
このページのスレッド一覧(全26552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2023年1月22日 06:32 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2023年1月16日 23:06 |
![]() |
7 | 7 | 2023年1月17日 16:26 |
![]() |
4 | 1 | 2023年1月20日 21:01 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2023年1月16日 10:13 |
![]() |
3 | 3 | 2023年1月20日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55
>にしのちゃんさん
CPRM対応のDVD-Rを使っていますか?
データ用では地デジの録画はできません。
書込番号:25106033
1点

アナログレコーダーと地デジ、ちょっと意味不明です
書込番号:25106125
1点

そもそも、このレコーダーで地デジタルが受かるんか?
書込番号:25106130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にしのちゃんさん
懐かしいDVDレコお使いですね。
その頃はS-VHSからDVDレコへ変更した頃で、東芝RD-X3を使っていました。
>DVDRは地デジはビデオモードとでて録画出来ません
このレコはVRモードはDVD-RWのみ。
コピーコントロール信号を出すチューナーなどから入力した録画物はコピー制限が付くから、それをDVDへムーブする時はDVD-RWのみ。
アップデートはどうだったかは不明ですけど。
書込番号:25107140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RWでダメなら新品を買いたいと思います
的確な回答ありがとございました
書込番号:25107910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4SE102
【困っているポイント】
スマホへの録画番組転送時に時折
アラートが出て転送が中止することがあります
レコーダー側が停止状態の時は大丈夫だと思うのですが
録画中
録画番組視聴中
の際に起こることがある気がします
スマホ転送時の同時操作については
説明書に記載がなく
どうゆう時には転送が停止になるのか知りたくて投稿させていただきました
どうぞご教授お願い致します
【使用期間】
一ヶ月未満
【利用環境や状況】
Wi-Fi環境 50M
無線LAN環境
【質問内容、その他コメント】
2点

>GR5F-i Bookさん
まず、使ってるスマホは?
持ち出し番組の作成方法は?予約時に設定してるとか、ダウンロード時に作成しながらとか
確かに記載はわかりにくいですね
持ち出し用データは電源切り時に作成される時もあるし、やり方で条件や状況が結構変わります
書込番号:25100083
0点

返信ありがとうございます
iPhoneX使用
アプリどこでもDIGA
です
録画番組視聴中に転送しようとしたらアラートがでました
ただ前回は視聴中でもできたような気がしたので
実際のところどうなのか
そのた
条件はあるのかなど
確認したく
質問させていただきました
書込番号:25100116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GR5F-i Bookさん
活用ガイド(アプリの取説)129ページのお知らせに「・通常の番組を再生中は、転送できません。」と記載がある様ですが・・・
書込番号:25100259
1点

>ヤス緒さん
確認しました
この場合の通常の番組とは
転送しようとする、転送用の動画DATAではなく、転送しようとしている通常再生用のDATAの再生はできませんとゆうことで
質問の意図とはずれているようです
それ以外の録画番組の再生については触れられていないようです
知りたいのはそこのところでした
ちょっと・・・ですが、
これで、終了します
回答ありがとうございました
書込番号:25100461
2点

GR5F-i Bookさん
>この場合の通常の番組とは
>転送しようとする、転送用の動画DATAではなく、転送しようとしている通常再生用のDATAの再生はできませんとゆうことで
>質問の意図とはずれているようです
失礼しました。m(_ _)m
もう少し分かり易く「同じ」とか別の表現に変えて欲しいところですね。(;^^)
書込番号:25100562
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109
いまだにRD‐S1004Kを使用しています。
故障する前に、HDDに取り込んだアナログ映像を、東芝機でSeeQVault HDDに保存しようかと考えています。
この機種はカタログで、記録可能メディア DVD-R Videoモード不可となっています。
RDシリーズでできたDVD Video作成は出来ないのでしょうか?
またLINE-Uダビングはありますか?
1点

RD‐S1004KのHDDに取り込んだアナログ映像というのは、コピー制限のないVR録画されたものということでしょうか。
現在のレコーダーはコピー制限のあるハイビジョン画質のタイトルを扱うのがメインで、コピー制限のない標準画質のタイトルを扱うことが考慮されてません。
・コピー制限のないディスクのタイトルをHDDにアナログダビングすること(ラインUダビング)
・コピー制限のない標準画質のタイトルでメニュー付きのDVD-Video作成すること
以上の機能は搭載されてません。
さらに、VRフォーマットで記録したDVDの標準画質のタイトルをレコーダーのHDDにダビングすることもできません。
できるのはブルーレイディスクのタイトルのムーブバックのみです。
現実的には、RD‐S1004Kのアナログ映像を新しいレコーダーのHDDに入れて、SeeQVaultのHDDに移して保存することはできませんので、RD‐S1004KからDVDにダビングして保存するしかないかと思われます。
書込番号:25100018
0点

>坂道のぽぽろんさん
SeeQVaultのHDDに移して保存することもできないとは考えもしなかったです。
厳選してDVDに保存します。 ありがとうございました。
書込番号:25100122
0点

ご希望通りの事は出来ない様ですが。
本機でDVD➡HDDにダビングする場合は、制限なしに録画可能番組のダビングだけが可能です。
これをどう解釈するか?なのでお試しできたならと思います。
書込番号:25100408
1点

Seaqvault で誤解がありそうなので念のため
Seaqvault が引き継げるという機能は、
ハードディスク単体で行っている機能ではありません。
そもそも対応機能のないテレビやレコーダに使うと
普通のUSB ハードディスクとして動作するので
引き継ぎできません
よくある誤解
書込番号:25100463
0点

改めて
>またLINE-Uダビングはありますか?
UT-109の取説で
本機でDVD→HDDにダビングする場合は、制限なしに録画可能番組のダビングだけが可能です。
これをどう解釈するか?なのでお試しできたならと思います。
書込番号:25100512
1点

>ロボコン2さん
>またLINE-Uダビングはありますか?
有りません
東芝のラインUダビングは1台のレコーダーで自己再生した映像をアナログで自己録画する機能で
1台のレコーダーの外部出力と外部入力をあたかもケーブルで接続した状態を内部で実現しています
従ってコピフリならHDDからHDDへ、HDDからDVDへ、DVDからHDDへもダビングが出来ます
DBR-UT109にはその機能は無い様です
一方ディスクからの等速ダビングは内部でのデジタル処理なのでラインUダビングとは別物です
ちなみにpanasonicには「ファイナライズ後のDVDビデオをダビングする」と言う似た機能がありますし
そもそもVRモードならHDDへ高速ダビングが可能です
>RDシリーズでできたDVD Video作成は出来ないのでしょうか?
取説P179に記録出来るディスクにはDVD-RとRWのVRとAVCしか無いので出来ません
>HDDに取り込んだアナログ映像を、東芝機でSeeQVault HDDに保存しようかと考えています。
S1004Kから直接SeeQVault HDDへは出来ませんが
UT109の内蔵HDDからSeeQVault HDDへなら手間は掛かりますが出来そうです
まずS1004Kでアナログ映像をDVD(R、RW、RAMどれでも)にVRモードでダビングします
次にUT109で内蔵HDDにダビングしますが等速ダビングなので劣化します(取説P132の最下段に記載有)
RAMも再生出来るディスクには入っていますのでダビングは出来るとは思いますが確証はありません
その後HDDからSeeQVault HDD やBDへは高速ダビングが可能です(取説P131、P133)
またSeeQVault HDD やBDから内蔵HDDへも高速ダビングが可能です
ただしSeeQVault HDDは他メーカー機器との互換は無いようですし
BD内の標準画質の映像の再生互換については未確認です
SeeQVault HDD自体の規格も今後どうなるかも未知数ですので
故障してから泣く前に取り敢えずDVDにVRモードでバックアップすべきでしょう
書込番号:25100711
3点

>ロボコン2さん
他の回答者の方々の貴重な情報により、前回の回答を以下のように訂正します。
VRフォーマットで記録したDVDの標準画質のタイトルをレコーダーのHDDにダビングすることもできません。ただしコピー制限のないタイトルに限りHDDにダビングできます。
RD‐S1004Kのアナログ映像(コピー制限のないものに限る)を新しいレコーダーのHDDに入れて、SeeQVaultのHDDに移して保存することは可能です。
DBR-UT109で実際にやってみて、以下の動作確認をしました。
・コピー制限のないDVDの番組を内臓HDDにダビング -> 成功(等速のため番組と同じ時間がかかる。コピー制限なしは維持)
・内臓HDDにダビング後SeeQVaultのHDDにバックアップ -> 成功(内臓HDDに番組が残り、SeeQVaultの番組もコピー制限はない)
・内臓HDDの番組をブルーレイディスクにダビング -> 成功(他のAVCの番組と同じディスクにダビング可能)
RD‐S1004Kのすべてのタイトルを移動するには、時間がかかりすぎて現実的でないので、RD‐S1004Kから厳選したタイトルをDVDにダビングして保存しておいて、新しいレコーダーはその後じっくりと検討してみても良いかもしれません。
書込番号:25101452
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20EW1
購入を考えています。
録画リスト表示中に番組を選んで、番組情報ボタンを押すと出てくる番組情報画面の最大文字数はいくつですか?
ちなみにSONYのレコーダーは、600文字のようです。
書込番号:25098391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W51
昨日本製品が配達されました
セットアップしている時に初めて気が付きました。
完全に無線LAN対応だと思っていたのですが、
有線LANのみだと知り しばらくどうしたものかと困っておりました。調査不足でした。本機とイーサネットコンバーターとやらを繋ぐと無線化できるとありましたのでそれをやってみようと思うのですが、どの機種が良いものやらよくわかりません。詳しい方がおられましたら どうかご教授ねがえたくお願いします。
録画番組を外出先で快適に視聴するのが希望です
書込番号:25097375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2W51は無線LAN機能がついていないのですね。
こちらのスレッドなど参考になるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296639/#25062332
スレッドタイトルが「中継機」となっていますが、
「子機」として使えるWi-Fiルーターや中継機を購入すればOKです。
上のリンクのWG1200HS4は現行機種で入手しやすく価格も手頃ですが、
自身で設定の仕方を調べることができて、機能があることを確認できるのであれば、
旧機種などでも大丈夫です。
すでにお使いのWi-Fi環境とメーカーを揃えるのもよいかと思います。
書込番号:25097408
1点

補足です。
わたしは「子機」と書きましたが、
正確な用語・定義はよく知りませんが、子機=イーサネットコンバーター です。
無線LAN子機 を探そうとすると、パソコンのUSBに接続するものなどが多くヒットするかも知れませんが、
それはたぶん使えません。
イーサネットコンバーター を探そうとすると、何万円もする製品などが出てくるかも知れませんが、
そのようなものを選ばなくて大丈夫です。
普通のWi-Fiルーター(親機)を購入すると、
だいたいの機種にはイーサネットコンバーターとして使えるモードが備わっていることが多いようなので、
それを確認の上で選んでください。その一例が先にリンクを貼ったWG1200HS4です。
無線LAN中継機にもLANの口がついていてイーサネットコンバーター的に使えるものがあると思いますが、
安価な親機とさほど価格が変わらない気がするので、あえて選ぶこともないかなと個人的に思います。
書込番号:25097423
0点

我が家はこれ使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001196569/
フリマで安く買えて、設定も簡単でした。
https://jp.mercari.com/search?keyword=RE305
書込番号:25097546
0点

皆様、早速の回答どうも有り難うございました。
ぜひ参考にさせていただきます。
後日 報告させていただきます。
書込番号:25097662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果報告です。
評価がよさそうでしたので
こちらのTP-Link RE330を購入してなんとか
接続できました。
https://amzn.asia/d/d36v3BZ
既存のルーターとの接続は簡単にできましたが、
ディーガとの接続設定で、最初つながらずあせりました。
アプリの設定で試行錯誤しながらなんとか接続できました。
これから楽しみの幅ができて楽しめそうです (^^;
書込番号:25099561
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]
購入を検討しているのですが、
録画したタイトルの番組説明欄の最大文字数はいくつですか?
今持っているSONY製は600文字で説明文が尻切れになってしまいます。
書込番号:25096930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONY製レコーダーを使っているけど、「番組説明」のタイトル情報で、説明文が途中で切れて終わることはないけど。
それって、たまたまだったのでは。
書込番号:25097083
0点

正確に書きますね。
タイトル説明の番組内容だけではなくて、出演者やスタッフリスト、ご案内、最後のジャンル表記も含めて600文字です。その際、ジャンルは必ず表記されるので、それ以外の部分が切れる事になります。ただ知りたいのはこのモデルのことですので、よろしくお願いします。
書込番号:25097101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





