ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone動画の取り込みについて

2024/07/20 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

クチコミ投稿数:12件

iphoneXRで撮った運動会などの動画をBDレコーダー本体に取り込んだり、その後ブルーレイディスクに保存しようと思い、このDMR-4TS203を購入予定です。この目的に、この機種は合っていますでしょうか。それとも、他の機種の方がいいでしょうか。また、実際にやっている方がいらっしゃれば、iphoneの動画を取り込む手順を具体的に教えていただけませんでしょうか。どこでもディーガというアプリを使うのはわかるのですが、具体的な手順がわかりません。よろしくお願いいたします。

書込番号:25819108

ナイスクチコミ!6


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2024/07/21 05:16(1年以上前)

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-4TS203_manualdl.html

取扱説明書 活用ガイドの 125頁に操作を案内する記述があります

スマートフォンの写真や動画を本機で受信する

どこでもディーガはレコーダの番組を携帯端末で視聴するものです。携帯端末からレコーダに送信はできません

書込番号:25819265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/21 11:06(1年以上前)

ぶうぶうぶう、さん。早速お返事いただきありがとうございます。説明書の該当ページも教えていただきありがとうございます。ただ125ページには、スマホの写真や動画の受信ができると書いてあるのですが、受信はできるが保存はできないということでしょうか。

書込番号:25819592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件Goodアンサー獲得:365件

2024/07/21 11:34(1年以上前)

>なんなんちゃんさん

どこでもディーガアプリの説明を見ると、できそうに書いてありますね。
https://panasonic.jp/diga/app/photo.html

ただし、ディーガに保存できる動画はMP4形式のみなので、純正カメラアプリの場合、設定を変える必要があります。
https://recorder.easeus.com/jp/amp/screen-recording-tips/how-to-record-mp4-on-iphone.html

書込番号:25819649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2024/07/21 12:55(1年以上前)

スマホから直接ディーガに送信・保存できる

未送信の写真/動画を一括送信できる

ですね。なるほどです

アプリケーションをダウンロードされて、やってみて、上手くいかなければ改めてご質問されたら良いのではないかと思います

書込番号:25819758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/21 14:24(1年以上前)

DMR-4TS203は、スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」にて、
「スマホの写真/動画をディーガに送る」に対応しています。

スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」を利用するには、
下記のリンクを参照ください。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/docodemo_diga/index.html

・ディーガをネットワークに接続する
・スマホを宅内ネットワークに繋げ、「どこでもディーガ」にディーガを登録する。
等の作業が必要です。

また、iPhoneの動画取り込み手順については、上記リンクの「動画」タブにある下記も参照ください。
スマホで撮った写真や動画をディーガに送って、テレビで再生して楽しむ

書込番号:25819851

ナイスクチコミ!1


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/21 19:27(1年以上前)

拙宅では、iPhone SE、DIGAも別機種なので、ご参考になりますが、
iPhone SEで撮った動画は、「どこでもディーガ」にてDIGAへ取り込みしています。
なお、iPhone SEの動画フォーマット.MOVのままで、DIGAにてテレビで再生可能です。

また、DIGAに保存した動画は、ブルーレイディスクに保存も可能でした。

書込番号:25820252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/21 21:47(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん。いち早くお返事いただきありがとうございました。また、取扱説明書の見方も教えていただきありがとうございました。

書込番号:25820399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/21 21:50(1年以上前)

>mini*2さん
iphoneのカメラの設定をmp4に変更する方法を教えていただきありがとうございました。一度やってみようと思います。

書込番号:25820402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/21 21:56(1年以上前)

>pchanpppさん
このたびはiphoneで撮った動画をDigaにダビングする際の具体的な手順を教えていただきありがとうございました。また、追加で、ご自身の実体験も教えていただき安心しました。これで迷いなく本機種を購入することができます。本当にありがとうございました。

書込番号:25820412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/26 22:33(1年以上前)

>pchanpppさん
 一旦解決済みにしたものに、追加で質問することをお許しください。iphoneSEで録画した動画をmov.のままでDigaへ取り込んで、ブルーレイにもダビングできたということですが、iphoneのカメラの設定は高効率でしょうか、互換性優先でしょうか。教えていただければ助かります。ちなみに確認は、設定→カメラ→フォーマットです。お手数ですがよろしくお願い致します。

書込番号:25826408

ナイスクチコミ!1


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/27 13:12(1年以上前)

iPhoneのカメラの設定を確認したところ、高効率でした。
ここの設定は、いじっていないので、デフォルトのままです。

なお、過去の口コミを見ると、高効率、互換性優先ともにどこでもディーガで転送すると、
拡張子は.movのままで、どちらのモードでもディーガで再生可能だった等の記載があります。
どうやら、撮影した動画は、ディーガで再生可能にするため変換されてしまうようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350167/SortID=24859448/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=iphone+%93%ae%89%e6#tab

書込番号:25827092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/27 13:15(1年以上前)

>pchanpppさん
先の質問、自己解決できました。iphone側で高効率で撮っても、互換性優先で撮ってもDigaにダビングするときに互換性優先と同じH.264に自動的になるようです。お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:25827097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/28 22:07(1年以上前)

>pchanpppさん
 私が「先の質問、自己解決・・・」を書いている時に、「iphoneのカメラの設定を・・・」を書き込みしていただいたようでして、それを知らずに「自己解決しました」という書き込みを投稿してしまいました。せっかく設定を確認までしていただきましたのに、失礼な書き込みをしてしまい誠に申し訳ございませんでした。決して、pchanpppさんのご回答を見てから「自己解決しました」という投稿をした訳ではございませんので、お許しください。また、リンクまで教えていただき誠に有難うございました。

書込番号:25829117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約時のイベントリレー設定について

2021/02/21 06:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2CX200

クチコミ投稿数:278件 全自動ディーガ DMR-2CX200のオーナー全自動ディーガ DMR-2CX200の満足度3

昨日、NHK総合でテニスの全豪オープンの決勝を予約録画していたところ、
あとで見てみたら予約が途中で切れてました。
(試合自体はWOWWOWでリアタイで見たいたので助かりましたが・・・)

この番組は途中からサブチャンネルのみの放送になっていることをわかってはいましたが、
当然のようにつながって録画できているものと思っていました。
ところが、実際には録画は途中で切れていました。

おそらく予約時にイベントリレーの設定を「なし」にしていたのだろうと思います。
予約時はワンタッチ録画ボタンで予約したものと思います。
それで予約の方法を調べてみたのですが、通常録画予約の設定の中にイベントリレーの設定があり、
それを「あり」に設定すればいいことはわかりました。
しかし、その後、別の予約をしようとしたときにもイベントリレーの設定はデフォルトでは「なし」になっていました。
イベントリレーの設定はデフォルトでは「あり」に設定する方法はないのでしょうか?

そもそも、「なし」に設定するメリットはないと思っています。
SHARP機やSONY機ではデフォルトでサブチャンネルの続きの録画は当然のように取れています。
何も考えなくても録画されてるのが当然と思ってました。
スポーツを録画することが多いのでこのイベントリレーの設定が「なし」の設定が存在していることが理解できません。

書込番号:23979290

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2021/02/22 01:48(1年以上前)

>(イベントリレーを)「なし」に設定する
メリットはないと思っています。
SHARP機やSONY機ではデフォルトで
サブチャンネルの続きの録画は当然のように
取れています。
何も考えなくても録画されてるのが
当然と思ってました。

なら、これの他にシャープかソニーの
レコーダーを買い足せばいいと思う。

他社は他社、これはこれ、
録画予約時に詳細設定で選べばいいだけ。

>イベントリレーの設定が「なし」の設定が
存在していることが理解できません。

そんなの簡単、
「次の録画予約をどうするか?」
だろ
「あり」なら次の録画予約は録れない
し、「なし」なら録れる

…てだけ。

書込番号:23981291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一番組さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/28 02:08(1年以上前)

説明書見ましたが、デフォルトに設定出来るかどうかの記載を見つけることが出来ませんでした。
メーカーに問い合わせるのが近道かもしれませんね。

他メーカー買い足すとか現実的でない選択肢を提示するのはいかがなものかと。質問の趣旨ちゃんと理解してから投稿しなよ。質問趣旨理解出来ないなら投稿控えるべき。

書込番号:23993116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:278件 全自動ディーガ DMR-2CX200のオーナー全自動ディーガ DMR-2CX200の満足度3

2021/02/28 09:41(1年以上前)

>一番組さん

フォローありがとうございます。
現在、パナ機だけでなく、元々シャープ機とソニー機も所有しているので、
ちょっと違和感を感じて、機能の確認のため質問しています。
確かに取説は見ましたが、書いてなかったので質問しました。
メーカーに確認するしかないかもしれませんね。
この時点では、毎回予約時に設定せざるを得ない気がしてます。
イベントリレーなしで使うメリットはないと思っていますのでユーザーに面倒を強いて、
設定し忘れれば途中で番組が切れてるというよくない仕様だと思います。
(途中で番組が切れて残念に思わない人はいないでしょう)

もし、今デフォルトで設定を変更できない仕様になっているのなら
メーカーに対してはデフォルト設定でイベントリレーの有り/無しを設定できる。
もしくはイベントリレーはありだけで動作するように改善要望したいと思っています。

正直、チャンネル録画で便利な面がある反面、
このような不便な使い方を強いられる機能というのは次回の購入意欲をそがれます。
現在の機能のままだと、パナ機はチャンネル録画専用として、シャープ機やソニー機を手動での録画予約用として使うということが現実的なのかもしれません。

書込番号:23993499

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2024/07/28 11:16(1年以上前)

私も同じところが引っかかっていました。
今後のアップデートでもイベントリレーはデフォルトでONにする機能が欲しいです(他社では出来てて当たり前)。

あとここには質問の趣旨を理解出来ていても敢えて揚げ足を取ったりマウント取りに来る人が一定数いますので
気にされないことが一番。

書込番号:25828261

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Abema で 画面が崩れて表示される

2024/07/27 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W102

クチコミ投稿数:8件

abemaの画面

写真のようにAbemaのみ表示が崩れてしまいます。AmazonプライムやU-NEXTは正しく表示されるので
内蔵のAbemaアプリの問題だと思われます。

正しく表示されるように修正する方法はありますか。

完全に電源を切る と Cookie の削除はやってみましたが 変化はありませんでした。

書込番号:25827809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ムーブに失敗するのですが。。。

2024/07/25 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2700

スレ主 decky00さん
クチコミ投稿数:2件

内蔵ハードディスクから外付けハードディスクへのダビングで、[ダビング元を消してムーブ]を選択して
ダビングすると映像データが消えてしまうことがちょくちょく発生します。ダビングは正常に終わったように見えるのですが映像データはどこにもない状態です。非常に腹立たしいのですが、このような現象に陥ったことがある方いないでしょうか?
[ダビング元を残してコピー]を選択した場合はだいたい正常にダビングできているようです。ムーブだと
元データが消えてしまうのでダメージがでかい。。。

書込番号:25825290

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2024/07/26 01:13(1年以上前)

選択した動作と、その結果が既に分かっているのだから、ムーブを選ばずにコビー(カウント数は1)をした後にオリジナル(カウント数は9)を消す様にされたら良いのではないかと思います

不具合動作の理由はドライブごとのタイトル数の上限に達したとか、プログラムに問題があるとか等で、ユーザが設定を変更して解消する様なものではないように見えます。メーカに修理をご依頼ではないでしょうか

内蔵固定ディスクの空き容量が少ないために外付固定ディスクにムーブされるのであれば、コビーの後にオリジナルを消すでも良いのではないかと思います

カウント数が10のままでムーブできれば良いけれど、これから先も複製を作成できるオプションを維持しているだけです。既に内蔵固定ディスクには同じ録画番組はないのだから外付固定ディスクの録画番組はバックアップではないし、レコーダが壊れたら内蔵固定ディスクも外付固定ディスクも一蓮托生だから、カウント数10を維持したままのオリジナルとカウント数1のコビーに実質で違いはありません

外付固定ディスクにムーブした後に光学ディスクにダビングして配布するとか、ダビングに対応するNAS、nasneやサードパーティの製品等にダビングするのであれば、この限りではありません。先にそれらを実行した後に外付固定ディスクにコピーして内蔵固定ディスクのオリジナルを削除で面倒ではあります

何れ解決策が見つかるまでは運用で回避で良いのではないかと思います。コピーなら失敗しても再度のコピーができます。ムーブ失敗で録画番組を失うよりは良いと思います

書込番号:25825409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/07/26 04:43(1年以上前)

>decky00さん
こんにちは

>[ダビング元を残してコピー]を選択した場合はだいたい正常にダビングできているようです。<

この場合でも失敗することは あるのでしょうか?

書込番号:25825452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/26 06:03(1年以上前)

>decky00さん

>ムーブに失敗するのですが

過去は問題なくできていたのですか、それとも

書込番号:25825484

ナイスクチコミ!1


スレ主 decky00さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/27 02:38(1年以上前)

こんにちは。
早速のレスありがとうございます。

>湘南MOONさん
前々からちょくちょく起きてました。
例えば、アニメ12話分をまとめて外付けハードディスクにムーブしようとしたら1話無くなっていたことがありました。うまく全話ムーブできることもあります。
まとめて全話ムーブするとうまくいかないのかと思い、1話ずつムーブしてみたことがありましたが、それでも消えることがありました。


>オルフェーブルターボさん
確認できた範囲だとコピーに失敗したことはなさそうでした。


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
仰ることはもっともだとは思います。
ただ外付けハードディスクにコビーをした後、内蔵ハードディスクのオリジナルを消してしまうと
後になってブルーレイディスクに保存したくなった時に困ってしまうので、
オリジナルは残しておきたいのです。。。
先にブルーレイディスクに保存しておけば良いかもしれませんがコストもかかりますし。。。

ともかく、基本機能である「ムーブ」が頻繁に失敗するのががっかりです。
ソフトウェア技術としては、コピーが失敗したのであれば、元データの削除はキャンセルするのが
定石なのですがそれができていない?
「データの保全」という基本中の基本ができていないことに驚きです。

あ、パリ五輪の開会式が始まりますね。。。

書込番号:25826555

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2024/07/27 03:43(1年以上前)

>decky00さん
こんにちは

地デジが始まって、BDが発売されて、

最近ではBDには寿命があるとの展開で、パナが販売を中止するような事態のさなかの話・・

BDも最近まともなものは、販売されていない気がしますので、今後はクラウドサービスに

なるのか、hululuのような、ネットに任せるのかの二択になりそうです。

ちょうどいま狭間にいる状態なので、条件が悪いですね・・

BDはもう少し慎重に作るべきだったのでしょうが、時代の流れが速すぎたのも

否定はできないですね。 運が良ければHDDの寿命も30年とか ありますので

そこは 運任せになってしまいます。

書込番号:25826574

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2024/07/27 06:07(1年以上前)

継続して頻繁に発生する(再現性の高い)不具合であれば、メーカに修理依頼が簡単で、解決も期待できる様に思います

1週間か2週間かレコーダが使えないのは困るかもしれませんが…解決に至る有効な情報が得られるかをここで少し待ってみて、それがなければ

どちらかに誤認、誤解があるようです
以下と理解しています

・ムーブ 移動。コピー元は残らない
・コピー 複製の作成。コピー元は残る

内蔵固定ディスクにオリジナルは残しながら外付固定ディスクにダビングしてコピーをする動作は正常だということなので、ご希望の使い方はできる様に思います。オリジナルが不要でムーブを選択したいときだけは、コビー後にオリジナルを削除する手間がかかります

良質なブランク・メディアの入手が困難になりつつあります。光学ディスクには寿命があるからブルーレイの作成は、車中で利用や配布の目的以外には向きません。寿命は10年とか20とか。もっとも私的利用の範囲で10年は永遠に近いというのであれば、この限りではありません

ムーブの動作に問題があるのであれば、ダビング先は外付固定ディスクに限らずに光学ディスクでもNASでも不具合が発生しそうに思えます

個体の問題で解決は修理が良さそうには思えます

書込番号:25826627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W201

スレ主 ぶちnyanさん
クチコミ投稿数:10件

古いBDレコーダーでテレビ番組をBDに録画していました。このレコーダーはすでに手元にありません。録画後10年以上を経過し、デイスク自体の寿命が心配になってきたので、データを本機のHDにムーブバックして、新しいBDメディアに書き込むことにしました。ムーブバックは問題なくできるのですが、元のDR画質のままでは、新しいBDに書き込めず、最高でも1.5倍速に劣化します。本機で録画しのたものをムーブバックする場合は、無劣化でBDに書き込めるようです。例によって消費者ではなく業界に配慮した、本機あるいはパナソニック機の仕様ですか? それとも現在のBDレコーダーは他社も含めて、そのような仕様になっているのですか?ご存じの方、教えて下さい。

書込番号:25823539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2024/07/24 15:36(1年以上前)

なぜ、レコーダーを介したコピーにこだわるのか?
これで調べれば出来るでしょう。

書込番号:25823577

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/07/24 15:57(1年以上前)

その古いBDレコーダーが他社でしょうか
ディーガだと出来るはずですが最近のは?なりますが

書込番号:25823601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6154件Goodアンサー獲得:531件

2024/07/24 16:00(1年以上前)

ぶちnyanさん

>データを本機のHDにムーブバックして、新しいBDメディアに書き込むことにしました。ムーブバックは問題なくできるのですが、元のDR画質のままでは、新しいBDに書き込めず、最高でも1.5倍速に劣化します

ムーブバックした時、詳細ダビングを選ばれたと思いますが、画質はそのままだったのでしょうか。そしてHDDにある画質はDRのままなのに、AVC画質変換ダビングの選択しかできないということでしょうか。

書込番号:25823606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/24 19:05(1年以上前)

>ぶちnyanさん

私は確かBDZ-AX2700Tで録画した番組をDMR-4W300にムーブバックした事があります。
ムーブバックは成功したのですが、ブルーレイディスクに書き戻すために
詳細ダビングを選択し、高速モードでムーブバックした番組を選択すると
「ダビング先のディスクには、選択された番組を高速モードで記録できません。」
と表示されリストに選択されません。

どうも高速モードでダビングできるのは、番組情報が録画時間 0:30(DR)のように
録画モードが識別できるものだけのようです。
ムーブバックできない番組は録画時間 0:30 のように録画モードが表示されないものではありませんか。

かなり前の書き込みであったのですが、DMR-4W300では以下の手順で高速ダビングができました。
(1)詳細ダビングを選択
(2)録画モードを高速以外を指定
(3)リストにダビングしたい番組を登録
(4)録画モードを高速に変更
(5)ダビング開始

書込番号:25823844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2024/07/24 20:53(1年以上前)

よかったら下記のスレッドの回答の手順でやってみてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001294124/SortID=25143609/#tab

書込番号:25823945

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぶちnyanさん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/25 11:57(1年以上前)

>坂道のぽぽろんさん

ありがとうございました。教えていただいた方法で、新しいディスクにDRのままのデータを移動することができました。
著作権法的にグレイな中華ソフトを使えば、複製できなくもないようですが、できればそのような手段は避けたいので助かりました。

しかしなんですかね、この裏技のような方法は? そんなことをしなくても素直にできるようにして欲しいものです。

ともあれ、本当に助かりました。感謝感謝です。

書込番号:25824609

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶちnyanさん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/25 12:03(1年以上前)

>W21SA使いさん

確かにDRは表示されませんね。
おっしゃるとおり、一旦登録後、録画モードを変更することでDRモードのままデータ移行ができることがわかりました。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:25824615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2024/07/26 00:27(1年以上前)

>ぶちnyanさん

そもそもBDAVにおいて録画モードの情報は必修ではないようです
他メーカーでのダビング物やPCで作成した物は録画モードが表示され無い様です

SONYなどはそもそもBDディスクへはモード情報は記録していません
ただ表示はビットレートなどから計算され表示しているようです

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1012171084196

昔のパナの機種はムーブバック後のダビングに特に制限は無かったのですが
以前この件でpanasonicに問い合わせしたところダビング時の仕様の変更は有ったとの事です
ただ他のメーカーが同じ仕様かどうかは機器を所持していないので分かりません
回避方法が有るのが救いですが・・・

書込番号:25825376

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶちnyanさん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/26 09:24(1年以上前)

>juliemaniaxさん

SONY製品は録画モードの情報を記録しないんですね。最初に言及した「古いBDレコーダー」はSONY製品でした。善意で解釈すると、メーカーごとに長時間モードの呼称が異なることへの対策かもしれません。

書込番号:25825646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

6チャンネルだけ録画されない!

2024/07/21 08:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

2020年11月に購入し、全チャンネルの録画視聴を毎日楽しんでおりました。ところが約1ヶ月前から題名の事象が起きてしまいました。

全てのケーブル、bcasカードを抜いて暫く放置、改めて接続し直すことを3回程試しましたが改善されません。

つまりこれは故障である、よって有償修理に出すしか方法はない、修理代は3万円近くを覚悟するしかないと考えてよろしいでしょうか?

3万円も出すなら新しい機種を購入した方がお得なのではと悩んでおります。

どなたかアドバイス頂けましたら幸甚です。

書込番号:25819360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/21 10:12(1年以上前)

>ぱぱちゃんままちゃんさん
>修理代は3万円近くを覚悟するしかないと考えてよろしいでしょうか?

何か根拠は有るんですか?電話で相談しましょう

書込番号:25819518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/21 10:37(1年以上前)

その6チャンネルだけアンテナレベルが低くなっていませんか?
他のチャンネルとのレベル比較はされました?
(^_^;)

書込番号:25819552

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/07/21 10:38(1年以上前)

6チャンネルだけ信号の受信強度が低くなってるんじゃないですかね。
ご自宅の環境がわかりませんけど
戸建てならアンテナの向きがズレたとか
集合住宅なら分配器の故障とかの可能性がありますよ。

書込番号:25819556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2024/07/21 10:39(1年以上前)

電源リセット(電源コードを数分抜いて放置、再度電源コードをさしてみる)を試す。
設定の初期化し、再設定。
もしくは受信設定を初期化し、再設定。
B-CASカードの抜き差しを試す。
試しに他のカードでも、受診できるか試す。

それでもなら、サポセンに問い合わせる。
修理か、買い替えを考える。

書込番号:25819557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/21 12:35(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
返信ありがとうございます。根拠ですか?多々ネット検索して同様に近い事象を見つけ、記載されている考え得る解決手法を試しましたが直らないので修理するしかないと思い込んだ次第です。

書込番号:25819729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/21 12:36(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。
他のチャンネルとのレベル比較ですか?申し訳ないです、試してません、調べてみます(泣)

書込番号:25819732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/21 12:38(1年以上前)

>MIFさん
返信ありがとうございます。
我が家はマンション9階であります(泣)

書込番号:25819735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/21 12:39(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
はい、もう一度試してだめならサポセンに電話してみます。

書込番号:25819739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/07/21 13:43(1年以上前)

>ぱぱちゃんままちゃんさん
>我が家はマンション9階であります(泣)

ウチもマンションですけど、特定のチャンネルだけブロックノイズ出たり映らなかったりしたことがあって
そのときは建物内配線で各階にアンテナ分配してる機械の故障ということがありました。

書込番号:25819813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/07/22 02:31(1年以上前)

>MIFさん
返信遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
えっそうなんですか?明日以後管理センターに申し出てみます。

書込番号:25820618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2024/07/22 12:00(1年以上前)

ネットで調べても、適切な理解に、たどり着けていないようですし。
皆さんが、電波のレベルを確認するように案内しても、見ていないようです。

まずは、取説の38ページ左半分を参照して、受信に十分なレベルなのか?
自分でできる所は、まず見てみる。のが先決だと思います。

書込番号:25820941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/07/22 18:30(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
アドバイス感謝です。
取説の38ページ左半分を参照して、受信に十分なレベルなのか?→確認したところ6チャンネルは信号強度、品質とも十分なレベルでした(泣)暫く自己の力で調査してみます。

書込番号:25821238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2024/07/23 09:37(1年以上前)

画面や取説にも説明があると思いますが、

電波レベルが、低いなら、ブースターを入れて補う。、
マンションの場合は、管理会社などに主張して、アンテナ信号の各戸への配信設備の調整などの話に、つながるもの。

電波レベルが高すぎても、受信障害を起こす事もあるので、強すぎの場合は、
レコーダに内蔵している「アッティネーター」減衰機の機能をONしてみる。

故障を疑うのは、それからです。

書込番号:25821885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/23 15:18(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
ご親切に重ね重ね感謝します。改めて下記事項多々試してみます。はい、それから故障を疑います。

書込番号:25822286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/07/25 21:59(1年以上前)

サポセンとチャットしました。最終的にタイムシフトを初期化してチャンネルを再設定したら6チャンネルが復活しました。ここ2ヶ月の過去番組は全て消失してしまいましたが(泣)皆様多々アドバイスありがとうございました!改めまして感謝申し上げます。

書込番号:25825241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング