ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え 録画データ移行

2024/08/26 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-W2010

クチコミ投稿数:11件

パナソニック DMR BWT520 からの 買い替えです。
録画データはコードを繋げば出来るだろうと、よく調べず思い込んで、今開封して途方にくれてます。

一旦ブルーレイディスクとかに移して、、しか方法ないですよね?

書込番号:25866300

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/08/26 22:54(1年以上前)

アイ・オー・データ機器かバッファローのダビングに対応するNASを経由して渡すことができます

手間がかかります

機器を買い足すくらいなら予算を足して、ディーガを買い直す方が良いと思います。レグザは買った金額の半値で売れたら良いと思いますが…

それらの方策を取らないのであれば

2台を横に並べてブルーレイ経由で渡すでしょうか

書込番号:25866444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/26 23:34(1年以上前)

BWT520は、LANダビング(お引越しダビング)に対応していないので、
BD-REを2枚使って交互にダビングとムーブバック(いわゆるピストン輸送)をするのが、
手っ取り早いです。

書込番号:25866493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/08/26 23:51(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
今ブルーレイにせっせと移してます。
BD -REもアリですね。時間とお金、よく考えます。
良い勉強になりました。

書込番号:25866516

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2024/08/27 06:10(1年以上前)

>takahanasatoさん

ディスクを用意して、ピストン輸送という話が、話題に出ますが、
本当にやるのでしょうか?

新しく買ったレコーダも、いつかは不調になる訳で、
不調になった時に、LANダビングやディスク焼き、救済手段が動けばよいですけど。

録画時間ぶんのBD-Rに記録して、ファイリングしておわり。でもよくないですか?
ご検討を。


あと、レコーダを新しく買った=引っ越し。ではなく、
テレビに、2台のレコーダをつないでの使用もできます。

ダビング10の番組だったら、ディスクに焼いて残し。
旧レコーダは、カウントが減った状態で、再生専用にテレビに繋いでおく。
という事もできますよ。

書込番号:25866648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/27 08:34(1年以上前)

まずは双方の取説に目を通すことです。

BWT520で制御するので認識が出きなければダビングは不可能です。

BD-REにダビングして運ぶ以外方法はないと思います。

こういうときにSeeQvoltが使えると便利なのですが。

書込番号:25866768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/27 11:05(1年以上前)

せっかく引っ越したのに、先に引越し先のレコーダーが先に不具合死し、元のレコーダーも移動しているので中身がスッカラカンになることもあります。

自分はコピ1番組は極力同じ番組を2本並列で録画し、メーカー違いのBD-Rにそれぞれ焼いて保管するようにしています。

書込番号:25866950

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/08/27 19:21(1年以上前)

ディーガでブルーレイを作成するなら、REで新しいレコーダにムーブバックしても良いのではないかと思います

ディーガでブルーレイに書き出す時間と、レグザでブルーレイからムーブバックする時間とにもよるけれど、待っているだけなわけだし

ブルーレイには寿命があります。10年とか20年とか

レコーダの光学ドライブは使っていても使わなくても、故障するのは少なくなくある話し

ブルーレイの状況も変わっています。良質なブランク・メディアは入手が難しくなっています。耐久性が低下しているとすれば、作成したブルーレイは見られなくなることも

ブルーレイも固定ディスクもデジタル・データではあるけれど、コピーとムーブで保存媒体を渡っていける固定ディスクに比べると、実体があって専用の再生装置が必要なブルーレイは、期限を定めずに繰り返し視聴する保存場所には向かないのではないかと思います

書込番号:25867511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/08/28 12:00(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>不具合勃発中さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>茶風呂Jr.さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

皆さんありがとうございます。
録画の断捨離を行い、データを減らしつつ、残したいものはブルーレイへ
ちょくちょく見たいものは 新しいレコーダーへ移す
を実行します(してます)!
ほんと、よく調べてから買わなかった事を反省です!

ありがとうございました

書込番号:25868274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組表からの番組ダビング時の不調

2024/08/26 19:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX7050

クチコミ投稿数:150件

こんにちは。いつもお世話になっております。

全録番組表から複数番組をダビングした際に、ダビングが出来ない事があります(ダビングできない番組ではないのですが)
原因はどういう事が考えられますでしょうか?

書込番号:25866180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/08/27 06:41(1年以上前)

>複数番組をダビングした際に、
ダビングが出来ない事があります
>原因はどういう事が考えられます
でしょうか?

タイムシフトマシン録画機なら

大概そういう場合天候不良で
受信状況が悪くて番組にノイズ
が入っていたりしたら
タイムシフトマシン録画は
できてても保存は失敗したりする。
(番組説明表示時に
「受信不良で正常録画できてない」
の表記がでる。)

書込番号:25866669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2024/11/08 23:53(11ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

こんにちは。返信が遅れ申し訳ございません。その後回復しましたが先日、チャンネル録画機能そのものが
録画一時停止状態になったままになりまして、未だに解除できておりません。初期化しかないのかなと思ったりしております。

書込番号:25954552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種を検討してます

2024/08/25 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2200

クチコミ投稿数:158件

今、SONYのBDZ-ZT2800を使ってます
接続先のテレビはSONY XRJ-55X90Kです

最初、購入した量販店が設置した時に、レコーダー経由でTVアンテナ線の接続を行いましたが、地上波とBS/CS共に、テレビの画像になんとなく違和感があって、試しに分配器で、接続を別々にしたら、テレビの画質は解決したのですが、この検討しているBDZ-FBT2200経由でテレビにアンテナ線を接続した場合、BDZ-ZT2800と同じ様になるか、そこが不安です

BDZ-FBT2200の購入理由は、BDZ-ZT2800の動作速度に不満があるのと、レコーダーでもBS4Kの録画目的です
既に、テレビでは4GBのHDDを接続しているため、あくまでもBDレコーダーは保存番組目的での利用です

よろしくお願いします

書込番号:25864878

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/26 04:44(1年以上前)

>た か おさん
こんにちは

一部のレコーダーでは、レコーダー経由のアンテナ損失分を補填する機能を有する物もありますが、

このBDZ-FBT2200には、搭載されていません。

通過ロスは約4dbですので、現在のテレビの受信状態がギリギリであれば、ブロックノイズが出る可能性があります。

対策としては別途ブースターを取り付けるといったところになりそうです。

書込番号:25865265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2024/08/26 05:50(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます
説明不足だったと思うのですが、レコーダー経由の時、ブロックノイズというよりも、カメラで例えると微妙にピントが合ってない様な違和感がある画像だったのです
ブロックノイズは今のところ出てません

書込番号:25865282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2024/08/28 00:36(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

>一部のレコーダーでは、レコーダー経由のアンテナ損失分を補填する機能を有する物もありますが、
>このBDZ-FBT2200には、搭載されていません。

これはどの様にして確認されたのでしょう
設定項目に地上放送アッテネーター機能があるのでブースター機能は内蔵されていると思うのですが

書込番号:25867856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2K HEVCエンコード番組の他社互換性について

2024/08/25 18:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

AQUOSブルーレイやSONYのBDレコーダーは4K放送に限らず2K放送もHEVCでエンコードできる機能が搭載されていますが、HEVCでエンコードしBDにダビングした番組は、他社のレコーダーやプレーヤーでは再生できるのでしょうか?

4K非対応のDIGA(パナソニック)では再生不可能だったようです。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=17080

→4K非対応のレコーダーならHEVCデコーダーが搭載されておらずHEVC映像が読み込めないのは分かりますが、では例えば4K対応DIGAならどうなるか?

どなたか確認されておりましたらご教示いただけますと幸いです。

※カテゴリーを変更して再投稿となります。

書込番号:25864728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:211件

2024/08/27 22:23(1年以上前)

→4K非対応のレコーダーならHEVCデコーダーが搭載されておらずHEVC映像が
読み込めないのは分かりますが、では例えば4K対応DIGAならどうなるか?

誰もレスしないし、BD−REがあったのでやってみた。

AQUOS 4Kレコーダー 4B-C10DW3で2Kの劇場版を「2.4倍モード(自動調整)で
DRモード並みの画質をうたう「2K HEVC長時間モードでBD-REに焼いたものを、
DMR-4CT301で再生可だった。最後まで見てないが・・・

書込番号:25867735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2024/08/27 22:35(1年以上前)

>balloonartさん

ありがとうございます!
やはりHEVCデコーダを搭載した製品なら他社でも再生できましたか……
大変参考になります。ありがとうございます

書込番号:25867752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2024/08/28 15:12(1年以上前)

>kawa086さん

参考の書き込み、得られましたね。

という事は、メーカーを超えた再生互換性という点では、
ソニー機の、パナでの4K DR記録のMMTのままのディスク再生できない点が、惜しい。

ソニー機がシャープのように、対応した。という書き込み、見たことないですですね。

書込番号:25868512

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2024/08/28 15:22(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

アドバイスいただきましてありがとうございました。

SHARPはMMT/TLV再生に対応しているのですね。記録はMPEG-2 TSですよね?
結局どちらで記録するのが良いのでしょうね。私のDIGAはなぜかMPEG-2 TSでダビングしようとするとエラーが生じるのでMMT/TLVにしていますが、今後の互換性を考えるとTSがいいのでしょうか。

書込番号:25868517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2024/08/29 07:46(1年以上前)

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42192/

MMT TLV方式は、ありのままの記録が狙い。ハードウェアの負担も低い
MPEG-2TS方式 データを圧縮するので、字幕が一部しか記録できない。

パナの
4KDRであるから、そのまま記録する。という狙いも確かに。
シャープ、ソニーの
MPEG-2TS方式 互換性が高い。という主張も確かに。


4KDR記録の時、
パナユーザは、ソニー機向けの時は、記録モードを変更して記録
ソニーユーザは、パナユーザから受ける時は、記録モード変更を要請

これをすべてのユーザに分からせるのは、無理なんでしょうけど、
(3社まちまちと誤解する人も居るし。)

互換性の事を言うなら、再生の負担の軽いというなら、
ソニーは、シャープのように、再生対応だけでもしてくれれば、
ユーザのためになるのにです。


> 今後の互換性を考えるとTSがいいのでしょうか。

ご自身が、今後、シャープやソニーに、完全に移行しちゃう可能性が、あるか?
でしょうね。

書込番号:25869284

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20EW3

スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

AQUOSブルーレイは2K放送もHEVCでエンコードできる機能が搭載されていますが、他社のレコーダー等では再生できるのでしょうか。

4K非対応のDIGA(パナソニック)では再生不可能だったようです。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=17080

4K非対応のレコーダーならHEVCデコーダーが搭載されておらずHEVCデータが読み込めないのは分かりますが、では4K対応DIGAなら再生できるのでしょうか?

どなたか確認されておりましたらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25864629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/25 16:57(1年以上前)

互換性

>kawa086さん

2kは問題なく再生できます。(DRであれば)

問題がある場合はディスクの相性、レンズの不良(焼き付け、再生)

4kは各社方式が違うので将来的にどれかに統合するかもしれません

書込番号:25864652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/25 17:03(1年以上前)

>kawa086さん

すいませんでした

HEVC互換が低くなるってありますね

書込番号:25864661

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2024/08/25 17:57(1年以上前)

>kawa086さん

HEVCの2K圧縮のディスク記録って、シャープとソニーで出来る記録モードと思います
シャープ限定で質問ではなく、レコーダ全体で、質問した方が良いかもしれません。
質問
シャープ又はソニーで、2KのHEVC圧縮記録のディスクが、
4K対応のDIGAで再生できますか?


>アドレスV125S横浜さん

> 4kは各社方式が違うので

各社違うのではなく、

4K DR記録の時に、必ず、TS変換して記録するソニーとシャープ

MMTのままも記録でき、TS変換しても記録できるパナ

MMT記録のディスク再生も対応しているシャープ。その再生対応をしていないソニー

ただ、それだけの違いです。

書込番号:25864713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2024/08/25 18:06(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

ご指摘の通りです。
改めて別カテゴリで質問投稿しようと思います。

書込番号:25864722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2024/08/25 22:59(1年以上前)

>kawa086さん

不思議と、この話題は、過去、見た覚えがないのです。

4K対応のシャープorソニー
と、4K対応のパナDIGA
同時に持っている人、なかなか居ないのかな?と、

書込番号:25865119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ200

クチコミ投稿数:135件

先日、X8900Nを購入しました。
レコーダーも購入しようと、先日皆様方からアドバイスを頂き、最終的にこちらの商品か、M4010のどちらかにしようと思っております。
比較していて分からなかったのでご質問なのですが、
4KZ200にした場合、タイムシフトマシンは使えないという認識で良いのでしょうか?(8900にタイムシフトマシン機能が付いていないため)
また、M4010との違いは4K対応しているかしていないかが、1番大きな違いでしょうか?
目的にもよるのでしょうが、皆さんならどちらを買われますか?

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:25864564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/08/25 16:50(1年以上前)


https://s.kakaku.com/bbs/K0001616670/SortID=25847790/

の継続スレですか?

>4KZ200にした場合、タイム
シフトマシンは使えない
という認識で良いのでしょうか?

んにゃ、4KZ系でも
タイムシフトマシン機能は
あるので使えるが、
地デジ放送3チャンネルをDRで
録るので、内蔵HDD容量
(タイムシフトマシン領域)を
かなり圧迫しやすいし、
BSやCS放送を主に録るなら向かない。
4K放送をタイムシフトマシン録画
で録れなかったはず。
録画した番組はチャプターの
位置変更はできても、部分削除や
分離結合が出来ないので、いわゆる
CM部分を除いて1本の番組に
纏めたりとかは出来ない。

……等かなり中途半端な仕様だけど
買いますか?

逆にM4010なら、4K放送が受信録画
が出来ないけど、
タイムシフトマシン録画は
BS/CS3チャンネル、地デジ
1チャンネルは専用チューナーで
録れ、かつAVC録画で録るから
内蔵HDDの容量も有効活用できる。
録画番組の部分削除や、分離結合
もできるので、
「レコーダーで録ったらしてみたい」
事はできるはず。
もちろん8900Nからの
レグザリンクダビングの受けにも
出来るので、うちはM4010の方を
奨めるが。

書込番号:25864647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件

2024/08/25 16:53(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
何度もお答えいただきありがとうございます。
M4010にします(笑)!
しかし、価格が値下がらないですね、、、
もう少し安くなってくれることを祈ります(笑)

書込番号:25864650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング