ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

頻繁にシステム障害が発生

2019/12/04 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

スレ主 MINI_MINIさん
クチコミ投稿数:41件 おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BRW1050の満足度4

スマホで見る機能を使っていますが、今もシステム障害か、全然見れない、画面が動かない。何とかしてくれーーーー

書込番号:23087755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

異音がしました

2019/11/25 07:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

クチコミ投稿数:35件

18日に購入したのですが取り付けも終わり、時間も遅くなったので寝たのですが
起きている時は騒々しく気が付かなかったけど寝る時は静かで気づいたのです。
どこからともなく耳障りな「ブゥ〜ン ブゥ〜ン」と小さく音がして、音の出所を探した
ところ、このBDZ-FBT4000から出ていました。騒がしい時は気がつけないけど
本体に耳を近づけて聞くと蚊の泣くような小さな音がしています。24時間その音が
出っぱなしで気になります。テレビは、ソニーのKJ-65A9Gに接続しています。
ソニーにメールでこのような症状が出ていますと連絡したら折り返し「不具合と
思われますので購入店で話して下さい」との返信でした。交換をする事になり
ました。私だけのレコーダーだけなら良いのですが、皆さんいかがでしょうか?
こんな症状がありましたとの報告になります。参考なればと思いしまた。
あまり詳しくないので大なり小なりこのような音がするのは当たり前と思われ
たらごめんなさい。

書込番号:23068309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2019/11/25 08:29(1年以上前)

交換する前に、店に展示品があれば、確認してみてはどうですか?
背面のファンの音かも。

書込番号:23068345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件

2019/11/25 08:56(1年以上前)

>魅せられてさん

多分ファンの音です。
自分も最初気になっていましたけど、慣れました。

書込番号:23068382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 08:57(1年以上前)

>不具合勃発中さん
早速アドバイスをありがとうございます。私もファンの音かと思ったのですが
ファンは静で、中から聞こえてくるようでした。
電源が切れている時(コンセントから抜いた時ではありません)でも、音が出て
居るのです。
どんな事でもアドバイスはうれしいです。またよろしくお願いします。

書込番号:23068385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 09:13(1年以上前)

もしかして私の勘違いでしょうか?不安になって来ました。今すぐには
出来ませんが、ファンなんでしょうか? もう一度、耳を澄ませて聞いて
みます。中から聞こえてくるような感じなんです。ファンからの音でも
中から聞こえる感じがするのでしょうか。初歩的な事ですみません。
初めての事なので・・・・ よろしくお願いします。

書込番号:23068406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 10:03(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>dijitanさん
アドバイスをありがとうございました。
気になっていたことが取り除かれたような気がします。
本当にありがとうございました。
解決済みのマークを出したいのですがどうすれば良いか
どこを調べても解りませんので「解決済み」のマークを
付けることが出来ません。マナー違反かもわかりませんけど
よろしくお願いします。
何から何までご迷惑をおかけしています。

書込番号:23068466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/25 11:19(1年以上前)

>魅せられてさん
設置されてから、何かしらの通信がされていたんじゃないですか?

ファ−ムウェアのアップデートやら番組表の取得とか?

書込番号:23068558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 13:42(1年以上前)

>cbr600f2としさん
取扱説明書を参考にしてセットアップの時に番組表などは
取得できました。ファームウェアはその時取得されません
でしたけど、いつの間にか新しくなっていました。
私が言っているのは変な音が出ていたので気になって投稿
したのです。言い方が悪く誤解するようだったのでしたら
謝ります。

書込番号:23068819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/25 15:17(1年以上前)

>魅せられてさん

私のFBT4000も音がずっとしています。ハードディスクのアクセス音だと思います。異音ではないと思います。
我が家はリビングなので気になりませんが、寝室だと気になるかもしれませんね。

以前のソニーのブルレコでも多かれ少なかれアクセス音がしていましたが、この機種は筐体が軽薄短小なので余計音が目立つのでしょう。

書込番号:23068955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 15:56(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
アドバイス ありがとうございます。
私だけのじゃなく、やはり皆さんのも何かしら音が
して居るのですね。
本当に寝静まった時に聞こえる音って気になりますよねぇ
でも、皆さんの意見を聞き、不安も解消です。
沢山の方、貴重な時間に回答してくださってありがとうございました。

書込番号:23069017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/25 17:50(1年以上前)

こんばんは

瞬間起動とかの設定してませんか?
あと、ネットワーク設定も。

書込番号:23069201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/11/25 18:14(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんばんは
みなさん 色々とありがとうございます。
私の勉強不足ですみません。

瞬間起動とかの設定してませんか?
瞬間起動になっています。

あと、ネットワーク設定も。
この辺は詳しくないので・・・・

すみません

書込番号:23069243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/25 18:56(1年以上前)

レコーダーで音が出るのは
ハードディスクの回転音とファンの回転音です
(DVD等を入れていないと仮定します)
症状と音からしてハードディスクと思われます

私の場合パソコンですが以前同じ症状が発生し
メーカーに問い合わせ交換対応となりました

販売店がヨドバシカメラ等の大手であれば
症状 と 求める対応 を冷静に伝えて頂ければ交換対応してくれるはずです
ネット等であればメーカー対応となる可能性がありますが上記を「しっかりと」お伝えください
(お友達ではないのでしっかり伝達してください)

書込番号:23069319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/25 19:20(1年以上前)

こんばんは

瞬間起動は大ざっぱに言うと車のエンジンかけたまま運転手が運転席に待機している状態といっても過言ではないと思います。

瞬間起動モードに入るとHDDは動きっぱなし、内部温度は上がるので冷却機ファンはいつ動いてもおかしくない状態と思われます。

また、ネットワーク設定してさらにサーバー設定もしてしまうと、テレビの電源入れたらレコーダーも動きます。
(録画リストをいつでも出せるように)

あとは番組表取得のために数時間おきに内部起動していますので。

動いているのが気になるようでした瞬間起動ではなくバランスモードに、サーバー設定は外しておいて様子を見てみてはどうでしょうか?

用語がわからなかったら言えば、私もしくは誰かが答えてくれると思います。

書込番号:23069383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/25 19:34(1年以上前)

>りょうマーチさん

この機種でスタンバイモードを「低消費待機」などにしてもハードディスクへのアクセス音は止まりません。録画する際はもちろん、録画モードの変換にも「電源オフ」中にハードディスクからの読み出し、書き込みを行って実行しているわけなので、「音が気になる」場合の解決策にはならないと思います。

書込番号:23069415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/25 21:17(1年以上前)

こんばんは

新・元住ブレーメンさん

録画モード変換をさせているなら、仰る通りかと。

でも、四六時中モード変換させているならしょうがないですが、そうでないならHDDを止めている時間がないとHDDの寿命が心配です。
稼働時間も起動回数も少ないほうがHDDに優しいと思ってます。

私は変換させないように、後から変換させるレコーダーではDRでしか録画させてません。

書込番号:23069655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/25 22:09(1年以上前)

>りょうマーチさん

HDDの寿命は心配する必要はありません。ここのスレではHDDへの「アクセス音」をどうするかということだと理解しています。

この機種だど結局のところ、通常の使用状況ではアクセス音の回避は無理なので、納得するか、他に場所を移すかしかないと思います。

書込番号:23069815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/25 23:25(1年以上前)

こんばんは

知っている人なら「音」だけの話で良いけど、知らない人であれば、それ(HDD)に関わる話をしても良いのでは?

書込番号:23070014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/11/26 08:38(1年以上前)

>りょうマーチさん
>新・元住ブレーメンさん

おはようございます。

寝る時は当然テレビの電源も{「切」にして、レコーダーの
電源も「切」にリモコンでして居ます。それで音がして
気になっていました。

でも、皆さんの回答を読んでいて「そうなんだぁ〜」と
知らないことばかりで参考になります。

音が出るのにも一つだけじゃないく色んな事が合わさって
出ることもあるのですね。
こんな言い方しか出来ないけど、ありがとうございます。

書込番号:23070434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/12/01 17:09(1年以上前)

>魅せられてさん

ちなみにもし製品交換して音が静かになったら、ぜひ教えてくださいね。

書込番号:23081030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/12/03 15:37(1年以上前)

別スレで質問したのですが、(機種は違うBDZ-FBW2000)自分も同じ様な状況で気になってます。
購入して設置されたのが11月24日です。電源切ってある状態で、アプリ等録画予約出来るよう省電力は最低限にしてるのですが、余りにもHDDがうるさい。5分に1回はシューイーンカチャ、シュイーンシュコーンっていってる。
昼間のリビングで蓋の付いた TVボードの中からでも聴こえてくるし、余りにも頻繁なので直ぐに壊れそうな予感しかしない。(ここ画像投稿は出来るけど、音はアップ出来ないからなぁ〜)

書込番号:23085088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

再生速度(再生スピード)に不満!!!

2019/11/24 07:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX4050

スレ主 SHANAさん
クチコミ投稿数:72件

6ヶ月前に購入したのですが、使っていて、不満が多いです。
一番の不満が、再生速度が遅すぎることです。
最悪なのは、DRモード番組の再生中、早送りボタン(>>)1回押しで1.6倍速再生できないことです。

ちなみに、今まで利用していたのは同じPanasonicの8年前の
機種ですが、前機種の方が全ての動作速度において勝っていると感じます。

今後の機種でも改悪は続くのでしょうか?

書込番号:23066084

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/11/25 02:21(1年以上前)

1.6倍が必要ならば、
フナイにするのだ。

書込番号:23068151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

倍速(×1.3)

2019/11/19 10:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000

クチコミ投稿数:2件

10日程前に購入しました。 倍速(×1.3)で録画番組を観てたら画面が一瞬止まり、動きだしたら番組が数十秒くらい飛んでる といった症状が今日までで2回起こりました。同じような症状になられた方はいませんでしょうか?また、購入店に報告して交換とかしてもらった方がいいのでしょうか?

書込番号:23056481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2019/11/19 10:40(1年以上前)

オレンジタオルさん

気になられるなら購入店で相談されては?
初期不良交換には日数の制限があるので、早めに連絡、来店を。
店頭でも同様の不具合が再現されれば、交換もあるかもしれません。
コンセントを抜いてしばらく放置の後、同じ不具合が再現されるかどうかでしょうか。
HDDの故障か、プログラムのバグか分かりませんが、プログラムのバグならメーカーより修正アップデートがあるかもしれません。

書込番号:23056529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/21 17:01(1年以上前)

私もいつも倍速機能使ってるのでとても気になります。(ソニーの昔の機種ですが)その後の展開ありましたら是非、続報お待ちしてます。

書込番号:23061040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/11/22 14:43(1年以上前)

>ひでたんたんさん  
 ご返答ありがとうございます。本日、購入店で症状を説明し交換してもらうことができました。万が一、HDDの異常なら面倒ですから。
>POLYPHONICさん
 店員さんに他にも同じような声が上がってないか伺ったところ、まだないとのことでした。私も交換はしてもらいましたがまた同じような症状になるのではないかと不安です。とりあえず使ってみます。

書込番号:23062850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2019/11/22 15:43(1年以上前)

オレンジタオルさん

無事、交換で良かったですね。
もしよろしければ、1.3倍速再生でまた起きたらご報告いただけると、情報共有できて良いと思います。
もちろん、そんな事が起きない方が良いのですが。

書込番号:23062932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/11/25 01:40(1年以上前)

一緒かどうかわからないけど超旧型SONYで同じ現象が起き、どうやらその部分のHDDセクタが壊れているという結論になった記憶が。
その部分を含んだ録画を消さなければ問題はないのですが消すと上書きになるせいか、新しい別の番組がおかしくなるなら間違い無いと思います。
普通に初期不良、1年以内なら無償修理の対象でしょう。

書込番号:23068128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信31

お気に入りに追加

標準

購入したばかりなのに不具合?

2019/11/19 08:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

スレ主 pousukeさん
クチコミ投稿数:65件

BDZ-FBT4000→サウンドバーHT-ST5000→テレビBRAVIA KJ-55X9500E という接続をしております。テレビとサウンドバーはARCにて繋がっております。また、BRAVIA KJ-55X9500EはeARCに対応していないので、サウンドバーHT-ST5000のeARC機能はOFFにしてあります。各機器のファームウェアは最新です。 

BDZ-FBT4000にて視聴後、BDZ-FBT4000の電源を落としたとき音声がテレビの音声にうまく切り替わらないことがあります。映像は切り替わりますが、サウンドバー HT-ST5000の入力表示はBDZ-FBT4000のままとなっております。すなわち無音状態となります。この現象はサウンドバーHT-ST5000を使用しているときだけで、テレビスピーカーを使用のときは問題ありません。毎回発生するわけではありません。サウンドバーに問題あるような気もしますが、他の接続機器は全く問題ないのでそれはないと思われます。

コンセント抜き差し、HDMIケーブル抜き差し、各機器リセット等、サポートに電話し、言われた事は全て試しました。これでダメならどうするのかと担当者に尋ねたところ、毎回同じ事をやり対処してくれみたいな事を言われました。現象の発生が毎回ではないので、ハードウエアの故障は無いとの事です。

もしかしたら、ファームウェアのバージョンアップで治るかも、とも言われました。

メーカーの対応はこんな物でしょうか?

書込番号:23056319

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:35件

2019/11/19 09:16(1年以上前)

pousukeさん,こんにちは。

私もお客様サポートの対応では嫌な思いを沢山しております。
あくまで私の経験上の話で申し訳ないのですが、

お客様サポートの担当者の知識は、取扱説明書に書いてあるレベルが多く、
それ以上の話をすると明確な回答は期待しない方が良いかもしれません。

それで納得できない場合は、
「取扱説明書に書いてある通りに動作しないのはなぜか説明してほしい。」
などとしつこく言うと、技術者らしき人から回答をもらえる可能性もあります。

その回答も、
「現状でこちらで対応できることはありませんので、運用で対応してください。」
と言われ泣き寝入りの可能性も十分あります。

それでもごねると、返品を勧められることもあります。

メーカーのお客様サポートは、
お客のサポートではなくメーカーを守るためにあると感じることが多いです。

書込番号:23056392

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/19 09:49(1年以上前)

メーカー対応がこんなものか?

ハード不具合なし、ソフト不具合と思われるならこんな対応でしょうね。ファームアップ待つ。

後は使えないという事で返品交渉しかないと思います。

書込番号:23056444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/19 09:50(1年以上前)

私は購入予定です。
同じ順番で接続する予定でした。
サウンドバーはSONYのHT-CT790です。
レコーダーは直接テレビに接続した方が無難のようですね。
テレビのアップデートが順次、始まってるようですが私のテレビはまだのようです

書込番号:23056449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2019/11/19 11:45(1年以上前)

>pousukeさん
>>また、BRAVIA KJ-55X9500EはeARCに対応していないので、サウンドバーHT-ST5000のeARC機能はOFFにしてあります

eARCに対応していなくてもARC機能は使えるので、サウンドバーのeARCをONにしてみて下さい。

書込番号:23056655

ナイスクチコミ!0


スレ主 pousukeさん
クチコミ投稿数:65件

2019/11/19 12:43(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。昔からSONYが好きで待ちに待った発売だったので、返品は余程の事がない限り考えておりません。

>mmlikeさん
eARCについては、最初はONにしてありました。しかし、これが悪さをしているのかと思いOFFに設定しました。結局のところどちらでも同じでした。

去年(約1年前)、同じSONYの4KチューナーDST-SHV1 を購入したときも全く同じ現象があり、さんざんサポートとやりとりをして最終的にはファームウェアアップデートで解決したのですが、その頃BRAVIA KJ-55X9500Eのアップデートの不具合とが重なりかなり混乱した覚えがあります。デジャヴです。

こういう不具合がいやなので、同じSONYの製品で揃えているのに意味がありません。そもそも、新製品の発売前の検証は行っているのか疑わしくなります。発売後すぐの初期ロットは避けたほうがいいですね。

書込番号:23056792

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件

2019/11/19 15:32(1年以上前)

>pousukeさん

KJ-43X8500F→HT-Z9F→BDZ-FBW2000の接続も、同様の症状です。

書込番号:23057073

ナイスクチコミ!1


スレ主 pousukeさん
クチコミ投稿数:65件

2019/11/19 19:46(1年以上前)

>dijitanさん

こんにちは。ちなみに、HT-Z9Fには何を接続しておられますか?当方はPS4 Pro、DST-SHV1、BDZ-FBT4000 です。BDZ以外は問題なく動作しており、悩ましいところです。

実は今回、不具合発生した時、ソニーのサービスの方に来ていただき診てもらいました。その時ブラビアの基板を交換してもらい、ファームウェアをバージョンダウンしてもらいました。(BDZを購入した頃ちょうどブラビアのバージョンアップがあった為、ブラビアを最初に疑いました。)2,3日様子を見ましたが、今回の現象は発生しませんでした。しかし、他の不具合が出た為現在は最新バージョンに戻してあります。したがって、現象は再発しております。

この事からブラビアのハードウェア的な故障ではない事がわかりました。そして、SONYサポート担当者に言わせればこれはBDZのハードウェア的な故障ではないとの事なので、残るはブラビアかBDZのファームウェアという事になります。(サウンドバーHT-ST5000 については他の接続機器に全く問題ないので、除外してあります。)

去年、4KチューナーDST-SHV1 を購入し、同じ問題がおきたときは4Kチューナーのバージョンアップがされました。

今回のSONYサポート担当者の対応は釈然としませんが、発売後すぐで不具合データが出そろっていないという事も考えられます。「ブラビアリンクとか言っておきながらリンクしないじゃないか!」と叫びたくなります。

書込番号:23057472

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件

2019/11/19 21:30(1年以上前)

>pousukeさん
HT-Z9FのHDMI1にBDZ-FBW2000、HDMI2にセレクターをかましてPS4 ProとPS4スリムと新型スイッチを接続しています。

書込番号:23057710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pousukeさん
クチコミ投稿数:65件

2019/11/19 21:48(1年以上前)

>dijitanさん

早速の返信ありがとうございます。

また不具合が再発したので、メールにてサポートに連絡しました。進捗があったら報告します。

書込番号:23057757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/20 13:53(1年以上前)

>pousukeさん

BDZ-FBT4000 -> Denon X8500H -> Sharp 8T-C70AX1 とHDMI接続してあり、ARCを使っています。

BDZ-FBT4000を起動すると上記の全てが起動してFBT4000に入力が切り替わりますが、この状態でFBT4000の電源を切るだけだと、テレビ入力には切り替わりません。テレビの放送を選ぶなどの操作が必要です。

他にサウンドバーにつながっている機器で、その機器の入力になっている場合に、その機器の電源を落とすだけでテレビ入力に切り替わるのでしょうか?それはどんな機器でしょうか?

書込番号:23058908

ナイスクチコミ!0


スレ主 pousukeさん
クチコミ投稿数:65件

2019/11/20 15:06(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

>>他にサウンドバーにつながっている機器で、その機器の入力になっている場合に、その機器の電源を落とすだけでテレビ入力に切り替わるのでしょうか?それはどんな機器でしょうか?

ソニーのブラビアに繋がっていて、ブラビアリンクに対応している機器を接続していればそのような動作となります。

書込番号:23058981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/20 18:18(1年以上前)

>pousukeさん

サウンドバーに繋がっている機器では同様の動作はできない、ということでしょうか?

私の理解だと、テレビに直接繋がっている機器はHDMIリンクが切れた時点でテレビがチューナーに切り替えますが、サウンドバーやアンプがある場合はその先の機器がオフになってもHDMIリンクが切れないので、チューナーに切り替わらないのだと思います。

書込番号:23059246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/20 18:37(1年以上前)

>pousukeさん

あれ、サウンドバーにつながっているFBT4000をオフにすると、音声は切り替わらないが、映像は切り替わるのでしょうか?だとすると何か変ですね。

書込番号:23059272

ナイスクチコミ!0


スレ主 pousukeさん
クチコミ投稿数:65件

2019/11/20 19:40(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

>>サウンドバーに繋がっている機器では同様の動作はできない、ということでしょうか?

ソニーサウンドバーにはあとソニーPS4 Proと4KチューナーDST-SHV1 が接続されており、問題なく動作しております。そしてこのBDZ-FBT4000を購入する前は同じ端子にBDZ-EX3000を接続しておりましたが問題なく動作しておりました。

>>あれ、サウンドバーにつながっているFBT4000をオフにすると、音声は切り替わらないが、映像は切り替わるのでしょうか?だとすると何か変ですね。

そうです、仰る通りです。何か変なんです。その事はこのスレの一番最初に書きました。

書込番号:23059364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/20 22:01(1年以上前)

こんばんは

筋トレ好きさんが仰っているのですが、テレビのアップデートが順次行われています。
pousukeさんのはPKG6.6535…ですか?

FT1000で4K動画再生状態からメニュー、メニューから4K動画再生への移行のときに真っ暗な時間が長く、レコーダーの処理が重い(何かの切り替えしている)のですが、FBTで4K放送受信状態からの電源オフのときに起きているとかありますか?

(発生状態が判れば共有できると思い、質問提起しました)


新・元住ブレーメンさん
テレビ、レコーダー、サウンドシステムをソニーで揃えるとレコーダーの電源オフでテレビのラストチャンネル(もしくは1つ前の入力)に戻るのです。
(レコーダーは他社でもオーディオとテレビがソニーでもできるかと)

書込番号:23059672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pousukeさん
クチコミ投稿数:65件

2019/11/20 22:41(1年以上前)

>りょうマーチさん

当方のブラビアテレビ KJ-55X9500E のバージョンは PKG6.6535.0253JPA です。BDZ-FBT4000は 33.007.3 です。両方最新バージョンです。

>>FT1000で4K動画再生状態からメニュー、メニューから4K動画再生への移行のときに真っ暗な時間が長く、レコーダーの処理が重い(何かの切り替えしている)のですが、FBTで4K放送受信状態からの電源オフのときに起きているとかありますか?

FBTで4K放送受信状態からの電源オフのときに起きるとは限りません。普通の地デジ放送受信状態からでも録画したタイトル再生後からでも今回の現象はランダムに発生しております。

また、今のところ動作が重いと感じる事はありません。しかしながら、これは私の主観であり、この機種の前に使用していたBDZ-EX3000の動作がもっさりしていたのでそう感じるのかもしれません。




書込番号:23059791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/20 23:49(1年以上前)

こんばんは

pousukeさん
バージョン確認ありがとうございます。
失礼しました。

書込番号:23059938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/21 12:53(1年以上前)

>りょうマーチさん
>テレビ、レコーダー、サウンドシステムをソニーで揃えるとレコーダーの電源オフでテレビのラストチャンネル(もしくは1つ前の入力)に戻るのです。

なるほど、そういうことなのですね。情報ありがとうございます。

書込番号:23060656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/21 20:35(1年以上前)

サウンドバーも最新版ですか?
私がHT-CT790をWi-Fi接続したら20分かけて更新してました。

書込番号:23061449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/21 20:44(1年以上前)

取説にはイーサネット対応プレミアムハイスピードHDMIケーブルを推奨してるのにSONYの製品はイーサネット対応製品は無いようです。

書込番号:23061476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

論外

2019/11/24 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 Ruby99さん
クチコミ投稿数:6件

内蔵HDDへは普通に書き込めますが、内蔵HDDからBRディスクへ書き込みしようとすると「HDDの容量がたりません、書き込みができません」といったエラーが出る。そのため、必要なやつまで削除してかなりの容量をあけたのに、結局エラーが出っぱなしでBRに書き込めない。その段階に行く前もエラーの連続でその対応だけでまる1日かかった。それなのに、止めに上のエラー。
操作性も非常に悪く、必要な機能は意味不明な制限だらけでまともに使えない。エラーだらけなのに、説明書にはそれらについて一切記載していない。
HDDの容量不足って、PCなら最悪数ギガあればDVDの書き込みくらいできますけど?
だいぶ前に購入したものとはいえ、購入以降、本当に後悔の連続。
時間が連続したスロット(例えば、15:00〜16:00と16:00〜17:00)を2つ録画しようとすると、時間が重複していて録画できませんと出て録画できない。普通は数秒なり間を空けて録画しますけど?
このようにひたすらまともに使えない。
使っていてイライラしっぱなしです。
これをみたら、東芝の家電が不調なのがすごく納得できました。
使用者のことを全く考えていない仕様に呆れはてました。
今後、東芝の家電を買うことは絶対やめようと心に決めました。
さすがにここまでユーザーの使いやすさを無視した製品はみたことがない。
購入して損した。
この会社の製品は二度と買わない。

書込番号:23065865

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2019/11/24 12:29(1年以上前)

Ruby99さん

ぜひ、レビューで書かれて下さい。

当時、この前のレコの700やX10を利用していましたが、動作がモッサリしていたので、プレイリスト作成やHDD再生程度で、BDやDVDは焼きませんでした。
やれる事は多いのですが、結局、処理の高速化や安定性が他社と比べると。
あれから全録レコを1台購入しましたが、東芝レコはあの頃の様な魅力のあるレコとは、まだ感じられず。

書込番号:23066571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング