ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

信号がありません

2023/10/22 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T101

クチコミ投稿数:14件

購入後のセッティング時は問題ありませんでしたが、
翌日頃からTVには音声は流れるものの「信号がありません」と表示され映像が見られない状況となっております。
レコーダーとTVを入り切りを繰り返し、数分から数十分で急に映像が出るようになります。
※コメントを打っている現在は1時間経っても映像が出力されません。

数分程度は我慢できますが1時間経っても映像がでないため、
さすがに困っております。

<配線>
地----DBR-T101 ---TV(パナソニック TH-42C305)
BS----DBR-T101 ---TV(パナソニック TH-42C305)
        |
         -スピーカー---TV(パナソニック TH-42C305)
<入力切替>
・テレビ:映像及び音声は問題なく再生
・HDMI1:DBR-T101:テレビ(地デジ・BS)の音声はしっかり聞こえる、
      リモコンで「録画リスト」を押すと録画音声がながれる(映像はなし)

※地デジ・BS用のケーブル4本は新しいものと交換してみましたが変化なし

なにかアドバイスをいただけましたら幸いです。


書込番号:25474606

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2023/10/22 23:22(1年以上前)

レコーダーからの音声は出るが映像が出ないと言うことですね。

そんな不安定な状況は不良品です、交換が1番ですよ。

書込番号:25474620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/10/22 23:47(1年以上前)

>ポンテムさん
・ケーブル不良→交換済→確認済→たぶんケーブルは問題なし
・テレビ側のHDMI入力部不良→HDMI2などに差し替えてみる
・レコーダーの出力不良→上記以外だと濃厚だと思います。

HDMIの仕様上、映像が出ないのはまずありえませんので接続不良以外は本体不良ですね。
(音声が出ないパターンなら設定不良の可能性もあります)

ハードウェア不良だと思われますので、購入店に即相談されるのが良いと思います。
購入から日が浅い様でしたら、強めに出て交換を依頼した方が良さそうです。

書込番号:25474654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/23 09:29(1年以上前)

明らかな不良品です。お金を支払ったところに連絡をしましょう。ネット購入だと場合によっては面倒ですが。

書込番号:25474889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2023/10/23 10:32(1年以上前)

ポンテムさん

このスピーカーは、テレビのHDMIARCに繋げたスピーカーでしょうか。それを外してテレビのHDMI入力1に切り替えたら、レコの映像と音声は出ているでしょうか。
HDMI自動入力、連動入力が上手く行っていないのかもしれません。リセットするか、設定を見直すかでしょうか。

書込番号:25474948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/23 12:43(1年以上前)

> -スピーカー---TV(パナソニック TH-42C305)

スピーカーというのは
[TV]-----[サウンドバー]-----[レコーダー]

こんな感じでTVとレコーダーの間にサウンドバー、AVアンプが挟まってるということでいいのかな?

そういうのはもう確認してるかもだけど、一旦サウンドバーを外して[TV]----[レコーダー]でちゃんと映るかやってみる

書込番号:25475066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/10/23 22:57(1年以上前)

>>麻呂犬様
アドバイスありがとうございました。
アドバイスをもとに交換依頼を出させていただきましたが
スピーカー側の接触不良ということがわかり
無事解決することができました。


>>elbaite様
アドバイスありがとうございます。
まず『TVとレコーダー』で確認すると、、映像が映りました。
様々な方法をご連絡いただき感謝いたします。

>>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可様
アドバイスありがとうございました。
アドバイスをもとに交換依頼を出させていただきましたが
スピーカー側の接触不良ということがわかり
無事解決することができました。
ネット購入であったため手間を省くことができました。

>>ひでたんたん様
アドバイスありがとうございます。
HDMIARCにつなげているはずです。
スピーカーを外し『TVとレコーダー』ですると映像がでました。
スピーカー側の接触不良だと判明し、ぐねぐねし、改善することができました。

>>どうなる様
アドバイスありがとうございます。
『一旦サウンドバーを外して[TV]----[レコーダー]』こちらで移りました。
スピーカー側の接触不良だと判明し、ぐねぐねし、改善することができました。


改めて、皆様、アドバイスいただきありがとうございました。
ケーブルは映像、HDMIは音声(映像もあるがケーブル優先?)というイメージが強く、
映像のケーブルに意識が行っていてHDMIケーブルについては全く確認を怠っておりました。
わかってしまえば簡単なことをと思えますが、どうしたらよいか全くわからない状況下での
ご回答に助けていただけました。

レコーダーを気持ちよく使用したいと思います。
感謝いたします。

書込番号:25475794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

壊れたかどうかの見極めがしたい

2023/10/22 03:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件

BWT550を使っていますが、現在使用できなくなっています。
症状は

@ HDMIで接続したテレビ(もしくはモニター)が映らない。従って、ダビングなどの捜査ができない。
A 他のディーガとLANでつないで、ジャンプリンク、もしくはお引っ越しダビングなどの操作をすると、
   他のディーガを通して、データの一覧を見ることはできるが、ダビングも、再生もできない。両方ともエラーが出てしまう。

という状況にあります。

 この状況で、BWT550のHDDおよびUSB−HDD内のデーターをダビングできる方法があるでしょうか。

 すでに部品の保有期間が過ぎていることもあり、BWT550は修理せず、廃棄するつもりでおりますが、データーの救出ができれば行いたいのですが、ただこれはもう無理ということであれば、本体HDDとUSB−HDDは初期化しようと思います。

 その見極めがしたいので、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:25473423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/22 07:04(1年以上前)

>k-fujimotoさん

販売から10年だと寿命じゃないの

書込番号:25473493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2023/10/22 08:38(1年以上前)

やはり10年越えた製品ですから、寿命でしょう。
故障箇所が改善しても、今度は他の部分的が壊れてくるでしょう。
HDD・BDドライブ・基板・背面端子の緩みや接触不良と壊れる箇所は様々。
HDMIコードの断線による接触不良・USBコードの断線による接触不良。
今回はコードの付替えをして改善するかはやって見てはどうですか。

書込番号:25473582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2023/10/22 15:03(1年以上前)

リモコンで電源を入れて本体表示を最初から最後までお知らせください。
PlEASE WAITからです。最後が肝心です。

ちょうど今BWT550を分解中です。
BRT250から お引っ越しダビングをせずデータを移行します。

分解さえできてもう1台あればBWT550のデータ救出をする方法はあります。
HDDが生きていればですが。

書込番号:25473994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件

2023/10/24 03:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。


>アドレスV125S横浜さん

確かに、もう部品もないほどなので、壊れたら新しいの買おうと思っております。
できれば、データーだけ救出できれば。と思っておりますが、だめなら、本体HDDとUSB-HDDは初期化します。本体は何らかの方法で破棄ですが、どうしようかなあと思っています。まともに廃棄するとお金かかりそうだし。

>MiEVさん

レコーーダー、テレビ、両方の電源を落とし、それぞれからつながっているHDMIコードを引き抜き、レコーダーは電源そのものをコンセントから抜き、そのまま1時間ほど放置。その後順番につないで電源入れて、スイッチ入れて。。。とやってみたんですが(2回ほど)全く改善されずでした。まあ壊れてますね。


>美良野さん

エラーなんですが、正確にお答えできないのですが、
 
今でも電源入れると普通につきます。
実は予約が入っておりまして、HDDとUSB-HDDに余裕がある限り、その予約通りに録画もしております。ジャンプリンクすると、HDDとUSB-HDD内のタイトル一覧が見ることができ、そこに録画したタイトルがだんだん増えていきます。
また、ジャンプリンクでつなぐと、録画された番組を見ることができる時と、エラーの文字が出て、見ることができないときがあります。

お引っ越しダビングをやると、操作事態は正常に進むのですが、この後、両方のレコーダーの電源を落とすと、

@ダビングが開始しますが、せいぜい30分から1時間ほどで止まってしまうようで、後で確認すると、そこまでしかダビングされておらず、残り○○本がまだダビングされていない旨の表示が出ます。
お引っ越しダビングは、双方のレコーダーが予約録画を行っておらず、電源もOFFの時にしかされないのはわかっていますので、ちょうどそういうタイミングで試すのですが、予約もなく、電源もOFFになっているのに、録画が途中で止まってしまうということが起こります。

Aお引っ越しダビングの設定を選択すると、そこでエラーが出るときもあります。正確な文言を覚えていないのですが、
 【何らかのエラーが発生し、ダビングを行うことができません】的な言葉が出て、ダビングをやめるか、再度行うかの選択肢が出たと思います。エラー番号は覚えていないので。。。

ここ数回試した見たところ、この繰り返しでした。

ジャンプリンクで再生ができ、予約録画をしているという状況を見ますと、HDDもUSB-HDDもハードディスクは正常のようです。
相変わらず、モニター用のテレビとつないでもHDMIコードでは画面は映らず、音も入りません。
ジャンプリンクでは、再生以外の操作ができませんし、お引っ越しダビングがこの通りなので、データーの移動がほぼ無理な状態です。
なおHDMIコードは何本か取り替えて試しましたが症状は同じです。電源を抜く、しばらく放置するなどのことも試しましたが、結果は変わりません。

おそらくHDMIもしくはこうした基板周りの故障だろうと思います。

残っているデーター量がかなり多いこともあり、できれば、お引っ越しダビング以外の方法でのデーター救出の方法があれば、教えていただけると大変助かります。

書込番号:25475942

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2023/10/24 05:01(1年以上前)

光学ドライブは読み書きできますか。

もう1台正常機を用意してそれからHDDとディスプレー基板を外します。
現使用機のHDDとディスプレー基板を外して正常機に組付けます。

ディスプレー基板にHDDの紐づけがあるのでこの方法になります。
分解に自信があればになりますが。

デジタル基板だけの不良ならこれだけ交換する方法もあります。これが一番簡単ですが。

保管用のBRT250は録画一覧が貧弱なのでBWT550にHDDを乗せ換えました。
他機種のディーガではフォーマット要求になり番組消失になりますが上記の方法ではそのまま残っています。

この方法はBWT550の他一部の機種に限ります。

書込番号:25475959

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件

2023/10/25 08:28(1年以上前)

>美良野さん

我が家のBWT550ですが、光学ドライブ(BDドライブですよね)は正常だと思います。
基本的に録画周り、ダビング周りは正常なんだと思います。ジャンプリンクで他のディーガ経由で再生を見ることはできるのですが、お引っ越しダビングはちゃんとできない(たまに少しはできる)という感じです。

質問させてください。

ご指摘の方法だと、BWT550からHDDとディスプレイ基板を取り出し、他のディーガの正常機の同じ部分と入れ替えると、BWT550のHDD内のデーターをダビングできるようになるということでしょうか。
ディスプレイ基盤ごとにHDDを移動すればいいということですね。

現状では、メインで使っているディーガは2台ありますが、この2台は使っているので分解するのは無理なので、もう1台古いディーガで試せればと思っています。ただそちらはXW300なので、実はこれはDVDドライブしかついていない機種です。
BWT550の光学ドライブごと移動できて、使えるようになるとうれしいのですが、まあ世代も違う機種ですから無理かもしれませんね。
いろいろ考えると、たとえば安く出ている中古のBWT550(とりあえず正常に動くデッキ)を用意して、ご指摘の部分を交換して見る方法もあるかなと思いました。 BWT550だと、中古でかなり安く出ているものがあるので、データー救出だけのためならそれもありかと。
とりあえず、XW300で可能かどうか検討します。
XW300がLANのお引っ越しダビングできる機種なら簡単なのですが、ilink対応のみで、BWT550ともilinkではつながりますけど、DR録画のタイトルでないとダビングできないみたいなので、ほぼ無理です。ほとんどが5倍録なので。

心配なのは、そもそもHDMIが映らないという故障ということで、これがディスプレイ基板そのものの故障だと、移動しても症状は同じということになりますよね。ドライブが正常でも、モニターができないので、操作ができない状態なのです。

書込番号:25477391

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2023/10/25 10:53(1年以上前)

XW300とBWT550の光学ドライブの互換性はありません。
ディスプレー基板とは正式名称ではありませんが本体正面の表示画面の基板です。
リモコンの機能とHDDの紐づけ機能があります。この基板がだめなら録画できません。

映像出力の基板に不良の可能性がありますから緑色のデジタル基板の交換になります。
光学ドライブが正常ならこの基板だけの交換で済みます。
先の方法でしなくてもよいです。フロントパネルの外すのが厄介ですから。

USB-HDDのデータが残るかは検証していません
おまかせ録画のデータが残るかも検証していません機種によっては消えることがあります。

これで映像が出ない時は電源基板も交換になります。
直るかはやってみないと分かりません。

書込番号:25477568

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件

2023/10/26 01:03(1年以上前)

>美良野さん

正面の画面の基盤ですね。

昨日レコーダーの上蓋を外して、中の掃除はしました。HDDも外してみましたが、特に壊れた様子もなく、また戻しました。
ドライブは正常みたいですね。

HDMIは半年ぐらい前から不調で、時々テレビにつないでも映らなくなっていましたが、そのときでもBDドライブにダビングできていました。現在もフロントパネルに表示は出ていて、スイッチを入れると、操作に応じた表示が出ます。

緑色のデジタル基板は、特に見た目ではおかしいところもなく、HDMIもぐらつきもありませんでしたが、これが故障してるんですね。
ここを交換してもHDDやUSB-HDDの紐付けとは関係ないなら、この交換のみすればいいかもですね。
昨日ふたを開けてみた感じでは、交換できそうな感じでしたので、やってみます。
もう廃棄するつもりの機種ですし、データーが残せればいいな、ぐらいのところですので、なるべくお金かけずにやりたいので、基板が手に入れば、自分でやってみます。

光学ドライブが正常っぽいので、光学ドライブにつながっているSATAをパソコンとつないだら、ダビングできないかしら、と思ったりしてました。

書込番号:25478521

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件

2023/11/02 02:05(1年以上前)

>MiEVさん
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございました。またよろしくお願いします。

>美良野さん
あの後いろいろ試してみて、少なくとも上部の緑の基盤はだめだと思います。
ドライブが正常かどうかは確認取れず。ちゃんと回転しますし、動いてますけど、なにぶんモニターができないので試しようがありません。
基盤の交換しかないかなと思います。もしドライブが壊れていたとしても、お引越しダビングか、ジャンプリングができれば、何らかの形でデーターを取り出すことができます。

ただ、基盤だけの販売はネットでは見つからず、中古のBWT550は少し見受けられますが、価格面や、販売者の評価が低かったりとか、なかなかこれといったものがなく。
もう少し探して見つかったら、基盤の交換してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25487880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

はじめての投稿です。よろしくお願いします。

現在 REGZA 47Z2にUSB接続でハードディスクを接続して、テレビの視聴を楽しんでいます。
最近 テレビの具合が怪しくなってきました。しかし、外付けハードディスクの中には残しておきたい番組があります。テレビ買い替えの時期かな、と考えていますが、買い替えるとハードディスクの中のデータが見れなくなる、ということを知り、本機(DBR-T1010)を購入し、ブルーレィディスクに焼こうと考えました。

テレビとレコーダーをHDMI、LANで直接接続し、以下の手順で操作しました。
・レコーダの設定メニュー→ネットワーク設定→有線LAN→本体とTVなどの機器とLANケーブルで直接つなぐ→自動設定→ネットワーク接続に成功しました→了解
ひとまず接続に成功したようなので、テレビ側で
・設定→レグザリンク設定→LANハードディスクの登録
としましたが、「機器がみつかりませんでした」という表示になりました。

その後、取扱説明書やレグザのホームページを見ながら、いろいろな設定事項を試しましたが、
うまく接続できませんでした。IT関連に全く疎い老後人生中の人間にはわからない用語ばかりで、ネットで用語を調べると、さらに迷宮に入っていくような感じです。

申し訳ありませんが、どなたかお知恵を拝借させていただけませんか。
よろしくお願いします。

現在、少しハードな仕事をしており、お返事・御礼等 レスポンスは悪くなってしまうと思いますが、ご容赦願います。

書込番号:25471638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/20 17:37(1年以上前)

>・レコーダの設定メニュー→ネットワーク設定→有線LAN→本体とTVなどの機器とLANケーブルで直接つなぐ→自動設定→ネットワーク接続に成功しました→了解

TVとレコーダーをLANケーブルで直接繋ぐ方がいいって思いがちだけどそうはなってなくて(ネットワーク的な話)、TV、レコーダー、ともに家のネット(ルーター)に繋いで間接的に繋がるようにすること

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001442083/SortID=25369409/#25377692
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001442083/SortID=25086884/#25087302

↑↑この手の質問はちょくちょく出るのでそれと同じようにやればいけるようになるよ

書込番号:25471690

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2023/10/20 18:38(1年以上前)

・設定→レグザリンク設定→LANハードディスクの登録

これ理解できない人、時々見るのですが、やる必要ありません。
LANハードディスクの共有フォルダに、独自の著作権保護で録画する東芝独自の機能で、
その録画したテレビ専用で、録画するものなので
テレビを買い替えた後、見られなくなります

書込番号:25471754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/10/20 19:08(1年以上前)


>テレビ側で・設定→レグザリンク設定
→LANハードディスクの登録
としましたが、
「機器がみつかりませんでした」
という表示になりました。

Z2はLAN-HDDによる番組録画は
対応してないのとレコーダーをLAN-HDD
として登録するのは間違いだから。
それより、
TVの「設定メニュー」
→「レグザリンク設定」
→「レンダラー機能設定」
→レンダラー機能を「使用する」に変更

「レグザリンク設定」
→「サーバーの登録」
→「デバイスネーム
(DBR-T101と表示されているはず)」
の横にレ点を入れて決定→登録完了

をすればできるはず。

ちなみに…

レコーダの設定メニュー
→ネットワーク設定→有線LAN
→本体とTVなどの機器と
LANケーブルで直接つなぐ
→自動設定
→ネットワーク接続に成功しました
→了解

のくだりはレグザリンクダビングが
主な目的ならそれでいいし、他の部屋から
の視聴やレコーダーを用いての野外視聴
とかを視野に入れているなら、
インターネットにも繋ぐような接続設定を
行えばいいだけ。

あとは…

https://s.kakaku.com/bbs/K0000173015/SortID=23057972/

のクチコミを見てやって。




書込番号:25471800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/10/20 19:30(1年以上前)


〈お詫び〉

上記文章でレコーダーのモデル名を
「DBR-T101」と記してしまい
申し訳ありません…。
DBR-T1010でしたね……。

書込番号:25471821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2023/10/20 21:07(1年以上前)

失礼しました。
Lanハードディスクへの独自録画は、z2は、違いました。
お詫びします

書込番号:25471940

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/20 23:54(1年以上前)

>どうなるさん
ご返答ありがとうございました。
ルータ経由の件、やってみようと思ったのですが、ルーターは2階、リビングのテレビは1階で、離れており断念いたしました。ルータがかなり古いタイプで無線LANに対応していません。
これができれば良かったのですが・・・・。
何か別の方法を模索してみます。

>bl5bgtspbさん
レコーダーに移したい番組は、テレビを買い替える前にブルーレーディスクに焼き付ける計画ですので、教えていただいた問題点は考慮していませんでした。ただ、ご指摘いただいた点は、よく知らないことでしたので、勉強になりました。ありがとうございます。

>六畳一人間@スマフォからさん
ご教示ありがとうございました。
この内容でできそうな気持ちになっています。
ただ、今日の夕刻から出張のため家を離れており、すぐに試してみることができません。23日には帰宅できそうなので、その後にトライしてみます。

書込番号:25472116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/21 09:20(1年以上前)

レグザダビングはテレビで行うのでレコーダーを外してテレビの近くまでもっていってLANケーブルだけ繋げばよいです。認識せっての時は、レコーダーとテレビをHDMI接続が必要です。

テレビ側がレコーダーを認識しないとダビングはできないので認識しない場合は諦めるしかないです。

ダビングはレコーダーの内蔵HDDに取り込まれるので取り込んだら外して元の位置に戻せばよいと思います。

書込番号:25472328

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2023/10/21 09:47(1年以上前)

家のネットワーク機器から遠いなら、
中継器を使えばいいのですけどね。

こんな感じ。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15790.html

テレビ→レコーダへは、有線LANだから、ダビングが安定。

レコーダもインターネットに繋げば、スマホアプリから予約などもできるし。
(あまり、アプリの評判よくないみたいですが、)

書込番号:25472353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:211件

2023/10/21 11:34(1年以上前)

>bikeyさん

・ルータがかなり古いタイプで無線LANに対応していません。

直結の設定を頑張ったほうが、手っ取り早いが・・・

安価に済ませる場合、フラットなLANケーブル(扉も通せる)で一時的に
引ぱって接続することも考えては?
番組の引っ越しが終わってテレビを新しくしたら、LANケーブルを撤去すればいい。

テレビ交換後も家庭内ネットに繋ぐなら、ルーターを買い替えるか、ルーターにWifiを
発信機できる機器をつなげる。

書込番号:25472468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/21 11:57(1年以上前)

>ルータ経由の件、やってみようと思ったのですが、ルーターは2階、リビングのテレビは1階で、離れており断念いたしました。

https://www.regza.com/support/regza-link

↑↑ここの“レグザとレグザブルーレイをLANケーブルで直接接続する場合”のとおり手動でTVとレコーダーのネットワーク設定をしてグループ化させればいけるようになる

[レコーダー]
IPアドレス:192.168.1.15
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
プライマリDNS:192.168.1.1

[テレビ]
IPアドレス:192.168.1.20
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
プライマリDNS:192.168.1.1

※一番上のIPアドレスの末尾だけが違う(同じグループの中の個別番号)、他の3つの項目は全て同じ(同一グループ化の設定)

これ自体理屈が分かっていれば難しいものではないんだけど、家のネット(ルーター)に繋ぐと自動でグループ化してくれるのでこの手間が省ける

あと、TVを買い替えるってことで今のTVはネットに繋いでなんぼってところがあるのでそれに合わせて家のネット(ルーター)を無線LANに買い替えるといいだろうね(そんなに高いのを買わずに5〜6千円のでもいい)

書込番号:25472487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:211件

2023/10/21 12:49(1年以上前)

>bikeyさん

2階にテレビとレーコーダーを移せるなら、先にテレビを買って
番組の移動はゆっくり2階でやる(そばについている必要はない)
という手もあります。

それでwifiルータに替えてDLNA対応テレビをリビングに置けば
2階のテレビ、レコーダーの番組視聴もできると思う。

書込番号:25472549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/23 20:05(1年以上前)

皆様、いろいろなご助言ありがとうございます。

>六畳一人間@スマフォからさん
本日トライしてみました。
「レンダラー機能設定」は既に「使用する」になっていました。
続いて「サーバーの登録」をしようとしたのですが、この項目が見つかりませんでした。
一通り色々探したのですが、見つからず。
残念ながら断念しました。
何やかんや、試しているうちに、触ったらダメな項目まで触ってしまっている可能性がるかも・・・
です。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
元々の問題点のスタートは、まさにこの点でした。
テレビ側がレコーダを認識しません。
やはり 諦めるしか無いのでしょうか・・・
悩みどころです。

>bl5bgtspbさん
中継器ですね。
策のご提示、ありがとうございます。
もう少し、トライしてみて上手くいかない場合にやってみたいと思います。
恥ずかしながら、出費はできるだけ抑えたいと考えています。


>balloonartさん
フラットLANケーブル、良いですね。
20mもあればできそうです。
もう少し、足掻いてから試してみたいと思います。
ありがとうございます。

>どうなるさん
詳しい説明、ありがとうございます。
ご指示の通り、接続、ネットワーク設定、アドレス類の入力を行いました。
が、やはりテレビ側でレコーダーを認識してくれませんでした。
もう少し試してみて、上手くいかないようでしたら、一時的な処置で大丈夫なので、
長いLANケーブルを購入して、直接ルーターに繋いでみようと思います。

書込番号:25475531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/10/23 21:58(1年以上前)


>続いて「サーバーの登録」をしよう
としたのですが、この項目が
見つかりませんでした。
一通り色々探したのですが、見つからず。
残念ながら断念しました。

え?
じゃあ
レコーダーの

→「本体設定」
→「ネットワーク設定」
→「ネットワーク接続設定」
→「有線LAN」
→「本機とTVなどの機器をLANケーブル
で直接繋ぐ」
→「自動設定」


→「ネットワーク連携設定」
→「利用する」
→「いいえ」
(デバイスネームは変更しなくていい)
→「ネットワーク連携接続設定」
→「利用する」
→ユーザー名、パスワード、*ポート番号
を設定(*は変更しなくていい)
→「完了」
→優先モード設定を「本機優先モード」に


→「その他」
→「待機設定」
→「通常待機」へ

で、どう?

書込番号:25475692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/10/23 22:09(1年以上前)


一応尋ねるけど、Z2とDBR-T1010は
LANケーブルで繋いでいますよね?
もしやHDMI経由でダビング
を行おうとしてない?
HDMIケーブルだけじゃZ2からの
レグザリンクダビングはできないよ。

*注:Z2はHDMIケーブルによる
レグザリンクダビングが可能なモデル
だけど、レコーダー側もHDMIケーブル
でのレグザリンクダビングに対応した
モデルでなければできないので、
今のZ2とT1010の組み合わせでは
LAN接続(有線or無線のどちらか)
でないとできない。

書込番号:25475713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/25 21:25(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
またまた出張で、今も出先のホテルで入力しています。

レコーダの設定の確認、帰宅後に行ってみます。
また、LANケーブルですが、間違いなく接続しています。
テレビ、レコーダ共に入力端子が1箇所づつですので、差し込んでいる場所も間違いないと思います。

書込番号:25478287

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/30 00:03(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
こんばんは。
ご教示いただいた各種設定、確認しました。
全て、教えていただいた設定になっていました。
が、相変わらず テレビ側でLAN接続のレコーダを認識してくれません。
最後の手段で、長め(20m程度?)のLANケーブルを買って、ルーターに直接接続してみようと思います。
次の週末は立て込んでいますので、再来週の作業になりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25484117

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/17 22:18(1年以上前)

皆様
色々 ご助言ありがとうございました。
LANケーブルで直接つなぐという力技でなんとか解決しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25509613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

あまかせ録画の精度について

2023/10/18 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T403

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件

好きなタレント名を登録すれば自動で録画してくれる「おまかせ・まる録」はSONYだけのものかと思い込みSONYBlu-rayレコーダーのクチコミ欄に質問させてもらったのですが、その後DIGAのカタログをよく読んでみると「おまかせ録画」という機能があってオマケにインターネットで最新のタレントリストに自動更新されるというのです。

これならSONYよりも優れているのではないかと思い、こちらに傾きかけています。

しかし気になるのは精度…この機能を使われている方にお尋ねしたいのですがその精度はどの程度のものなのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:25469382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/19 08:22(1年以上前)

>suumin7さん

持っている訳では無いですが、パナはソニーより精度は落ちるのは

過去スレでは有名な話この製品で進化していれば良いですが

不安ならソニーを買った方が無難でしょう

書込番号:25469642

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

「まる録辞書」は更新されるのでしょうか

2023/10/18 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件

家族が好きなタレントの番組を「おまかせ・まる録」で自動録画したいというので購入を考えています。

気になるのが新しいグループやタレントが出てきた場合「まる録辞書」は更新されるのでしょうか。

ちなみに家族が推しだと云う「キンプリ」はヒットするのでしょうか。

初めてのSONYのBlu-rayレコーダーですのでわからないことだらけなので宜しくお願いします。

書込番号:25468767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2023/10/18 16:18(1年以上前)

レコーダーって、内蔵されたソフトのバージョンはわかりません。
ですから一つ前の製品と、ソフトが同等かわからいでしょう。
今回の「おまかせ・まる録」は万能ではありません。
何回か録ると、似たような番組を録ることもあれば、録らないこともあります。
番組名・出演者のどれで、ヒットしたかわかりません。
初回は録らず、2回目から録ったりすることもあるでしょう。
ま、確実にみたいなら、番組表から予約が一番でしょう。

書込番号:25468798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


足001さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/13 23:23(1年以上前)

問題なく使っていますよ。他の方が言っているように検索のつもりでおまかせ(人名)予約して、予約確認画面で本取り(番組名録画)に予約編集しなおすのが確実なやり方です。マイ番組表でも人名(ワード)登録出来るので、そこから本取りもよく使える機能です。便利なのでSONYから抜けられないですね。ただ、デメリットは入力方法がコントローラー連打となり、スマホみたいに速く入力出来ないのが難点です。(他社もそうだけど。)いい加減スマホから入力しワードをBluetooth送信できるようにして欲しいです。AmazonのfireTVリモコンとはずいぶん差があります。

ちなみに例えば、旧ジャニーズ所属のSexy Zoneがグループ名が変更になりますが、Sexy ZoneのままSONYのおまかせ登録している場合、自分で新グループ名に打ち直さなければなりません。推しのためならそれぐらいはすると思いますが・・・そういう質問の意味ではないのかな・・・

書込番号:25504557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/31 21:58(1年以上前)

私も気になります。
こちら2023年の発売ですが、2024年以降にデビューしたグループ。例えばAグループとした場合に、お任せ録画を使えばAグループのメンバーB君、C君D君の個人出演番組も録画されるのか?と言う意味ですよね??

パンフレットを見る限り、SexyZoneで登録すればグループで出演の番組だけでなくメンバーが個人で出ている鉄腕DASHなども録画されるはずですが、これからデビューするグループなどはどうなるんですかね??
またSexyZoneで登録し
ても今後は中島健人だけお任せ録画から外れるくらい賢いんですかね??
これから買う予定なので気になります。

書込番号:25605332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件

2024/02/01 01:30(1年以上前)

我が家ではPansonicの古いDIGAを使ってきていたので、「おまかせ録画」はSONYのレコーダーでしかできないものだと思い込んでいたので質問させていただきました。

ところが調べたところ最近のDIGAは「おまかせ録画」ができることが分かったので結局、使い慣れてる「DIGA」を購入することになりました。

キンプリの出演番組を全て録画したいと云う娘の希望で新しく購入したのですが、なんの不満も云わないので上手く使いこなせているのだと思います。

SONYとPansonic…どちらが使いやすいかは分かりませんが一考されるのもいいかもしれません。

書込番号:25605474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/11 11:50(1年以上前)

私も答えがわからないままこちらの前機種(型落ち)を購入しました。
辞書が定期的に更新されるなら型落ちでも問題ないなと思いまして。
今後、辞書は定期更新されるのか?グループから脱退や新規加入があればちゃんと対応するのか?が気になりますが今のところ大満足です。

Panasonicにも似た機能があるのですね!
番組検索に時間を取られないので好きなミュージシャンやアイドルがいる人にはすごくありがたい機能ですね。

書込番号:25618185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画タイトル

2023/10/18 00:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T101

クチコミ投稿数:14件

手元に届いて早速録画をしてみました。

ところが、録画タイトルが【日時 チャンネル名】となり何が録画されているかわかりません。

こちら設定で変更できるのでしょうか。

書込番号:25468139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2023/10/18 01:11(1年以上前)

番組表取得後に録画予約したのでしょうか?

書込番号:25468144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/18 05:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
結論としては解決致しました。

番組表取得という手順は踏んでは居ませんでしたが、番組表はタイトルが表示されており予約設定しましたが、録画した二タイトルとも、タイトル名が出ずに困っておりました。
今朝、再度確認するとちゃんとタイトルが表示されておりました。
おそらく不具合勃発中様のおっしゃるように番組データが取得できていなかったのだと思います。

書込番号:25468212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング