ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26545

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイソフト再生で音声にノイズ

2009/04/18 08:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 セブン7さん
クチコミ投稿数:8件

先日購入いたしました。
TVはパイオニアPDP-433HD-U、AVアンプはデノンAVC-3550に映像はD端子、音声は光で
接続しております。
ブルーレイソフトの「ブレードランナー ファイナルカット」を購入し再生したところ、
音声に「プチプチ」「バシッ」といったノイズが不定期に入ります。「バシッ」といった
ノイズの後には音声が非常に小さくなる時もたまにあります。
ソフト販売元のWHVに問い合わせると「ブレードランナー ファイナルカット」の不具合の
報告は現在の所なしとの事。
パナソニックに音声の設定方法に誤りがないかの確認をした所、音声設定デジタル出力Bitstreamで、
BDビデオ副音声・操作音「入」の設定でOKとの事でした。
もちろんAVアンプは古いものですから、最新のサラウンド音声には対応しておりませんが、
入力された信号は5.1chの信号としてディスプレイには表示されています。
他のBDソフト「X-FILE:真実を求めて」などはノイズもなく普通にサラウンド処理されています。
パナソニックのサービスの方が家に来られて状況を確認して頂き、工場にて同じディスクを
購入してもらって確認して頂いた所、症状は出なかったようです。因みに、その工場で
別に購入した「ブレード・・・」のディスク昨日、家に持ってきて頂いて、確認した所、
同じようにノイズが発生いたしました。因みに工場でのチェックは同機でTVにHDMI接続にて確認して
いるだけなのでサラウンド処理はしていない模様。
ここで、皆様にお知恵を拝借したいのが、ソフトが悪いのか、AVアンプが悪いのか、
Blu-rayレコーダが悪いのか?どのように確認すればいいのでしょうか?
自宅にデモ機の持込がないのでAVアンプが悪いのかも不明です。次回
来訪時にはデモ機を依頼する予定です。
長文になりましたが宜しくお願い致します。

書込番号:9410320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/18 10:41(1年以上前)

同じ事例かどうかは判りませんが、7〜8年前にDVD「U-571」の音声がdtsで出力した時に似たようなノイズが出ました。(ブチブチとかバリッという感じ)
特に爆発音などの大きい音が出る場合で煩雑に起きましたが、特定のソフト、且つdtsでしか起きない症状だったので、私としてはあまり気にしていませんでした。(人に借りた物だったし)

セブン7さんの場合だと、BW850でPCMにデコードして出力した時にノイズは出るのでしょうか?
光接続なので2chにしかなりませんが、それでノイズが出なければアンプ側の問題かと思います。

書込番号:9410723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/18 10:57(1年以上前)

正直分かりませんが、量販店で購入されたものなら、販売店の相談して本体を交換してもらった方が良さそうです。

取り敢えず、レコ本体を換えてみるのが一番と思います。出来れば他社機もあると良いとは思いますが、贅沢は言えませんので。(原因がレコとは思い難いのですが、確認手段はやはり、これが一番と思います)
ただ、個人的には、ソニー以外のレコは音声設定がPCMとビットストリームの実質二択ですから・・・。確認&対応が取りにくいんで困るのですよね。

書込番号:9410787

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブン7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/18 11:05(1年以上前)

リアプロさん、エンヤこらどっこいしょさん早速のご返事ありがとうございます。
PCMにデコードした音声でも確認しております。
この場合はノイズは入りませんでした。
AVアンプ側の問題との事ですが、他のディスクでは症状が
出ないので?になってしまいます。
ソフトメーカーは相性の問題と片付けがっていますが、
相性もあるのでしょうか?
次回パナソニックサービスの来訪時にデモ機を持ってきてもらうように
お願いしますので、この結果で販売店も相談したいと思います。

書込番号:9410812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/18 11:42(1年以上前)

音声設定メニュー1

音声設定メニュー2

>PCMにデコードした音声でも確認しております。
>この場合はノイズは入りませんでした。

やっぱり、サラウンド音声の問題みたいです(アンプ側の対応?)。ちなみにソフト側の音声選択は何種類かありましたっけ?

先にコメントした音声設定ですが、ソニー機だと基本で写真の選択肢があります。
これで全てが解決できるとは思いませんが、常に最新のAVシステムを買いそろえるわけに行かない庶民としては助かります。
参考まで。

書込番号:9410935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/18 12:48(1年以上前)

パナの場合は次世代音声フォーマットドルビーTrueHDとDTS-HDを
マルチチャンネルLPCMとして出力する機能があるので
アンプが最低でもマルチチャンネルLPCMに対応していれば次世代音声を堪能出来るのがいいですね(HDMI)
光接続の場合はTrueHDの場合はドルビーデジタル、DTS-HDはDTSで出力されるので
そもそもエンヤこらどっこいしょさんのいうソニーの設定はいらないと思いますよ

書込番号:9411171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/18 13:16(1年以上前)

>スイスの鷹さん 
手厳しいですね。自分もソニーの設定が一番なんて思ってませんし、不足を感じる部分もあります。
ただ、
>アンプが最低でもマルチチャンネルLPCMに対応していれば次世代音声を堪能出来るのがいいですね(HDMI)

結局「対応」が必要なんですよね。個人の組むシステムで対応できている範囲は限定されます。

まぁ、プレーヤーではないので、こういったデジタル音声設定が多いことが必ずしも良いこととは思いませんが、シアターを意識するなら、それなりに対応して欲しいものです。ソニーもパナも。

書込番号:9411259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/18 23:11(1年以上前)

レス主さんの答えになって居ませんが、私の場合思い込みで、PS3が最高と思って
居りますので、830では再生して居りません。830はどうなんでしょうか?

書込番号:9413868

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブン7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/19 10:47(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございます。
リアプロさんのご指摘があったAVアンプですが、どちらかと言うと
ノーチェックだったので、いろいろと設定を触ってチェックしてみました。
映画ソフト再生時に会話部分が耳障りな場合に使用する「CINEMA EQ.(シネマイコライザー)」
と言う設定があります。
「ブレードランナー」再生時にこの設定をOFFにすると今まで聞こえていた
「プチプチ」「バシッ」というノイズが聞こえなくなりました。ONにすると聞こえます。
本来の使い方とは違う機能で解決?とはいきませんが、ひとまず落ち着きました。
週明けにでもDENONに問い合わせてみます。

書込番号:9415836

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブン7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/19 10:57(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんお返事が遅くなりすみません。

>ちなみにソフト側の音声選択は何種類かありましたっけ?

音声は3種類
Dolby TrueHD:English 5.1ch
Dolby Digital:English 5.1ch、French 5.1ch
になります。
どれを選択してもノイズは入ります。

書込番号:9415870

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブン7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 21:48(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。
本日、DENONからメールで回答が来ました。
<回答>
DVDや他のBDソフトでも同様の現象がでれば。DolbyDigital
デコード回路の問題と思われます。その際は、弊社修理窓口の
関西サービスセンター(0729-20-2931)に修理依頼をお願いします。
このディスクのみであれば、シネマEQ処理が逆効果になってノイズに
なっている可能性がありますが、この場合、修理等で直すことが
できませんので、設定をOFFにしてご使用いただくようお願いします。

どーも信号の質によって「シネマEQ処理」と言う回路がいたずらをしていたようです。
効果が合わないということがあるようですので、臨機応変に設定を見直さなくては
ならないようです。

書込番号:9423582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの断片化

2009/04/18 00:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:38件

現在私は東芝のアナログ機RD-X4EXを使用しております。
東芝のBD搭載を様子見しておりましたが、昨今の不況によりなかなか難しいと考えまして、当機の購入を検討しております。

そこで質問なのですが、当機はデジタル放送のプレイリストからのブルーレイディスクやDVDへの書き込みが出来ないと理解しており、そのためにCMカットを行うというためには不要部分を消す必要が有るかと思うのですが、そうするとHDDが断片化し不具合が生じるということは有りませんか。

以前RD-4EXを購入後不要部分を消して使用していたところ1年程度でHDDクラッシュして、その際にメーカ修理の人にプレイリスト編集後、不要タイトルを消す方が良いといわれたので、その点が心配になっております。

随分古い機種なので、最近は関係ないのかも知れませんが。

すいませんがお教えください。

書込番号:9409540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/18 01:06(1年以上前)

HDD断片化の悪影響が問題になるのは東芝くらいです
直接編集が基本のパナやソニーでは昔から聞いたことありません
さすがに最近の東芝ではあまり聞かなくなりました

と言う事で直接編集するならX95で問題無いし
プレイリスト編集したいならもうすぐA950とA750って新型が出ますが
それはダビング10ならプレイリスト編集が使えるらしいです

書込番号:9409611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/18 01:28(1年以上前)

古い東芝機ではHDD断片化が問題視されていました。HDD管理が脆弱だったと思います。
最近でもHDD故障等があると、断片化(即ちユーザの使い方の所為にする)を持ち出す
サポートもいるようですが(SONY機のスレでも見たことあります)、多分別問題です。

普通に使ってて、1年やそこらで本当に断片化が問題になるのなら欠陥機種です。
もちろん断片化は良いことではないので、気にされるならHDDに溜め込みすぎない、
2年に1度位HDDを初期化する、といったことで十分だと思います。

書込番号:9409679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/18 01:34(1年以上前)

パソコンのHDDで見られる断片化はレコーダーにおいては起こりにくいといわれています(あくまでも比較での話で断片化していないというわけではなく、、)

理由としては、
●ファイル1つあたりの大きさがPCと比べレコーダーのほうが大きい
●ファイルの数自体、レコーダーの場合PCほどの数にはならない

といったことが挙げられるでしょう。

「ユニマトリックス01の第三付属物」さんのおっしゃるように、東芝の編集方式は他社に比べれば若干細かいファイルを多く作成してしまいますが、それほど神経質になる問題ではないように思いますよ。

書込番号:9409698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/04/18 08:07(1年以上前)

東芝機でHDDの断片化が不具合を起こすと言う根拠は無いよ。

直接削除せず、プレイリストからダビングした後にタイトルごと削除を厳守していたのに
HDDの不具合が出たと言うレスも有ります。

僕のように直接削除しまくりでもHDDがらみの不具合で出ない事も有る。
あくまで言われている程度の事で根拠は無いです。

X90とBW200を使用しているけどご心配のHDD絡みのトラブルは無いです。
ただ、X90では録画中に別の番組のチャプター編集していてフリーズし
録画がストップ、編集した打ったチャプターが無くなる事が何回か有った。

以後、録画中はタイトル削除位しかしていないのでトラブルは有りません。

書込番号:9410238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/18 13:34(1年以上前)

>そうするとHDDが断片化し不具合が生じるということは有りませんか。

ありませんよ。
ソニーやパナでそういう心配は不要です。

書込番号:9411325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/20 21:33(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
大変わかりやすかったです。

これで我が家の大蔵省と相談してみます。

書込番号:9423486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75

はじめまして よろしくおねがいします。

今までVHSビデオで録画していました。
寝室のテレビ故障のため、シャープのアクオスLC-26DX1を購入しました。
ブルーレイ一体型のものです。
ビデオに比べて使い勝手の良さにびっくりしています。

リビング用にもブルーレイレコーダーが欲しくなり、T75の購入を考えています。

そこで質問なのですが、アクオスLC-26で録画したブルーレイを、T75で再生できるのでしょうか?
また、逆にT75で録画したブルーレイやDVDをLC-26で再生できますか?

LC-26の説明書に「他機での再生は、記録方式や使用したディスクによっては出来ない場合があります」とかいてあって心配になってしまいました。

リビングのテレビはアクオスの42インチです。



書込番号:9409374

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/18 00:18(1年以上前)

>そこで質問なのですが、アクオスLC-26で録画したブルーレイを、T75で再生できるのでしょうか?
>また、逆にT75で録画したブルーレイやDVDをLC-26で再生できますか?

どちらも可能です。

書込番号:9409376

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/18 01:02(1年以上前)

基本的に再生については問題はないです。
ただ、ソニーとシャープはあまり相性がよくないので、シャープでフォーマットすると
ソニーで録画できなかったり、ソニーで録画するとシャープで追記できなかったりすることが
ある可能性はありますので、一応注意は必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278624

書込番号:9409588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/04/18 18:10(1年以上前)

ジャモさん
ご回答ありがとうございます。
安心しました。

hiro3465さん

ご紹介のページ読みました。
フォーマットというものを、、ブルーレイ使い出して、初めて経験しました。
一読しただけでは、解りかねましたが、何度か読んで、だいたいイメージはつかめました。

>>>ソニーでフォーマットした場合
パナ機では通常通りダビング可能ですが、シャープ機ではBD-Rは吐き出され、BD-REはフォーマットを求められますが、
上記のように「保護」扱いになり、フォーマットも出来ない=ダビングできません。
ただし、ソニーで何かしらタイトルを1つでもダビングしてあれば、読み込んで再生リストが出て再生は出来ます。
しかし、BD-Rへの追記、BD-REへの追記・上書きは出来ません。・・・・

つまり、ソニーでフォーマットしたディスクになにもダビングして無い空の状態では、シャープでは、使えないが、何かしら、ダビングしてあれば再生だけは、できる・・・ということですよね?

>>特にソニー機とシャープ機の複数台持ちの場合はソニーでフォーマットするとシャープでは再生しかできなくなって
しまうので注意が必要かもしれません。

私の場合、シャープのブルーレイは、直接ブルーレイディスクに録画してしまうのでダビングはできないので、もっぱらソニーのほうで録画とダビングをするようになると思います。

だんだん、頭の中がまとまってきました。

大変参考になりました。

ありがとうがざいました。

書込番号:9412280

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/18 20:33(1年以上前)

>つまり、ソニーでフォーマットしたディスクになにもダビングして無い空の状態では、
>シャープでは、使えないが、何かしら、ダビングしてあれば再生だけは、できる・・・
>ということですよね?

そうですね。ちょうど昨日似たようなスレがあるのでこちらもご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024106/SortID=9410920/?b1

中の書き込みにも書きましたが、パナ機があると問題は解消するんですけどね。

書込番号:9412910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 00:20(1年以上前)

>シャープ機フォーマットで数十タイトル録画したBD-Rを
>ソニー機に持っていって部分消去やタイトル結合などの編集を行おうとしても、「管理情報がいっぱいです」とか表示されてできなかったこともありました

実は今少し迷っています。

ソニーにしようと思ったのは、クチコミで画像がきれい、(録画だけでなく、テレビの画像も綺麗に写る)と書いてあったためです。
テレビが42インチなので画像が綺麗なほうがいいかなと・・・
もともとはさほど画像にこだわっているわけではないのですが。(よほど違いがあるのなら別ですが)

シャープのブルーレイはたまたまアクオスにプラス何万かで買えたので深く考えずに、購入しました。

録画と編集はソニーでやってシャープは再生専用と割り切るか、それとも、シャープと少しでも相性の良いパナソニックにするか・・・

パナソニックとソニーと画像の差って、かなりありますか?

i-linkも考慮にいれるべきでしょうか?

書込番号:9419746

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/20 01:19(1年以上前)

>パナソニックとソニーと画像の差って、かなりありますか?

はっきり言ってどちらが「良い」という差はないと思います。
どちらが「好き」という差だと思います。

シャープとの組み合わせで考えるとパナのほうが無難かなと思いますが、ソニーはパナやシャープでできない
タイトル結合などもできるし、おまかせ録画の機能なども便利に使えるので捨てがたいので、
ローエンドのBR-550(出来ればBW750)とT-55を予算を見ながら時期をずらして揃えるという
ことも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9420016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 21:33(1年以上前)

ローエンド機の2台購入というのは目からうろこでした。

ひとつ初歩的質問ですが、録画したブルーレイディスクの編集(例えば一部削除とか)ってできるんでしょうか?

てっきりハードディスクからBD−RやDVDにダビングする時のみ、編集可能で、録画が終わったディスクの編集はできないと思い込んでいました。

パナ機でフォーマットして、一体型アクオスでBD−RかBD-REに録画して、それをパナ機で編集(いらない部分の削除くらいですが)をすることはできるんでしょうか?

書込番号:9423484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/20 21:48(1年以上前)

>録画したブルーレイディスクの編集(例えば一部削除とか)ってできるんでしょうか?

できます

ぼくはBD-REでたまあにやってます

>パナ機でフォーマットして、一体型アクオスでBD−RかBD-REに録画して、それをパナ機で編集(いらない部分の削除くらいですが)をすることはできるんでしょうか?

これもできます

ただしBD-Rって「追記型」のメディアです
1回記録した部分を
消去はできるけどその分の空き容量は増えません

一方BD-REは「書き換え型」のメディアだから
いらない番組を消去すればその分の空き容量は増えます

だからどっちかっていうと
BD-REを使ったほうがビデオテープと同じ使い方ができます

書込番号:9423583

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/20 22:59(1年以上前)

編集については万年睡眠不足王子さんのとおりです。

私が良くやるのは、パナやシャープでiLink中にミスって分割されてしまったタイトルを
BDにダビングしてからソニーで結合というパターンは良くやります。

書込番号:9424184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 10:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
hiro3465さん

ご回答ありがとうございました。

値段を比べながら近いうちに決めようと思います。

書込番号:9430794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2台目のAVCREC機として・・・

2009/04/17 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1

スレ主 yosshy-kさん
クチコミ投稿数:39件

現在パナのDMR−XW100を使用していますが他の部屋でAVCREC録画したDVDを見るために安いプレーヤーを探しています。
ですが他社製品ではなく、このXE1を購入しようかと思っています。
最近LG社のブルーレイプレーヤーBD370でAVCRECが再生できると聞き、迷っています。
BD370が約2万円、XE1が3万円台で地デジチューナーと録画機能がついているのでどちらがお得か迷っています。
目的はAVCREC再生ですが価格差がこのくらいであればXE1の方が後で役立ちますでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:9408803

ナイスクチコミ!0


返信する
XDkaitoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/17 22:49(1年以上前)

一応、同じメーカーを購入しといた方がいざという時に便利です。

例えば、LGを買ってしまってもしも再生ができなかった時に
「相性がありますので」という一言で片付けられそうですが
パナ同士だと、意地でも調べてくれるでしょうし。

私なら確実に再生もできて、HDDもついてる地デジチューナーも
入ってるし、パナの方が安心感あるし、圧倒的にXE1を購入しますね。

書込番号:9408831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yosshy-kさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/17 22:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:9408884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/18 17:20(1年以上前)

我輩としてはXW100のサブなら殻も使えるしXD1買うくらいならXP15を勧める



あくまでデジレコよりは安くて再生だけ出来てAVC互換性を気にするなら
XE1と同時発売で出るプレイヤーなら問題無いでしょう。

書込番号:9412085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/29 19:43(1年以上前)

本日XE1の現物を見てきた(マニュアルも)けどコレ殻も対応してたのね,これなら地アナ
不要ならXP15買わなくてもXWのサブとしてなら十分使えるな。

書込番号:9466940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPとの接続について

2009/04/17 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 U2Uさん
クチコミ投稿数:5件

PSPとの接続は本体前面にあるようですが、
接続するたびにA70本体のパネルを開けてケーブルをささなければならないのですか。
ケーブルをA70につけたままですと、やはり前面のパネルは閉まらないですよね。
頻繁にケーブルを抜き差しても、ケーブルや端子に問題はないですか。
ご使用中の方、よろしくお願いします。

書込番号:9408773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

2009/04/17 23:15(1年以上前)

私はウォークマンNW-A828で転送していますが、頻繁に抜き差ししても
ケーブルや端子は問題ありません。

書込番号:9408999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 U2Uさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 21:00(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございます。
購入時の参考にさせていただきます。

書込番号:9418371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんの使っている録画レート

2009/04/17 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75

クチコミ投稿数:53件

昨日届き、使い始めました。
で、録画レートなのですが、とりあえす標準で使ってます。
まなさんは、どんな物(例:ドラマ・バラエティ等)をどんな画質(SP・LP等)で使ってますか?参考までに教えてください。

ちなみに私は全てSP以上にしようと思ってます。
せっかくの高画質なのに、汚くなってしまっては前使っていたDVDレコーダーから買い換えた意味が無くなってしまうので・・・。

書込番号:9408600

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/17 22:21(1年以上前)

>SP以上にしようと思ってます。

SRではないでしょうか?
LP/SP等はハイビジョンでなく標準画質です。
私は通常はLSRで録画しています。

書込番号:9408641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/17 22:30(1年以上前)

混ぜご飯さんこんばんは。
うちはX90ですが全てDRです。放送と同一レートですので間違いないです。問題はHDDの容量なので録ったらすぐ見て消すと、残す物も早めにBDに移し消すようにしています。

書込番号:9408700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/17 22:46(1年以上前)

X90、T55ともにSRですね。

LSRの場合、X90だとイマイチですが、T55ならかなり良く実用にたえます。

書込番号:9408814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-T75のオーナーBDZ-T75の満足度5

2009/04/17 22:59(1年以上前)

DRが常識かと思ってました。

せっかくのハイビジョンなのだから、その恩恵を受けないと・・・

最高画質で鑑賞して、「見て消し」するのが良い(当たり前だ)と思っています。

書込番号:9408893

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/17 23:04(1年以上前)

自分は週末に一気に観るので、基本XSRですね。
ウチは40インチですがXSRもあれば満足できる画質になりますので。
あとでDVDに落とす予定のあるモノはしょっぱなからSRで録画することもありますし。
(2番組同時使うときは当然DR使いますが、すぐに消すモノや時間が短い方を極力DRにしています)

書込番号:9408921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/17 23:36(1年以上前)

SRでした。

撮って消しはレグザでやってるので、私の場合はBDに残すのがメインとなります。

書込番号:9409136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/17 23:52(1年以上前)

ムフリンさん 

DR録画が常識なのは、パナソニックやシャープでしょう。

3年前のデジタルチューナーDVDレコーダーの時は特に顕著で、
パナは、DR+DRの録画中にDRの再生ができるのが売りで、
シャープはDRじゃないと、追っかけ再生ができなかった。

ソニーは逆で、VRのほうが機能制限が少なく使いやすかった。
当時使っていたのがハイビジョンテレビではなかったというめんもありましたが、
シャープは、録画時間が短くてまいりました。

V9は、AVCが無く手HDDやBDの使い出がなくて困り果て、
X90は、必要に迫られ高いのを承知で発売直後に購入しました。

書込番号:9409227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/18 13:44(1年以上前)

好きなレートでいいと思いますよ。
SRで不満がないならSRでいいですし。

私はスゴ録時代からDRオンリーです。
BDに残すのもDR。
今はAVCで残せないんですが、どのみち
使いませんし。

>私の場合はBDに残すのがメインとなります。

ならばDRが放送そのままです。
最高画質ですからね。

書込番号:9411359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/19 12:35(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:9416212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 BDZ-T75のオーナーBDZ-T75の満足度5

2009/04/21 08:41(1年以上前)

こんにちは!
私はSR〜LSRがほとんどで、BDに残そうと思うものだけDRにしています。
結構しばらくしてから、みることが多いのでHDDに余裕のある感じに設定しています。

書込番号:9425659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング