ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全693スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

HLG->HDR10変換機能がない

2019/12/16 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000

スレ主 M.pantaniさん
クチコミ投稿数:2件

本機を購入してから気がついたのですが、変換機能がついていないので、HDR10にしか対応していないTVではSDRでの表示になってしまいます。
ソニーに問い合わせたら、アップデートの予定はないとのこと。
4K放送をHDRで視聴するには、HLG対応のTVに買い換えるか、レコーダーをシャープかパナに買い換えるしかないですかね?

書込番号:23111475

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/12/21 17:08(1年以上前)

>M.pantaniさん

HLGはもともとHDRを表示できないSDRのテレビで表示するための規格なのですが。

https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index2.html

書込番号:23120656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/12/21 17:18(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1221847.html

>HLGは、そのままHDR非対応テレビで表示させても、ちょっとしたブライトネス(明るさ)調整で、視覚上“それなりにいい感じ”で見えるようにするため工夫された規格なのだ。NHKとBBCがそれぞれに開発していたものを摺り合わせたもので、まさに放送のための規格。

>ここで注意していただきたいのは、HLGは「HLGの映像をSDRしか表示できない機器でも自然に」見えるよう工夫したものであって、SDR映像を放送するための規格ではないということである。

「視覚上それなりにいい感じ」の画質に不満があるなら、HLG→HDR10変換機能付のレコーダーを購入するか、HLGに対応したTVを買うかする他ないですね。

書込番号:23120664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.pantaniさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/21 18:52(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。参考になります。

>ずるずるむけポンさん
HDR画質を見たい場合は、やはり買い換えるしかなさそうですね。
ソニーさん、アップデートしてくないかなあ。

書込番号:23120824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/07 10:40(1年以上前)

今更ですが、

HDR出力について

通常は[自動]のままでお使いください。再生する映像とディスプレイの両方ともHDRに対応
している場合にHDR映像を出力します。
映像が乱れたり、見えかたが不自然になったりするときは[切]に設定します。その場合は
SDR映像を出力します。
本機で対応しているHDR方式は、HDR10とHLG(Hybrid Log Gamma)の2種類がありますが、
これらの出力設定を個別に設定することはできません。

とあります。

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2019_4k/contents/TP0002522414.html

最後の2行でHDR10にしか対応していない液晶テレビでも対応可能な気がしますが、
私の解釈がどこか間違っているのでしょうか。

それとも放送波はHLGなのでそのまま出力、HDR収録のブルーレイデイスク再生の
場合はHDR10で出力されるという意味なのでしょうか。

現在40M500Xですが、後継機の510XからHLGにも対応しており、液晶買い替えより
もっそりなZT1000からFBTへの入れ替えを目論んでいるのですが・・・
ダメなら液晶買い替えが選択肢になってきます。パナの4Kレコは欲しくないので。

書込番号:23387184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/07 11:34(1年以上前)

>家電道楽さん

スレ主さんが実機でHLG→HDR10変換機能がない事を確認した上で書き込んでいるのでソレが結論でしょう。サポートにも問い合わせていますし。

>それとも放送波はHLGなのでそのまま出力、HDR収録のブルーレイデイスク再生の場合はHDR10で出力されるという意味なのでしょうか。

↑ですね。TVがHLG非対応の場合はSDRで出力されると。

書込番号:23387268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/07 11:51(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

やはり液晶買い替えが先になりそうですね。
今秋発売されるであろうモデルチェンジ機はHLG→HDR10変換機能が
搭載される可能性がありますが、その変換精度の問題でHLG入力対応
液晶テレビと同等になるかも不明なのでHLG入力対応テレビがあるに
越したことがなさそうです。ありがとうございました。

書込番号:23387292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1500

スレ主 yuina02さん
クチコミ投稿数:21件

ソニーのBDレコーダーは4代目になりますが、この製品は皆様と同じくひどい製品だと感じております。
特に全ての動作が遅すぎる。 そして番組がまとまらない。
そして最近出た症状ですが、番組をダビングする場合、14本、14時間以上まとめて出来ない事がわかりました。
取説には99本まではまとめでてダビング出来るとあります。
実際60分番組 モードはERで24番組を選択してダビング実行を押します。ダビングしていますしばらくお待ち下さい。の表示が出る。
しかし実行されずまた元の選択画面に戻る。
何回やっても同じ。番組数を一つずつ減らしては試すがダメで、やっと13本13時間分でやっと正常のダビング状態になりました。
取説を見ても99本まとめてダビング出来ると書いているのに、、、、
なぜ? 同じ症状の方はいませんか?
前のクロスバーの時は番組がまとまったし動作も軽かった。

書込番号:23103834

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 yuina02さん
クチコミ投稿数:21件

2019/12/13 03:33(1年以上前)

12番だぶり

14番だぶり

19、22番が抜けている

ダビングできない状態を解決しようと何度が試みる内に奇妙な現象が起こりそれがダビングできないことと関係あるのではないかと...
すでに既出しているのかも知れませんが。
写真を張り付けたのですが、ダビング時にダビングしたい番組を順番に選択していく訳ですが、初めの数番はすんなりと選択できるのですが、10番を越える内に選択しても反応が鈍くなって行き番組を選択しても反応しなくなります。
そして何回か選択できるまでリモコンの決定を押す内に
奇妙なことが起こりました。
写真1枚目は12番ふたつもあり、2枚目は14番がふたつもあり同じ番号がダブっております。
3枚目は19と22番が抜けています。他には選択はしていません。
本当奇妙な現象で、考えられないバグです。
恐らくはそれらが原因かも知れません。
不気味な製品です。

書込番号:23103923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 画面が真っ黒になります。

2019/12/08 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT3000

クチコミ投稿数:3件

長年使用していた、AT970Tが起動しなくなったので、急遽、FT3000を購入しました。
ガッカリです。
FT3000経由で、TV視聴時、予約録画が開始すると、2秒ほど、TVの画面が真っ黒になります。
何回も試しましたが、予約録画が開始すると、必ず、本現象になります。

もっさり動作の報告もありましたが、番組名予約が、とても便利なので、実機を量販店で確認して、許せる範囲のもっさり感だったので、購入しました。最新機種は、動きがスムーズでしたが、4KはTVの着替えの予定もないので、本機にしました。

他の投稿でも、真っ黒画面になる投稿を見ましたが、予約録画の時に、真っ黒になることはありませんか?

他の量販店のレビューを今、確認したら、機種はFT-2000ですが、同現象を報告している方がいました。

サポートには、問い合わせてますが、解決するかは疑問です。

最近のソニー機は、評判よくなっかたので、悩んだのですが、トホホです。

書込番号:23095822

ナイスクチコミ!5


返信する
horieyuiさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/12 09:39(1年以上前)

私のも同様の症状が出たので、オペレーターに問い合わせてみたところ、故障とかではなく仕様ですと言われました。
気になるのであれば、レコーダー経由ではなく、普通にテレビを見てくださいとのことです。
なお、今のところアップデートの予定ないそうです。

書込番号:23102400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/12/12 10:15(1年以上前)

そうなんですか?
納得いきませんね。

直すすべがないので、仕様と言い張ってる気がします。

そんなアブノーマルな仕様なら、どこに記載されてますか? ってことですよね。
そのような仕様なら、購入しないですよね。

誠意を感じられませんね。

ちなみに、録画した番組は、不具合なく、録画/再生できていますでしょうか?

書込番号:23102456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FT3000のオーナーBDZ-FT3000の満足度5

2019/12/12 10:50(1年以上前)

ん〜。
症状自体は未確認というか、正直録画開始のタイミングでレコーダー経由でリアルタイム視聴をした記憶すらないので、なんとも。
現在放映中の番組でもCMを飛ばしたいが為に録画からタイムラグをつけて視るというのが習慣化しているのもありますし。

暗転はともかくもレスポンスに関してはこの機のみならず、肝心の映すAndroidTV等が大なり小なりラグを感じる昨今の家電なので慣れてだんだんイライラはしなくなってきました。

最新世代はこれまでより格段とレスポンスが良くなってるとのことですので惜しむらくはもう少し待てば良かったですね。

書込番号:23102505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


horieyuiさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/12 19:10(1年以上前)

確かにレコーダー経由でテレビを見ることはないので、私は特に不便に感じません。
録画、再生はきちんと出来てます。

書込番号:23103214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FT3000のオーナーBDZ-FT3000の満足度5

2019/12/12 20:14(1年以上前)

録画に関しては私も何も問題はないですね。

書込番号:23103324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/12/13 14:01(1年以上前)

>ACテンペストさん
>horieyuiさん

回答ありがとうございます。

サポートから回答がありました。やはり、仕様ということです。
視聴しているチャンネルと別のチャンネルの予約が開始されると
画面が真っ黒になる仕様とのことです。

最新機種(BDZ-FBTXXX)も同様とのことです。

レコーダ経由で、TV視聴になれているので、困ったものです。

書込番号:23104555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/15 22:16(1年以上前)

>はやみんとさん

4K放送チューナー内蔵では無い有機ELテレビを使用しており、4K放送チューナー内蔵のレコーダーの購入を考えておりました。

具体的にはソニーとパナソニック の4Kチューナー内蔵レコーダーを検討していたのですが、パナソニック の機種はレコーダー単体でもキャッシュバックがあり、値段も比較的安かったこともあり、また本スレの内容も参考になって購入に至りました。

4K放送番組を録画予約していてもリアルで視聴することはあると思います。4Kチューナー内蔵TVを使用している人はレコーダーに切り替えて4K放送番組を視聴することは無いのでしょうが、本スレはとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23109519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

頻繁にシステム障害が発生

2019/12/04 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

スレ主 MINI_MINIさん
クチコミ投稿数:41件 おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BRW1050の満足度4

スマホで見る機能を使っていますが、今もシステム障害か、全然見れない、画面が動かない。何とかしてくれーーーー

書込番号:23087755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

東映チャンネル

2019/12/04 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20BT3

クチコミ投稿数:49件

設定も何とか終わり、2K用のSee Qvult対応の4TBの外付けHDDの設置も完了したのですが、4Kテレビ4T-C45AL1では見れた東映チャンネルが観れません!?

どうやら、このレコーダーでは左遷チャンネルと右遷チャンネルが別れている様で…

書込番号:23087717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/04 22:31(1年以上前)

これ持ってないけど

地デジチューナー
BS/CSチューナー
BS4K/CS4Kチューナー

に分かれてて東映チャンネルは普通のCS(スカパー)だから、普通のBSアンテナ(もちろん4K対応でも可)で、リモコンのCSボタンを押せばいいだけではないのかな?

書込番号:23087778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/12/05 01:08(1年以上前)

4B-C20BT3のACASで
東映チャンネルの契約は しておるのか?

書込番号:23088015

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/05 05:17(1年以上前)

>ぱぺぽぴさん
左旋、右旋が分かれているのは放送側だから全てのモデルの該当です。この機器だけではない。
契約してないから見れないんでしょうね。テレビ側で登録はダメですよ。レコーダー側で登録です。

書込番号:23088105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/05 08:00(1年以上前)

東映チャンネルだけ単独契約?

スカパー!基本パックに東映チャンネルは入っているからパック契約なら同一契約で3つの映像機器を登録出来る。

書込番号:23088209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/12/05 12:55(1年以上前)

シャープのサポートに電話したら、CS001チャンネルを暫く受信し5分程したら無事番組表を取得し観れる様になりました!?

>スカパー!基本パックに東映チャンネルは入っているからパック契約なら同一契約で3つの映像機器を登録出来る。

少し前のキャンペーン期間中は、2ヶ月位は無料で複数枚契約出来たみたいですが、現在は複数枚契約は有料になったのかも!?

書込番号:23088672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/12/05 13:05(1年以上前)

疑問符や感嘆符付ければテキトーな事言っても許されるとか思ってるんだろうなぁ。

https://www.skyperfectv.co.jp/pack/detail.html?pid=011


https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID8978

書込番号:23088687

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

異音がしました

2019/11/25 07:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

クチコミ投稿数:35件

18日に購入したのですが取り付けも終わり、時間も遅くなったので寝たのですが
起きている時は騒々しく気が付かなかったけど寝る時は静かで気づいたのです。
どこからともなく耳障りな「ブゥ〜ン ブゥ〜ン」と小さく音がして、音の出所を探した
ところ、このBDZ-FBT4000から出ていました。騒がしい時は気がつけないけど
本体に耳を近づけて聞くと蚊の泣くような小さな音がしています。24時間その音が
出っぱなしで気になります。テレビは、ソニーのKJ-65A9Gに接続しています。
ソニーにメールでこのような症状が出ていますと連絡したら折り返し「不具合と
思われますので購入店で話して下さい」との返信でした。交換をする事になり
ました。私だけのレコーダーだけなら良いのですが、皆さんいかがでしょうか?
こんな症状がありましたとの報告になります。参考なればと思いしまた。
あまり詳しくないので大なり小なりこのような音がするのは当たり前と思われ
たらごめんなさい。

書込番号:23068309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2019/11/25 08:29(1年以上前)

交換する前に、店に展示品があれば、確認してみてはどうですか?
背面のファンの音かも。

書込番号:23068345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2019/11/25 08:56(1年以上前)

>魅せられてさん

多分ファンの音です。
自分も最初気になっていましたけど、慣れました。

書込番号:23068382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 08:57(1年以上前)

>不具合勃発中さん
早速アドバイスをありがとうございます。私もファンの音かと思ったのですが
ファンは静で、中から聞こえてくるようでした。
電源が切れている時(コンセントから抜いた時ではありません)でも、音が出て
居るのです。
どんな事でもアドバイスはうれしいです。またよろしくお願いします。

書込番号:23068385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 09:13(1年以上前)

もしかして私の勘違いでしょうか?不安になって来ました。今すぐには
出来ませんが、ファンなんでしょうか? もう一度、耳を澄ませて聞いて
みます。中から聞こえてくるような感じなんです。ファンからの音でも
中から聞こえる感じがするのでしょうか。初歩的な事ですみません。
初めての事なので・・・・ よろしくお願いします。

書込番号:23068406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 10:03(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>dijitanさん
アドバイスをありがとうございました。
気になっていたことが取り除かれたような気がします。
本当にありがとうございました。
解決済みのマークを出したいのですがどうすれば良いか
どこを調べても解りませんので「解決済み」のマークを
付けることが出来ません。マナー違反かもわかりませんけど
よろしくお願いします。
何から何までご迷惑をおかけしています。

書込番号:23068466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/25 11:19(1年以上前)

>魅せられてさん
設置されてから、何かしらの通信がされていたんじゃないですか?

ファ−ムウェアのアップデートやら番組表の取得とか?

書込番号:23068558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 13:42(1年以上前)

>cbr600f2としさん
取扱説明書を参考にしてセットアップの時に番組表などは
取得できました。ファームウェアはその時取得されません
でしたけど、いつの間にか新しくなっていました。
私が言っているのは変な音が出ていたので気になって投稿
したのです。言い方が悪く誤解するようだったのでしたら
謝ります。

書込番号:23068819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/25 15:17(1年以上前)

>魅せられてさん

私のFBT4000も音がずっとしています。ハードディスクのアクセス音だと思います。異音ではないと思います。
我が家はリビングなので気になりませんが、寝室だと気になるかもしれませんね。

以前のソニーのブルレコでも多かれ少なかれアクセス音がしていましたが、この機種は筐体が軽薄短小なので余計音が目立つのでしょう。

書込番号:23068955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 15:56(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
アドバイス ありがとうございます。
私だけのじゃなく、やはり皆さんのも何かしら音が
して居るのですね。
本当に寝静まった時に聞こえる音って気になりますよねぇ
でも、皆さんの意見を聞き、不安も解消です。
沢山の方、貴重な時間に回答してくださってありがとうございました。

書込番号:23069017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/25 17:50(1年以上前)

こんばんは

瞬間起動とかの設定してませんか?
あと、ネットワーク設定も。

書込番号:23069201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 18:14(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんばんは
みなさん 色々とありがとうございます。
私の勉強不足ですみません。

瞬間起動とかの設定してませんか?
瞬間起動になっています。

あと、ネットワーク設定も。
この辺は詳しくないので・・・・

すみません

書込番号:23069243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/25 18:56(1年以上前)

レコーダーで音が出るのは
ハードディスクの回転音とファンの回転音です
(DVD等を入れていないと仮定します)
症状と音からしてハードディスクと思われます

私の場合パソコンですが以前同じ症状が発生し
メーカーに問い合わせ交換対応となりました

販売店がヨドバシカメラ等の大手であれば
症状 と 求める対応 を冷静に伝えて頂ければ交換対応してくれるはずです
ネット等であればメーカー対応となる可能性がありますが上記を「しっかりと」お伝えください
(お友達ではないのでしっかり伝達してください)

書込番号:23069319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/25 19:20(1年以上前)

こんばんは

瞬間起動は大ざっぱに言うと車のエンジンかけたまま運転手が運転席に待機している状態といっても過言ではないと思います。

瞬間起動モードに入るとHDDは動きっぱなし、内部温度は上がるので冷却機ファンはいつ動いてもおかしくない状態と思われます。

また、ネットワーク設定してさらにサーバー設定もしてしまうと、テレビの電源入れたらレコーダーも動きます。
(録画リストをいつでも出せるように)

あとは番組表取得のために数時間おきに内部起動していますので。

動いているのが気になるようでした瞬間起動ではなくバランスモードに、サーバー設定は外しておいて様子を見てみてはどうでしょうか?

用語がわからなかったら言えば、私もしくは誰かが答えてくれると思います。

書込番号:23069383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/25 19:34(1年以上前)

>りょうマーチさん

この機種でスタンバイモードを「低消費待機」などにしてもハードディスクへのアクセス音は止まりません。録画する際はもちろん、録画モードの変換にも「電源オフ」中にハードディスクからの読み出し、書き込みを行って実行しているわけなので、「音が気になる」場合の解決策にはならないと思います。

書込番号:23069415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/25 21:17(1年以上前)

こんばんは

新・元住ブレーメンさん

録画モード変換をさせているなら、仰る通りかと。

でも、四六時中モード変換させているならしょうがないですが、そうでないならHDDを止めている時間がないとHDDの寿命が心配です。
稼働時間も起動回数も少ないほうがHDDに優しいと思ってます。

私は変換させないように、後から変換させるレコーダーではDRでしか録画させてません。

書込番号:23069655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/25 22:09(1年以上前)

>りょうマーチさん

HDDの寿命は心配する必要はありません。ここのスレではHDDへの「アクセス音」をどうするかということだと理解しています。

この機種だど結局のところ、通常の使用状況ではアクセス音の回避は無理なので、納得するか、他に場所を移すかしかないと思います。

書込番号:23069815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/25 23:25(1年以上前)

こんばんは

知っている人なら「音」だけの話で良いけど、知らない人であれば、それ(HDD)に関わる話をしても良いのでは?

書込番号:23070014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/11/26 08:38(1年以上前)

>りょうマーチさん
>新・元住ブレーメンさん

おはようございます。

寝る時は当然テレビの電源も{「切」にして、レコーダーの
電源も「切」にリモコンでして居ます。それで音がして
気になっていました。

でも、皆さんの回答を読んでいて「そうなんだぁ〜」と
知らないことばかりで参考になります。

音が出るのにも一つだけじゃないく色んな事が合わさって
出ることもあるのですね。
こんな言い方しか出来ないけど、ありがとうございます。

書込番号:23070434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/12/01 17:09(1年以上前)

>魅せられてさん

ちなみにもし製品交換して音が静かになったら、ぜひ教えてくださいね。

書込番号:23081030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/12/03 15:37(1年以上前)

別スレで質問したのですが、(機種は違うBDZ-FBW2000)自分も同じ様な状況で気になってます。
購入して設置されたのが11月24日です。電源切ってある状態で、アプリ等録画予約出来るよう省電力は最低限にしてるのですが、余りにもHDDがうるさい。5分に1回はシューイーンカチャ、シュイーンシュコーンっていってる。
昼間のリビングで蓋の付いた TVボードの中からでも聴こえてくるし、余りにも頻繁なので直ぐに壊れそうな予感しかしない。(ここ画像投稿は出来るけど、音はアップ出来ないからなぁ〜)

書込番号:23085088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング