テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

2006/09/14 23:16(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:8件

以前の書き込みに、音がこもる、低音が出ない、言葉が聞きずらい、などありますが、使用されている方どうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5440390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/09/15 08:58(1年以上前)

>以前の書き込みに、音がこもる、低音が出ない、言葉が聞きずらい、などありますが、使用されている方どうでしょうか?

以前書き込みした方々も実際使っての感想と思いますけど・・?

書込番号:5441444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/15 16:37(1年以上前)

音に関しても、とくに不自由は感じません。

音質モードにもよりますが、低音がボンと出てなかなか気に入っています。テレビとの角度によってうんと響くときそうでないときがあるようですが、スピーカと耳との位置関係によるものと思います。

書込番号:5442375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/15 17:06(1年以上前)

音は値段のわりに良い音出しますよ!
三菱やSHARPとは比べ物になりません!!

書込番号:5442440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/15 19:01(1年以上前)

ゆきんこ.さん

おっ,よく見たら以前私もレスしたことある方だったんですね。
あれから2ヶ月,まだ買うかどうか迷っていたんですか?

書込番号:5442713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/16 09:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
音はお店で確認しずらいので気になりました。
感じ方は人それぞれみたいですね。

UFOクンクソさんへ
前回に続きレスありがとうございます。
あれから電気屋さんに行く機会があまりなかったのと、まだ少し迷っていたのと、せっかく買うなら安い時にと思いまだ購入していませんでした。
昨日、コジマに行ってみたのですが、在庫限りで売り切れになっていました。
コジマの場合、ブラウン管はすべて在庫限りで売り切るとの事でした。
今度、他の電気店に行ってみます。

書込番号:5445077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人気のワケ

2006/09/15 10:58(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 yatomiさん
クチコミ投稿数:10件

なぜそんなに人気あるのですか SONYのテレビ14型を使ってましたが8年で上の画面が黒く映らなくなりました テレビの修理は最低1万はかかるそう 画質はSONY画質はきれいだけど・・・

書込番号:5441670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/15 17:04(1年以上前)

まず、値段が手ごろだからではないでしょうか
あとは5年後地デジに移る間に使用するためとか。。

書込番号:5442435

ナイスクチコミ!0


takatnxtさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/15 17:18(1年以上前)

つうか、このテレビ持ってますが、初期設定はめちゃめちゃ汚いですね。色が濃くコテコテで見られたものじゃありません。リビングモードでの画質の調整は必須です。

書込番号:5442471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KD-36HR500の専用スタンドを探しています。

2006/08/31 23:16(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:21件

KD-36HR500の専用スタンドSU-B36HRを探しています。
生産終了してから、かなり経ちますのでもうお店には売ってはいないと思いますが、誰かご存知の方がいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5395744

ナイスクチコミ!0


返信する
ピソ吉さん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/12 10:46(1年以上前)

朝日木材ですが
http://www.tantan.co.jp/detail/AS-36S
sony純正より安いですし在庫も有るようです

書込番号:5431934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い得ですか?

2006/09/11 19:40(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)

クチコミ投稿数:2件

上新でTH-28D65が1年展示品でポイント無しで\63,000であったので購入を考えてるんですが、これってお買い得ですか?又、2004年の32DX100tがポイント無しで\94,000でありましたよ。

書込番号:5429589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件 IS6400 

2006/09/11 21:23(1年以上前)

こんにちは、自分は6月に取り寄せの新品を、近所のラオックスで「配達・設置料込みで79800円」で購入しています。
御参考になれば幸いです。

書込番号:5429979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/11 21:59(1年以上前)

越後のオヤヂさん レスありがとうございます。新品で設置料込み79800円とはビックリしました 私は、まだ上新1軒だけしか回ってません、まだまだ沢山の電機屋さんを回ると、掘り出しものに出会えるかも知れないので頑張ってみます。

書込番号:5430186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手動ターン付いてますか?

2006/09/06 05:24(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 25T-D104S (25)

スレ主 shira3さん
クチコミ投稿数:2件

25T-D104Sはオートターン付いてないんですね。残念です・・・。
せめて手動で向きを変えられると良いと思っているのですが、そのような構造になっているでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

書込番号:5411521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/07 12:22(1年以上前)

もし付いてなければテレビ回転台を使えば良いでしょう、追加購入する事になりますが。

書込番号:5415132

ナイスクチコミ!0


スレ主 shira3さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/08 06:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
それもそうですね。
あれば便利だと思いますが、決め手ではないことに気づきました。

書込番号:5417523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信57

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

デジタル化まであと5年のところで

テレビが壊れてしまいました

今買うとしたらどれがいいのでしょうか?

プラズマとかなんのこっちゃでサッパリわかりません

書込番号:5336911

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/14 20:16(1年以上前)

>失礼。書き方が悪かったですね。ちゃんとハイビジョン画質です。地デジと地アナで同じ番組を放送する関係上、多くの番組がワイド画面でなく、従来の4:3モニタに合うような構図で作られてるって話です。

どうもです。
良くわかりました。突っ込んだ訳ではないですから、気を悪く
されない様に。                では

書込番号:5345954

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/15 07:03(1年以上前)

格安で売られているアナログチューナーのみの液晶TV16:9対応を
買う・・・では駄目?
あとから地デジチューナを足すか、CATVという手もあるし
3年もたてば停波寸前で、数千円でチューナが出回ると思い
ますので・・・

DVDレコのチューナをつかうなど手は色々あると思いますが。

書込番号:5347293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/15 09:43(1年以上前)

勘違いされている方が見られます。

NHKニュースのハイビジョン放送(の一部?)は、アナログ4:3の上下を切り取って横長にしています。2台見比べてわかりました。

ハイビジョン→《左右カット》→アナログ
ではなくて
アナログ→《上下カット》→ハイビジョン
なこともあるんです。

書込番号:5347545

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/15 17:57(1年以上前)

今はまだデジタル放送の時刻はそのままですよね。
12時は12時ちょうどに時報を送っています。

ですから実際には12時0分2秒位に12時になります。
いずれ調整されると聞いたことがありますが
どの時点で切り替えるつもりなんでしょうか?

アナログとデジタル同じ物を放送する以上
どちらかがズレますよね。

両方の電波が平行して放送される期間は
どれくらいを予定しているのでしょうか?

全国で3年から5年は平行して放送しないと
切り替えが間に合わないですよ。

おっと、間に合わないのは承知の上でしたね。

書込番号:5348355

ナイスクチコミ!0


R2/GTさん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/15 18:17(1年以上前)

>今はまだデジタル放送の時刻はそのままですよね。
>12時は12時ちょうどに時報を送っています。
>ですから実際には12時0分2秒位に12時になります。

デジタル放送やアナログハイビジョン放送はMPEG方式で圧縮してから送っているので、エンコード処理して送っている時間だけ遅れて放送されます。だから仕方がないんですよ。

正確に時報を流すのも大変かと思いますよ。

書込番号:5348399

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/08/15 20:58(1年以上前)

はい、勘違いしてる人です。
フジの朝のニュースとかで表示されてる文字や時刻の位置で左右カットと思ってたんですが、ドラマなんかを見ると地デジの左右を少しカットして上下を伸ばして4:3にしてるのも有るようで。というより大きめに作って編集時に地デジ用、地アナ用とトリミングしてるんでしょうか?どちらでも良く見える様に作ってるんですね。
たまにセットの向こうのスタッフが見える番組もあったりしますし、この辺は局や番組でいろいろあるってことで。

書込番号:5348719

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/08/16 00:27(1年以上前)

どうでも良い話かも知れませんが、映像サイズに関してチェックして気づいた事をまとめてみました。デジ・アナ併用の間は基本的に変わらないかと思うので。
1.ニュース等、人物を大写しする場合は上下を合わせる。(地アナは左右カット)
2.映画や自然遺産等、全体を写したい場合は左右を合わせる。(地デジで上下カット、又は地アナも16:9映像)
3.NHKの一部放送(大河ドラマ等)は16:9映像をベースに地アナはオーバースキャンで映らない領域に黒帯を入れ、はみ出た分だけ左右カット。

ドラマなんかは予算があれば1,2併用、無ければ1のみでないかな?3で対応するNHKは金が有り余ってるんだろうか・・・

書込番号:5349453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/16 12:52(1年以上前)

one2oneさん
>今はまだデジタル放送の時刻はそのままですよね。
>12時は12時ちょうどに時報を送っています。
NHKも、昔は秒針を大写しでやっていた正午の時報をTVで流すのはやめちゃいましたね。
各局の朝のTV番組でも、画面すみの時報の表示は苦労している
ようでよく見ると、時間が切り替わるときにアニメーション表示
にしたりと工夫しているようです。
もっとも、電波時計やGPSの受信機能がついたカーナビやレーダ探知機とかごく一般に普及していますから、
そんなにTVの時報なんて重要視されなくなってきたんでしょうね。

書込番号:5350475

ナイスクチコミ!0


CIVIC7905さん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/17 01:27(1年以上前)

ブラウン管派の方が多いですね。
私も2年前にTVが壊れ(29インチプログレッシブ)修理するか悩みましたが、これ機会とばかりにプラズマ37インチに買い替えました。(PDP-37HD3、コジマで27万でした。)
私は結果的にはプラズマにして正解だったと思います。(値段は確かに高いですが、毎日見るものだし、きれいな映像を楽しんでます。)
BS及び地上のハイビジョン放送はきれいです。NHKニュースでも、アナログとは全然違います。(現場映像など一部SD画質はありますが)ハイビジョンとアナログで同じ放送をしている場合、最近は4:3の上下をカットするのではなく、16:9ハイビジョンの左右をカットしたアナログ映像が多いです。アナログ放送見てても、番組開始時に「ハイビジョン製作」のロゴが出ますよね。NHK関連の仕事をしている友人は16:9と4:3の両方を考えて番組を作らないといけないのが大変だと言ってました。
また、実家にはブラウン管のハイビジョンTVがありますが、プラズマのほうが「ドット」としてくっきりしていてきれいに見えると思います。パソコンのモニターの違い(CRTと液晶の差)と同じかと思います。
ニュースやドラマ等、内容がわかればいいというレベルか、せっかくだからハイビジョンを楽しみたいというのか、結局は好みの問題なんですが。
ちなみに、2年して画面にノイズ(赤く縦1ラインが2〜3箇所)が発生し、修理を頼んだところパネル交換となったのですが、タダで交換してくれました(コジマの保障は使わなかった)。パネル交換って新品買うのと同じくらいかかるそうです。(10年とかして経年劣化なら有料でしょうね)

書込番号:5352479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/17 09:08(1年以上前)

避暑地の犬さん
>現段階での予定であり実際のところは延長されるであろうというのが、業界内での見方ですよ。

その情報源はどこからですか?
紹介されたサイトも単に、一個人が推測で感想を述べただけのように思いますが。
どこか、正式にアナログ放送の延期が発表されたとの情報をお持ちなのでしょうか?
今のところ2011年7月にアナログ放送の停止は国策として決定事項であり、憶測や推測だけで話をされても混乱するだけだと思います。

書込番号:5352844

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/17 12:26(1年以上前)

今のプラズマ37インチはきれいに決まっていますよ。
だって27万もするんでしょ。
それで後悔させられたら暴動ものですよ。

一度見たらきれいでも
見なかったら(見続けなかったら)故障前よりはきれいなら
問題なしと感じてしまいます。
それも数万円で済んでしまうのです。

お金に余裕のある方はプラズマでも液晶でも買って
劣化すればまた買い換えればいいですね。

ただ初期の域を出ない技術は
5年後には大きく進歩することは間違いないでしょう。
空前のテレビ購入ブームが起こるのです。
価格競争も激しくなり今までのブラウン管テレビと
そう変わらない価格も登場すると
私は予想しています。

今のままでは混乱は目に見えていますよね。
オーディオの中古品の再販制度の混乱は記憶に新しいです。
そういう(延長)可能性も頭の中に入れて
購買行動を考えることが消費者の知恵です。


書込番号:5353201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2006/08/18 01:47(1年以上前)

ちょっと違う角度で。
☆地デジ対応TVはあと数年控えましょう☆


理由は、地デジ視聴環境にすると、「コピーワンス信号」による不具合が多数でてくる。
(コピーワンスについては今更いうまでもないでしょう)


現在、総務省では、
「なーんでこんなに、地デジが一般化しないんじゃ?」
「2011年までに何が何でも移行せねばならんというのに!」

「んー? どうやらコピーワンスとやらが足かせになって、
地デジ導入に躊躇する消費者がいるらしいぞ」

と。


ココにいたってようやく 地デジの欠陥、と言うよりも
悪しきコピーワンス信号の存在を注視しだしている、
といったところか。


アナログ環境からデジタル化するタイミングは
今ではない、もっと先(EPNなどコピワン代替規格制定後)にすべき。

書込番号:5355249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/18 10:34(1年以上前)

コピーワンスの規格変更はテレビなら別に気にしないでいいんじゃ
ないでしょうか?
録画機器なら直撃でしょうが。ただ、録画機器は今買っても5年後には
どちらにしろ陳腐化している(HD容量・媒体)と思われるので、必要
なら今買って便利さを楽しむほうがいいと思いますが。

書込番号:5355758

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/18 19:51(1年以上前)

5000円台のアップコンバーダーでCRTから見ている。
激安の為 反応が鈍く 熱に弱い為 長時間つけると画像が出ない
100円ショップの300円の電気ゴテでBOXを溶かし
100円ショップのドライバでネジの穴を作り
PCケースで使う8CM FANを4mmのネジとナットで取り付けたので
問題は解決した。
反応が鈍いのとCATVで立ちあがるので リモコンを無くすとヤバイ
家族から苦情が出なければ買うことは無い。

書込番号:5356884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/19 11:06(1年以上前)

当方も昨年7月に25インチが壊れ、止む無く量販店で液晶テレビを購入、勿論、デジタル対応で、27インチにした。リビングが12畳でピアノも置いているので、26インチよりも少々だが大き目にした。
27インチはシャープ、ソニー等にはないが、三洋で見つけた。
これが、案外デザインがスッキリし、液晶も大手に遜色ない写りです。最も昨年よりも、価格は大幅に下がっているが。

書込番号:5358759

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/21 17:26(1年以上前)

51です。
 私も修理に一票!!
 当家も先月リビングのTVが、突然逝っちゃいました...。
 皆さんと同じように悩みました....。
 結論としては、コピワンに抵抗するため現時点で地デジは導入したくないのと、現在使っているTVが横長TVが流行ったころ購入したダブルウインドで文字放送も見れ、ハイピジョンTVも簡易視聴できるTVなので修理に踏み切りました...。
 当TVの故障原因は電源周りのハンダ劣化ということで、出張修理にて基板のハンダを数箇所ちょちょっと再ハンダしたところ直りました....費用は1万円くらいでした....一度メーカサポートにて概算見積を取るとよいと思います。
 
 でも、ほんとに放送業界、家電業界には振り回されっぱなしです...。確か、私が横長TVを導入したときは、1996年から試験放送で、1998年からすべての放送が横長放送に変わるみたいなことを言っていたと思ったのですが、いつのまにか平面TVが流行りだして、気がつくと4:3のままです...。
 当家の横長TVは自動で4:3は適度に横長にし、元々(ハイビジョンやクリアビジョン)放送のときは威力を発揮するのですが、その数少ない横長放送のときでも、時計やBSマークみたいな物が邪魔で4:3放送と勘違いしているようで画面いっぱいにならないのです.....。大河の最後のなんとか紀行のコーナのときなんか、ご丁寧に「ハイビジョンで撮影しております」見たいなテロップが邪魔で画面いっぱいになりません....。
 大河で思い出しましたが、同時間帯でハイビジョンでも放送してたときダブルウインドで比較したことがあるのですが、当時はカメラ割りも若干違っていて楽しみました....現在はどうなのかは比較してないので分かりませんが....。

 話がゴチャゴチャして申し訳ございません...私が言いたいのは5年後に地デジに完全移行なんて、本当に実現するか分からないと思います...また、現在悪法コピワンの行方も曖昧ですし、何せ対応TVが高すぎます...比較的安価な小さな地デジ対応TVでは、一番のメリットである高画質すら味わえません...また、あんまり買い替えが進まないと、そのうち携帯やETCのように買い替え支援金が出たりして.....ギリギリまで待つべきです....。
 

書込番号:5365005

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/22 12:53(1年以上前)

51ですさん

>現在使っているTVが横長TVが流行ったころ購入したダブルウインドで文字放送も見れ、ハイピジョンTVも簡易視聴できるTVなので修理に踏み切りました...。

当方のテレビも同じ機能を持っています。
画面の絵の位置により上下カットを判別して拡大.縮小します。

ダブルウィンドウは便利です。
4画面8画面も出来きます
野球とサッカー同時に見れます。
サッカーを見て聞いて野球が盛り上がると切り替える

マルチウィンドウ機能最近は少ないようです。
入力先が違っても並べられます。
録画と衛星放送など

いまのまますんなり切り替わるとは思えませんね。

書込番号:5367527

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/23 14:34(1年以上前)

私も先月,十数年使ってきたソニーの25インチ(非平面)の映りがおかしくなり出したので,買い換えに悩みました。

で,結論としては,ブラウン管買うなら今だろう,と。
それと,いまはTVの画質にそれほどこだわらない私には,薄型はどう考えてもコストパフォーマンスが悪すぎる。5年後の技術躍進に大きく期待。
今でも「写ルんです」で撮った方が,現行の愛用のデジカメよりもきれいに写ることがあるのと同じで,デジタル製品には「だまされている」という気持ちがぬぐいきれませんでした。(たぶんこれはずっと続くのだろうけど)

で私は,KV-25DA65,を買いました。2万9千円。ワイド画面製品も気になりましたが,4:3でも十分楽しめると判断。
消費電力が多い,と言う方を見かけますが,ほとんど差はありません。それに,購入差額の十万円分はどう考えるのでしょう。総額では薄型の方が,はるかに上回ってると思います。経費大=エネルギー消費大,です。

設置して「おお,ひらたい…」。(平らだ,という関西弁)
(実家はフラットブラウン管の2画面なんですが)

残念ながら,旧型よりチューナーの性能が悪く,ノイズが目立ちます。(ビデオデッキのチューナーからの映像はきれいだからわかった)変更できる「リビング」モードでシャープネスを最低にして,輝度を落とすとOKになりました。
いまどきブラウン管テレビの質が悪くなるのは仕方ないのかも。
デジタル化が主流となったときは,またばぁ〜んとそろえて買います。それまでのおつきあいの,はじまり・はじまり。

書込番号:5370494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/09/02 22:15(1年以上前)

わすれたころに〜〜〜

この、ブラウン管に一票。。。

なぜか???

液晶テレビ、よくなりましたが、お金せこせこ貯金して、

風見鶏!!!

おもむろに。。。100インチと王手???これは無謀〜〜〜

デジタル化後に、32インチがスマートな気がします。。。

もちろん、お金があれば、液晶テレビ、ひとり一台お勧めです。

書込番号:5401510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/09/02 22:19(1年以上前)

ちなみに、カラーテレビ見始めて、まだ25年。。。

それまで白黒。。。原始人でした。。。

もちろん、まだ、ブラウン管です。。。

書込番号:5401519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)