ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4K出力に意味はあるの?

2024/08/28 06:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:6件

4K録画出来ないディーガだけど、なぜか4Kで出力出来る
HDMI出力をオートにして24Pか30Pにすると4Kになるけど、画質が良くなったのか悪くなったのか大差ないからさっぱりわからない

レコーダーからは、いったいどの画質で出力するのがいいのか?

書込番号:25867938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2024/08/28 06:12(1年以上前)

見る番組に合わせるのがいいみたいですよ

書込番号:25867940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/28 06:35(1年以上前)

>メ麺ト盛リさん

>4K出力に意味はあるの?

BDを4Kで鑑賞する人は便利

書込番号:25867950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2024/08/28 07:22(1年以上前)

安価に出来る機能は搭載します。

書込番号:25867977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/28 08:16(1年以上前)

>メ麺ト盛リさん

4kアップデート以前ではHDアップデートしてましたよね

DVDをHD画質にする目的でしたね

書込番号:25868013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2024/08/28 11:47(1年以上前)

アカを代えて次々と質問。
ネット検索すればわかることばかり。
それにつられる。
真面目に答えるだけ無駄。

書込番号:25868263

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種を検討してます

2024/08/25 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2200

クチコミ投稿数:160件

今、SONYのBDZ-ZT2800を使ってます
接続先のテレビはSONY XRJ-55X90Kです

最初、購入した量販店が設置した時に、レコーダー経由でTVアンテナ線の接続を行いましたが、地上波とBS/CS共に、テレビの画像になんとなく違和感があって、試しに分配器で、接続を別々にしたら、テレビの画質は解決したのですが、この検討しているBDZ-FBT2200経由でテレビにアンテナ線を接続した場合、BDZ-ZT2800と同じ様になるか、そこが不安です

BDZ-FBT2200の購入理由は、BDZ-ZT2800の動作速度に不満があるのと、レコーダーでもBS4Kの録画目的です
既に、テレビでは4GBのHDDを接続しているため、あくまでもBDレコーダーは保存番組目的での利用です

よろしくお願いします

書込番号:25864878

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2024/08/26 04:44(1年以上前)

>た か おさん
こんにちは

一部のレコーダーでは、レコーダー経由のアンテナ損失分を補填する機能を有する物もありますが、

このBDZ-FBT2200には、搭載されていません。

通過ロスは約4dbですので、現在のテレビの受信状態がギリギリであれば、ブロックノイズが出る可能性があります。

対策としては別途ブースターを取り付けるといったところになりそうです。

書込番号:25865265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2024/08/26 05:50(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます
説明不足だったと思うのですが、レコーダー経由の時、ブロックノイズというよりも、カメラで例えると微妙にピントが合ってない様な違和感がある画像だったのです
ブロックノイズは今のところ出てません

書込番号:25865282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2024/08/28 00:36(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

>一部のレコーダーでは、レコーダー経由のアンテナ損失分を補填する機能を有する物もありますが、
>このBDZ-FBT2200には、搭載されていません。

これはどの様にして確認されたのでしょう
設定項目に地上放送アッテネーター機能があるのでブースター機能は内蔵されていると思うのですが

書込番号:25867856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの選択(SeeQVault用、通常録画用)

2024/08/17 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000

クチコミ投稿数:139件

DMR-2X202を購入し、本機とのやり取りも考えて、SeeQVault用のHDD購入を検討しております。
(お引越しダビングは遅すぎるので、今後のことを考えると購入しておいたほうが良いのではという判断。)

DMR-BRZ1000が3TBまでなので、その上限である3TBのHDDにせざるを得ません。
(DMR-2X202が上限4TBなので4TBのHDDが望ましいのですが。)

1)3TBのHDDは廃版が多く、適当なものが見当たりません。
現状では、2TBのHD-SQS2U3-A(\11,326)しか、選択肢が無いのではないかと思っています。
より適したものがありますでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001443219/

2)通常録画用にSeeQVault対応の3TBのHDDを使っているので、新規に通常の3TBHDDを購入して通常録画用にし、手持ちのHDDをSeeQVault用に使うこともできます。
ただ、通常のHDDでも3TBのHDDは数が少ないようです。
HDV-SAM3.0U3-BKA(\13,602)が選択肢と思っています。
https://kakaku.com/item/K0001100308/
ただし、移し替える手間もかかりますし、かなり長い間使ってきたHDDなので、今後どれぐらい使えるのかという不安もあります。

もっと良い方法がないかも含めて、ご助言いただけないでしょうか。

書込番号:25854221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2024/08/17 16:57(1年以上前)

使わないけどもし自分がSQV使うとしたらHDD大容量のものに換装しますね

書込番号:25854253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/17 18:21(1年以上前)

>とまとねこさん

>外付けHDDの選択(SeeQVault用、通常録画用)

最適かどうかは判りませんが、
SeeQVault対応の2TBの外付けHDDは
ELD-QEN2020UBK・HD-SQS2U3-Aなどが有ります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001304386_K0001443219_K0001312850&pd_ctg=0538

書込番号:25854360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2024/08/17 21:27(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>使わないけどもし自分がSQV使うとしたらHDD大容量のものに換装しますね

(2)の3TBが良いという意味ですかね。それとももっと大容量が使えるレコーダーに変えるという意味ですかね。


>湘南MOONさん

エレコムのHDDが、DIGAで使えるのかを調べる方法がよくわかりません。
HDD対応表で確認できるのでしょうか?
https://www.elecom.co.jp/support/list/tv/seagate/index.pdf

書込番号:25854563

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/26 19:41(1年以上前)

用途によってSeeQVault用のHDDの容量を考えたら良いでしょう。
移動用とするならば1Tで十分です。
一方、保存用のパックアップとするならば、Z1000での上限である3Tが
望ましい。
ただし、現在3Tは品薄のため購入は難しい。

書込番号:25866187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/26 22:41(1年以上前)

>Abacaさん

万が一の保管用としても想定していました。

書込番号:25866430

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/27 00:41(1年以上前)

私も保管用にSeeQVaultを利用していましたがタイトルの管理が難しい。
(まとめができない)
20台以上所有していますが、どれに何が入っているのかわからない状態です。

最近は中古のディーガを購入してLANを組み「家じゅう」を検索したり、
「お部屋ジャンプリンク」で見ています。

書込番号:25866561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2024/08/27 19:43(1年以上前)

>Abacaさん
そういう使い方が良いですね。

私が持っているあんまり古い機種は、ネットワークに入れませんが。

書込番号:25867533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2024/07/27 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

テレビパソコンが故障したのでパソコンやらブルーレイレコーダーやら調べ出した者です。
パソコンではHDDは過去形でSSDと言うのが当たり前になってる様ですが、ブルーレイレコーダーではHDDが普通なんですか?もうすぐ変わるとかないですか?勉強不足ですみません。

書込番号:25826991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/07/27 12:19(1年以上前)

>N-Temyさん

レコーダーではHDDがまだ主流です。
レコーダーの転送速度は遅いので、HDDの速度で十分です。
値段の高いSSDを使う必要はないのです。

書込番号:25827010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/27 12:32(1年以上前)

>N-Temyさん

>HDDについて ブルーレイレコーダーではHDDが普通なんですか

書込・読込速度がHDDで充分ですし、大容量にしやすいので、このままでは。
PCでもデータ保管はHDDが主流ですよ。

書込番号:25827030

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2024/07/27 12:34(1年以上前)

>N-Temyさん


> テレビパソコンが故障したので

ならば、著作権保護のために、その録画した機器と、紐付けしている事

テレビに外付けしたハードディスクで録画した番組など、
テレビを買い替えた後、繋ぎ変えた後、見られない事。

レコーダなどのダビング10の運用。
コピーワンスなど、同時に理解する事が重要かも。

書込番号:25827036

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2024/07/27 12:37(1年以上前)

SSDは大容量には向かないし、読み書きに制限・上限があるから、容量の多くを使うと遅いとか、突然死とかがあります

レコーダにSSDを搭載するメリットがあれば、上位機にSSDを搭載するメーカがあっても良いと思うけれど、それはありません

固定ディスクで十分ということです

書込番号:25827042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2024/07/27 12:47(1年以上前)

パソコンはリアルに速度に関係しますからね。
レコーダーはSSDとの速度差が出ません。
HDDの信頼性ですが確かに当たり外れは有りますが少ないと言って良いでしょう。
SSDも外れますから。
メーカーはやはり価格競争ですから安価なHDDが主流でしょう。

この先シリコンが有り余るほど出て来ると価格を補えてかつ
何も知らないユーザーにはSSDの甘い声が響いて来る時代が来るでしょうけどね。

書込番号:25827058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2024/07/27 14:21(1年以上前)

N-Temyさん

SSDのメリットはアクセスや転送速度の高速化。
書き換え回数の上限が公言されているので、想定以上早くに使えなくなるかもしれません。
テレビなどへのUSB-HDDを想定するなら置き換えも可能ですけど、内蔵じゃ5年保証付けてもどうなのでしょう。

書込番号:25827192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2024/07/27 21:12(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>麻呂犬さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>bl5bgtspbさん
>湘南MOONさん
>あさとちんさん
皆様ご返信頂き誠に有難うございます。
十分な理解とは言えませんが、一先ずレコーダーはHDDで良いと言うことで安心致しました。
使い方他で又お尋ねしましたらよろしくお願いします。

書込番号:25827670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:28件

2024/07/28 02:19(1年以上前)

>N-Temyさん

録画専用パソコンで、10年程前からSSDを使用していますが、
レコーダー用途としては圧倒的にSSDの方が優れています

同じ環境でも、ハードディスクではドロップが発生していたのが、
SSDにしてからドロップが殆ど有りません

転送速度も、6番組程度で有れば差は出ませんが、
全録機等ではハードディスクを2台搭載する事で対応している物の有ります

よく、書き換え回数を問題視する人がいますが、

SLCで10万回、MLCで1万回、TLCで1千回程度が目安です。

レコーダーって、通常は一日に何回も同じ領域を書き換える事は有りませんので
書き換え回数より経年劣化の方が問題になるでしょう
それも10年以上は持ちますがね

現状では、コストの問題も有りますが、
それ以上に、新しい物に挑戦する精神の無さでしょうか


AIにHDDとSSDのメリット、デメリットを質問してみました


HDDのメリット
SSDよりも保存容量あたりの値段が安い
大容量のデータを扱うのに適しているため、広く普及しています
用途に合わせて様々なモデルから選べる
長期保存に適している

HDDのデメリット
SSDよりも読み書き速度が遅い
ランダムアクセス(容量の小さなファイルを複数同時に扱うこと)が非常に遅い
動作音や振動が発生する
衝撃による故障リスクが高い


SSDのメリット
HDDよりも処理速度が速い
衝撃や振動に強い
コンパクトで軽量
消費電力が少ない

SSDのデメリット
HDDよりも容量単価が高い
最大容量が少ない
書き換えの回数に制限がある
データの復旧が難しい

どちらがレコーダーに向いてますかね

書込番号:25827919

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2024/07/28 02:53(1年以上前)

立場が変われば言うことも変わると言うことでしょうか

SSDをレコーダに接続して使うときにSSDのデメリットは問題にはならない・誤解があるとの一方で、既製品のレコーダを使う限りにおいてSSDを使う突出したメリットは、静粛性ぐらいしか無いと思います

パソコンで番組録画は数では稀な使い方です

書込番号:25827923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/07/28 15:14(1年以上前)


>十分な理解とは言えませんが、
一先ずレコーダーはHDDで良い
と言うことで安心致しました。

逆にレコーダーにSSDが必要な
理由が知りたい。
放送波を受信してエンコード
(又はデコード)しながら映像と
音声を収録していくのに、書込み
の速さとか求めてもお門違いだと
思うし。
静音性にしても、
「どうしても気になる」という
神経質な人なら考慮する価値は
あるだろうけど、大概は
置き場所や置き方の工夫で対処
できる事だし。

書込番号:25828554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2024/07/28 19:28(1年以上前)

>アキラ2000♪さん
>六畳一人間@スマフォからさん
ご返信ありがとうございます
内容について行けてませんがそれぞれの特徴について教えて頂き助かります。

書込番号:25828881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:28件

2024/07/29 03:37(1年以上前)

逆にコスト以外の優位性が知りたい笑

書込番号:25829383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:28件

2024/07/29 03:57(1年以上前)

大容量ではハードディスクの方が当分の間、容量単価が安いと思いますが、
2TB位なら近いうちに逆転するのではないでしょうか?

駆動系が無いので、静音性、衝撃耐性、ノイズ対策にも有効なので
特にハイエンド機は先行導入されるかもしれませんね

低消費電力なのも特に稼働時間の長い全録機には有利ですね

DIGAはAVコマンド対応のハードディスクが必須なのは何故ですかね?

書込番号:25829396

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/26 16:54(1年以上前)

アキラ2000♪さん へ
>DIGAはAVコマンド対応のハードディスクが必須なのは何故ですかね?

再生を安定化するためでしょう。

書込番号:25865970

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/26 17:06(1年以上前)

以前、SONYの業務用BD編集機の内蔵にSSDが使わていたと思います。
民生機も編集やダビング(外付けUSB-SSDとの)を頻繁に行う場合は
SSDの力を発揮するでしょう。

書込番号:25865985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:28件

2024/08/26 21:23(1年以上前)

>Abacaさん

勘違いさせてすみません、私の書き方が悪かったですね

>DIGAはAVコマンド対応のハードディスクが必須なのは何故ですかね?

これは、ハードディスクでも十分速度が足りているって主張の方への質問で

要するに、現状でもハードディスクでは書き込み遅延が発生するケースが有る為、
DIGAではAVコマンド対応のハードディスクが必須になってるんですよ
って言いたかったわけです

書込番号:25866313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

リモコン紛失

2024/08/20 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:15件

710のリモコンが紛失してしまいました。
ゴミ箱にいれたまま捨ててしまったかも、、
本体はまだ使えるので710でも使えるリモコンを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25858057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2024/08/20 11:26(1年以上前)

>おはよう86さん
こんにちは

購入サイトです、

参考にご利用ください

https://tokui55.com/post-4041

書込番号:25858080

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/20 11:57(1年以上前)

>おはよう86さん

こんにちは、ヤフオクには1000円、メルカリには1600円、勿論尼孫には新品もあります(確認済み)

書込番号:25858111

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2024/08/20 12:42(1年以上前)

ご自身で、動くかどうか?判断つかないのでしょうから、

1.
大雑把に、アマゾンで、今時のDIGA用のリモコンを選べば、
赤外線の信号は、メーカーで共通の信号なので、動きますよ。
2011年の型なので、今はない機能のボタンは、今時のリモコンからは、省かれているかもしれません。

2.
一個ずつのボタンまで、きっちり同じ動きを使いたい場合は、
BZT710の説明書PDFを見ると、最終ページに、リモコンの型番の記載があります。

N2QAYB000687

電気店に行き、部品として注文することもできると思います。
ただし、レコーダが2011年の型なので、割高になっているかもしれません。


3.
エレコムなど、互換品を出しているメーカーもあり。

https://shop.elecom.co.jp/item/4549550107747.html


4.
安い互換のリモコンは、こんなのもあります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CY2H7S28

テレビと表示されている音量やチャンネル上下のボタン部分が、
スレ主の使っているテレビ用の設定を持っているかは、不明です。

書込番号:25858177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/20 13:03(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
ありがとうございます。
大変助かります、
DMR-BZT760のリモコンでも動きますか?

書込番号:25858213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2024/08/20 14:16(1年以上前)

BZT760 取説のPDF11ページを見ると、

N2QAYB000920

注)860用の方は、無線方式でも通信できる機種のようですが、それは違う。

リモコンの赤外線信号は、1型番ごとに作りかえしていませんので、
主だった、電源や数字キー、録画、再生、停止
などのボタンは、メーカーで変更しないので、動きますよ。

複数台を、同時に使うために、DIGAのリモコンコードは、
6種類があるようです。
さすがに1人で6台のDIGAを、操作するような人も居ないと思いますが。

中古に手を出し、前のユーザが変更していて、それを元に戻せず、
迷うようなことはあるかも。

書込番号:25858291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/20 15:22(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
ありがとうございました^_^

書込番号:25858354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/08/21 20:02(1年以上前)

ゴミ箱のゴミは可燃ゴミで出すやつですか?だったらリモコンは入れちゃ駄目ですよw ちゃんと分別しようね。

書込番号:25859982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2024/08/24 20:26(1年以上前)

型番を入れてアマゾンがいいと思います。
機種違いですが今三台目使っています。
30秒送りがよく傷みます。

書込番号:25863572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/24 22:44(1年以上前)

>おはよう86さん

私の友達はホームセンターで汎用リモコンを買って使っていますが問題ないそうですよ

書込番号:25863757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2024/08/26 15:14(1年以上前)

一応汎用リモコンを買う場合、信号発光LEDは2つ付いた物がいいです。
純正リモコンはLEDが2つ付いてて結構強力ですが、私がAmazonで買った汎用品はLED1つで、向ける方向が結構シビアです。

パナBRG2020のリモコンは各種ボタンが反応しなくなったので(2回目)汎用リモコンに買い替えました。
1回目は純正を買いましたがまたボタンがダメになったので、安い半額品でいいや、と。
BZT600や、もっと古い実家で使っているDIGAのリモコンはまだ現役なんですが。

書込番号:25865846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20EW3

スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

AQUOSブルーレイは2K放送もHEVCでエンコードできる機能が搭載されていますが、他社のレコーダー等では再生できるのでしょうか。

4K非対応のDIGA(パナソニック)では再生不可能だったようです。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=17080

4K非対応のレコーダーならHEVCデコーダーが搭載されておらずHEVCデータが読み込めないのは分かりますが、では4K対応DIGAなら再生できるのでしょうか?

どなたか確認されておりましたらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25864629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/25 16:57(1年以上前)

互換性

>kawa086さん

2kは問題なく再生できます。(DRであれば)

問題がある場合はディスクの相性、レンズの不良(焼き付け、再生)

4kは各社方式が違うので将来的にどれかに統合するかもしれません

書込番号:25864652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/25 17:03(1年以上前)

>kawa086さん

すいませんでした

HEVC互換が低くなるってありますね

書込番号:25864661

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2024/08/25 17:57(1年以上前)

>kawa086さん

HEVCの2K圧縮のディスク記録って、シャープとソニーで出来る記録モードと思います
シャープ限定で質問ではなく、レコーダ全体で、質問した方が良いかもしれません。
質問
シャープ又はソニーで、2KのHEVC圧縮記録のディスクが、
4K対応のDIGAで再生できますか?


>アドレスV125S横浜さん

> 4kは各社方式が違うので

各社違うのではなく、

4K DR記録の時に、必ず、TS変換して記録するソニーとシャープ

MMTのままも記録でき、TS変換しても記録できるパナ

MMT記録のディスク再生も対応しているシャープ。その再生対応をしていないソニー

ただ、それだけの違いです。

書込番号:25864713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2024/08/25 18:06(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

ご指摘の通りです。
改めて別カテゴリで質問投稿しようと思います。

書込番号:25864722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2024/08/25 22:59(1年以上前)

>kawa086さん

不思議と、この話題は、過去、見た覚えがないのです。

4K対応のシャープorソニー
と、4K対応のパナDIGA
同時に持っている人、なかなか居ないのかな?と、

書込番号:25865119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング