないということですし、
よほど悪いディスクでない限りは大丈夫そうですね。
書込番号:10626580
0点

タカミネーターさん こんばんわ。
この機種を使っています。
今までディスクの読み取りエラーが起きたことはありません。
もちろん安物の変なブランドのものは使いませんが。
タカミネーターさんは日本製を選んで購入されているようなので問題ないと思います。
私はこの10年、CD−R時代から太陽誘電(That's)のものだけを使い続けています。
この会社のものは非常にお勧めです。 購入し始めて不良ディスクにあたったことがありません。
書込番号:10631742
0点

マウントポジションさん
>私はこの10年、CD−R時代から太陽誘電(That's)のものだけを使い続けています。
誘電のBD-RってLTHではないですか?
前にメディア板でソニーのBD-R(無機)が中身誘電とか
書いてるスレがありましたが(真偽不明未確認)。
使われてるのは何ですか?
誘電ブランドLTH?OEM無機(製造してるんでしょうか?)?
書込番号:10633993
0点

マウントポジションさん、こんばんわ。
情報ありがとうございます。
太陽誘電は、日本生産にこだわってるということで
DVD時代にはちょくちょく使ってました。
ただBD-Rについては、デジタル貧者さんも言われてますが、
LTHタイプしか見かけないので、今のところ使ってないですね。
書込番号:10636914
0点

タカミネーターさん こんばんわ。
PCが壊れてしまいなかなか返信できなくてスミマセンでした。
お話されていたのはBD−Rのことでしたよね。 ひとりで勝手にDVD−Rの話をしてました。
申し訳ないです。
書込番号:10669797
0点



ブルーレイプレーヤー > HP > BD-2000
プログレッシブ スキャン
DVDアップコンバート機能対応
ビデオ圧縮フォーマット
AVI、MPEG-2、MPEG-4、AVC(H.264)、SMPTEVC-1、VCD 1.1 / 2.0、SVCD、WMV、MKV、MP4、MPG、DAT、VOB、ASF
となっています。
問い1:DVDビデオのアップコンバーとはどの程度でしょうか。
既存のBD・DVDレコーダー(7〜9万円程度)と比べて、・・・・・
2〜3万円のBDプレーヤーと比べて・・・・
BD再生PC(特に超解像コスミオなど)と比べて・・・
問い2:ソニーでも2万円から出ていますが、BD・DVDレコーダーの再生機能に比べて格段に綺麗に再生する再生専用機の価格帯は、何万円からになるでしょうか。
PS3も数年前のBD再生&DVDアップコンバート程度から余り向上していないようで、最新のBDレコーダーの方が若干アップコンバート性能が良いような書き込みを良く目にします。
メディア再生BOXでもアップコンバート機能がそこそこになってきているようで、再生機専用でそれほどでなければ、メディアプレーヤーに外付けHDD又は外付けBDドライブの組み合わせでも良いように思います。
最近色んなツールが出ているので、持ち運びも考えると、迷ってしまいます。
出来れば、色々と実際に試された方がいらっしゃいましたら、是非是非ご回答してくださいますよう、お願いいたします。
0点

本機種については分かりませんが、PS3のDVD再生画質が40〜80万円クラスのユニバーサル機と
同等以上である事は確認しています。
迷った時は、PS3の選択が無難です。(BD再生重視の場合は、その限りにあらず)
書込番号:10654687
0点

>PS3も数年前のBD再生&DVDアップコンバート程度から余り向上していないようで、
>最新のBDレコーダーの方が若干アップコンバート性能が良いような書き込みを良く目にします。
よく読んでみれば「アップコンバート性能が良い」わけではなく、
「そこそこ満足できる再生品質を持っている」に過ぎない事に
気付くはずですよ?
PS3のBD再生画質は普通ですが、DVDのアップコンバート性能は
レコーダーのアップコンバート性能とはモノが違います。
7〜9万円程度のレコーダーでは太刀打ちできないでしょう。
書込番号:10659725
0点

当たり前田のおせんべいさん、ご返信ありがとうございました。
>PS3のDVD再生画質が40〜80万円クラスのユニバーサル機と同等以上である事は確認しています。
そんなにアプコン機能が良いとは知りませんでした。
それなら、メディアプレーヤー(リンクシアターなど)よりも遥かに優れているのでしょうか。
原価35000円を原価割れで出荷してるとも聞きますが、随分優秀なんですね。
DVD再生にそこまで差があるのでしたら、DVDビデオ再生機とBD再生機とを、夫々別個に用意したいと思います。
BDレコーダーでさえ価格が10万円以下の機種なら、2万円以下のBDプレーヤーでの再生には再生面ではまったくかなわない・・・様ですが、・・・、
PS3のDVD再生の実力は分かったのですが、それ以外の再生機〜メディアプレーヤーなど〜でアプコン能力でPS3並かそれ以上のものをご存知でしょうか。
今まで作ったDVDが随分ありまして、もしあれば、フルHDテレビでのDVD視聴が随分とストレスレスになります。自宅のみならば、超解像TVの購入でも良いのですが、持ち出しで他人の家や公民館などでの鑑賞時に、超解像ノートPCかPS3かメディアプレーヤー再生が良いか、どれが最善かで迷っています。(車なので、多少重かったりサイズが大きくても、綺麗に映せれば構いません。)
ここでのスレとして若干ズレる質問かもしれませんが、DVDの再生で、3〜4万円以内の予算で、最善と思えるものがありましたら、教えてくださいますようお願いいたします。
書込番号:10659775
0点

デジタル貧者さん ご返信ありがとうございます。
>よく読んでみれば「アップコンバート性能が良い」わけではなく、
「そこそこ満足できる再生品質を持っている」に過ぎない事に
気付くはずですよ?
そのようで、わたしの読み方が不正確であったようであります。
>PS3のBD再生画質は普通ですが、DVDのアップコンバート性能は
レコーダーのアップコンバート性能とはモノが違います。
7〜9万円程度のレコーダーでは太刀打ちできないでしょう。
DVDが沢山あります。持ち出しで出来るだけ綺麗にフルHDテレビで視聴するには、PS3が最強なんでしょうか。
10万円以下のレコーダー、3万円程度のBDプレーヤー、メディアプレーヤー、超解像ノートPC、PS3・・・の中では、圧倒的にPS3が最強でしょうか。
上にも書きましたが、持ち出しで再生・視聴するため、自宅のテレビを超解像にしても解決しないので、今まで作成したDVDの分は再生のアップコン機能が重要になります。
予算が4〜5円以内(ノートPCなら10万円以内:コスミオがある)で、DVDのアップコン性能が最も優れているのは何になるでしょうか。
PS3以上のものがありましたら、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:10659830
0点

>10万円以下のレコーダー、3万円程度のBDプレーヤー、メディアプレーヤー、超解像ノートPC、
>PS3・・・の中では、圧倒的にPS3が最強でしょうか。
はい。
>PS3以上のものがありましたら、教えていただけないでしょうか。
ありません。
なお問い2ですが、私はPS3(120G)の他に別途ソニーのBDレコーダー
とBDプレーヤーを持っています。
BDプレーヤーはBDP-S5000ES(定価¥294,000、実売¥200,000前後)。
S5000ESのBD再生画質はPS3を遙かに凌駕していますが、DVDはPS3と
比べるときめ細やかさ(解像度)等で劣ります。
PS3がHDっぽく画像を作り替える感じに比べるとDVDっぽさが残って
いて、それが自然な味わいがあるので、これはこれで悪くありません。
BDレコーダーの自己録再と比べてもこちらの方が上は確かですし。
人によってはこちらの方が評価が高い場合もありますね。
だから実売¥200,000前後の機種が問い2の答えになります。
書込番号:10662665
1点

デジタル貧者さんへ
具体的なご指摘をしていただき、ありがとうございます。
>S5000ESのBD再生画質はPS3を遙かに凌駕していますが、DVDはPS3と
比べるときめ細やかさ(解像度)等で劣ります。
それでは、現行機種ではPS3が最強のようで、BDもそこそこ観れるのであれば、PS3ひとつ持ち出せば足りそうです。
メディアプレーヤー並に色んな拡張子のファイルも再生するようですし、迷わずにPS3のしたいと思います。
ご返信、ありがとうございました。
書込番号:10666891
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
レコーダーのBDZ-RS10との比較で、ブルーレイディスクとDVD、それぞれについて再生画質や音質に差はあるのでしょうか。
カタログ上、BDZ-RS10には「クリアス2」がありますが、BDP-S360には「プレシジョンシネマHDアップスケール」があります。
あくまで再生する際の画質・音質を比べた場合、どちらが上なのでしょうか。
0点

プレシジョンシネマHDアップスケールはたんにガタガタを補完するだけです。
クリアス2はスムージングやエンハンスを含めてかなり複雑な処理をやっていますから、基本的にはクリアス2が上でしょう。
いずれも画像処理ですから、音声は関係ありません。
書込番号:10590728
0点

P577Ph2mさん、ありがとうございます。
BDZ-RS10購入の方向で検討します。
書込番号:10591218
0点

RX系(RX30・50・100)でレコーダー板では
DVDのアップコンバートの画質が悪いという
スレが多いですが…。
BDの再生に関してはクリアスがある分RS10が
いいとは思います。
書込番号:10613353
0点

デジタル貧者さん、レスが遅れ申し訳ありません。
結局、BDZ-RS10を購入しました。
DVD再生も自分のの感覚では問題ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:10660300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
