
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年3月16日 21:53 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年9月25日 17:49 |
![]() ![]() |
125 | 14 | 2022年12月18日 13:40 |
![]() |
27 | 1 | 2022年11月20日 00:39 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2020年4月17日 18:23 |
![]() |
15 | 2 | 2019年10月14日 13:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TOSHIBAの47Z3という形名なのですが昔のものなのでパスワードを何にしたのか忘れました。東芝のサポートに連絡したところまともな回答がなかったのでどうすれば良いでしょうか?
書込番号:26112902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝に修理依頼すれば良いんじゃ無いですか!
修理依頼できない何かがあるんですか?
それと質門なら【質】でスレ立てしましょう。
(-_-)
書込番号:26112918
2点

>Rionerumessi2525さん
初期化して出荷状態に戻しましょう。
書込番号:26112947
1点



6、7年前にREGZA49型g20xを購入。先日、度重なるブラックアウトの症状により、ついに買換えとなりました。故障当初に書き込み等を調べたら5年程度で同様の症状が多々見受けられました。(リコール対象だった事を後で知りましたが、期限切れでした。)しかし、当時、東芝に確認したところ、「そのような事例は確認されていません」との回答。当然、リコール対象期間は終了しており、有償での修理案内。不満爆発です!もう二度とREGZAは買う事は無い!リコールをもっと大々的に通知する事もできたはず。一流の技術者が揃ってるならもっとしっかりした製品を作れ!と言いたい!とにかく、一言物申したくこの場に書き込みを行なった次第です。
書込番号:25689468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おーいKAZさん
>6、7年前にREGZA49型g20xを購入
これ位が普通だと思いますよ、埃っぽい部屋とかだともっと早く壊れたりとかも
10年持たすにはそれなりに理由が有るはずですよ
書込番号:25689491
1点

コメントありがとうございます。
今のテレビはそういう物なのでしょうか?これまで使用してきたテレビはほぼ故障はありませんでした。高額になった割に早く故障する・・・。埃等はどの家庭でもあり得ることで、難しいとは思いますが、故障しにくい製品が欲しいものです。しかし、REGZAには同様の故障が多い様に感じます。
書込番号:25689511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家のREGZA Z1は2010年製造ですからもう14年目ですが、一向に故障しないので買い替えできず困ってます。σ(^_^;)
この頃の日本製品と数年前のものでは、丈夫さに違いがあってもおかしくはないかもしれませんね。
近年のものはもっとダメかもしれませんよ?
書込番号:25690085
0点

何処の会社のテレビ買っても同じです、自分は全く映らない所から買った時に戻すで直りました、チューナー受信レベルゼロからです、東芝だからでは有りません、ソニーでもパナソニックでも同じ事は有ります。ちなみにハイセンスの75インチ液晶テレビにも同じ表示有るので、この説明書きました、リモコンの操作だけで直ります。
書込番号:25904002
0点



店員にテレビ不調の症状話したらテレビ本体の故障と言った。
配線やアンテナを調べてみたいと言ったらその可能性は無く、間違い無くテレビ本体の寿命との事、はっきりと断言するので信じて新品を買った。
ところが新品セットしたらまったく映らない!
電話で店員と話ししたら
『じゃあアンテナか配線ですね』
と、謝罪もせずに当たり前のように工事の費用の話しを始めた。
しかも工事費は絶対安くしてくれないとの事、
頭にきて返品し、元のテレビ返してもらった。
配線工事もケーズデンキにたのんだ。
もう二度とコジマ電気は行かない!
書込番号:25039294 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

家電量販店の店員に期待しすぎなんですよね〜(^0^;)
人によるでしょうけど、電気製品なんて全く興味のない派遣のアルバイトさんもたくさん働いてるだろうから、その前提で相談しないと。
私は量販店の店員の言うことなんて、全くアテにしません。
クルマのディーラーの営業も同じですけどね〜
電気製品のことで本気で相談したければ、街の電気店が良いですよ。
今となってはパナソニックのお店くらいしかないかもしれませんが・・・
アトム電器さんとかも頼りになると思いますよ。
https://www.atom-denki.co.jp/
書込番号:25039532
11点

なるほど凄くひどい事がわかったので絶対コジマ電気だけは信用しません
書込番号:25039855 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ケーズもヤマダも変わりませんよ〜σ(^_^;)
繰り返しますが、人次第です。
それを見極めないと。
目を見て少し話を聞いたら、その人が本当に詳しいかどうかなんてすぐに分かりません?
書込番号:25039903 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いや
違いますよ
人材の不手際は会社の作業指導に問題ありだよ、
絶対会社が甘いんですよ
書込番号:25040293 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>店員にテレビ不調の症状話したらテレビ本体の故障と言った。
>配線やアンテナを調べてみたいと言ったらその可能性は無く、
>間違い無くテレビ本体の寿命との事、はっきりと断言するので信じて新品を買った。
煽るつもりないけどここから間違っているよ。メーカーの修理に相談すべきだろう。
書込番号:25046712
10点

はいっ
経済産業省に届け出済みです
記録されてますよ〜(^_^)/
ぜひとも問い合わせてみてくださあ〜い!
書込番号:25047115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど
初めてまともなコメントいただきました
ただ店員さんが売れさえすればそれで後は構わない
という態度は本当です。アフターケアも傲慢だったのは真実です
配送設置の方たちはひじょうに良くしてくれて感謝してる上、この方達や実際アンテナ配線の点検修理してくれたケーズデンキさんが私の言うとおりの症状はテレビ本体はまったく問題ないと、証人の方たちです
御理解いただけない方たちが話をややこしくしてることだけは一応コメントさせていただきます
書込番号:25047284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ただ店員さんが売れさえすればそれで後は構わない
>という態度は本当です。アフターケアも傲慢だったのは真実です
傲慢は別として量販店は販売だけですよ。殆どの量販店は別窓口。店員に聞くのは野暮ですよ。
殆ど修理はメーカーのサービスステーションから販売店の依頼を受けて訪問していますよ。
一部自社の子会社サービス会社で修理するところもあります。
書込番号:25048587
8点

そんなことみんな思うわけありませんよ
僕と同じ行動取る人が多いの当たり前です
量販店がそのへん把握するべきなの当たり前ですよ
書込番号:25048841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カキコミした別スレが削除になったので、こちらへカキコミ。
小山子縞さん
>頭にきて返品し、元のテレビ返してもらった。
スレ主さんへの思った様にならなかった対応ですが、元のテレビを返してもらえたのは良かったですね。本来は処分されていたでしょう。
で、結局そのテレビは今もお使いでしょうが、どこのメーカーの何て言う機種なんですかね。そのテレビが5年以上経つテレビなら、その店員もテレビを疑ったのはありえたのかな?と思いました。
お住まいの地域は分かりませんが、地上アナログ放送が終了してVHFアンテナ単独では受信できずUHFアンテナ交換が必要だったり、ケーブルテレビへの加入とか。BS4K放送開始で対応アンテナや対応ブースター、ケーブルへの交換が必要だったり。
ここ10年ちょっとで受信環境が変わっています。
コジマの対応の経験がケーズへの依頼ができたとも言え、もし最初にケーズへ相談されたら、問題解決ができる慎重な店員に出会え、スレ主さんが満足する結果になったのか?と。
>しかも工事費は絶対安くしてくれないとの事
工事費ってサービスではなく人件費は必ずかかるので、もし安くできるなら部品代から割り引くでしょうし、テレビを買わないなら割り引きできる原資もありません。
書込番号:25056643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
かなりおくわしい方でいらっしゃいますね、
やはり関係者の方ですね
ただそれで素人の消費者の方々は皆おとなしく納得されますかね?
逆の方々の方がはるかに多いでしょう
素人のお相手される量販店は反省改善するべきかと、
書込番号:25057178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小山子縞さん
>ありがとうございます
かなりおくわしい方でいらっしゃいますね、
やはり関係者の方ですね
くわしいも何も、自身でアンテナケーブルのコネクターを加工する程度ですよ。
>ただそれで素人の消費者の方々は皆おとなしく納得されますかね?
その様な方は設置サービスを頼まれるか、接続など取説を読むことを厭わない家族に頼むかですか。
パナの様なお店が今も存続しているのは、その様な「素人の消費者」が頼りにしているから?スレ主さんの願いが叶ったら、ぜひご投稿ください。
書込番号:25057204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小山子縞さん
世の中、家電量販店はいろいろありますから、
コジマに行かなくても代わりがあるので困らないですよね。
ところでビックカメラはセーフなんですか?
あとコジマで出入り禁止ということは、
店舗に行けないのでお互いにWIN-WINですね。
書込番号:25058263
3点

ひでたんたんさんありがとうございます
叶わないのが間違ってるかと思います
改善するべきかと思っております
書込番号:25058573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



音質、画質こだわりない為こちらのテレビを購入しましたが、購入して2ヶ月ほどでアプリが頻繁に落ちたりテレビの電源がつかず真っ暗なまま。
不良品とのことで新しいものと交換。
それもYouTubeやNetflix等アプリが頻繁に落ちる、地デジが繋がらない日もあり、なにをしてもホーム画面に戻される症状の為、問い合わせをしたところ不具合の様子を撮った動画をメールに添付し再びテレビを梱包して送れとのこと。
検証し同じ症状が確認出来れば返金対応とのことで
アプリが落ちるのは確認できたが、地デジはうつるのでこのままだと商品を返すと言われました。
他の販売サイトの口コミを見ると同じような症状の方がけっこういまして。
この会社からテレビを買った方いますか?
書込番号:24618096 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

アマゾンとかのその会社の商品を好意的に書いているのは何故か前回も同じLED TOKYOの商品を購入した人なので
おそらくLED TOKYOの関係者が書き込んだ可能性が高いです。
同じ商品ではないですが以前LED TOKYOから購入した商品に>berrywellさんに似た症状が出てLED TOKYOのサポートとやり取りに大変苦労した経験があります。
今後テレビを購入するにも他社から出た商品をお勧めします。
書込番号:25017004
8点



6年前購入のREGZA 42Z8が
真っ黒画面になり
コンセント抜いて電源入れてみたり
再起動させたりして
画像を復旧してましたが
完全に平べったいラジオになってしまいました。
皆さんの書き込みを色々参考にした上で
今日、東芝の出張修理のスタッフに来て頂きました。
J8以外はリコール対象ではなく社告もなく
液晶画面の交換しか選択肢はないとのことで
110,000円の見積りの一点張りでした。
出張サービス料金、3,850円を払って追い返しました。来られる前のAPで修理されない場合でも
出張サービス料金はかかりますと云われたので
揉めて、3,850円だけ握りしめて帰る事が多いのでしょうね。
壊れるテレビ製造販売して
修理代金請求して
駄目なら3,850円握りしめて帰る。
誠意の微塵もない
日本で創業したメーカーには思えない
東芝製品は生涯決して購入しないと誓いました。
故人忌野清志郎さんも東芝を○○な野郎と
歌ってたのを思い出しました。
書込番号:23340685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どう歌ったのか気になるんだお?
坂本さんは昔録ったビデオが綺麗に見えるゆってた気がしたんだお(o^−^o)
書込番号:23340740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6年使ったんですよね?真っ当な修理代金ですよね?
壊れないテレビ教えてください。
書込番号:23340789
4点

>kockysさん
スレ主さんの怒りはもっともだと思うんだお
普通のテレビが壊れちゃったんなら運が悪かったか使い方が悪かったのかな?と思えるけど
故障が頻発しているハズレのテレビを知らずに買って壊れちゃったらメーカーが悪いと思うのは無理ないと思うんだお
6年はちょい短いと思うんだお
書込番号:23341169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東京だお おっかさんさん
ありがとうございます。
最近、壊れたのではなく購入3年目より
症状はでてました。
復旧作業をして使ってましたが
最近、ほぼラジオからなおりません。
1週間ほど放置しておけば
運良ければ5分程、画像が見えます。
私の人生50年程で壊れたテレビ第1号です。
15万程で購入した壊れやすいテレビを
11万払い修理するのはリスクを買うような事
なので、そんなことは致しません。
もう2度とそのメーカーの製品買わなければ
良いだけです。
忌野清志郎さんはFM東京とか東芝の
歌を歌ってましたが
削除されてたりしますね。
運良ければ視聴できます。
書込番号:23341496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お気持ちお察しします
いつ何が起きるのかはどのメーカーどの商品もわからないものその時のための
安心材料に延長保証がありますテレビ類でしたら五年位の物が多いので
まぁ六年使えたと言うことで割りきるしか
他店でも大丈夫なヤマダ電機のザ安心で対象期間内でしたら間に合う場合もありますが
三年目に症状があったと言うことで
延長保証あればそれ経由で対応にして問い合わせや対応されていたら
気分的には違ったかもしれませんね
次回は延長保証に加入した上で
期間内に不安な状況があったら対応した方がよろしいかとは
書込番号:23343835
0点

確実に壊れないと保証出来るメーカーは無いから5年間修理費上限無し、修理回数制限無しの無料延長保証が付いてくるケーズデンキで購入するのがお薦め。
書込番号:23344226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
約10年前に兄からもらい受けて使っていましたが、先日点滅9回を発症。
日を追うごとに電源再投入の必要回数が増えました。
ソニーのサービスマンの方に来ていただきましたが、
・おそらく電源IC(在庫アリ)交換で治ると思うが高圧部分も多少怪しい
・ブラウン管の劣化も相当進んでいる(四隅のフォーカスがどんどん甘くなってきてるのは私も感じてました)
とのことで修理断念しました。
当機は我が家最後のブラウン管テレビでして、
電源入れた時の「ブ〜ン…チリチリ」の音が聞けなくなる!
ミュートしてても部屋に入った瞬間に分かるあの「あれ?テレビ付いてる?」と感じる独特の音?が我が家から消える!
と妻も残念がっていますが致し方ありません。
今までありがとう。
そしてさようなら…
15点

1人で何度もすみません。
先ほど新しいテレビが配達され、それと入れ替えでうちの個体は旅立ちました。
今まで本当にありがとう。
書込番号:22987231
0点

Jamakavaさん
お兄さんはいいテレビを譲ってくれましたね。
10年前、地上アナログ放送が終了すると視聴できなくなると、それ以降に始まったエコポイントもあいまって、「使えるのに使えない」テレビがどんどん廃棄に。
天寿を全うしたのでしょうね。
書込番号:22987260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)