テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDについて

2010/11/22 15:40(1年以上前)


テレビ

HDD内蔵されていないテレビに外付けをHDDをつけたら そこに録画することができるのですか?
さらにそれが複数のチューナー内蔵テレビだとダブル録画が可能なのでしょうか?

書込番号:12255844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/22 16:31(1年以上前)

TVの機能が無ければ無理です
前提条件として録画機能があること
もちろんそれは外付けをHDDをつけて録画できるという事です
usbという端子があればなんでもOKではありません
ネットが使えなければ店頭でカタログをチェックしましょう

書込番号:12256026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/22 17:09(1年以上前)

もちろん対応していないと無理ですが、対応している機種なら外付けHDDに録画が可能です。

書込番号:12256160

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ

クチコミ投稿数:7件

VIERAのTH-P42V2を土曜日に購入しました。まだ商品は在庫がないので届いていません。

プラズマテレビにした理由は、子どもが画面を触っても安心、画像がきれいで残像感がない、
でした。

ですが、恥ずかしい話、購入前の下調べをちゃんとしておらず、購入後にプラズマテレビの
デメリットを知りました。
分かったデメリットは、放熱で熱い、埃がたまりやすい、液晶に比べ寿命が短く故障した時は
費用がかさむ、写りこみがあるなどです。
液晶のデメリットは、残像感がある、壊れやすい、ですがそれでも液晶の方がデメリットは
調べた限りプラズマに比べ少なかったです。他にもあると思いますが、気になったのは
これぐらいです。

プラズマにどうしてもしたかったわけではなく、映像がきれいで画面が強いという理由で
決めてしまい、本当にこれで良かったのかと後悔しています。
店頭で見る限り、液晶は色鮮やかできれいに見えました。
ただ購入した機種はグレードも高く、画質がきれいだと、ここでも評価が高いです。ですが
プラズマテレビという所がひっかかります。

使うのは10畳のリビングで、アニメ、お笑い、スポーツ、ニュースとどれかに偏る見方
はしません。
部屋の明るさもマンションンの東向きのリビングなので極端に明るかったり暗かったり
ということはないです。
この条件だと無理にプラズマにする必要はないような気がしますが、プラズマの画質の
きれいさも体験したい気はします。

またプラズマは段々とメーカーが撤退してきていると知りました。それはデメリットが多い
からなのでしょうか?

周囲にプラズマを購入した人がいなく、体験談が聞けません。
プラズマの放熱や、寿命の短さ、埃がたまりやすいなどのデメリットがどうしても
気になります。

プラズマを購入された方でこのデメリットは大きいのでしょうか?購入して後悔はしてない
ですか?
プラズマにして良かったというポイントは何ですか?
逆に液晶の場合も教えて頂きたいです。

このまま悶々とするのは辛いです。
プラズマと液晶の購入された方の意見を聞かせて下さい。良かった点、悪かった点、どうして
選んだかなど。
それを参考にしてもう一度考え直したいんです。後悔のないようにしたいのでよろしく
お願いします。

書込番号:12254349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 09:45(1年以上前)

購入後に商品の到着まで時間が有ると色々わくわく間もありますが、
「自分の選択は正しかったのかな?」
「もっと良い条件の物は無かったのかな?」
と不安になりますよね。

まず、液晶とプラズマの差は近年の技術の躍進でかなり無くなってきています。
あくまでも私の見解になるかと思いますが、

液晶の弱点は「黒が締まらない」と私は考えています。
液晶の特性上「バックライト」になっている為、どうしても白っぽい黒になってしまいます。
なので映画の暗いシーンなどはなんか残念な感じがします。

埃の溜まりやすさは、正直液晶もプラズマもそんなに変わりません。(^−^)
我が家はフローリングがメインの為、よく埃が溜まりやすい環境だと自覚してますが、プラズマ、液晶ともに掃除のたびに、ハンディーモップでささっと埃を落として掃除機を当てるので正直どっちが溜まりやすいとかあまり関係ありません。

しかし現時点での問題は・・・
こーかちゃんの気持ちだと思います。
変な例えかもしれませんが、買い物って「恋」だと思います。
「あ!これがいい!!」や「素敵!」から始まります。
それで性能や、こちらが求めてる物、予算など総合的に考え、購入しますよね。
けど現段階で、マリッジブルーにかかってるのだと思います。
そのまま納品されても使っていて残念になりませんか?
我慢して使うくらいなら、一回クールダウンしてもいいと思います。
店頭でもう一度見比べてみてはどうでしょうか?
店の展示も掃除するときはほとんど同時に掃除しますし、その場で画質のチェックも出来る。
ただ比較をする際は、よくそのメーカーが用意したデモ画像を流していることがありますが、地上波デジタルなど同じ条件で見比べて下さい。

家電の中でテレビは特に家で一番目にする家電です。
その家電が、使うたび、「は〜」って思いをするのはぜ〜ったい避けた方が良い!!

よいパートナーにめぐり合いますように・・・

書込番号:12254574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 11:41(1年以上前)

あーる99号さんに付け加えです。
私は5年ほど前に日立のプラズマを購入し、先日東芝の液晶(REGUZA 37Z1)を2台目として購入しました。
共に37型です。

両方を見比べて感じたのですが、確かに液晶の方が明るい感じはします。
しかし、だからといってプラズマが暗いとは思いませんよ。
電気店では多くのテレビが並べてあるので少しの違いでも気になると思いますが、
普段使用しているとまったく気になりません。

加えて、私はスポーツ観戦することが多いのですが、やはり液晶では物足りなく感じます。
倍速液晶とはいえ、やはり少し残像感があり気になります。
そのために次に購入するときはプラズマにしようと思っています。

ただ、これらはあくまで個人の感想です。
迷うと思いますが、いろんな人の意見を参考にして、満足のいく買い物をしてくださいね。
(放熱については、確かに近づいて触ったりすると熱くなっています。しかし、5年目ですが何の問題もありませんし、普段は気にしていません。)

書込番号:12254952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/22 11:59(1年以上前)

こんにちは。

プラズマ党でっす。
動きに強く奥行き感に勝るプラズマの映りが好きで選びました。
日立のプラズマを5年ほど使っての感想です。
6畳の四角部屋での使用です。

1.熱い?
正直に言います。本体はあつくなります(微笑
といっても近づかないと分からないですけども。
もちろん触れないほどではないですし熱暴走があるかっていうとそうでもありません。
個人的には全く気にならないのですが、中には部屋の温度があがるという方もいますね。

2.埃がたまりやすい?
液晶かプラズマかで埃の積もり具合は変わらないと思います。
液晶でもプラズマでも冷却装置にファンが付いている場合は
吸気口が詰まるといったところでしょうか。

3.寿命は?
5年間で一度だけチューナー不良が起こり修理しました。
延長保証があったため無償でした。保証は液晶でもプラズマでも必須だと思います。
これもプラズマだから液晶だからというのはあまりないと思います。
メーカー公称の寿命はパネルやバックライトばかりなので一概に比べられないです。
メーカーによって壊れやすいとか、液晶だからプラズマだからって考えるよりも
延長保証をつけて万が一に備えるって考えた方がいいんじゃないかな〜。

メーカーがプラズマを撤退していったのは小型化がネックなのではと思います。
多彩なラインナップですそ野を広げれないのは営業戦略的にデメリットではあります。
決してプラズマがテレビとして駄目だからではないです。

お選びになったV2は本当に評価の高い良いテレビだと思います。
うちもそうですが小さい子がいると容赦なく画面のテレビに攻撃(いたずら)をします!
もう傷だらけです。。とくにハサミをビーって走らせた時は泣いちゃいそうでした。。

でもちゃんと見えてます!この安心感はすごいアドバンテージだと思います。
液晶ガードって手もありますが、子供って素直というか遊びに関しては天才なので
めくって直接ボールペンを突き刺します笑 知り合いのうちがそれで割れたまま見ています。。

ガラス面の液晶もありますが大画面において動きの強いプラズマは圧倒的有利だと思います。
選んだ機種に欲しかった機能がなかった!という後悔はぬぐえないさみしさがありますが
液晶かプラズマかでは気にするほどではないと思います。

しいていうならば、消費電力ですか。。
数値ほど高いとは思っていなくていちいち毎月気にしたことないですけど
こればかりはまだ液晶には負けているので悔しいです(微笑

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:12255004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/24 21:08(1年以上前)

スレ主です。

レスを読んで気持ちが固まりました。交換はせずにプラズマを購入することにします。

子どもが二人いること、子どもたちの目に優しいこと、画質がいいことなど
デメリットはありますが、メリットもちゃんとあるのでデメリットばかり気にするのは
止めようと思います。

主人は最初からプラズマと決めていたので私の迷う気持ちが理解できなかったらしく、
こうして気持ちが固まったことに安心していました。

まだ商品が届いていないから迷う気持ちがあるのかもしれません。でもこれからは
商品が届くのを楽しみに待ちたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12269409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ

クチコミ投稿数:1件

今現在、SHARPのブラウン管テレビ(VHSが一体型になっているもの)を使っているのですが、
11月末にエコポイントが減点される事や来年7月の完全地デジ化以降を考え、
液晶テレビ・BD/DVDレコーダーの
購入を考えているのですが、下記の商品(SONYかPanasonic)で悩んでいます。
箇条書きではありますが質問をいくつかまとめましたので
質問に対してどちらの会社の商品がいいのか、またSONY・Panasonic以外でも
オススメな商品があれば、その理由などを教えて頂きたいです。

【質問】
@SHARPのVHSが一体式のブラウン管テレビを使っている事や好きなタレントさんの
過去に出たドラマ等の作品(商品化)で一部未だにDVD化されていないものがある為、
今後もVHSを見ることやVHS→DVDにダビングをしたいのですが、
PanasonicのDVD・VHSが一体となっているBR670Vを買うより、VHS単品を買った方が
総合的に見てトクでしょうか?

A液晶テレビをSONYのKDL-26BX30HかKDL-26EX30R(11月末発売)のどちらかで
購入を迷っているのですが、BD/DVDレコーダーを購入も考えているので、
HDD内蔵・BD搭載×のKDL-26BX30H(以下:30H)かHDD内蔵・BD搭載○のKDL-26EX30R(以下:30R)を
買うかで悩んでいます。KDL-26BX30Hの方が値段も安いし、
BD/DVDレコーダーを購入を購入を検討しているのでBD搭載じゃなくても、
BD/DVDレコーダーでBDが録画できる(?)のでKDL-26BX30Hを買った方がトクなのでしょうか?
それとも総合的に見て値段が高くてもBD搭載のKDL-26EX30Rを買った方がトクなのでしょうか?

BSONYのBD/DVDレコーダー(BDZ-AT700)かPanasonicのBD/DVDレコーダー(DMR-BX890)だと
どちらが総合的に見て、購入した方がいいでしょうか?
チャプターが細かく設定できるSONY・BD録画番組書き戻しが出来るPanasonicで迷ってます。
今後、ダビングやBD・DVDに落とす際に、自分好みにチャプターを設定したいし、ダビング10を
考えるとBD録画番組書き戻しが出来るPanasonicで一度HDD→DVDに落としても沢山のDVDを
1枚のBDにまとめ直せるのにも惹かれます。
またSONYでもDVD(DVD-R等に)に録画した番組を落とす事は可能ですか?

Cテレビ購入をSONYで考えているのですが、もしBでBD/DVDレコーダーを
Panasonicで購入した場合、全部(一式)同じ会社じゃない為、不都合は起こりやすいですか?
なるべく同じ会社の商品でそろえた方がいいと聞いたので……。
@の質問はSONYでVHS対応の商品がなく、@も同様に同じ会社で揃える事が難しいのですが、
@・CのようにTVとBD/DVDレコーダーが他社の会社同士でも大丈夫でしょうか?

初めて液晶テレビやBD・DVDレコーダーを買う為ので、本当にどれがいいのか分かりません。
初歩的な質問かもしれませんが、ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:12218534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポイントについて

2010/11/07 20:52(1年以上前)


テレビ

スレ主 SOビアさん
クチコミ投稿数:137件

ヤマダで49000円の買い物をしたら、エコポイント12000ポイントとヤマダのポイント合わせて、いくらぐらいになりますかね〜?

書込番号:12180223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/07 21:12(1年以上前)

ヤマダのポイントテレビでポイント無しが存在します。 機種によりますね。

書込番号:12180357

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOビアさん
クチコミ投稿数:137件

2010/11/07 21:16(1年以上前)

機種はブラビアの32EX300です。

書込番号:12180385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/07 21:57(1年以上前)

係員に相談くださいと出ますね。 店舗と在庫と地域によって差があるみたいです。

書込番号:12180718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープのリモコン故障

2010/11/07 14:33(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:6件

シャープの液晶テレビ用リモコンが作動しません。

携帯電話で赤外線検査をしたのですが,反応がありません。

中を開けてみようと思いますが,どこから開けるのか分からないので教えてください。

テレビ本体は LC-37BD2Wを4年ほど前から使用しています。
リモコンの品番はGA464WJSAです。

よろしくお願いします。

書込番号:12178385

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/07 14:39(1年以上前)

多分、開かないと思います。この手のリモコンで簡単に開く物を見たことがありません。保証期間内であるならメーカーに連絡して交換してもらい、そうでないなら互換品を買うか有料で取り寄せるしかないでしょう。

書込番号:12178411

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

京都駅前家電戦争?

2010/11/06 13:13(1年以上前)


テレビ

スレ主 wasennさん
クチコミ投稿数:3件

京都駅前にヨドバシカメラが11月5日(金)にオープンし、ビックカメラ&ソフマップとの家電戦争勃発の様相を呈しています。
TOSHIBA LED REGZA 42Z1 を購入しようと値段確認したところ
5日11時:ビックカメラ :126800円+ポイント20%
5日13時:ヨドバシカメラ:126900円+ポイント23%

5日17時:ビックカメラ :120800円+ポイント20%
と、まさに値下げ競争です。

そこで質問です。

以前に競合店出店により、家電戦争勃発した場合、値下げ競争はいつごろまで続いたのでしょうか?
7日(日)には落ち着くのか、来週末も下がり続けるのか、月末まで?
もしくはボーナス商戦の12月まで?年度末の3月まで?

エコポイントが半減するので、数千円の違いであるのなら、明日か11月中に買おうと思っています。

家電戦争勃発経験地域の皆様、お知恵をお貸しください。

書込番号:12172738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)