ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

買ったばかりで故障

2018/09/15 19:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

スレ主 yasumarieさん
クチコミ投稿数:21件

機械物は、運なのか今年の6月にソニーのBlu-rayからパナソニックのこの機種に買い替えたばかりなのに、今日3ヶ月たたずにエラーで動かなくなりました。

ヤマダ電機で買ったので、今対応を交渉中です。
新品交換可能かメーカーに休み明けに交渉してくれるそうです。

書込番号:22111329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/15 21:08(1年以上前)

>yasumarieさん へ

想い出すだけで【腹立たしい】とは存じますが、今後のために・・・

『どの様なエラートラブルが発生したのでしょうか?』
お聞かせ頂ければ幸いです。同じようなケースの一助になるかもしれません。。。

どうぞよろしくお願いいたします。
スレッド主様の書き込みの後ろには、大勢のユーザーが控えている。のですから・・・

書込番号:22111670

ナイスクチコミ!4


スレ主 yasumarieさん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/15 21:20(1年以上前)

DVDを入れて再生しようとした所、U61というメッセージがでてそこから動かなくなりました。取り出しもできず、録画してあるものも見れません。電源のオンオフはできるのですが。

書込番号:22111712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yasumarieさん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/15 23:07(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
メーカーに最初に問い合わせた時に、試してみましたが駄目でした。

書込番号:22112045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/16 06:12(1年以上前)

>yasumarieさん へ

>試してみましたが駄目でした・・・

そうですか・・・それは残念でしたね。

私も 『DMR-BRW1050/U61/エラーメッセージ』とググって見ますと、[M_MOTA]さんがお示しのサイトへ飛べました。

書かれていた対処法を試されて、まだ解決しない場合、アレに書かれている最後の一行に従うしか方法はなさそうですね・・・

ただ、ダメ元で、コンセント抜きを一分間ではなく、10分程抜きっぱなしで静置して見てください。
それでふたたびコンセントを入れ、電源をいれてください。

復帰確率は極めて低い。とは思われますが、あくまでもダメ元です。。。

書込番号:22112514

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13109件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/16 09:42(1年以上前)

『DVDを入れて再生しようとした所、U61というメッセージがでてそこから動かなくなりました。』

サービスモードに入って内蔵HDDとBDドライブの動作確認を行っては如何でしょうか?

diga U61エラー

取扱説明書を出してくるのも面倒だったので、手元にあったスマホでU61で検索すると、
一時的なエラーという解説ではあるが、現実はエラー表示が消えても使えない。
ただ、BDドライブ周りは明らかにおかしいので、
http://jimnysj.blog119.fc2.com/blog-entry-2276.html
を参考にサービスモードでのドライブのチェックを行った。
HDDのチェックにしばらく時間がかかるだろうと思い、目を離して数分間別の用事をしていると、
いつの間にかチェックが終了し「HDD OK」「DRV OK」の表示が交互表示されていた。
…ということは、BDドライブも正常??
一旦電源を切って再投入すると、BDドライブのトレイが開いた。
なお、トレイには音楽CDが乗っていたので、U61のエラーコードが出るのは変な気がするが、
確かに一時的な動作不安定だったようなので、
最初から電源長押しでリセットすれば、おそらく治っていたであろう。

https://pt1000.blog.so-net.ne.jp/2014-07-13-1

書込番号:22112877

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/16 10:58(1年以上前)

3ヶ月たたずって初期不良からはグレーな日数ですが、新品交換してくれないってヤマダ電機もやっぱり微妙な量販店ですね。

やはり家電はケーズデンキ。

ちんけな保証しかないヤマダ電機で3年保証、5年保証が必要な家電を買う事がそもそもの間違い。

ケーズデンキならメーカー保証内の不良なら、在庫さえあれば店員の判断で新品に替えてくれる可能性が高い

書込番号:22113053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 yasumarieさん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/16 14:34(1年以上前)

ケーズデンキは、サービスがいいんですね。今までケーズデンキでは買ったことがないので今後は、ケーズデンキも行ってみたいと思います。

書込番号:22113489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasumarieさん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/18 21:54(1年以上前)

今日、ヤマダ電機より連絡ありまして新品交換してくれることになりました。今回は、運が悪かったと思い今後壊れないことを祈るばかりです。
色々と皆様、エラー対処方法など調べて頂きありがとうございました。

書込番号:22119904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

所有されている方に質問です。

2018/09/09 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BX2030

スレ主 WICAさん
クチコミ投稿数:6件

フロントパネルの下の部分が真っ直ぐではなく、一部出っ張りといいますか綺麗に研磨されていないような箇所があるのですが、
メーカーによると仕様とのことで、同機種ならどれでも同じ仕上がりになっていると回答がありました。
そこで、これは本当なのかどうか知りたくて書き込みました。メーカーの言い逃れのような気もしたので・・・。

この機種を所有されている方・所有されていた方、または実機を見たことのある方・見ることができる環境の方に質問です。
同じようにフロントパネルの下(左寄り)に出っ張りといいますか綺麗に真っ直ぐに仕上がっていない部分はありますか?
ちなみに同時期に発売された下位機種も所有しているのですが、そちらのフロントパネルは問題無かったです。

中国製ですし価格面からも外観にこだわるのは神経質かもしれませんが、新品で購入したのでガッカリしています・・・。
それでは、よろしくお願い致します。

書込番号:22096954

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/10 01:16(1年以上前)

文字だけではどのような状態かなかなか伝わらないと思います。
画像を載せることはできませんか?

書込番号:22097777

ナイスクチコミ!1


スレ主 WICAさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/10 02:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
画像を載せた方が判り易いと思ったのですが、撮影する手段が今無いものでして・・・。
その代わりといってはなんですが、大体の場所を示した画像を添付致します。
DISCを取り出す時に開くフロントパネルの下の方なんですが、画像の矢印の部分です。

書込番号:22097846

ナイスクチコミ!0


スレ主 WICAさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/10 03:11(1年以上前)

度々失礼します。追記です。画像はイメージ図です。
このようなバリ(=材料を加工する際に発生する突起)があります。

書込番号:22097854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/09/10 15:20(1年以上前)

>WICAさん

所有者ではありませんが、参考となるレスが付かない様ですので念のため。

> 同時期に発売された下位機種

具体的な型番を書かないと、比較にならないでしょう。
問題とするなら、まずはピンポイントで形状完全互換で型的にも流用している(であろう)と言う前提が必要ですから。

実際問題、部品レベルの、特に交差内の形状誤差は、無い方がいいものの、あっても許容内とされるでしょう。

それ故、そのレベルの議論を望まれるなら『百聞は一見にしかず』、何とか個別の具体的な画像や寸法等を出されないと、これ以上の話は進まないと思います。

書込番号:22098752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/10 15:35(1年以上前)

>WICAさん へ

お近くに展示されているお店はございませんか?
同機種を、スレッド主様自身の目で確かめる事が、問題解決の第一です。。。

書込番号:22098768

ナイスクチコミ!0


スレ主 WICAさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/10 16:13(1年以上前)

>スピードアートさん

ご返信ありがとうございます。

>夢追人@札幌さん

最寄りの店舗では取扱いがありませんでした。ご返信ありがとうございます。

>皆様

ご回答できない場合はスルーしてください。よろしくお願い致します。

書込番号:22098840

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2018/09/10 19:41(1年以上前)

ゲート残りでしょうね。この位置では後加工しないのが通例でしょうから。
製造ロットにより多少大きさが変わりますが必ず跡は残ります。

仮に下位機種にないとしたら形状、大きさか小さい分、目立たない別の場所にゲートが設けられたかもしれません。

パナの回答は正しいと思いますよ。

書込番号:22099298

ナイスクチコミ!1


スレ主 WICAさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/10 21:46(1年以上前)

>美良野さん

パナの回答より腑に落ちました。感謝致します。

>皆様

解決致しました。ありがとうございます。

書込番号:22099663

ナイスクチコミ!0


スレ主 WICAさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/10 22:00(1年以上前)

Goodアンサーは、書き込み分類を「質問」にしないと選べないのですね。
すみません・・・。今後は注意致します。

書込番号:22099715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

お客様窓口の対応が最悪

2018/09/09 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

クチコミ投稿数:9件

先日、3年前にお金をかけて直したレコーダーが壊れました。3年前に、購入店の補償が切れるので、修理に出したのですが・・・故障箇所が分かりません。取り合えず、負担金の少ないHDDを交換して、送り返しますと、電話があり、修理業者が分からなければ何のために出したのかと思い、とりあえずは引き取りました。修理業者は量販店にはHDDの故障、部品交換と虚偽の報告を入れたそうです。帰ってきたレコーダーの具合は悪いながらも使えたので釈然とせずに使っていましたが、昨日入院から退院して帰ってくると、壊れてました。修理後、約3年弱です。サービスにかけても(3年使えたなら、うちの責任ではない。サービスを5千円はらって読んでください。と言われましたが。)(修理の箇所が分からないサービスが来ても5千円、捨てるようなものなので、来なくていいと断りました。修理の箇所が分からないと修理業者に言われたのは、初めてです。

書込番号:22096683

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2018/09/09 20:38(1年以上前)

同情意見を欲しいのでしょうけど
調子が悪い。とか、壊れていた。という説明しか出来ないと、なんともコメントがしようもないと思いますが。

実際、9年前の機種
技術料と部品代で、すぐに2〜3万となってしまうでしょうから、買い換えた方がいいという事になるでしょうし。
それも見越して、修理窓口もそんな対応しているのではないかと。

書込番号:22097017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/09/09 20:52(1年以上前)

具体的な不具合の内容が無いのですが、三年前に戻ってきたときに少しでも不具合が残っているときに連絡しなかったスレ主さんの落ち度ではないでしょうか?

入院したときに症状が出ないから確率的にHDDを交換して様子見てと言われたのではないですかね?

ってゆーか症状が出ないからって見込み修理した場合、店の保証は効かないはずです。

それをスレ主さんの負担にならないように、修理歴を付ければ修理保証で即再入院でもなんとか(無料で)修理できるようにって業者が気を利かせてくれたようにも思えます。




で、窓口の対応ですが、三年前の不具合が残っていると主張されても(三年経ってから言われても)、規定により保証もなにもないし因果関係は証明できないから別件扱いの対応で問題ないと思います。

書込番号:22097067

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/09 22:50(1年以上前)

>お客様窓口の対応が最悪

真っ当な対応だと思うけど…

書込番号:22097468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2018/09/10 01:30(1年以上前)

>ワラシメさん
こんばんは。最近グレーゾンの対応が多いですね。
先日私もカーナビを修理に出そうとしましたが、直るかどうか分かりませんという回答にあっけにとられました。
結局、出しませんでしたが出す側もこんな返答では不安になります。何だか無責任さを感じます。とらぶるがおおいのかわかりませんが、
ここまで落ちたのかなとも思います。
メーカーがそんな事だと信頼性全く無いですね。
メールだと詳細がわからないので言葉で伝えても理解力が無いのか本当にガッカリします。
要は完全に壊れている物しか直せないということで、修理じゃなくて交換だけしますというれべるですね。

書込番号:22097796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/09/10 01:48(1年以上前)

BZ330は2TBのHDDに換装して使っていました。

 BZ230ですか、以前上位機種のBZ330使っていました。懐かしいですね。

 三菱と言ってもフナイ電気製のレコーダーですし、ソフトハード両面で問題があった機種です。
 毎週録画の歯抜けも多かったし、時々固まってしまった(フリーズ状態)時には電源ボタン長押しでのリセットで対応していましたね。パナソニックのようにメインで使うには難しいと感じていました。

 まあHDDの増量換装が出来たので、2TBに増やしたり遊べる機種でしたので、補助用ととしては重宝していました。

 修理後3年も使えたなら、サービス側に落ち度はないのでは。
 またデジタル基板の故障箇所など正確にわかる場合は少ないです。

 まあHDDや光学ドライブのような経年劣化するパーツ組み込んでいる時点で消耗品のようなもの。
 結構長く使用されてたようで、寿命が来たと思えばよいのでは。
 

書込番号:22097811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/10 07:35(1年以上前)

各社の内蔵HDD500GBのダブルチューナーモデルが約30000円程度で買えるから今更9年前のモデルを修理する意義は無いでしょう。

書込番号:22097986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/09/13 18:24(1年以上前)

みなさま、訂正です。修理は3年前と一年前に出しています。この度の電器系統の不具合が出はのは、1年前に修理に出して帰ってきてからです。3回ほど出しているので、自分でもはっきりと覚えていなく、申し訳ございません。不具合が出て、すぐに量販に電話したのですが「電気の不具合は別料金。修理にお金がかかると言われました。」電機の不具合は修理前にはありませんでした。修理前に有れば、こちらの文句・クレームと納得できます。

書込番号:22106359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/09/13 19:03(1年以上前)

はっきりと山田電機の修理の方に言い切られました。修理に出したのは去年の6月。うちは修理に関しては、HDが異常があり、交換して電気系統のトラブルが修理後に有っても、知らない。修理は別料金が掛かる。長期保証で修理に出して、他が修理後に不具合が出ても補償の対象にはならないと、言われました。顧客満足度bPに騙されて、購入しましたがヤマダでは購入はもうしません。みなさま、おさわがせしました。いろいろな意見、有難うございます。9年前の機種ですが購入は6年前です。

書込番号:22106424

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2018/09/13 23:23(1年以上前)

>ワラシメさん
こんばんは。
修理判断は難しい面もあります。
しかしながら責任問題になるとどこも逃げてしまうというのが事実の様です。
分からないっていうのはユーザーからしてみれば非常に困ることですよね。
グレー損で片付けられなく野はユーザーなんです。
一度そういう事があると、もうその店から買おうと思いませんね。
今は顧客満足度No.1じゃないと思いますよ。

書込番号:22107032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT900

クチコミ投稿数:28件

2018年9月3日(月)に件の症状を確認し、それ以降本症状が発生したままとなっております。
※ネットワーク経由での再生は可能です。

BDZ-AT950Wでも同様の症状が発生しているようなのですが、
その場合、5年以上前の録画を削除すると復旧するという情報があります。

● BDZ-AT950W
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280799/SortID=21332275/#21332275

こちらは5年以上前の録画がかなり存在するため、その復旧方法は現時点では諦め、
ネットワーク経由で再生することにしました。

ソニーのサポートには報告いたしましたが、単なる機器の故障なのか
ソフトウェア的なトラブルなのかはわからないままです。

書込番号:22087013

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/09/28 00:01(1年以上前)

一度コンセントと地上デジタル・BSともにアンテナ端子を抜いて、数分から1日程度放置してください。

アンテナ端子を差さず(←これが肝)にコンセントを入れて起動させてください。

その状態で録画リストを表示させてみてください。フリーズせずシステムエラーが出なければ、

再生やダビングが出来ます。

見たい番組は再生し、必要な番組はBDかDVDにダビングしてください。

5年以上のデータを消せば動作するとの噂もありますが、HDDの初期化を行うことをおすすめします。

データを消してもいい状態になりましたら、HDDの初期化と個人情報初期化を行って、再度設定をし直してください。

書込番号:22142709

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ120

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 購入直後からフリーズ連発

2018/09/01 01:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030

スレ主 suikodennさん
クチコミ投稿数:4件

購入後、フリーズし録画できていない状態が多発。
購入後すぐだった為、新品に取り換えてもらったが、替えた商品もすぐに同不具合が連続し発生。
パナソニック曰く、「同不具合が出ているのは全国でお客様のみです」との回答。
同様な不具合が出ている方はいませんか。またどのような対応をすれば良いのでしょうか。
パナは客の環境のせいにしたいようです。今までパナや東芝のブルーレイを使ってきましたが、同様な症状が出た事は一度もありません。
宜しくお願い致します。

書込番号:22073654

ナイスクチコミ!12


返信する
rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/01 01:42(1年以上前)

貴宅にて2台ともフリーズ、他のお客さんに例なし。
家庭内電源が不安定、とか想像してしまいます。
テスターとかで計測できればいいですね。

書込番号:22073705

ナイスクチコミ!6


スレ主 suikodennさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/01 07:35(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。実は交換品はパナソニックカスターの方が設置し、その際「宅内電源等に異常無し」と確認したのですが、再度の不具合に「メーカーに問題はない」と言い始めた状況です。

書込番号:22074000

ナイスクチコミ!8


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/01 08:06(1年以上前)

そうだったんですね。「メーカーに問題はない」って言い切る理由が分からないですし、不信ですね。このようなサービスマンの話、初めて聞きました。
とことん、解決できますように。

書込番号:22074046

ナイスクチコミ!3


Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件 おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030の満足度4

2018/09/01 08:44(1年以上前)

問題が発生する機器がまだ手元にあるのなら知り合いの所で動作確認してみるのはいかがでしょうか?

知り合いのところでも問題が発生するのであればスレ主さんの環境固有の問題ではないことの証明になります。

あと問題を切り分けるのに環境をシンプルにしたほうが良いと思います。
どのような環境でお使いなのかわかりませんが、シンプルというのはこんなことをイメージしています。
・電源などタコ足配線をしない。なるべく壁コンセントに挿す。
・LANなどは配線しない。
・USBなど外部周辺装置は接続しない。
・アンテナも分配器など使用しない。地上波だけ配線する。
・アンテナ受信レベルを確認する。
・AVアンプなどに配線しない。TVにだけ配線をする。
・リモコンは純正品のみを使用する。電池も新品を使う。
・直射日光というか高温多湿な環境は避ける。
・設定を初期化する。


問題が多発するということは比較的問題の再現は簡単に出来るのでしょうか?
確実に問題が再現する手順があれば確認しやすいのと、もしかしたら何か原因がわかるかもです。

書込番号:22074111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/09/01 09:47(1年以上前)

>suikodennさん

どういうタイミングで、どういうフリーズをするのか、詳細に提示なさった方が解が出易いと思います。
経験上、パナ的にはBDドライブが影響することは多く、その場合には電源投入後のBDドライブアイコンの点滅が止まらないとか、画面上に「しばらくお待ちください」が延々出ているとかになるかと思います。

ただ、新品交換なさって同じ?とかなると、HDMIを始めとした、外部接続の要因があるかもしれませので、発生頻度にはよるものの、別モニタで確認するのがベターかもしれませんね。

書込番号:22074253

ナイスクチコミ!7


Masa41さん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 12:09(1年以上前)

友達とかご近所に頼んで試させてもらうのが早そう。
この機種2台使用中だけどそんな症状になったことが無い。
再現できるという事は何か原因はあるはず。

書込番号:22074617

ナイスクチコミ!5


スレ主 suikodennさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/01 23:02(1年以上前)

皆様
多岐に渡る御助言を頂き、ありがとうございます。
利用環境はシンプルにしていますが、さらに環境を変えて使用してみます。
他の部屋での使用や知人宅での利用など試してみます。
皆様のアドバイスをもと対応を行います。
本当にありがとうございました。

書込番号:22076256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2018/09/02 00:44(1年以上前)

ダメ元でb-casカードを他の機器のと交換してみては如何でしょう。

書込番号:22076497

ナイスクチコミ!4


スレ主 suikodennさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/02 11:21(1年以上前)

御助言、ありがとうございます。
B−CASカードも別カードで試してみましたがダメでした。
何故、この機器のみ同様な症状が続くのか、メーカーに聞きたい状況です。

書込番号:22077263

ナイスクチコミ!3


prefourさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/20 15:04(1年以上前)

実家のディーガもPLEASE WAITが永遠と表示され、フリーズしていました。
エラーが本体に記録されないため本部に問い合わせても分からず、交換となりました。

しかし、最近HALLO -> HDMI でフリーズ。リセットで復帰させましたが修理を依頼しています。しかし、交換して2カ月でこれでは修理しようが交換しようが同じ気がします。

家だけかと思いましたが、やっぱりこの機種は致命的なバグがありますね。

書込番号:22123558

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2018/09/20 18:38(1年以上前)

録画済のタイトルは退避させて、完全フォーマットしてみる。
それでだめなら交換か修理。

書込番号:22123915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/04/08 11:32(1年以上前)

私も2019年10月に購入し予約録画されないため、3度パナソニックコンシューマーマーケティングに宅配着払いで修理に出しました。
2度はデジタル基盤の交換。それでも予約録画されないので電話をすると <B−CAS>が届きこれで様子を見てほしい。
それでも予約録画に失敗し、3度目にHDDを交換となりました。
1度目の修理以外は「原因究明に時間が欲しい」とのことで1週間以上戻りませんでした。
HDDを交換しても予約録画に失敗するケースがあり、どうしたものか、、、と悩んでいます。
先週は予約録画中にホームから音楽を聴くを操作すると、そこでフリーズしたのでこれが原因かと(2日続いてこの現象が発生しました。)これだ!! これで完全に修理をお願いできる!!と喜んでいたのですが、その後はこの操作も問題なくできるようになりました。保証期間中なので、今 なんとかしたいのですが、この状態で修理にだしてもディーガが無い間の不便、同じ状態で戻ってくる可能性が高いことで、悩んでいます。

書込番号:22587816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/05/13 10:15(1年以上前)

その後 いかがですか?? こちらは、、とうとう
大好きな番組の録画ができていない状況が生じて、、、これから パナに連絡します。

結果報告します!

書込番号:22663149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/05/13 12:26(1年以上前)

@2018/12/17-12/21A2019/1/18-1/29B 2019/2/19-2/26  これが過去3回の修理でパナに預けた日数です。
これに宅配の送り出し+到着 が加わります。
予約録画されない症状は1か月に1度ほどなので、パナに預けた時は
症状がでないので本当の原因が分からないようです(泣)

書込番号:22663350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/05/24 14:15(1年以上前)

本日 パナから連絡あり、パナに到着後も不具合が出て
原因不明とのこと
UCZ2060新品に録画済分を「お引越し」させて
戻してくれるということになりました。

書込番号:22688167

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/05/24 17:02(1年以上前)

>UCZ2060新品に録画済分を「お引越し」させて
>戻してくれるということになりました。

ダビング10の番組の場合、

コピーカウントもそのまま引っ越すのか?
コピー不可、移動のみ可能となってしまうのか?

どちらになるかの説明は、受けたのか?

書込番号:22688398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/05/30 15:02(1年以上前)

ダビング10の番組の場合、
コピーカウントもそのまま引っ越すのか?
---------------------------------
3度目の修理で HDDの交換になったときも「お引越し」をお願いしました。
10でした♪
----------------
昨日連絡がありパナ本社からようやく届いたとのことで
これから「お引越し」作業にはいるのでもう少しまって、、とのこと、、、、
5/13に修理受付のメールがあったので 半月になりますね、、、、。
とても不便

書込番号:22701731

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/05/30 15:20(1年以上前)

>10でした♪

ユーザーレベルでは不可能な事を、
メーカーならば、可能という事か・・・・・

書込番号:22701768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/05/30 17:08(1年以上前)

そうなんですね、、以前使用していたのがDMR-BTZ600で
これからDMR-UBZ2030へのお引越しはできないとのことで
自分でその作業をたことはないんです。
お引越しは 10になるものと思い込んでいました。
驚きです。 ありがとうございました。

書込番号:22701936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/30 21:23(1年以上前)

>メーカーならば、可能という事か・・・・・

●規約では、放送波を受信し、Multi2Decを解読し、「HDDに書き込む時点の再暗号化および、暗号化キーの書き込み場所」はメーカ毎に独自に設定できる事になっています。

 従ってメーカがやろうと思えば、「HDDに保存されているユーザ・データグラムを他の個体に移動する」事は出来て当たり前、と考えております。

 しかし、ユーザが当たり前にその「データ保証」を要求するようになるとメーカ子会社の保守サービス会社の稼働負荷が大きくなります。

 それ故「(よほど申し訳のない場合以外は)出来ない」事にしても不思議は無いと思います。

 この種のQAまでカバーするとなると、販売価格が(すぐに)倍程度になると考えられるからです。

書込番号:22702519

ナイスクチコミ!2


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT1000

クチコミ投稿数:8件

907T以来のレコーダー買い替えです。
LSR予約した番組の予定容量が異常に大きく、LSR,SR中心の映画の予約10本くらいで容量が一杯ですになってしまうので、カスタマーに問い合わせた所、「DRモード以外での複数同時録画時にモバイル端末でのストリーミング再生(Video & TV SideView等)やBD-ROM の再生をお楽しみ頂けるようにするため「お客様が設定したモード」+「DRモード」の容量を確保して録画をおこなうようになっています」
「そのため、本機で録画予約を行う際には、設定した録画モードにDRモードで録画した場合の容量を追加した容量が必要となります。」

ちなみに複数録画じゃなくても予定サイズ大きくなってます。

それと「録画中にBD-ROMの再生などをされた際は「DRモード」の録画のみに切り替え
 録画終了後に、録画した「DRモード」のタイトルを
 お客様が設定したモードに自動変更します。」
だそうです。

最終的にLSRサイズに納まるにしても、ヘビーユーザーにはきつそうですね。

書込番号:22067485

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/08/29 16:23(1年以上前)

>ヌックネームさん へ

2012年9月7日と、少し旧い情報ですが、以下の記述があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280663/SortID=15035308/

またこれ以外にも、

録画容量が、DRモードよりSRモードの方が多くなってしまう事例が数多く、当サイトにて報告されています。

書込番号:22067619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/29 20:29(1年以上前)

ソニーのレコーダーは、ここ何年か評判悪いね┐('〜`;)┌

家電は儲からないしヤル気がないのかな?

書込番号:22068094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2018/08/30 07:06(1年以上前)

ん?結果的にどうなんだろ?
実際のところは必要容量+DR容量×3あれば録画はされるということでOKなのかな?

配信や予備変換用に常時DR容量が付帯するならいっそDRで録画したほうが良いと思いますけど。

3000買ったら?とまでは言いませんけど、私なら外付けの対応容量も倍増したわけだし、どうせなら画質落とさずに貯めた方が満足出来ると思いますけど。必要とあればダウンコンバートも出来るわけですし。

ヘビーユーザーとする人達が、クオリティはさておきとにかく数多く溜められば良い。反面機器にコストは掛けたくない。というのがよく解らない感覚ですねぇ。

書込番号:22069005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


wild7さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/16 10:44(1年以上前)

今購入検討して色々調べております。

http://tecstaff.jp/2018-5-24_bdz-ft1000_review.html
ここのレビューでは、以前のモデルのように、複数録画中にDRで録画することが無く、
直接指定した録画モードでの録画、との記述があります。

2016以降、複数録画すると片方はDRで録画して後変換、というのが嫌で、この機種に辿り着いたのですが。
パナも複数録画すると片方はDRでしか録画出来んし、なんか昔出来てたことが今出来んって不思議ですよね。

書込番号:22860973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/16 11:55(1年以上前)

>wild7さん へ

パナソニック『DMR-BW200』では普通にできていた《EPGを使っての同一番組のダブル録画》も、
現在(いま)の機種では不可能になっています。

しかしながら・・・
機能の減退を嘆くのではなく、ユーザー自身も[この事実を素直に受け入れなければ・・・]
どうしようもないことなのですから。諦(あきら)めの境地。です。。。

書込番号:22861095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/16 13:44(1年以上前)

こんにちは

昔のレコーダーだと「録画中はできません」となるのを録画中にもできるように、エンコード処理しないで別のことができるようになっている…こう解釈すると進化しているように見えます。

独立した3チップから処理能力を高くした1または2チップにして安く仕上げた…とも解釈できます。


>夢追人@札幌さんのレスはよくわからないのですが…
DRも用意するからHDD容量が減りやすいという主旨のスレに、録画モード下げても容量大きくなる場合があるとレスしていて…
突然別メーカーの番組表からのW録画ができなくなったというレス…
できれば、私にはわからないので解説願います。

書込番号:22861290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/08/16 19:31(1年以上前)

wild7さん

3番組録画中に、マルチタスク動作をしなければ、AVCのまま録画されます。
これは、パナ機でもかなり前から同じです。

スレ主さんが言われるようにマルチタスク動作させると、
DR→AVC変換録画になります。(パナ機も基本的に同じ)

コレには、大きく2つの理由があって、
・視聴専用のMpegデコーダーが、搭載されていないため。
  再生にAVCエンコーダー(に含まれるデコーダー)を使用するので、
  AVC録画数+再生=3になるため、1つはDR→AVC変換録画になる。
・バス/メモリー トラフィックを低減するため。
です。

書込番号:22861869

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/08/16 20:06(1年以上前)

>パナも複数録画すると片方はDRでしか録画出来んし、

いつの時代の話だよ?
DIGAは、2010年春モデルで 2番組同時AVC録画を実現しておる。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/343280.html
あれから10年近く経つぞ。

書込番号:22861933

ナイスクチコミ!2


wild7さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/17 00:08(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

注釈が抜けてましたね。
3番組録画出来る機種でも2番組録画してる途中に再生等するとDRになります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/rec/brt2060.html

複数取ってる時ってだいたいゴールデンタイムで、録画したのを再生する事が多いです。
いっぱい録ってる分いっぱい見るし。
なのでだいたいDRになる事が多いという事です。

>yuccochanさん
補足ありがとうございます。

>りょうマーチさん
BDZ-AT700を使ってましたが、昔の機種は何しようが指定した録画モードで録れてたし、
普通にマルチタスクできてましたし、速かったですからねぇ。
「録画中はできません」ていうの無かったと思いますが・・・。

書込番号:22862432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/17 08:55(1年以上前)

こんにちは

録画中にダビングできるようになりました。
高速ダビングなら3エンコード中にでもできます。

高速でないエンコードを伴うのは試してませんが、一部はDRになるかと。

スマホ視聴はAT系だと録画中はできなかったような。

書込番号:22862834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング